Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
進撃は伏線なくても漫画界トップクラスに面白いからスゴいリヴァイ班のあのシーンから主人公が泣きながらブチ切れる流れとか最高すぎる
高橋留美子はマジで天才だよなぁ未だに最前線で週刊連載してるし、描いた漫画がほぼアニメ化してるのヤバ過ぎるめぞん一刻とうる星のビューティフルドリーマーとか未だに見るわ
留美子はBD死ぬほど嫌いだけどな
@@ハイパー漆黒にゃんの金玉デカすぎ まぁ実質押井守の作品みたいなもんだしなぁ留美子も押井も好きな俺からしたら神だけど
めぞん一刻めっちゃ好き
今やってるMAOも謎が解き明かされてく感あって面白い
管理人さんが実家帰った時にお母さんからボロクソ言われてるシーン本当好き六本木からの罵倒といい、あれ留美子先生じゃ無いと書けない
佐々木朗希の完全試合生で見たの羨ましすぎ
俺はやっぱり進撃の巨人が好きだな。あのストーリーが思いつくのが本当に凄いなって思うし、怒涛の伏線回収が好き
コメント欄が読んだことない漫画だらけで人生楽しみな事多すぎる
コメ欄で盛り上がってるキングダム、ワンピース、ハンターハンターはほんまに神
個人的にはヒカルの碁がナンバーワンだわ。週間であんなに綺麗な漫画かけるのは凄い。あとキャラクターの成長と共に絵柄がよりシャープになっていくのがめっちゃ好き。
とてもよくわかる
君がーいーまー
「俺にも打たせろ」のシーンが好きクールな大人キャラが棋士の本能丸出しな感じとかカッコいい
わかる
めちゃくちゃわかる。現実の時間と一緒に漫画内も進行していくから、ヒカル達と近い年齢だったからとても感性に刺さった。
進撃はもちろん伏線はすごいけど、それ以上に対比表現やキャラの心理描写が本当にうまく描けてると思う。
作画の成長も見てて飽きない
第1巻と第33巻の表紙が特にえぐい
火の鳥は経典とかそういうレベルだと思う今読んでもイカれてる面白さだし多分1000年後の人間が読んでも同じ感覚になる
火の鳥の性格の悪さ大好き
この中ではハンターハンター好きだけど火の鳥はさすがに格が違いすぎる
個人的に宇宙兄弟が1番好きこの漫画にいつも背中押して貰ってる
登場人物が魅力的ですこ
ドチャクソにわかる名言が多すぎる
最近読み始めたけどくそおもろいわあれ
やる気出す時読むわ
「俺の敵は、大体俺です」
スラムダンク読んだことある人も読んでない人も、1回通しで1日か2日で読んで欲しい。花道の努力がより分かる。
亜人は途中で原作者おらんくなって作画の人が1人でやってあんだけ面白い漫画書いたのほんますげーよ。
途中っていうか一巻描き終わったら、作画にぶん投げたんだよなwww
寄生獣刺さるやつは亜人刺さるよな
それまじ?
顔リアルに寄せた画風に変わったの大正解
くそむずい設定だけ投げられてあの終わりまで持って行けたのは天才すぎる
面白い漫画はいっぱいあったけど進撃は何度読み返しても飽きない伏線回収が素晴らしすぎる
ジョジョ7部はマジで最高におもろいと思うんだが全然名前上がってなくて悲しい
結局最近ジョジョが盛り上がってるのはアニメ化してる部分だけで、大多数は流行りに乗ってる感出すために見てるだけだから。俺もジョジョは7部が最高に面白いとおもうぞ。
わかるー!!!!!ジョジョって結局男同士の友情描いてる2部と7部がいっちゃんおもろいよな
大統領かっこいいよね
男二人で北アメリカ横断レースに挑戦っていうあらすじだけでもうワクワクするわ
@@ジョニィ-p2r そもそも動画内(麻雀かなんかの動画)でアニメで見た方が面白いよなって言ってたから、原作読まずにアニメで追ってるんだよ。だから7部もアニメで見ると思う
好きなアニメランキングだとほぼ入らないけど、面白いアニメランキングだとほぼトップに入ってくるコードギアスはガチよ
最近でもないけど押見修造作品はまじで読んで欲しい血の轍、惡の華、おかえりアリスどれも展開が早くて衝撃が大きくて読みやすい
さすがに読みやすいは嘘。悪の華なんか結構きつかった
人を選びすぎるんよな…
@@user-ch2hk7ld8k 鬱系やから内容キツイのは仕方ないと思う、自分が言いたいのはテンポがいいから読みやすいてこと
惡の華はマジでおもろい。血の轍はお母さんクッソ美人よな。
全部エロ漫画みたいな設定で最初羨ましいんだけど、だんだん主人公が可愛そうになってくるやつ
進撃は戦争が起こる理由をうまく描いていると思う。EDの歌詞の中に「立ち位置が変われば、正義は牙を向く」っていうのがあってめちゃくちゃ納得したの覚えてる。
スラムダンクは、シュート合宿の時花道が「もーちょっとボールは高く上げた方がいいかな 明日オヤジに聞いてみよう」って言ってるシーン好き
意外と花道って努力家だよね
いい趣味してる
その次の日に倒れるんだよな確か。合宿だと、カツ丼大盛り、これがご飯ね、ってところも好き
@@トールビョーン-v3z ツケ払いなのにめっちゃ食うの良いよね。
花道がバスケにハマってるのがよくわかるシーンだよね
キメラアント編はもうマジで凄いと思った。人とキメラが関わってキメラが影響されていく展開で、それに対してゴンがめちゃくちゃ戸惑ってたり、記憶が残ってたり残ってなかったりする設定凄すぎると思った。
でも冨樫って設定もすごいけどコマ割りとか漫画としての演出もえぐいよね
同意
面白かったんだけど最終的に爆弾で何とかしたのはビックリした
念やら必殺技やらの漫画独自の能力を色々出した後に、最後に今の人類でも作れそうな爆弾でラスボスを倒すところがセンスなんじゃねぇの
@@もへ-d2i なんとかしたっていうか、どんな念能力よりも核兵器みたいな爆弾の方が強いっていう、現実を見せつけられた感じだったわ
寄生獣もキメラアント編も人間の在り方みたいなの描いてて面白いよな
寄生獣のタイトルがダブルミーニングと思いきやトリプルミーニングだったと気付いた時は鳥肌立ったわ
哲学的なやつ好きなら チ。 おすすめだぞ。寄生獣の作者も推してる
賛否は有るけどGANTZの世界観が凄い好きだったなぁ…キャラクターや武器や敵とかがロマンの塊でワクワクが止まらなかった。特に大阪編。
GANTZは終盤のぐっちゃぐちゃの展開と謎の人体模型が好きじゃなかった。
@@Python-j9m そこがいいんじゃん
おこりんぼう編一番好き
おこりんぼう編までは最高に良かった。あとは蛇足
@@inugoyanotami イタリア編とかおもろいやん
結局いつになってもドラゴンボールとONEPIECEは語り継がれるだろうな
源氏物語的に語り継がれそう
毎回思うんだがここにNARUTOが入らないのが悔しい、やっぱ一段下がるイメージあるんだろうか
ワンピースはまだ完結してないから、クライマックスの展開次第ではコケる
@@script9399 いや、ここまで大きな作品になったら例え誰も考えつかない最悪の展開になっても語り継がれはすると思うけど
@@Ada0120 なんて言うんだろうな、漫画とかアニメが世間的に認められる前に終わっちまったからな。鬼滅が人気になってる時に連載中だったらもっと人気だろうね
亜人は生き死にに関わる仕事してる黒服部隊とか自衛隊の隊長の覚悟みたいなもんが死なない亜人との対比になって強調されててクソカッケイなんだかんだ終わりまでの流れも好き
最後まで素顔を晒さない対亜カッコよすぎるわコードネームで呼びあってるのも好き
黒服の奴らは途中まで嫌いだったけどフォージ安全のところ全員かっこよすぎた特に「お先」の奴と佐藤とタイマンしたハゲ
なんか主人公が一時的に記憶喪失になって、持ち前の頭脳で自分が亜人であることに決め打ちして自殺した所鳥肌だった
入間基地警備隊の隊長の自分ごと佐藤を撃てっていうアイコンタクトからの部下の「了解」がクソ熱い
対亜なんてすぐ死ぬと思ってたのに最後まで全員死なず無機質に任務を遂行するのかっこよすぎた
火の鳥のナメクジが天下取った世界好き
チェンソーマンくそ好きだけど、人気投票1位がアキで終わってる層に支持されてしまった感ある
アキ別に嫌いじゃないけど1位はパワーがよかったよな
人気投票って腐女子しか投票してないイメージある
アキ1位は納得出来るけどな
@@ポテトチップス2世 アキに投票しそうな層が、投票によく参加してそうって意味では納得できる。まぁ、女だろうけど
@@だはら-m6p 男でもアキは好きだろう吉田好きなやつは全員女だけど
寄生獣はあの内容の濃さで10巻完結なのがすごいわ
カルピス原液くらい濃い
寄生獣 10巻デビルマン 5巻ピンポン 5巻ナウシカ 7巻こいつらえぐい
ベルセルクはずっと面白かった。ガッツがカッコよすぎて感覚麻痺ってるかもしれないが、俺は時間を忘れて夢中になっていた。
ガッツの体が心配で読めなくなったボロボロすぎて
ガッツが海に出てからめっちゃ話のテンション下がってる気がするけど…なんならグリフィス復活がピークだね。
あれ面白いけど、納得のいく終わらせ方が全漫画中でもトップクラスに難しそう作者が亡くなって、もう完結することは無くなったけどな;;
ゴッドハンド一人くらいは倒して欲しかったな
ベルセルクの終わりが見たかった
スラダンは1話から話進むにつれてずっと面白さが上がり続けて、最終話でマックスになってすぐ終わるのが神。
線香花火みたいだね
エリートですから
ワンピースもこれくらいにまとめたらもっとおもろいんやろうな。変な引き延ばしとなしないでさ
森重寛VS花道も見て見たかったけどやっぱあの終わり方がベストだと思うわ
@@ふのー-b4b 今のワンピースみて引き伸ばしは無理がある。ほとんど繋がってるし、これからも伏線が回収されてくはず。マジの蛇足はフォクシーぐらいだと思う
今はメイドインアビスにハマってるな。漫画とアニメだったらアニメの方が好きかもだが。幼い冒険者達が自然の脅威に晒されながらもどんどん深くアビスに潜っていくのが見てて面白い。
ガッシュは何回読んでも泣けるから神
カバさんの回とかボロボロ泣ける
シン・ポルク
ウォンレイ帰るところとかめちゃくちゃ泣くわ
テッドとチェリッシュのシーンボロ泣きしたわ
チチをもげ知らなかったよな確か
キメラアント編のレイナがブロウーダにご飯食べよ?って言うシーンマジで泣ける。
キメラアント編はまじで完成度がすごい。圧巻だった。
@@tunamanyo ハンターハンター
天才冨樫と言えどもあれは二度と越えられない気がする
進撃の巨人に全員幸せになる終わり方望むやつは読み方間違ってるだろ
俺は全員潰れてほしいと思って見てた!
めちゃくちゃ影響受けるって公言してるマブラヴオルタがちょっと特殊だけどまあハッピーエンド!みたいな終わり方するからどうにかハッピーエンド持っていくかと思ってたわ
@@user-qi2uu9jw8h オルタの最後は元々無かったらしいからオマケだよ。話的にはほぼバットエンド。
少なくとも隣ジークがいるのにサシャが死ぬの意味がわからない
エレンが完全勝利の世界線見たかった
ジャンプ系ならNARUTOが一番好き他だとハガレンとか進撃
ドラゴンボールは面白いっていうかかっこよすぎるからなんだかんだ一番好き
アイシールド21が展開が最高で好き。後は高橋留美子(めぞん一刻、犬夜叉、うる星やつら)と荒川弘(銀の匙、鋼の錬金術師)が描く物語が好きかな。
アイシールド21面白いよな
やっぱ金色のガッシュよクリアノート不評って聞くけど皆の術使うの意外だけど超王道で面白かった子供の頃にみた漫画、アニメって思い出に残るんだよなぁ
ドフラミンゴの鳥かごの中で追い込まれてるゾロのモノマネすこ
篠原健太の漫画は全部おもろい彼方のアストラみたいな練られたストーリー展開ものもめっちゃおもろいんだけど、スケットダンスやウィッチウォッチみたいな1話完結型ギャグがマジで天才的に面白い
最近ネウロ全巻読んだけど、キャラの成長描くの上手すぎて泣いた
笛吹さんの成長まじで好きちなみに作者も予想してないくらい成長して、いいキャラになったって言ってた
@@空中戦が不利な冬優子 確かに、演説のシーンと警視総監に訴えかけるシーンマジで良かった
ネウロめっちゃおもろかったけど今の時代じゃ絶対描けない内容だよなぁ
ネウロみたいな尖った感じの漫画も、暗殺教室みたいな万人受けする漫画も書き分けられるの漫画家の鑑だと思うわ
英語教師のとこ好き
進撃はジークがエルディア人の去勢を願っていたのに対してエレンがユミルにバックハグするシーンが最高潮にエモいんだよなぁ
ジーク羨ましかっただろうな
進撃の終わりは明確な大団円こそナンセンスだと思ってたからあれで良かった
大好きです、今度は嘘じゃないっす。の伏線回収がマジで神
富樫って寄生獣好きよな
ワールドトリガーは新刊が出るたびに既刊を読み直したくなる稀有な漫画よ
純ちゃんの話し聞いて、火の鳥少し見てみたんだけどめっちゃ面白かった、全てを理解できたわけじゃないけどメッセージ性が凄い。個人的に宇宙編がトラウマw
へぇー見てみよ
漫画の話でうんこちゃんと共感できたから、あと10年はまだまだ配信楽しめそうだわキメラアントは何度読み返しても無駄なところがない、ブロウーダも許しちゃう
ハンターハンターってキメラアント編以降どうなの?ネットで西村ひろゆきみてーな顔した団長見かけてから読む気失せたんだが
@@yyy4323 くっそ面白いぞ
@@yyy4323 ぶっちゃけそれ以降は冨樫が好き放題やり始めたから好き嫌い分かれる俺はめっちゃ好き続き全然でないだけで
自分はグリードアイランド編が好きだなあゲンスルーは敵として魅力的やしヒソカとの共闘も激アツ
おもろいと思うけど続きが出ないから完結済みのものを読みたいような人は無理
エレン巨人化で読むの辞めた人は勿体ないと思うなー
寄生獣は最初から最後まで本当に綺麗に終わったよな
寄生獣 10巻であの満足度はやばい
漫画として完璧よな
個人的にいぬやしきも良い奥浩哉にしては綺麗に終わったと思うし
ブラックジャック、うる星やつら、らんま1/2、こち亀あたりは誰が読んでも面白い
進撃の巨人はあのどうしようもない状況からからハッピーエンドに持っていくのはめちゃくちゃ難しいし、強引に持っていくにしても今まで積み上げたリアルな世界観が崩れる気がするなぁ…あれでもめちゃくちゃハッピーに持っていった方だと思う
最終話1個前が絶望すぎてめっちゃハッピーエンドだ!って思ってたけど、よく考えたら全然ハッピーじゃなかったと今気づいたわ
おそらくあの作者のことだから、もっと悲惨な結末にしようと考えたと思うわ。だいぶ読者に寄せたと思われる。
@@高田剣志-q4f 当初はもっと救いようがない(映画のミストのような)終わり方にする予定だったけど、作品が大きくなって色んな人が関わる物語になったから、少し明るい方面に変えたらしいです
@@ヤバ美ちゃんのまとめ 普通に警察に行った方が良いと思いますよ!ネット上での制裁なんてたかが知れていますし…
@@Ruripass この釣りに引っかかるやつ初めて見た
火の鳥に限らず手塚治虫は神
昨日ハガレンのアニメ見終わったけどめちゃくちゃ面白かった。
昔の方は駄作だよな〜原作者キレてるくらいだし
@@loveforeveralways124 いーや昔のも面白かったね
@@loveforeveralways124 作者が怒ってんのってロゼの件だけじゃない?
ハガレンはedのラップ以外ハズレの曲がないのが良い
原作にないレ〇プシーンと母親のホムンクルスもだったような気がする旧作の映画は好き
ゴールデンカムイ終わっちまうの悲しい
ハンターハンターはマジで誰が見ても面白いと思うのがすごいと思う。俺がハンターハンター好きな理由は読者が考える隙を与える所。全ての内容を説明せずに6割だけ説明して、あと4割は読者にお任せする的な。特にヨークシン編のネオンの占いの能力がすごく好きで、普通に占うのではなく詩で表す事によって、考察がいくらでも出来て、あまり日常では触れられない詩への興味をも与えるっていうすごい粋なことするなぁって思った。
「語られない面白さ」は選挙編だろ
あだち充の描くヒロインって何であんなに可愛いんだろうな
まーじでくそわかる
シンプルな画風なのにあれはすごいよな
スラムダンクは河田がダゴギャってダンクして、相手は最強山王ってなるシーンが一番好き
「ダゴギャ」は草ピョン
いけるいける!って流れで思い知らされるんよな
そうだ、あくまで相手は、最強山王_
ハンターハンターは念能力っていうシステムとグリードアイランド編の話の完成度が高すぎて冨樫は燃え尽きた
念システムは超常バトル漫画に共通する能力設定のほぼ正解に近い答えを出しちゃったからねぇ
でもその後のキメラアント編神だったじゃん。
@@tkt7985 なんなら個人的にキメラアント編が1番神ってたと思う。
@@tkt7985 念の技が何系なのかとかがわかりにくくなった感じがあると思う。あと話が複雑になりすぎて手に余った感じもするかなあ。あとは単純に休載が増えた。
@@シグ-j3t お前の感想なんて誰も求めてない
ハガレン、H×H、ヒカ碁、キングダムは神
結局ヒカルの碁が一番面白い、消えた後が蛇足ってやついるけどそうは思わん
ハンターハンターはマジで最初から最後まで無駄が無いしどこをとっても深くて面白いから凄い。
無駄なところは休載
揚げ足取ろうと考えたけどなかった
キメラアント編は一番好きやけどストーリー的には無駄だったような
灼熱カバディはカバティって題材で避けずに読んでほしい取り敢えず合宿編最終戦まで読んで判断してほしいわ
灼熱カバディはまじで神
毎度の事ながら漫画アニメの話題になると荒らし連投がキレーに消える様は最早伝統芸能の域だな
キモヲタばっか
加藤リゼロ見てるだろ
衛門もカオ梨っさんもみんなちゃんとキモオタだよ
@@まじょりてぃ みんなモーオタになって平和になれ!
やっぱり進撃はダントツで天才だと思ってる
正直スラムダンク読んでない人はまじで読んでほしい。漫画で涙でてきたのはじめてだった。
これ
スラムダンク読んでないやつ自殺してほしい
@@ほいっぷめろんぱん-t7y 言い過ぎで草
頭が半白になる
ハッピーエンドでもバッドエンドでもそこに至る過程が納得できる感じだったら好き
やっぱ漫画で一番大事なのは説得力なんだな
ワンピースの細かい伏線とか設定をちゃんと読んで理解せんと段々面白くなくなっていくんだろうなワンピースって積み重ねだからちゃんと読んでないとこういう意見になるんだろうなもう一回一から読み直して欲しい
亜人ってあんまり語られないから話題にあがると嬉しいアニメじゃなくて漫画がクソおもろいから読んで欲しいわ佐藤が永井のフラッドを見てひらめくところがやばい
失速からのエグい追い上げがやばかったよな
亜人はマジでおもろい
佐藤の神風特攻のあたり特に好きだった
最近アプリで全巻無料で読んだけどクソ面白かった最後までずっとバトルなのに飽きなくて楽しいわ
でも漫画高いよね
ハンターハンター好きなやつは全員ワールドトリガー好き
マダラ倒して終わってたらナルトはがちの神だった
カグヤ要らんかったよな
バトル漫画は長く続ければ続けるほどパワーがインフレしていって、不自然になって物語が破綻していく。あまりにもキャラクターが強すぎてギャグの域に達してしまうからバトル漫画は早めに終わるのが良い。
終わるならペイン戦だろ
サンジとゼフのとこ何回みてもウルってくる
初めて読んだときめちゃくちゃ惹き込まれたのは医龍、作者ほんと天才だと思う
あの作者のヒロインみんな可愛い
分かる
こういうこと言ったら信者信者言われそうだけど、マジ医療版ワンピースだった。
@@ネオンネオン-n5y 信者脳
かぐや様は告らせたいは付き合う前後からまじでおもんなくなった一応毎週読んでるけど読んでて辛い
火の鳥、キングダム、進撃の巨人に関してはマジで同意
ギャグありバトルあり漫画だと金色のガッシュを超える作品に出会ってない
銀魂とどれくらい差がある?
銀魂はシリアスがgm
ガッシュのギャグはきついわ
そんなん言ったら銀魂とガッシュ合わせたら神ってことになるけど
うしおととら読んだことある?多分雷句誠はアシしてた藤田のうしおととら読んでガッシュ構想したんだろうなぁと思ったどちらも神漫画や
ワンピースはあの世界を楽しむ漫画だと思うな。ストーリーとか戦闘も一級品なんだけど、ワンピースはあの世界が完成され過ぎている。リアリティと奥行きのある世界観がたまらなく好き。もちろん七武海だの3大将だの四皇だの少年心をくすぐる設定も標準搭載。カイドウ倒した後の展開が楽しみすぎる。ワンピースとハンターハンターの結末を見るまでは死んでも死にきれない。
一生成仏できないじゃん
めっちゃ語ってる
スラムダンクはくそいいよな花道がオヤジの全盛期はいつか聞くとことかバスケットはお好きですかの答えをちゃんと返すとことか最高
ギア4知らんてもう読んでないやんそれ
それなちゃんと読んで無いのに批判しないで欲しい
2015年だっけギア4初登場もう7年も前から読んでないってことになるな
知らないふりしてるだけだと思う、覇気も聞いてたけどちゃんと知ってたし
@@ペンジョンソン いや視聴者に覇気について聞いてたから書いたんだけど
うしおととらはマジで面白いわ。あの、古典的な熱さが最高やし、ラストバトルのお祭り感大好き。
最後のトラのシーンあれはえぐい
いつものメンバーで佐々木くんの完全試合を見に行った写真あげてたけど、オリックスファンのもこうだけ元気なさそうで笑ったわ
あれ見に行ってるのは本当に奇跡
漫画いっぱい読んでる人が漫画語ってるの好きだからもっと語ってほしい
この人は漫画そんなに読んでません
こいつ流し見でしか読んでないし全くストーリー理解してないよ
くそわろた
魚人編は実力お披露目回だから
あれはリアルタイムで追ってると感動が分かる。リアルに2年ぐらい読者も会ってなかった訳だし
@@さだはる-g1w わかんねぇよ。クソつまんねぇよ
戦闘は微妙だけど魚人の過去や歴史の部分とかジンベエとの輸血シーンはいいと思うんやがなぁ
魚人島は修行編と四皇戦までの繋ぎにちょうどよかった
@@さだはる-g1w 人によるんだろうけどルフィが仲間を間違えてたので炎上してた印象のが強い
進撃の巨人の終わり方はムカデ以外は全部スッキリした
結構な数の漫画読んだけどスラムダンクは最初は50位くらいだったけど最後にはダントツで1位になってた。最後まで読んで損はない漫画の一つ
ワンピースってギアファイブ出した時点で終わらせに来てるよねちゃんと完結しそうで安心したわ
ドラゴンボールは単純に見やすいし、ギャグの感じがいいわ。
うんこちゃんメジャー作品を軒並み網羅して語れるの強いよな。
それな。読みたい読みたいって思っててもなかなか気力が湧かない。
お金あるから好きなだけ読めるのが普通に羨ましい
@@ああ-g6c3i 大人なら漫画アニメ見る金くらいあるわw時間があるのは羨ましいけどな
@@ああ-g6c3i お金じゃなくて問題は時間なんだよなぁ
@@dv8446 最新で読みたい漫画全部買うの結構お金かかるよ。財布事情的には買えても他にも買いたいものとかあるから限られてくる
亜人は原作が桜井先生に変わってよかったっと思うわ原作のテイストが渋くなって作画もそっちに寄せれたから、黒服と対亜みたいな魅力的なおっさん達が生まれた
ワンピースをスマホで読むとかどんな苦行だよ
見開きw
あれ見開き多すぎ、スマホで読んだとき頭痛くなったわ
ストーリー構成で進撃を超える作品を見たことがない
最近ワートリにくそハマってる
ワートリはトリオン体を考えたのはすごいと思う死んでも死なないから戦闘が毎回毎回面白い
@@たんじろう4545 中学の頃読んでて長期休載になって以来読んでなかったんやけど、最近気づいたらめちゃくちゃ話進んでたからまた読み出した。本誌の最新話まで読んだけど、戦闘シーンないのにおもろいのすごいわ。毎月の楽しみ増えた。
@@佐藤裕一-v2y 小南が太刀川ごとガトリン真っ二つにしたやつでガロプラが玄界のベイルアウトの使い方の上手さを褒めてたの好き
@@コムギ-f4q 全く同じヒュース初戦っていう1番面白そうなところで休載されたショックで疎遠になってたけどまた読み始めたらガチでおもろい
@@コムギ-f4q 早くネイバーフッド編が見たいっすね
ヒロアカは最近まじで熱いファン層終わってるけど
ゴールデンカムイ今全話無料だからみんな読んでくれ
チェーンソーマンの作者のファイアパンチ読んだけどあの作者マジで考えてる事がヤバいわ
チェーンソーでちょっと笑った
藤本タツキに常識を求めるんじゃない。
当時「ファイヤパンチの人ジャンプ来たんかwちゃんと読も」って感じだったわ
ゴールデンカムイまじおもろい。最近の漫画では珍しく面白さで売れてる
色んな漫画読んで色んな漫画にハマったりしてきたけど結局ワンピースを初めて見た時の衝撃は越えられなかったな。あの手の王道漫画でここまで緻密な伏線がはられてる漫画は当時ほかになかった。世界一売れてる漫画なだけはある
ONE PIECEのよさは緻密な伏線なんかじゃないって思うんだけどなあ、、、最近はそれに寄せすぎてて、無駄に伏線張りまくってなにがなんだか分かんなくなってる壮大な冒険、仲間をめぐった強敵との戦い、その中で培われる絆、そういうのがワンピの良さだと思うんだけどなあ
@@ON-oc4ft ほんまこれ
@@ON-oc4ft面白さなんて人それぞれ違うだろw
@@ON-oc4ft普通に読めばわかるよ
@@kobahaqxuそれ君がわかった気になってるだけな😊
火の鳥とブラックジャックはマジで手塚治虫の最高傑作
ワンピースって世界の奥行きを広げていくのがありえないくらい上手いからここまで人気になったんだと思う。クリークやアーロンみたいなイーストブルーの強者達を倒してグランドラインに入ったと思ったらクロコダイルとかいうクソ強いやつに目つけられて簡単にボコされて、気づいたら読者も「こんな強いやついんのかよ!ww」ってウキウキさせられてる、みたいなのがめちゃくちゃ多い
だんだん敵が強くなっていく理由も明確でインフレを感じさせないよな
色んな島があって色んな種族がいて作品の中に一つの世界が出来上がってるよな
序盤の伏線を長年たって綺麗に回収できるのがホントすごいわ
@@さいなら天さん 寧ろ俺は伏線とかはワンピースにあんま求めてないな世界のスケールがどんどんライブ感で広げられてく感じが好き
今のワンピキッズって伏線伏線しか言ってないイメージ
キングダムが合従軍編までなのはガチというかあそこに名シーンが詰まりすぎてる
こじるりと別れてから、面白くなってきてるぞ!特に最新話
いや趙兵湧きすぎなんよw
最新話はオモロイな
超北部攻略戦は神
金色のガッシュはまじで読んで欲しい。敵も味方もかませ犬も感動できる最後を迎えるからおすすめ
@@tunamanyo ぜひ後悔してくれ
進撃は伏線なくても漫画界トップクラスに面白いからスゴい
リヴァイ班のあのシーンから主人公が泣きながらブチ切れる流れとか最高すぎる
高橋留美子はマジで天才だよなぁ
未だに最前線で週刊連載してるし、描いた漫画がほぼアニメ化してるのヤバ過ぎる
めぞん一刻とうる星のビューティフルドリーマーとか未だに見るわ
留美子はBD死ぬほど嫌いだけどな
@@ハイパー漆黒にゃんの金玉デカすぎ まぁ実質押井守の作品みたいなもんだしなぁ
留美子も押井も好きな俺からしたら神だけど
めぞん一刻めっちゃ好き
今やってるMAOも謎が解き明かされてく感あって面白い
管理人さんが実家帰った時にお母さんからボロクソ言われてるシーン本当好き
六本木からの罵倒といい、あれ留美子先生じゃ無いと書けない
佐々木朗希の完全試合生で見たの羨ましすぎ
俺はやっぱり進撃の巨人が好きだな。
あのストーリーが思いつくのが本当に凄いなって思うし、怒涛の伏線回収が好き
コメント欄が読んだことない漫画だらけで人生楽しみな事多すぎる
コメ欄で盛り上がってるキングダム、ワンピース、ハンターハンターはほんまに神
個人的にはヒカルの碁がナンバーワンだわ。週間であんなに綺麗な漫画かけるのは凄い。あとキャラクターの成長と共に絵柄がよりシャープになっていくのがめっちゃ好き。
とてもよくわかる
君がーいーまー
「俺にも打たせろ」のシーンが好き
クールな大人キャラが棋士の本能丸出しな感じとかカッコいい
わかる
めちゃくちゃわかる。現実の時間と一緒に漫画内も進行していくから、ヒカル達と近い年齢だったからとても感性に刺さった。
進撃はもちろん伏線はすごいけど、それ以上に対比表現やキャラの心理描写が本当にうまく描けてると思う。
作画の成長も見てて飽きない
第1巻と第33巻の表紙が特にえぐい
火の鳥は経典とかそういうレベルだと思う
今読んでもイカれてる面白さだし多分1000年後の人間が読んでも同じ感覚になる
火の鳥の性格の悪さ大好き
この中ではハンターハンター好きだけど
火の鳥はさすがに格が違いすぎる
個人的に宇宙兄弟が1番好き
この漫画にいつも背中押して貰ってる
登場人物が魅力的ですこ
ドチャクソにわかる
名言が多すぎる
最近読み始めたけどくそおもろいわあれ
やる気出す時読むわ
「俺の敵は、大体俺です」
スラムダンク読んだことある人も読んでない人も、1回通しで1日か2日で読んで欲しい。花道の努力がより分かる。
亜人は途中で原作者おらんくなって作画の人が1人でやってあんだけ面白い漫画書いたのほんますげーよ。
途中っていうか一巻描き終わったら、作画にぶん投げたんだよなwww
寄生獣刺さるやつは亜人刺さるよな
それまじ?
顔リアルに寄せた画風に変わったの大正解
くそむずい設定だけ投げられてあの終わりまで持って行けたのは天才すぎる
面白い漫画はいっぱいあったけど
進撃は何度読み返しても飽きない
伏線回収が素晴らしすぎる
ジョジョ7部はマジで最高におもろいと思うんだが全然名前上がってなくて悲しい
結局最近ジョジョが盛り上がってるのはアニメ化してる部分だけで、大多数は流行りに乗ってる感出すために見てるだけだから。俺もジョジョは7部が最高に面白いとおもうぞ。
わかるー!!!!!
ジョジョって結局男同士の友情描いてる2部と7部がいっちゃんおもろいよな
大統領かっこいいよね
男二人で北アメリカ横断レースに挑戦っていうあらすじだけでもうワクワクするわ
@@ジョニィ-p2r そもそも動画内(麻雀かなんかの動画)でアニメで見た方が面白いよなって言ってたから、原作読まずにアニメで追ってるんだよ。だから7部もアニメで見ると思う
好きなアニメランキングだとほぼ入らないけど、面白いアニメランキングだとほぼトップに入ってくるコードギアスはガチよ
最近でもないけど押見修造作品はまじで読んで欲しい
血の轍、惡の華、おかえりアリスどれも展開が早くて衝撃が大きくて読みやすい
さすがに読みやすいは嘘。悪の華なんか結構きつかった
人を選びすぎるんよな…
@@user-ch2hk7ld8k 鬱系やから内容キツイのは仕方ないと思う、自分が言いたいのはテンポがいいから読みやすいてこと
惡の華はマジでおもろい。血の轍はお母さんクッソ美人よな。
全部エロ漫画みたいな設定で最初羨ましいんだけど、だんだん主人公が可愛そうになってくるやつ
進撃は戦争が起こる理由をうまく描いていると思う。EDの歌詞の中に「立ち位置が変われば、正義は牙を向く」っていうのがあってめちゃくちゃ納得したの覚えてる。
スラムダンクは、シュート合宿の時花道が「もーちょっとボールは高く上げた方がいいかな 明日オヤジに聞いてみよう」って言ってるシーン好き
意外と花道って努力家だよね
いい趣味してる
その次の日に倒れるんだよな確か。合宿だと、カツ丼大盛り、これがご飯ね、ってところも好き
@@トールビョーン-v3z ツケ払いなのにめっちゃ食うの良いよね。
花道がバスケにハマってるのがよくわかるシーンだよね
キメラアント編はもうマジで凄いと思った。
人とキメラが関わってキメラが影響されていく展開で、それに対してゴンがめちゃくちゃ戸惑ってたり、記憶が残ってたり残ってなかったりする設定凄すぎると思った。
でも冨樫って設定もすごいけどコマ割りとか漫画としての演出もえぐいよね
同意
面白かったんだけど最終的に爆弾で何とかしたのはビックリした
念やら必殺技やらの漫画独自の能力を色々出した後に、最後に今の人類でも作れそうな爆弾でラスボスを倒すところがセンスなんじゃねぇの
@@もへ-d2i なんとかしたっていうか、どんな念能力よりも核兵器みたいな爆弾の方が強いっていう、現実を見せつけられた感じだったわ
寄生獣もキメラアント編も人間の在り方みたいなの描いてて面白いよな
寄生獣のタイトルがダブルミーニングと思いきやトリプルミーニングだったと気付いた時は鳥肌立ったわ
哲学的なやつ好きなら チ。 おすすめだぞ。寄生獣の作者も推してる
賛否は有るけどGANTZの世界観が凄い好きだったなぁ…
キャラクターや武器や敵とかがロマンの塊でワクワクが止まらなかった。特に大阪編。
GANTZは終盤のぐっちゃぐちゃの展開と謎の人体模型が好きじゃなかった。
@@Python-j9m そこがいいんじゃん
おこりんぼう編一番好き
おこりんぼう編までは最高に良かった。あとは蛇足
@@inugoyanotami イタリア編とかおもろいやん
結局いつになっても
ドラゴンボールとONEPIECEは語り継がれるだろうな
源氏物語的に語り継がれそう
毎回思うんだがここにNARUTOが入らないのが悔しい、やっぱ一段下がるイメージあるんだろうか
ワンピースはまだ完結してないから、クライマックスの展開次第ではコケる
@@script9399 いや、ここまで大きな作品になったら例え誰も考えつかない最悪の展開になっても語り継がれはすると思うけど
@@Ada0120 なんて言うんだろうな、漫画とかアニメが世間的に認められる前に終わっちまったからな。鬼滅が人気になってる時に連載中だったらもっと人気だろうね
亜人は生き死にに関わる仕事してる黒服部隊とか自衛隊の隊長の覚悟みたいなもんが死なない亜人との対比になって強調されててクソカッケイ
なんだかんだ終わりまでの流れも好き
最後まで素顔を晒さない対亜カッコよすぎるわ
コードネームで呼びあってるのも好き
黒服の奴らは途中まで嫌いだったけどフォージ安全のところ全員かっこよすぎた
特に「お先」の奴と佐藤とタイマンしたハゲ
なんか主人公が一時的に記憶喪失になって、持ち前の頭脳で自分が亜人であることに決め打ちして自殺した所鳥肌だった
入間基地警備隊の隊長の自分ごと佐藤を撃てっていうアイコンタクトからの部下の「了解」がクソ熱い
対亜なんてすぐ死ぬと思ってたのに最後まで全員死なず無機質に任務を遂行するのかっこよすぎた
火の鳥のナメクジが天下取った世界好き
チェンソーマンくそ好きだけど、人気投票1位がアキで終わってる層に支持されてしまった感ある
アキ別に嫌いじゃないけど1位はパワーがよかったよな
人気投票って腐女子しか投票してないイメージある
アキ1位は納得出来るけどな
@@ポテトチップス2世
アキに投票しそうな層が、投票によく参加してそうって意味では納得できる。まぁ、女だろうけど
@@だはら-m6p 男でもアキは好きだろう
吉田好きなやつは全員女だけど
寄生獣はあの内容の濃さで10巻完結なのがすごいわ
カルピス原液くらい濃い
寄生獣 10巻
デビルマン 5巻
ピンポン 5巻
ナウシカ 7巻
こいつらえぐい
ベルセルクはずっと面白かった。ガッツがカッコよすぎて感覚麻痺ってるかもしれないが、俺は時間を忘れて夢中になっていた。
ガッツの体が心配で読めなくなった
ボロボロすぎて
ガッツが海に出てからめっちゃ話のテンション下がってる気がするけど…なんならグリフィス復活がピークだね。
あれ面白いけど、納得のいく終わらせ方が全漫画中でもトップクラスに難しそう
作者が亡くなって、もう完結することは無くなったけどな;;
ゴッドハンド一人くらいは倒して欲しかったな
ベルセルクの終わりが見たかった
スラダンは1話から話進むにつれてずっと面白さが上がり続けて、最終話でマックスになってすぐ終わるのが神。
線香花火みたいだね
エリートですから
ワンピースもこれくらいにまとめたらもっとおもろいんやろうな。
変な引き延ばしとなしないでさ
森重寛VS花道も見て見たかったけどやっぱあの終わり方がベストだと思うわ
@@ふのー-b4b 今のワンピースみて引き伸ばしは無理がある。ほとんど繋がってるし、これからも伏線が回収されてくはず。マジの蛇足はフォクシーぐらいだと思う
今はメイドインアビスにハマってるな。漫画とアニメだったらアニメの方が好きかもだが。幼い冒険者達が自然の脅威に晒されながらもどんどん深くアビスに潜っていくのが見てて面白い。
ガッシュは何回読んでも泣けるから神
カバさんの回とかボロボロ泣ける
シン・ポルク
ウォンレイ帰るところとかめちゃくちゃ泣くわ
テッドとチェリッシュのシーンボロ泣きしたわ
チチをもげ知らなかったよな確か
キメラアント編のレイナがブロウーダにご飯食べよ?って言うシーンマジで泣ける。
キメラアント編はまじで完成度がすごい。
圧巻だった。
@@tunamanyo ハンターハンター
天才冨樫と言えどもあれは二度と越えられない気がする
進撃の巨人に全員幸せになる終わり方望むやつは読み方間違ってるだろ
俺は全員潰れてほしいと思って見てた!
めちゃくちゃ影響受けるって公言してるマブラヴオルタがちょっと特殊だけどまあハッピーエンド!みたいな終わり方するからどうにかハッピーエンド持っていくかと思ってたわ
@@user-qi2uu9jw8h オルタの最後は元々無かったらしいからオマケだよ。話的にはほぼバットエンド。
少なくとも隣ジークがいるのにサシャが死ぬの意味がわからない
エレンが完全勝利の世界線見たかった
ジャンプ系ならNARUTOが一番好き
他だとハガレンとか進撃
ドラゴンボールは面白いっていうかかっこよすぎるからなんだかんだ一番好き
アイシールド21が展開が最高で好き。後は高橋留美子(めぞん一刻、犬夜叉、うる星やつら)と荒川弘(銀の匙、鋼の錬金術師)が描く物語が好きかな。
アイシールド21面白いよな
やっぱ金色のガッシュよ
クリアノート不評って聞くけど皆の術使うの
意外だけど超王道で面白かった
子供の頃にみた漫画、アニメって思い出に残るんだよなぁ
ドフラミンゴの鳥かごの中で追い込まれてるゾロのモノマネすこ
篠原健太の漫画は全部おもろい
彼方のアストラみたいな練られたストーリー展開ものもめっちゃおもろいんだけど、スケットダンスやウィッチウォッチみたいな1話完結型ギャグがマジで天才的に面白い
最近ネウロ全巻読んだけど、キャラの成長描くの上手すぎて泣いた
笛吹さんの成長まじで好き
ちなみに作者も予想してないくらい成長して、いいキャラになったって言ってた
@@空中戦が不利な冬優子 確かに、演説のシーンと警視総監に訴えかけるシーンマジで良かった
ネウロめっちゃおもろかったけど
今の時代じゃ絶対描けない内容だよなぁ
ネウロみたいな尖った感じの漫画も、暗殺教室みたいな万人受けする漫画も書き分けられるの漫画家の鑑だと思うわ
英語教師のとこ好き
進撃はジークがエルディア人の去勢を願っていたのに対してエレンがユミルにバックハグするシーンが最高潮にエモいんだよなぁ
ジーク羨ましかっただろうな
進撃の終わりは明確な大団円こそナンセンスだと思ってたからあれで良かった
大好きです、今度は嘘じゃないっす。
の伏線回収がマジで神
富樫って寄生獣好きよな
ワールドトリガーは新刊が出るたびに既刊を読み直したくなる稀有な漫画よ
純ちゃんの話し聞いて、火の鳥少し見てみたんだけどめっちゃ面白かった、全てを理解できたわけじゃないけどメッセージ性が凄い。個人的に宇宙編がトラウマw
へぇー見てみよ
漫画の話でうんこちゃんと共感できたから、あと10年はまだまだ配信楽しめそうだわ
キメラアントは何度読み返しても無駄なところがない、ブロウーダも許しちゃう
ハンターハンターってキメラアント編以降どうなの?ネットで西村ひろゆきみてーな顔した団長見かけてから読む気失せたんだが
@@yyy4323 くっそ面白いぞ
@@yyy4323
ぶっちゃけそれ以降は冨樫が好き放題やり始めたから好き嫌い分かれる
俺はめっちゃ好き
続き全然でないだけで
自分はグリードアイランド編が好きだなあ
ゲンスルーは敵として魅力的やしヒソカとの共闘も激アツ
おもろいと思うけど続きが出ないから完結済みのものを読みたいような人は無理
エレン巨人化で読むの辞めた人は勿体ないと思うなー
寄生獣は最初から最後まで本当に綺麗に終わったよな
寄生獣 10巻であの満足度はやばい
漫画として完璧よな
個人的にいぬやしきも良い
奥浩哉にしては綺麗に終わったと思うし
ブラックジャック、うる星やつら、らんま1/2、こち亀あたりは誰が読んでも面白い
進撃の巨人はあのどうしようもない状況からからハッピーエンドに持っていくのはめちゃくちゃ難しいし、強引に持っていくにしても今まで積み上げたリアルな世界観が崩れる気がするなぁ…
あれでもめちゃくちゃハッピーに持っていった方だと思う
最終話1個前が絶望すぎてめっちゃハッピーエンドだ!って思ってたけど、よく考えたら全然ハッピーじゃなかったと今気づいたわ
おそらくあの作者のことだから、もっと悲惨な結末にしようと考えたと思うわ。だいぶ読者に寄せたと思われる。
@@高田剣志-q4f
当初はもっと救いようがない(映画のミストのような)終わり方にする予定だったけど、作品が大きくなって色んな人が関わる物語になったから、少し明るい方面に変えたらしいです
@@ヤバ美ちゃんのまとめ
普通に警察に行った方が良いと思いますよ!
ネット上での制裁なんてたかが知れていますし…
@@Ruripass
この釣りに引っかかるやつ初めて見た
火の鳥に限らず手塚治虫は神
昨日ハガレンのアニメ見終わったけどめちゃくちゃ面白かった。
昔の方は駄作だよな〜原作者キレてるくらいだし
@@loveforeveralways124
いーや昔のも面白かったね
@@loveforeveralways124 作者が怒ってんのってロゼの件だけじゃない?
ハガレンはedのラップ以外ハズレの曲がないのが良い
原作にないレ〇プシーンと母親のホムンクルスもだったような気がする
旧作の映画は好き
ゴールデンカムイ終わっちまうの悲しい
ハンターハンターはマジで誰が見ても面白いと思うのがすごいと思う。
俺がハンターハンター好きな理由は読者が考える隙を与える所。全ての内容を説明せずに6割だけ説明して、あと4割は読者にお任せする的な。
特にヨークシン編のネオンの占いの能力がすごく好きで、普通に占うのではなく詩で表す事によって、考察がいくらでも出来て、あまり日常では触れられない詩への興味をも与えるっていうすごい粋なことするなぁって思った。
「語られない面白さ」は選挙編だろ
あだち充の描くヒロインって何であんなに可愛いんだろうな
まーじでくそわかる
シンプルな画風なのにあれはすごいよな
スラムダンクは河田がダゴギャってダンクして、相手は最強山王ってなるシーンが一番好き
「ダゴギャ」は草ピョン
いけるいける!って流れで思い知らされるんよな
そうだ、あくまで相手は、最強山王_
ハンターハンターは念能力っていうシステムとグリードアイランド編の話の完成度が高すぎて冨樫は燃え尽きた
念システムは超常バトル漫画に共通する能力設定のほぼ正解に近い答えを出しちゃったからねぇ
でもその後のキメラアント編神だったじゃん。
@@tkt7985 なんなら個人的にキメラアント編が1番神ってたと思う。
@@tkt7985 念の技が何系なのかとかがわかりにくくなった感じがあると思う。
あと話が複雑になりすぎて手に余った感じもするかなあ。
あとは単純に休載が増えた。
@@シグ-j3t お前の感想なんて誰も求めてない
ハガレン、H×H、ヒカ碁、キングダムは神
結局ヒカルの碁が一番面白い、消えた後が蛇足ってやついるけどそうは思わん
ハンターハンターはマジで最初から最後まで無駄が無いしどこをとっても深くて面白いから凄い。
無駄なところは休載
揚げ足取ろうと考えたけどなかった
キメラアント編は一番好きやけどストーリー的には無駄だったような
灼熱カバディはカバティって題材で避けずに読んでほしい
取り敢えず合宿編最終戦まで読んで判断してほしいわ
灼熱カバディはまじで神
毎度の事ながら漫画アニメの話題になると荒らし連投がキレーに消える様は最早伝統芸能の域だな
キモヲタばっか
加藤リゼロ見てるだろ
衛門もカオ梨っさんもみんなちゃんとキモオタだよ
@@まじょりてぃ みんなモーオタになって平和になれ!
やっぱり進撃はダントツで天才だと思ってる
正直スラムダンク読んでない人はまじで読んでほしい。漫画で涙でてきたのはじめてだった。
これ
スラムダンク読んでないやつ自殺してほしい
@@ほいっぷめろんぱん-t7y 言い過ぎで草
頭が半白になる
ハッピーエンドでもバッドエンドでもそこに至る過程が納得できる感じだったら好き
やっぱ漫画で一番大事なのは説得力なんだな
ワンピースの細かい伏線とか設定をちゃんと読んで理解せんと段々面白くなくなっていくんだろうな
ワンピースって積み重ねだからちゃんと読んでないとこういう意見になるんだろうな
もう一回一から読み直して欲しい
亜人ってあんまり語られないから話題にあがると嬉しい
アニメじゃなくて漫画がクソおもろいから読んで欲しいわ
佐藤が永井のフラッドを見てひらめくところがやばい
失速からのエグい追い上げがやばかったよな
亜人はマジでおもろい
佐藤の神風特攻のあたり特に好きだった
最近アプリで全巻無料で読んだけどクソ面白かった
最後までずっとバトルなのに飽きなくて楽しいわ
でも漫画高いよね
ハンターハンター好きなやつは全員ワールドトリガー好き
マダラ倒して終わってたらナルトはがちの神だった
カグヤ要らんかったよな
バトル漫画は長く続ければ続けるほどパワーがインフレしていって、不自然になって物語が破綻していく。あまりにもキャラクターが強すぎてギャグの域に達してしまうからバトル漫画は早めに終わるのが良い。
終わるならペイン戦だろ
サンジとゼフのとこ何回みてもウルってくる
初めて読んだときめちゃくちゃ惹き込まれたのは医龍、作者ほんと天才だと思う
あの作者のヒロインみんな可愛い
分かる
こういうこと言ったら信者信者言われそうだけど、マジ医療版ワンピースだった。
@@ネオンネオン-n5y 信者脳
かぐや様は告らせたいは付き合う前後からまじでおもんなくなった
一応毎週読んでるけど読んでて辛い
火の鳥、キングダム、進撃の巨人に関してはマジで同意
ギャグありバトルあり漫画だと金色のガッシュを超える作品に出会ってない
銀魂とどれくらい差がある?
銀魂はシリアスがgm
ガッシュのギャグはきついわ
そんなん言ったら銀魂とガッシュ合わせたら神ってことになるけど
うしおととら読んだことある?
多分雷句誠はアシしてた藤田のうしおととら読んでガッシュ構想したんだろうなぁと思った
どちらも神漫画や
ワンピースはあの世界を楽しむ漫画だと思うな。ストーリーとか戦闘も一級品なんだけど、ワンピースはあの世界が完成され過ぎている。
リアリティと奥行きのある世界観がたまらなく好き。もちろん七武海だの3大将だの四皇だの少年心をくすぐる設定も標準搭載。
カイドウ倒した後の展開が楽しみすぎる。
ワンピースとハンターハンターの結末を見るまでは死んでも死にきれない。
一生成仏できないじゃん
めっちゃ語ってる
スラムダンクはくそいいよな
花道がオヤジの全盛期はいつか聞くとことかバスケットはお好きですかの答えをちゃんと返すとことか最高
ギア4知らんてもう読んでないやんそれ
それな
ちゃんと読んで無いのに批判しないで欲しい
2015年だっけギア4初登場
もう7年も前から読んでないってことになるな
知らないふりしてるだけだと思う、覇気も聞いてたけどちゃんと知ってたし
@@ペンジョンソン いや視聴者に覇気について聞いてたから書いたんだけど
うしおととらはマジで面白いわ。
あの、古典的な熱さが最高やし、ラストバトルのお祭り感大好き。
最後のトラのシーンあれはえぐい
いつものメンバーで佐々木くんの完全試合を見に行った写真あげてたけど、
オリックスファンのもこうだけ元気なさそうで笑ったわ
あれ見に行ってるのは本当に奇跡
漫画いっぱい読んでる人が漫画語ってるの好きだからもっと語ってほしい
この人は漫画そんなに読んでません
こいつ流し見でしか読んでないし全くストーリー理解してないよ
くそわろた
魚人編は実力お披露目回だから
あれはリアルタイムで追ってると感動が分かる。リアルに2年ぐらい読者も会ってなかった訳だし
@@さだはる-g1w わかんねぇよ。クソつまんねぇよ
戦闘は微妙だけど魚人の過去や歴史の部分とかジンベエとの輸血シーンはいいと思うんやがなぁ
魚人島は修行編と四皇戦までの繋ぎにちょうどよかった
@@さだはる-g1w 人によるんだろうけどルフィが仲間を間違えてたので炎上してた印象のが強い
進撃の巨人の終わり方はムカデ以外は全部スッキリした
結構な数の漫画読んだけどスラムダンクは最初は50位くらいだったけど最後にはダントツで1位になってた。最後まで読んで損はない漫画の一つ
ワンピースってギアファイブ出した時点で終わらせに来てるよね
ちゃんと完結しそうで安心したわ
ドラゴンボールは単純に見やすいし、ギャグの感じがいいわ。
うんこちゃんメジャー作品を軒並み網羅して語れるの強いよな。
それな。読みたい読みたいって思っててもなかなか気力が湧かない。
お金あるから好きなだけ読めるのが普通に羨ましい
@@ああ-g6c3i 大人なら漫画アニメ見る金くらいあるわw時間があるのは羨ましいけどな
@@ああ-g6c3i お金じゃなくて問題は時間なんだよなぁ
@@dv8446 最新で読みたい漫画全部買うの結構お金かかるよ。財布事情的には買えても他にも買いたいものとかあるから限られてくる
亜人は原作が桜井先生に変わってよかったっと思うわ
原作のテイストが渋くなって作画もそっちに寄せれたから、黒服と対亜みたいな魅力的なおっさん達が生まれた
ワンピースをスマホで読むとかどんな苦行だよ
見開きw
あれ見開き多すぎ、スマホで読んだとき頭痛くなったわ
ストーリー構成で進撃を超える作品を見たことがない
最近ワートリにくそハマってる
ワートリはトリオン体を考えたのは
すごいと思う死んでも死なないから
戦闘が毎回毎回面白い
@@たんじろう4545
中学の頃読んでて長期休載になって以来読んでなかったんやけど、最近気づいたらめちゃくちゃ話進んでたからまた読み出した。本誌の最新話まで読んだけど、戦闘シーンないのにおもろいのすごいわ。毎月の楽しみ増えた。
@@佐藤裕一-v2y
小南が太刀川ごとガトリン真っ二つにしたやつでガロプラが玄界のベイルアウトの使い方の上手さを褒めてたの好き
@@コムギ-f4q 全く同じ
ヒュース初戦っていう1番面白そうなところで休載されたショックで疎遠になってたけど
また読み始めたらガチでおもろい
@@コムギ-f4q 早くネイバーフッド編が見たいっすね
ヒロアカは最近まじで熱い
ファン層終わってるけど
ゴールデンカムイ今全話無料だからみんな読んでくれ
チェーンソーマンの作者のファイアパンチ読んだけどあの作者マジで考えてる事がヤバいわ
チェーンソーでちょっと笑った
藤本タツキに常識を求めるんじゃない。
当時「ファイヤパンチの人ジャンプ来たんかwちゃんと読も」って感じだったわ
ゴールデンカムイまじおもろい。
最近の漫画では珍しく面白さで売れてる
色んな漫画読んで色んな漫画にハマったりしてきたけど結局ワンピースを初めて見た時の衝撃は越えられなかったな。
あの手の王道漫画でここまで緻密な伏線がはられてる漫画は当時ほかになかった。
世界一売れてる漫画なだけはある
ONE PIECEのよさは緻密な伏線なんかじゃないって思うんだけどなあ、、、
最近はそれに寄せすぎてて、無駄に伏線張りまくってなにがなんだか分かんなくなってる
壮大な冒険、仲間をめぐった強敵との戦い、その中で培われる絆、そういうのがワンピの良さだと思うんだけどなあ
@@ON-oc4ft ほんまこれ
@@ON-oc4ft面白さなんて人それぞれ違うだろw
@@ON-oc4ft普通に読めばわかるよ
@@kobahaqxuそれ君がわかった気になってるだけな😊
火の鳥とブラックジャックはマジで手塚治虫の最高傑作
ワンピースって世界の奥行きを広げていくのがありえないくらい上手いからここまで人気になったんだと思う。
クリークやアーロンみたいなイーストブルーの強者達を倒してグランドラインに入ったと思ったらクロコダイルとかいうクソ強いやつに目つけられて簡単にボコされて、気づいたら読者も「こんな強いやついんのかよ!ww」ってウキウキさせられてる、みたいなのがめちゃくちゃ多い
だんだん敵が強くなっていく理由も明確でインフレを感じさせないよな
色んな島があって色んな種族がいて作品の中に一つの世界が出来上がってるよな
序盤の伏線を長年たって綺麗に回収できるのがホントすごいわ
@@さいなら天さん
寧ろ俺は伏線とかはワンピースにあんま求めてないな
世界のスケールがどんどんライブ感で広げられてく感じが好き
今のワンピキッズって伏線伏線しか言ってないイメージ
キングダムが合従軍編までなのはガチ
というかあそこに名シーンが詰まりすぎてる
こじるりと別れてから、面白くなってきてるぞ!特に最新話
いや趙兵湧きすぎなんよw
最新話はオモロイな
超北部攻略戦は神
金色のガッシュはまじで読んで欲しい。
敵も味方もかませ犬も感動できる最後を迎えるからおすすめ
@@tunamanyo ぜひ後悔してくれ