【EFT】1MAP5分で理解する!危険なポイント・陰キャルート徹底解説!!【Part.3】【知識で生存率を上げる】【ソロで生き抜く基礎講座】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 43

  • @zyaneru_zzzz1603
    @zyaneru_zzzz1603 4 роки тому +1

    絶対もっと伸びていいチャンネル。
    別のゲームも解説系Yotuberでやると伸びそう!!
    よろしくお願いします🤲

    • @Rushy_ve
      @Rushy_ve  4 роки тому +2

      ありがとうございます!
      めちゃ嬉しいです!今後EFTで最低限出したい動画を出し切ったら色々と考えてみたいと思います!😀

  • @onich7754
    @onich7754 4 роки тому +3

    いつも参考にしてます。まだ10レベの初心者です。今後も動画よろしくお願いします。

  • @teiscogt
    @teiscogt 4 роки тому +12

    スタート時からの経過時間でマップの危険度が変わるのも意識した方がいいね
    スポーン直後のPMCスポーン地点だったり15分以降の出口は危険エリア
    開幕ダッシュするcustomsやshoreline、interchangeは開始10分のダッシュ先の導線が危険エリア
    もしタスクオンリーで本当にコソコソするなら開始10分スポーン地点でじっとしてるのが正解

  • @MameTV
    @MameTV 4 роки тому

    お疲れ様です!MAP解説待ってました!参考にさせていただきます!

  • @マルティア
    @マルティア 4 роки тому

    これ待ってた!!!ありがとうございます!!!

  • @ノーラ-z5q
    @ノーラ-z5q 4 роки тому +4

    知らないマップに行くのが怖くて同じマップをずっと周回していたので
    こういった動画が欲しかったとこです!助かります!
    色々なマップを探索してタスクを頑張ろうと思います(`・ω・)b

    • @Rushy_ve
      @Rushy_ve  4 роки тому +1

      頑張ってください!!😊

  • @ketsutaka
    @ketsutaka 4 роки тому +3

    最近ラボ覚えたいなって思ってるんですけどやたらと構造複雑で敵も強いんでソロで覚えるの難しいです…基礎講座っていう部分からは大分逸れちゃうと思うんですがラボの解説見てみたいです

    • @kingok1105
      @kingok1105 4 роки тому +1

      オフラインモード使ってる?

  • @hiiragi0925
    @hiiragi0925 4 роки тому +1

    危険なところは美味しいところでもある場合が多いからある程度のリスクも必要だと思う

  • @カカオ67チョコレート
    @カカオ67チョコレート 4 роки тому +7

    Interchangeのスタッシュ周回は最近、何故かガチムチ装備で固めたプレイヤーが周回してることが多いので正直微妙になってきてますね…

    • @Rushy_ve
      @Rushy_ve  4 роки тому +1

      情報ありがとうございます!

  • @noranora-ke3lj
    @noranora-ke3lj 4 роки тому +1

    Woodsの水辺沿い高低差まぁまぁあるのでPMCゴリラに見つかっても逃げきれそうな気がします!!

    • @Rushy_ve
      @Rushy_ve  4 роки тому

      ありがとうございます!

  • @あんにんねこ
    @あんにんねこ 4 роки тому

    ショアライン右のスカブ沸きする出口付近、最近上壁沿いでも高確率でスナイパーが出口狩りしてる気がします。

    • @Rushy_ve
      @Rushy_ve  4 роки тому

      たしかにいることがありますね!
      後出口横の茂みに隠れていることもあるのでそこも注意しなければなりませんね!😀
      情報ありがとうございます!

  • @akitosaka8179
    @akitosaka8179 4 роки тому +1

    インチェの昼の駐車場ものすごく安全だと思うんですよね…今度のレベリング考察の続きをやるんでしたら試しに巡ってみてくださいな。
    SCAVも適度に狩れますし、銃もたくさん拾えるしPMCにも見つからないしいいことだらけですよ。夜の駐車場は逆に危ないですけど

    • @Rushy_ve
      @Rushy_ve  4 роки тому

      ありがとうございます!

  • @otsuehiroshi
    @otsuehiroshi 4 роки тому +2

    woodsは湖側のほうが安全なイメージだと思います。射線は通りますがスカブが少ないです。どちらかといえば壁側のほうが人が多くて危ないと思います。

    • @Rushy_ve
      @Rushy_ve  4 роки тому +1

      たしかにおっしゃる通りですね!情報ありがとうございます!

  • @ドラゴン-o5d
    @ドラゴン-o5d 4 роки тому +1

    インターチェンジ内で5人パーティーやスカブパーティーが多くなってる気がします…

    • @Rushy_ve
      @Rushy_ve  4 роки тому

      情報ありがとうございます!

  • @shadow_6064
    @shadow_6064 4 роки тому

    正直インターチェンジは中心に入らなければ今でもカスタムよりも安全だと思います。
    ポイントはレイド開始直後に動かない事かなぁと思ってます。
    やる気満々の人には先にモール内に入ってもらう感じでプレイするとちょっと長生き出来る気がするw

    • @Rushy_ve
      @Rushy_ve  4 роки тому

      ありがとうございます!

  • @ジェロユーナ
    @ジェロユーナ 2 роки тому

    そもそもどこら辺に湧いたのかわからない時があるのですがどのように確認すればいいでしょうか

    • @Rushy_ve
      @Rushy_ve  2 роки тому +1

      まずはなるべく高い・見晴らしの良い場所に上がり、マップ(サブモニターや印刷したもの)の中でも大きな目標物を見つけて、そこから位置把握をしていくと良いと思います😊

  • @尾田剛-j6f
    @尾田剛-j6f 4 роки тому

    画面暗すぎて建物の中ですぐ迷子になるんです!画面設定を詳しく教えて下さい❗️

    • @gss4978
      @gss4978 4 роки тому +1

      設定はモニターによってまちまちだと思いますよ。

    • @尾田剛-j6f
      @尾田剛-j6f 4 роки тому +1

      あかべこ GTX1660superを使ってます!日曜日に初めて自作したPC初心者です❗️

    • @Rushy_ve
      @Rushy_ve  4 роки тому +1

      こちらで言及していますのでご参考になさってください!(*'▽')
      ua-cam.com/video/YFZ-Su91rfE/v-deo.html

  • @litranon1800
    @litranon1800 4 роки тому +2

    3:00
    え!ドア(壁)って貫通するんですか!?
    あの鉄の壁をですか?

    • @yubi16
      @yubi16 4 роки тому

      うんするよ

    • @litranon1800
      @litranon1800 4 роки тому

      rider Iruka 具体的な貫通力ってどこかに載ってたりしますか?
      Wiki見て見たけど書いてなくて。

    • @Rushy_ve
      @Rushy_ve  4 роки тому +1

      海外の動画ですがご参考までに!
      ua-cam.com/video/CZwZMV4lqqk/v-deo.html&t=

    • @litranon1800
      @litranon1800 4 роки тому

      らっしーRushy_ve ありがとうございます!
      場所によって大きく変わって、貫通力次第で貫通するけど大したダメージにはならない。
      薄い壁だったらダメージ高い弾の方がダメージが入るという解釈であってますかね?

    • @Rushy_ve
      @Rushy_ve  4 роки тому +1

      おっしゃる通りです!
      体感的に3番出口の壁は貫通力高い弾だと貫通しやすい気がしますね!(貫通力40~50以上)
      また貫通した後にもヘルメットやアーマーも貫通させなければいけないというのも貫通力高い弾を使う理由になりますね。
      実際に倒すために撃つ場合、ヘッドショットラインに何発も撃つことになります。ただ壁を貫通させてダメージを与えた時点で、あわてて動いてくれるので、敵の存在が分かるのと有利な状況に持っていけますね!

  • @gatihomo810
    @gatihomo810 4 роки тому

    「音」に関する動画を作ってくれませんか?弾込めの音などどの程度の距離まで聴こえてるかなど。

    • @Rushy_ve
      @Rushy_ve  4 роки тому

      リクエストありがとうございます!