【どう思う?】ぼったくりで有名な札幌の二条市場で4,800円のサンプルの海鮮丼を頼んだらwww

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 жов 2023
  • 一周目  • 【逆にすげぇ】ぼったくりで有名な北海道...
    チャンネル登録・評価お願いします!!
    メンバーシップ www.youtube.com/@tomikku/join
    今回は北海道の二条市場です
    お仕事関係の連絡先
    www.youtube.com/@tomikku/about
    ◆前回の動画↓◆
    • 【ありえない】クチコミが全くない和歌山の市場...
    ---------------------------------------­----------------------------------------­---------
    【こちらもチェック!!】
    インスタ / tomikkunet
    Threads www.threads.net/@tomikkunet
    twitter #!/tomikku
    2ndチャンネル: / mrtomikku
    ゲーム用チャンネル: / @tomikkugame
    ---------------------------------------­----------------------------------------­---------
    【使用機材】
    カメラ:iPhone 13 Pro・DC-GH5S
    編集ソフト:Final Cut Pro X
    素材提供 PIXTA
    TOMIKKUNET トミック
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 561

  • @tomikku
    @tomikku  8 місяців тому +87

    絶対グッドボタンお願いします👍
    みなさんは今回の海鮮丼どうですか?
    コメント欄で笑

    • @tigerbig8430
      @tigerbig8430 28 днів тому +1

      2800円なら

    • @user-eh1no3so6y
      @user-eh1no3so6y 27 днів тому +1

      二条市場は観光客相手だからねーー

    • @user-eh1no3so6y
      @user-eh1no3so6y 27 днів тому +2

      二条市場に拘ってる限り、北海道の本当の美味い物を紹介してるとは言えないな、、、

    • @user-so8ek3ks9k
      @user-so8ek3ks9k 26 днів тому +2

      コレで
      この価格設定??
      瀬戸内 在住ですが
      不思議で 仕方ないです

    • @user-wk4qm1ru3v
      @user-wk4qm1ru3v 14 днів тому +2

      ​@@user-so8ek3ks9kわたしも 瀬戸内です 他の地方で 海鮮系は ボッタクリ過ぎますね!

  • @yoshida2378
    @yoshida2378 8 місяців тому +162

    完全に日本人は対象外で円安インバウンド需要狙いが全面に出てて逆にわかりやすく好感が持てる。

  • @user-lz9wx1gn8p
    @user-lz9wx1gn8p 8 місяців тому +276

    札幌に住んで40年以上になりますけど
    二条市場でご飯食べたことは
    一度もないです。

    • @user-vl2ho3km3r
      @user-vl2ho3km3r 7 місяців тому +6

      逆に何処で食べてるのか気になります!

    • @user-lz9wx1gn8p
      @user-lz9wx1gn8p 7 місяців тому +24

      @@user-vl2ho3km3r
      海鮮が安くて美味しい居酒屋さんなら
      すすきのにも大通にも沢山ありますよ!

    • @user-gx4vm7gz47i
      @user-gx4vm7gz47i 2 місяці тому

      大昔に毛蟹を買った事有るけど今はあの辺は近づかない、外国の観光客が多いから

    • @shiki0178
      @shiki0178 Місяць тому +1

      微妙に交通の便悪い、あそこ行くなら札駅とかススキノとか他にも地下鉄で行ける店沢山ある

    • @user-xi9yq2en3x
      @user-xi9yq2en3x 7 днів тому

      八戸市在住ですが八戸のみなと食堂に行かない…のと同じ感覚ですね。美味い店はたくさんあるw

  • @kopekopetv
    @kopekopetv 7 місяців тому +13

    トミックの飯レビューは思ったことしっかり教えてくれるから参考なるし、助かる

  • @haitatsu0104ify
    @haitatsu0104ify 8 місяців тому +302

    地元民が絶対に行かない「市民の台所」の代表格ですな
    長い事札幌市民やってますが1回も行ったことがない

    • @sun410
      @sun410 8 місяців тому +31

      そういう正直な話しが聞けて嬉しいです。😻

    • @user-ts6zi6rc4g
      @user-ts6zi6rc4g 8 місяців тому +34

      行かない理由は値段が
      見合わないからですか?
      北海道民の常識?

    • @-kenbo2245
      @-kenbo2245 8 місяців тому +14

      近く住んでるけどがんねんだけは行く

    • @user-ts6zi6rc4g
      @user-ts6zi6rc4g 8 місяців тому +5

      @@BasqueTazk
      ありがとうございます
      (๑•̀ㅂ•́)و✧

    • @user-ic4gm8yd1d
      @user-ic4gm8yd1d 8 місяців тому +22

      創成川のイベントに行く時冷やかしで見に行きますが入る気にはならないですよね。

  • @sorakimi
    @sorakimi 8 місяців тому +19

    毎回トミックさんの海鮮丼動画を見てきたのでやはり割高と感じてしまいます😫🙇

  • @user-pg8cn5ox9h
    @user-pg8cn5ox9h 8 місяців тому +43

    二条市場、観光で先週行ったばかりです!行ったお店も同じく丼兵衛😁
    なんか感想としては価格高めなもののほうが割高感があって、2000円程度のものならクォリティと合っていた気がしました。
    しかし、雪虫凄かった。

  • @user-yt1je5cw5p
    @user-yt1je5cw5p 8 місяців тому +23

    随分昔2条市場でタラバかにを購入し宅急便で自宅に送ってもらったのですが、
    帰つて開封したところ購入したものより小さいものが入っていたことがありました。
    後で知った知ったことですが、購入したらすぐに梱包して宅急便のラベルを張ってもらうことが
    中身の入れ替えを予防する方法だということでした。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 8 місяців тому +67

    この値段で商売して、いつか円安が終わった時、困ると思うんだよな…
    こんな商売続けてたら日本人が逃げちゃうよ。

    • @fukune69
      @fukune69 8 місяців тому +4

      数十年後にはだいたい廃れて閑古鳥になりますよね

    • @kumosukeponsuke
      @kumosukeponsuke 8 місяців тому +1

      @@fukune69 ですよね。。

    • @user-vm8ns8qc9c
      @user-vm8ns8qc9c 7 місяців тому +9

      もう20年前から、日本人相手の観光は成り立ってない。
      北海道は観光がメイン産業だから、日本人の単価が下がって生き残るために外国人に逃げるしかなかった。
      知名度があっても、日本人を相手にしてた洞爺湖温泉はゴーストタウンで風前のトモシビだよ。

  • @user-dq2qe5eo5j
    @user-dq2qe5eo5j 8 місяців тому +5

    大磯微妙だったところで笑ってしまったww
    トミックさんの変装技術素晴らしいです!w

  • @otg_
    @otg_ 8 місяців тому +67

    二条市場って街から近いから観光客向けで高いんだよなぁ
    絶対道民はいかないwww

  • @oryu1399
    @oryu1399 8 місяців тому +105

    道民だけどこんなもんに5000とか出すならドーミーイン泊まって朝バイキング食べよう
    いくらかけ放題だし海鮮充実してる

  • @Mick_C_KSM
    @Mick_C_KSM 8 місяців тому +29

    今は円安で外貨の価値が爆上がりしてて、海外から遊びに来ると「全品半額」位の感覚みたいです。
    うらやましいですね〜

    • @jadecar1032
      @jadecar1032 7 місяців тому +1

      それは良いなぁ(´・ω・`)

  • @you-mm7do
    @you-mm7do 8 місяців тому +8

    素材の暴力丼は続くとあれだけど、やっぱ気にはなっちゃうからたまにあると嬉しくなる😊

  • @user-ew8ru2sy1h
    @user-ew8ru2sy1h 8 місяців тому

    いつも拝見させていただいてます‼️

  • @user-dc4bl8wg7u
    @user-dc4bl8wg7u 7 місяців тому

    TOMIKKUさんの変装バージョンとても好きです

  • @user-kl2uk9ed4m
    @user-kl2uk9ed4m 8 місяців тому +201

    あかん、黒い帽子にサングラスすると、トミックさんが中国人に見えるꉂ🤣𐤔

    • @user-ke7gr2kz3f
      @user-ke7gr2kz3f 8 місяців тому +24

      金持ち中国人😂

    • @iveneko
      @iveneko 8 місяців тому +6

      スパイみたい😂

    • @gava8795
      @gava8795 8 місяців тому +17

      中国人みたいじゃ無くて中国人やろ笑

    • @user-rl3uo3xh2l
      @user-rl3uo3xh2l 8 місяців тому +9

      元々そう見えます

  • @user-uv8rh4gr9c
    @user-uv8rh4gr9c 8 місяців тому

    トミックさん。いつも楽しく拝見させて頂いてます😆和歌山もバンバン来てください

  • @R.W.BENTLEY
    @R.W.BENTLEY 8 місяців тому +47

    元札幌市民兼元札幌場外市場店員ですが、二条は札幌市民がまず行かないところですね!
    ちなみにタクシーの運転手におすすめで連れて行かれた場合は、
    バックマージンのためだけに連れて行かれるので、
    タクシーの運ちゃんに札幌聞くのは辞めましょう!
    ちなみに札幌場外でもバックマージン制やってます😂

    • @cegla00
      @cegla00 8 місяців тому

      じゃ、札幌に美味しい海鮮丼はどこにありかすか

    • @R.W.BENTLEY
      @R.W.BENTLEY 8 місяців тому

      @@cegla00 さん
      札幌は海鮮丼より寿司の方が断然美味いですね!
      積丹半島まで行けば安くて美味しい海鮮丼屋はありますが😅

  • @matsurihikari2051
    @matsurihikari2051 8 місяців тому +30

    どうせなら3回目いって、同じクオリティか確かめてみるのも他の人がやってなくて斬新な感じがします

  • @mohicanazarashi
    @mohicanazarashi 8 місяців тому +9

    そうそう、北海道白老に有るスーパーくまがいの海鮮丼が地元民にも人気みたいなんですが是非行ってみて欲しいです。

  • @user-oc7er2qi8h
    @user-oc7er2qi8h 8 місяців тому +2

    札幌市民です。余市や苫小牧などとても共感しました。信用して見てますよ。道民の魚介類の憧れ、羅臼に行ってみてもらえませんか。冬は行けないと思うので楽しみにしつつ来年も視聴します。頑張って下さいね。

  • @user-zj3uc5eu7y
    @user-zj3uc5eu7y 7 місяців тому +15

    動画冒頭に出てた魚屋の台所おまかせ海鮮丼(上)はめっちゃ美味かった。このクオリティなら3800円でも全然OKと思えるレベル。

  • @user-me8ms4ho8u
    @user-me8ms4ho8u 8 місяців тому +19

    以前2条市場で観光ついでにウインドウショッピングしてたら特に試食や話し込んだりもしてない店で出がけに「買う気ねーなら来るな!」と罵声を浴びさせられた記憶が、これはないわー

  • @user-hd5iy8ht7x
    @user-hd5iy8ht7x 8 місяців тому

    いつもみてます!
    再生リストの更新をして頂けると助かります!

  • @user-kf3nu9sh4z
    @user-kf3nu9sh4z 8 місяців тому +16

    いつも楽しく見ています!
    札幌に来るなら、和処ささきっていう所の、ちらし丼(海鮮丼)がおすすめです!
    平日限定で開店前から並ぶ必要がありますが個人的には好きなお店です◎

  • @onddisk054
    @onddisk054 8 місяців тому +2

    20年住んでるけど一回も行ったことない😌
    雪虫すごい時に来ちゃいましたね😇

  • @ng_ask_ii
    @ng_ask_ii 7 місяців тому +9

    札幌の海鮮丼だったら、シハチ鮮魚店ってところがおすすめですよ!!
    値段の割にボリュームすごい。

  • @user-cn9ry4qc4h
    @user-cn9ry4qc4h 8 місяців тому +27

    ムリムリムリムリ…!北海道まで来て、札幌まで来て、二条市場での今回の海鮮丼はムリです。
    これなら、朝食ビュッフェ海鮮のっけ放題付きビジホ(8000円位)に泊まった方が、ゆっくり好きなだけ食べれると思います。
    市場感覚・雰囲気・醍醐味が好きな人なら二条市場も良いのかも……🤔

  • @user-ir3mm4ug8g
    @user-ir3mm4ug8g 8 місяців тому +4

    函館のぽんぽこ亭の1200円の大トロとびっこ彩コロ丼食べに行ってみてください!!

  • @dgsaibou
    @dgsaibou 8 місяців тому +4

    仙鳳趾は年中食べれるとかじゃなかったでしたっけ?海水の水温が常時低いからとか!ただめちゃくちゃ美味しいしつこさがない濃厚さというか!

  • @user-eq6qj9hc1o
    @user-eq6qj9hc1o 8 місяців тому +80

    道産子だけど絶対行かないよねぇ
    何ならスーパーの刺身の切り落としで海鮮丼作って原価500円かからないよー
    結構道民はそんな感じなんじゃないかなぁ

  • @ME-dm3jy
    @ME-dm3jy 8 місяців тому +2

    外国人むけか~高いな~www
    前回鳥取の境港行かれてましたが、良い評価と悪い評価両方あってとても参考になりました。
    もし行かれることがあるのなら、日吉津イオンの敷地内にある「ひえづ物産館新鮮市場」内の「山芳亭」っていう海鮮丼屋さんに行ってみてほしいです。
    いつも大行列で地元なのに行ったことないです。
    評価はめちゃくちゃ良いです。
    定休日は水曜日で11時半~15時くらいまでやってるそうです。
    行く機会があればぜひ行ってみてください。
    トミックさんの評価次第で並んでみる覚悟をしますw

  • @user-lc1gr9pv9j
    @user-lc1gr9pv9j 8 місяців тому +13

    札幌近郊に住んでるけど人生で一回も行ったことがない。
    お金があまりに余っていて時間がない人用ですね

  • @user-mj1bg8uu4b
    @user-mj1bg8uu4b 8 місяців тому

    京都の丹波口駅近くにある宮武の御造り御膳食べてください!近くに海が無いのに美味しいです!北海道民の私も大満足でした!

  • @daizuekisu
    @daizuekisu 8 місяців тому +2

    二条市場お疲れさまです、市民ですがほぼ行かないので参考になりました。

  • @user-fl5tt1hk4l
    @user-fl5tt1hk4l 8 місяців тому +18

    私も夏に行ったんだけどやっぱ二条市場はコスパ最悪だね。クオリティを考えると半額が妥当だわ。
    札幌近辺だと余市、積丹、岩内あたりの田舎まで行かないと感動するようなクオリティ×価格の寿司、海鮮丼は食べられないんだよね。

    • @tipa3837
      @tipa3837 8 місяців тому +5

      2条市場行くくらいなら、マックスバリューとかイオン系のスーパーの鮮魚コーナー行ったほうが幸せになれると思うよw

  • @photff5774
    @photff5774 8 місяців тому +2

    同じ店に行ったのウケたー
    ワンコイン丼も前回行った時にあった。
    魚屋の台所行くのかと期待してましたよ。

  • @user-sk3cg7te1w
    @user-sk3cg7te1w 8 місяців тому

    ご馳走様でした

  • @R11BPeacemaker
    @R11BPeacemaker 7 місяців тому

    実態調査ありがとうございます!
    今度札幌に行くときは中央市場に行くようにします!

  • @user-dw2hr8lf8i
    @user-dw2hr8lf8i 7 місяців тому +3

    たまに行く島根の漁港の海鮮丼この動画見るまでは高いけどせっかくだしと思って食べてたけど、この動画を見ていつも食べてる海鮮丼はかなりリーズナブルだったんだなと思いました

  • @user-mh8pk3qo1f
    @user-mh8pk3qo1f 8 місяців тому +1

    めちゃくちゃ家の近く来てたの!!
    会って見たかった😭😭

  • @hekehamu01
    @hekehamu01 8 місяців тому +1

    札幌市民です。
    評価すごい的を得ています。
    二条市場は近年インバウンド向けに舵を切り、訪問する人は9割方外国人です。必然的に値段が地方の市場、札幌場外市場と比べて数割増しになってます。今回食されていた丼物と同じように、インパクトのあるデカイ!っていう丼物が流行です。
    逆に日本人、特に市民は小樽で海鮮丼を食べる気がします。
    また二条市場は大通公園、札幌駅等の中心部に隣接して歩ける距離にあるることもあり、札幌場外市場が車で15分ほどかかるのと比べたインバウンド思考になり見合わない値段になってしまうのは仕方ないのかもしれませんね。

  • @n.s.osushi
    @n.s.osushi 6 днів тому +1

    冒頭の魚屋の台所さん、割と質はいいですよ‼️ウニ丼も結構大きめの丼でしたし😊

  • @toto_and_penny
    @toto_and_penny 5 місяців тому

    出だしの虫がすごいって言った後にトミクそんの後ろの男女の方も虫でわ〜!ってなってるの面白い笑

  • @Hiroinbeautifulyounggirl
    @Hiroinbeautifulyounggirl 8 місяців тому +17

    これで4800円、、、
    クオリティと値段が合ってないってセリフ参考になります

  • @erena_nishimaki
    @erena_nishimaki 8 місяців тому +22

    二条市場がぼったくりと言われる理由
    店前で見たもの、「これを地方発送して」と言っても、別物が届けられることです。

    • @Oto-4490
      @Oto-4490 7 місяців тому

      同じようなことをコメントしてる人がいたけど、運んでる途中に入れ替えられてたらしいから全て店の責任ってわけじゃないかもね

  • @user-lk5sr1uu7k
    @user-lk5sr1uu7k 8 місяців тому +1

    トミックさんはじめまして
    はじめてコメントします
    静岡住みの中年です
    先日、北海道旅行に行きましたので、ご報告致します。
    観光地に関しては、完全に観光価格になってる感ありますね
    色々な場所の海鮮系食べましたが、今回の北海道、感動するレベルじゃなかったのが気になります(トミックさんが行かれた場所も)
    やはり値段とクオリティが見合ってないというのが、本音です
    それに伴い、本日地元の清水と焼津に行ってきたのですが、外国人観光客が多数になり、かなり変化してました。
    恐らくですが、輸出規制により海外の人が日本の海産物を食べれない→円安だから日本に行く→観光地は海外頼り→値段があがる
    と、いったスパンが起こってると考えられます。
    相対的に値段があがっており、コスパが下がってきてると思いますが、トミックさんはどうお考えでしょうか?
    もし、海鮮丼系で頭打ちになれば、町の魚屋さんにピックアップしていただけたら、幸いです。(静岡のスーパーの寿司や刺身のレベルハンパないです)
    これからも健康にはお気をつけ、がんばってください

  • @user-ju3cr6km6y
    @user-ju3cr6km6y 8 місяців тому +5

    昔は地元の食堂関係者とかが買い求めてましたね。それがいつしか、観光客が沢山訪れるようになったとたんに値が高くなり、クオリティーも下がってしまい、地元民は行かなくなりました😅

  • @user-df9ow8jb6n
    @user-df9ow8jb6n 8 місяців тому +5

    【ご提案】
    たまにはお家で海鮮丼自作回もやってみませんか?
    原価度外視で理想的な究極丼、コスパ重視のお値打ち丼の両方やってほしいです
    仕入れ値も公開してくれれば、どのお店が割高か割安かの基準も分かりますし
    できれば何人か食べ役も用意しての食レポ反応もお願いします~☆

  • @user-mp8gr5ch8f
    @user-mp8gr5ch8f 8 місяців тому +20

    比較してみると1個1000円の牡蠣の異常性が際立つ😂

  • @ahmed54th72
    @ahmed54th72 8 місяців тому +28

    静岡県の東部や中部、伊豆は拝見したので、西部にも行って欲しいです。あと、たくさん海鮮丼を食べたトミックさんが自分で海鮮丼を作るならどうなるのか、そのお手本を見てみたいです。

  • @user-dh5qn7mg5m
    @user-dh5qn7mg5m 8 місяців тому +3

    雪虫(ケヤキフシアブラムシ)が大発生している時に来られたんですねぇ。
    この場所の場合、大通公園から来てます(笑)

  • @Satan-asi-tsume-aka
    @Satan-asi-tsume-aka 8 місяців тому +4

    札幌市民でしたが、行ったことありませんね。「暴力丼」新語ですね。💖

  • @wellwell2155
    @wellwell2155 7 місяців тому

    素材の暴力丼という語彙に🌱

  • @Hey-wa
    @Hey-wa 7 місяців тому +1

    修学旅行で行こうと思ってたけどこれみて考え直すことにした

  • @user-MintChocolateChip
    @user-MintChocolateChip 7 місяців тому +41

    こういう日本人が絶対頼まない外国人向け丼のレビュー助かる

  • @user-mi5vh6vt9z
    @user-mi5vh6vt9z 7 місяців тому +56

    金額が振り切ってて日本人は行かないであろう店にあえて行き実態調査するの好き

  • @TokumeiResearch200X
    @TokumeiResearch200X 8 місяців тому +2

    二条市場は中心市街に近いから観光のついでに行く分には楽でいいんだけどね

  • @Okiyan
    @Okiyan 8 місяців тому +1

    仙鳳趾の牡蠣は、殻の大きさのわりには身が大粒で濃厚な甘味特徴です。火を通しても身が縮みづらいこと人気の理由らしいっす。

  • @user-sn1fi6mw6r
    @user-sn1fi6mw6r 7 місяців тому

    10月から札幌に引っ越してきて、先週ちょうど二条市場に行ってきました!
    たしかに観光客向けって感じでしたね😅

  • @user-yy6ed4pi8i
    @user-yy6ed4pi8i 8 місяців тому +7

    北海道恵庭市住みです。札幌市出身なんですが、二条市場は個人的には過去に2回程度しか行ってません。なんか、観光客向けと言う評判が多く、家内と一緒に行った時でも、家内は「ここは、買うべきところじゃない」とのことでした。
    年末には「札幌の庶民の台所、二条市場では正月用品を買うお客さんで混雑しています」なんていうローカルニュースが流れることがあります。しかし自分の周りでも年末年始の買い出しに行った人なぞ、聞いたことが無く、なんか微妙な空気を感じますね。
    トミックさんの海鮮丼チャレンジ、特定の店舗への誹謗中傷にならないよう、言葉に注意されてますが、「この内容じゃ、やはり高いなあ」とハッキリ言った方がよいかと思います。
    特に、最初に入ったお店、私は、4800円は、やはり高いと思います。

  • @An-doughnut
    @An-doughnut 8 місяців тому +5

    二条市場の飲食店は外国人観光客が多く訪れるためボッタクリ価格でしたが、コロナで外国人観光客が来訪しなくなり価格をかなり下げてました
    再び外国人観光客が訪れるようになり、物価高騰を口実にボッタクリ価格に戻しているようです
    半年後はもっと高額になっていますよ
    友人を観光案内するときは、二条市場を案内しますが、食事は安価でボリューム満点の市内の飲食店を案内します

  • @user-sm1hp4kf2u
    @user-sm1hp4kf2u 8 місяців тому +1

    美味しそう

  • @santan1465
    @santan1465 7 місяців тому +1

    最初、横断歩道の向こう側でも虫払ってる人いるの笑った。笑
    0:36

  • @user-no4kx3hl1x
    @user-no4kx3hl1x 8 місяців тому +4

    熊本県民だけど天草なら4800円出したら舟盛り出てくる。
    海鮮丼で4800円はぼったくり。

  • @shinya052king
    @shinya052king 8 місяців тому +2

    数年前にそこ行ったことあるー!二人でビールつけて1万円w朝早くからやってるのがいいんですw

  • @user-kaorin
    @user-kaorin 7 місяців тому +2

    札幌市ではないですが、お隣の石狩市にある佐藤水産サーモンファクトリーというところは地元の方も多くて2階では海鮮丼も食べられるし、1階ではお土産も買えます。札幌から来ているお客さんもかなり多いです。おすすめです。

  • @surgekiller
    @surgekiller 8 місяців тому +2

    観光客しか行かないので、コロナ過はお亡くなりになってた場所です。
    地元民から愛される市場は少ないですよね。

  • @user-iu8wb8xt2l
    @user-iu8wb8xt2l 8 місяців тому +3

    食べ方が本当にきれい

  • @saginumaeki
    @saginumaeki 8 місяців тому +7

    有象無象な海鮮丼が集まってるのほんと草

  • @tokinabe001
    @tokinabe001 8 місяців тому +17

    コスト重視なら二条市場行くより、北海道のスーパーで刺身のサク5種くらい買って自分で作った方が同等のクオリティーで一人1000円以下で4~5人で楽しめます。本州の方なら自宅に送り後で自分で盛り付けすればいいと思います。十分美味しいです!地元ですが2条市場はあまりお勧めできません。金額気にしないなら別ですが...海外の方なら自宅に送ると色々な問題があるからキツいですが。

    • @tipa3837
      @tipa3837 8 місяців тому

      ほんとそれ!! やっと同じ意見の人いたw こういう情報をもっと広げたほうがいいよね。

    • @user-nm4df3er5r
      @user-nm4df3er5r 7 місяців тому

      とはいえ旅行で行ったらお店で食べたいしな~

  • @sasahi6940
    @sasahi6940 7 місяців тому

    雪虫やばかったの、覚えてます
    2週間前くらいですね。
    今は、札幌雪降ってますよ〜
    積もってるところもあります😢

  • @user-cp7uh4nh9b
    @user-cp7uh4nh9b 8 місяців тому +6

    家賃がべらぼうに高くて大家さんがぼったくってる可能性もあるよね。それか組合が強くてみんなで吊り上げてたり。。飲食店が割高なのは店舗だけの問題では無く、街全体にどこか問題がある指標

    • @Oto-4490
      @Oto-4490 7 місяців тому +3

      普通に外国人向けの商売をしてるからじゃない?二条市場なんて道民は行かない。

  • @user-mo6ik7co8m
    @user-mo6ik7co8m 8 місяців тому +36

    トミックさんに積丹のウニ丼食べてもらいたいなー。きっとびっくりするくらい美味しいよ

    • @TooMuch_VITAMIN
      @TooMuch_VITAMIN 7 місяців тому +4

      でも積丹最近めっちゃウニ取れなくないですか?
      去年夏はバフンが1杯1万円くらいっ言われて流石に諦めました😢

    • @user-mo6ik7co8m
      @user-mo6ik7co8m 7 місяців тому +1

      @@TooMuch_VITAMIN そうですね。不漁だったからウニといくらのハーフ丼しかなかったです、、、。残念⤵️

    • @user-jg1ty8vd9b
      @user-jg1ty8vd9b 7 місяців тому +1

      道民です。
      何年か前食べに行きましたがひっくり返るほど美味しかった。笑
      生ウニ苦手な人でも食べれそうなほど絶品でした。店の名前忘れたけど😭

    • @user-mo6ik7co8m
      @user-mo6ik7co8m 7 місяців тому

      @@user-jg1ty8vd9b ミサキですかね?地味にもっといいとこありますけど内緒です。ウニの本来の味なんですよねー。

    • @user-wx6cu5mp8s
      @user-wx6cu5mp8s 6 місяців тому +1

      岩内のウニ丼も美味かったよ。

  • @mata9693
    @mata9693 8 місяців тому

    トミックさんありがとうございます 今週末札幌に行くので二条はパスしたいと思います😊

  • @mikankue
    @mikankue 7 місяців тому

    札幌から2〜3時間かけて(下手したらもっと長い時間)コスパよく美味しいものが食べられるところはあるけれど、札幌市中央区歩いてすすきのに行ける距離の位置にあるこの場所でその値段なら納得してもらうしかないよねって思ってしまうな。
    札幌市は北海道だけど漁師が住む街じゃないからね。ましてや中央区なんて。
    そう考えると市内の回転寿司屋さんは同じ値段を海鮮丼で使うより大満足できると思うのでおすすめですね!
    大磯ってお店が二条市場のイメージが悪いとかSNSで嘆いていたけど仕方ないことだなと思ってしまいますね。
    イメージ回復のために努めてるようでしたのでそこに行ってみるといいかもしれません。

  • @hiroakiakaike7337
    @hiroakiakaike7337 8 місяців тому +4

    4800円が高いと思う感覚は。。。難しいですね。
    先日ベトナム人と出張で成田空港内で乗り換えしました。
    空港内で別行動して、搭乗口で合流したら、1800円の海鮮丼を食べたようで写真を見せてくれました。
    鮮度や味はわかりませんが、ここの動画の感覚だと。。。これで1800円?ボッタクリだろってなる感じでしたが、彼らは日本はなんでも安いので大好き。
    他の国では高いので何も食べない。日本は最高だ!!と言っていました。
    彼らは普通にベトナムで生活しているスタッフで、出張先ではホテルの朝食のパンやフルーツ、牛乳などを持ち帰って。。。
    こんなベトナム人ですら、🇯🇵は安いから旅行に来たいと言っていました。
    日本は発展途上国と同等以下の経済になっているので、面白半分に値段でディスらない方が良いと思います。
    日本の美味しいものは外国人に高い値段で食べてもらって、日本人は中国などから安くてまあまあのものを食べて生きているのだから
    外国人むけの店に金のない日本人は行かない方がいいですよ。

  • @hituzi333
    @hituzi333 7 місяців тому

    なるほど~これを参考にすればコスパのいい繁盛する店が開けるてこと?

  • @pk-mk3io
    @pk-mk3io 8 місяців тому +1

    来年は稚内の樺太食堂に行ってみてください。

  • @nanashimoheji
    @nanashimoheji 8 місяців тому

    海鮮丼、ちぃっさ!!確かに盛り付けだけはサンプルのようになっていますが、ミニチュア版でしょうかね。味噌汁もカニがちょっとだけ。まあ、有名どころはぼったくりがおおいですよね。

  • @user-rt4jf7rd5v
    @user-rt4jf7rd5v 8 місяців тому

    噂の雪虫に遭遇したんですね😅
    変装すると、大人しい中国人に見えなくも無いですが。
    たらば蟹有るんですね、2月に行ったときには何処にも無かったのに🦀でも高っ😂
    とりあえずGOODボタン押しときます🎵

  • @user-bw1ii7uc2n
    @user-bw1ii7uc2n 8 місяців тому +11

    次に北海道に来る際はうに専門店 世壱屋 余市実家店の方に行ってみてください
    営業時間が10時〜17時
    定休日が火曜日です
    1度行ったのですが半端ない量の多さで食べきれなくてなおかつ高いのか安いのかよく分からない状態だったのでトミックさんの目で見て判断して頂きたいです

  • @ayahiiragi
    @ayahiiragi 8 місяців тому +6

    二条市場に行くなんてチャレンジャーだなあw

  • @miz.5853
    @miz.5853 8 місяців тому +1

    こんばんは♪
    昨日、札幌から帰郷して、函館の自由市場に行ってきましたー❤
    いつも楽しみに直行する仲買さんのお店。今回は、たこ、活北寄、活〆かんぱち、活帆立をお刺身にしてもらって(北寄のひもはなんと湯引きにしてくれます💖、ケンや大葉、山葵もあしらってくださいます💝)。
    それと、これも自由市場内にある、いつも行くお漬物屋さんでニシン漬け。
    徒歩10分のホテルに戻って、北の勝の限定純米酒で乾杯✨
    とっても美味しいあら汁と酵素玄米、利尻の開き𩸽の焼き物、ニシン漬けで、至福のひとときでした。
    早く起きて、朝日が上るのを見ながら砂浜を歩き、温泉に入ってから自由市場へ。というのが恒例になりました。
    お刺身は、本当にどれも実に美味しくてリーズナブル。自由市場は、烏賊専門の老舗もあり、活烏賊も扱っています。しかもリーズナブル。
    今回初めて徒歩で行ったので、いつもとは違う、初めて入る入口を使ったのですが、入ってすぐのところに活イカ釣りスペースもありました。このご時世に、今日は1,200円でした。(イカの大きさは見ていませんが。)ご飯だけ購入してお刺身を買い回るシステムや、焼き台スペースもある感じです。
    自由市場には、海鮮や定食を提供する食堂、意外に美味しいラーメン店、そして6席のみのお寿司屋さんもあります。今回行きたかったのですけど、ホテルでゆっくりする方を選んでしまいました。
    とっても上質なプロの方が提供する、実に美しい美味しい海鮮。(お野菜やお惣菜も少しある。)地域の温かさがたっぷり、しかし真剣な空気感、ほんとに良いです。
    こんな経験すると、二条市場はもう視野に入らなくなっちゃいます・・・^^;
    トミックさんも、よければ一度尋ねてみてください^ ^
    そうそう、近くに中島廉売という、もっと一般向けの市場みたいなところもあります。お寿司屋さんもありますよー♪(しげちゃんずし、だったかな??)

  • @user-um1hq3ez2c
    @user-um1hq3ez2c 8 місяців тому

    味噌汁は寂しいですね。ボッタクリでめっちゃ高いですね。遠い所までお疲れ様でした

  • @fujisan1111
    @fujisan1111 7 місяців тому

    今は戦略的に高めの設定でも円安で儲けてるって事か
    円高になったらどうなるかってところだけど、上手く立ち回るんだろうな〜

  • @user-lc2py6sw3t
    @user-lc2py6sw3t 7 місяців тому +2

    外国人向けなら この値段も店主の逞しさと受け取れる
    頼もしいやないかい

  • @user-cy5fz8cz4s
    @user-cy5fz8cz4s 8 місяців тому +5

    ここマジで中国人の団体観光客めっちゃ多いんだよなぁ

  • @user-xg9wx9vb6u
    @user-xg9wx9vb6u 7 місяців тому

    仙鳳趾の牡蠣うまいよ!
    殻小さくても中身でかい!
    通販で買ってみて!

  • @user-koyomin1011
    @user-koyomin1011 7 місяців тому

    仙鳳趾の牡蠣は同じ釧路の厚岸産でも別物としてブランド扱いされてます、殻に比べて身が大きく濃厚な味ですね
    ただ牡蠣の好みは人それぞれなので、各地の牡蠣を食べ比べて好みを見つける方が良いですね🦪

  • @user-vq2qy2vx4m
    @user-vq2qy2vx4m 8 місяців тому

    goodボタン、押しました。

  • @Henteko1234
    @Henteko1234 7 місяців тому +7

    札幌市民だけど海鮮丼を札幌で食べる人周りに居ない笑

    • @user-wx6cu5mp8s
      @user-wx6cu5mp8s 6 місяців тому

      そもそも😂

    • @user-wx6cu5mp8s
      @user-wx6cu5mp8s 6 місяців тому

      札幌人ですが、1つのがゴハンにいろんな刺し身のっかったものより、ふつーに寿司として、一つ一つ味わいたい🤤

  • @syun_ryou
    @syun_ryou 8 місяців тому +2

    札幌は今年雪虫大量発生してますね
    この時期は雪虫出るので虫苦手な方は眼鏡とマスクで防御がお勧めです

  • @akario7179
    @akario7179 7 місяців тому

    めちゃ近くに住んでるからここよく通るけど蟹工船はホント並んでる。

  • @user-um5sj2bz5c
    @user-um5sj2bz5c 8 місяців тому +4

    ボッタクリ価格だけど旅行で行ったら、安くて不味いもの食べるよりは高くても美味しいの選んじゃうな。

  • @yoko-wm6xb
    @yoko-wm6xb 7 місяців тому +4

    現地に住んでる人に聞いたけど 雑誌に載ってるような店にいくより タクシーの運ちゃんに連れていってもらうのが一番いいらしい

  • @a-z6134
    @a-z6134 8 місяців тому +2

    昔二条市場でカニを買おうかどうしようかとしながら店の人と話をしてて、海鮮丼を食べたいけれどどこがいいかと問うたら二条市場から通りひとつくらい離れた?ビルの中にあるお店を紹介してくれたことが。
    二条市場、中に入ってる人は食べに行かんのねと思った。
    ま、そこのカニ屋が降ろしてる先の店やったんかも知らんけど。
    行ったら美味かったからよし。

  • @user-zx1mw1vk1u
    @user-zx1mw1vk1u 8 місяців тому +13

    札幌にはここ10年毎年行ってるけど二条市場の海鮮丼屋にはまず行かないなぁ。
    すすきのにももっとコスパ良い店あるからね〜

  • @yskxar3
    @yskxar3 7 місяців тому

    韓国人観光客みがあって潜入出来てるのすごい