Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
映画の秘密の部屋でミセスノリスが石にされて怒ってるところでいい人や…!ってなって、ゴブレットでミセスノリスと踊ってるところみてかわいい…ってなり、死の秘宝2で戦後皆が談笑?してる時に1人でホグワーツの後片付けし始めてるところみて愛おしか!ってなった。小説で詳しい描写を見て同情し、ホグミスってゲームで更にドツボに嵌まって、最終的に今「俺が守らなくては…!」ってなってる人…。
ハリーポッターって子供の頃に読むのと、ある程度成長してから読むのとでキャラクターへの印象が全く変わるから面白い
流石にダンブルドアには義理堅いんやろとか思ってたらアンブリッジに賛同しててこいつ…ってなった
なんか鞭の使用を許可されて喜んでたし単純に生徒を虐待するのが一番の快感でそのためなら学校の面倒な仕事でも何でもやるって感じなんじゃないかと思った
フィルチはスクイブだと判明した子どもの時点でマグル界に養子に出すべきだった無理に魔法界で暮らさせず、完全なマグルとして生きてたら別の人生があったのかなと思う
ロンだったかスクイブはマグル界に就職して生活するみたいな事言ってたから、フィルチがよりによってホグワーツに就職してるのは謎もしかしてもともとスクイブじゃないけどダンブルドアの妹みたいに酷いいじめか何か受けて魔法力が内側に閉じこもってしまったとかなんかな
わずかなオブスキュラスを宿してたかもね
原作でも映画でもフィルチは凄みがあって、怖い魔法使いに見えました。スクイブだったことが驚きでした。
そもそも教員の大半がOBやOGで自寮に甘い所があって、しかも加点方式の為に生徒は教員に成果を見せたり機嫌伺をしなくちゃいけないシステムだからね。第三者機関からの生徒指導とか管理補助が2~3人いないと仕事にならんでしょ。寮付きの学校の管理なんて長期休暇でもない限り24時間勤務みたいなものだし、それを縁故採用にしろスクイブ枠にしろくたびれたオッサン一人にさせる辺りにイギリスの闇を感じるね。
魔法を使えないのに忍びの地図をマローダーズから没収したんだから、有能だろう。
うちの高校も用務員の人は見えないみたいな扱いだったな
フィルチと仲良しになりたかったら校則を守った上でミセスノリスと仲良くなりその上でフィルチを敬った呼び方で呼べばいいと思う。あくまでも人間なんだ、こちらが「そういう姿勢」でいれば快く対応してくれるでしょ。
確かホグワーツがマグルとか魔法使えない奴がいいやつばっかじゃねぇぞって感じで雇ってるってどっかで見た希ガス(ソースは知らん)
この動画うちの猫がむっちゃ真剣にみてる(笑)
ミセスノリスに惚れちゃったか
途中まではただちょっとめんどくさい用務員さんって感じだったのにあのピンクおばさんが来てから酷くなった
あのピンクおばさんと妙に仲が良かったな、もしかしたら生き別れた姉弟だったのでは。公式でスクイブの弟がいるとあったので…
@@Misha-zp3sl あれでもスクイブの弟のこと嫌ってなかった?あのピンクおばさん
とあるSSのお陰でだいぶ見方が変わった人だったなそれで見直してみるとある意味生徒をみんな平等には扱ってる(良い扱いをしてるとは言ってない)し、仕事自体も真っ当にこなしてる事が分かって嫌いにはなれなくなったただまあ…アンブリッジに協賛する辺りとか、だからといって人として良い人かっていうとまた違うのだけども
ノリスのお目目真っ赤で好き
ミセスが誰かの飼ってたけど捨てられた使い魔とかだったら面白そう。
学校という組織においてルールを厳守させる存在は必要ですから、家柄や階級が主にある世界観で何処の家にも繋がっていない存在は必須なのかもしれません。魔法は先生に規格外の方が居ますし下手すれば生徒が自己防衛できてしまうから侵入者(物理)用に雇用されていて進入してきた者に対し「小〇はすませたか? 神様にお祈りは? 部屋のスミでガタガタ震えて命ごいをする心の準備はOK? 」と滔々と話しながら歩み寄っていく様を妄想。
学校側か把握できてない危険な場所もあるのに、ホグワーツの用務員とかぜってぇやりたくないわ
子どもの時は悪者扱いしていたのに、大人なった途端に感情移入したりと、人間は自分に近しいキャラに感情移入するもの……( =Φ人Φ=)
原作3巻目くらいまで、ダンブルドアの正体とか身内とか、何かしら秘密の実力者だと思っていた時代がありました…
ミセス・ノリスもニーズルの血が混じってるんかなぁ
うろ覚えだけど『サルでも出来るようになる魔法教材セット』みたいなの持っててそれを冷やかされてるの流石にかわいそうになった
忍びの地図(白紙ver.)を徴収してるとこから割と優秀な人なのかもしれないそれともジェームズをパンイチになるまでカツアゲし続けたか
廊下の拭き掃除やら先生方の雑用やらがメインの業務内容で、生徒の行動を監視して先生に告げ口してるのは実はただのフィルチの趣味なんじゃないかと思ってる日中もいろいろやってる上で深夜は廊下の巡回してるし、そこまで全部含まれてたらえぐい仕事量だと思うのよねさらに寮の得点に関する権限はないみたいだから、生徒を監視するのは仕事じゃないんじゃないかって気がする
アンブリッジに協賛しちゃうのは、これまでの見下されてきた人生の中で唯一重用される機会を得たからでしょう。自分はもっと評価されるべきだという思いはずっとあり、見る目のないアンブリッジからとはいえ、これまで良くやってきたしもっとやれと認められた。やる気が出ない方がおかしいまである
スクイブの権利を主張する謎のリベラル派が居るんやろな。魔法左派とか見てみたいわ
J.K.ローリング「フィルチが強くて何が悪いッ!!」
フルネームは「アーガス・フィルチ」です。いや、みんなフィルチフィルチと苗字呼びだから気になって。ダンブルドア校長ですら「アーガス」呼びなんだぞ。
あのピンクのおばさんとは妙に仲が良くて生き別れた姉弟の可能性があります。
後ろにフィルチいるやん
ダンブルドア校長より前の代では、生徒に逆さ吊りや鞭打ちの体罰をしていたと語っていたから、魔法は使えなくても怖い印象はあったな。アンブリッジが許可したら嬉々として双子を鞭打ちしようとした。最もその時の双子の罪状は「廊下水没」だからなあ…あれっ?残当では?
確か賢者の石の映画では昔は夜出歩いた生徒は親指潰してた その時の悲鳴が好きだった みたいなこと言ってましたね
まぁ、自分も魔法族ならフィルチのこと絶対見下す自信がある
ダンブルドアとかマクゴナガルとか、百何十歳まで生きてるけど、フィルチは何歳まで生きたんだろう?スクイブって寿命はマグルと変わらないのかな
猫を飼ってる強面なおじさん。「動物好きで悪い人」はそもそもで悪い人だっただけで猫を筆頭に動物好きに悪い人は居ないよ。居ない…と思いたい。
読者の反応集→×2ちゃんねるのオタクの反応集→⚪︎
ダンブルドアがフィルチクビにしない理由がわからん教師にも好かれてないし
フィル乳首!?
フィルチクビで吹いた
ハリー目線からしたらデスイーターより性格悪い説。
映画の秘密の部屋でミセスノリスが石にされて怒ってるところでいい人や…!ってなって、ゴブレットでミセスノリスと踊ってるところみてかわいい…ってなり、死の秘宝2で戦後皆が談笑?してる時に1人でホグワーツの後片付けし始めてるところみて愛おしか!ってなった。小説で詳しい描写を見て同情し、ホグミスってゲームで更にドツボに嵌まって、最終的に今「俺が守らなくては…!」ってなってる人…。
ハリーポッターって子供の頃に読むのと、ある程度成長してから読むのとでキャラクターへの印象が全く変わるから面白い
流石にダンブルドアには義理堅いんやろとか思ってたらアンブリッジに賛同しててこいつ…ってなった
なんか鞭の使用を許可されて喜んでたし単純に生徒を虐待するのが一番の快感でそのためなら学校の面倒な仕事でも何でもやるって感じなんじゃないかと思った
フィルチはスクイブだと判明した子どもの時点でマグル界に養子に出すべきだった
無理に魔法界で暮らさせず、完全なマグルとして生きてたら別の人生があったのかなと思う
ロンだったかスクイブはマグル界に就職して生活するみたいな事言ってたから、フィルチがよりによってホグワーツに就職してるのは謎
もしかしてもともとスクイブじゃないけどダンブルドアの妹みたいに酷いいじめか何か受けて魔法力が内側に閉じこもってしまったとかなんかな
わずかなオブスキュラスを宿してたかもね
原作でも映画でもフィルチは凄みがあって、怖い魔法使いに見えました。
スクイブだったことが驚きでした。
そもそも教員の大半がOBやOGで自寮に甘い所があって、しかも加点方式の為に生徒は教員に成果を見せたり機嫌伺をしなくちゃいけないシステムだからね。
第三者機関からの生徒指導とか管理補助が2~3人いないと仕事にならんでしょ。
寮付きの学校の管理なんて長期休暇でもない限り24時間勤務みたいなものだし、それを縁故採用にしろスクイブ枠にしろくたびれたオッサン一人にさせる辺りにイギリスの闇を感じるね。
魔法を使えないのに忍びの地図をマローダーズから没収したんだから、有能だろう。
うちの高校も用務員の人は見えないみたいな扱いだったな
フィルチと仲良しになりたかったら
校則を守った上で
ミセスノリスと仲良くなり
その上でフィルチを
敬った呼び方で呼べばいいと思う。
あくまでも人間なんだ、
こちらが「そういう姿勢」でいれば
快く対応してくれるでしょ。
確かホグワーツがマグルとか魔法使えない奴がいいやつばっかじゃねぇぞって感じで雇ってるってどっかで見た希ガス(ソースは知らん)
この動画うちの猫がむっちゃ真剣にみてる(笑)
ミセスノリスに惚れちゃったか
途中まではただちょっとめんどくさい用務員さんって感じだったのにあのピンクおばさんが来てから酷くなった
あのピンクおばさんと妙に仲が良かったな、
もしかしたら生き別れた姉弟
だったのでは。
公式でスクイブの弟がいるとあったので…
@@Misha-zp3sl あれでもスクイブの弟のこと嫌ってなかった?あのピンクおばさん
とあるSSのお陰でだいぶ見方が変わった人だったな
それで見直してみるとある意味生徒をみんな平等には扱ってる(良い扱いをしてるとは言ってない)し、仕事自体も真っ当にこなしてる事が分かって嫌いにはなれなくなった
ただまあ…アンブリッジに協賛する辺りとか、だからといって人として良い人かっていうとまた違うのだけども
ノリスのお目目真っ赤で好き
ミセスが誰かの飼ってたけど捨てられた使い魔とかだったら面白そう。
学校という組織においてルールを厳守させる存在は必要ですから、家柄や階級が主にある世界観で何処の家にも繋がっていない存在は必須なのかもしれません。
魔法は先生に規格外の方が居ますし下手すれば生徒が自己防衛できてしまうから侵入者(物理)用に雇用されていて進入してきた者に対し
「小〇はすませたか? 神様にお祈りは? 部屋のスミでガタガタ震えて命ごいをする心の準備はOK? 」
と滔々と話しながら歩み寄っていく様を妄想。
学校側か把握できてない危険な場所もあるのに、ホグワーツの用務員とかぜってぇやりたくないわ
子どもの時は悪者扱いしていたのに、大人なった途端に感情移入したりと、人間は自分に近しいキャラに感情移入するもの……
( =Φ人Φ=)
原作3巻目くらいまで、ダンブルドアの正体とか身内とか、何かしら秘密の実力者だと思っていた時代がありました…
ミセス・ノリスもニーズルの血が混じってるんかなぁ
うろ覚えだけど『サルでも出来るようになる魔法教材セット』みたいなの持っててそれを冷やかされてるの流石にかわいそうになった
忍びの地図(白紙ver.)を徴収してるとこから割と優秀な人なのかもしれない
それともジェームズをパンイチになるまでカツアゲし続けたか
廊下の拭き掃除やら先生方の雑用やらがメインの業務内容で、生徒の行動を監視して先生に告げ口してるのは
実はただのフィルチの趣味なんじゃないかと思ってる
日中もいろいろやってる上で深夜は廊下の巡回してるし、そこまで全部含まれてたらえぐい仕事量だと思うのよね
さらに寮の得点に関する権限はないみたいだから、生徒を監視するのは仕事じゃないんじゃないかって気がする
アンブリッジに協賛しちゃうのは、これまでの見下されてきた人生の中で唯一重用される機会を得たからでしょう。自分はもっと評価されるべきだという思いはずっとあり、見る目のないアンブリッジからとはいえ、これまで良くやってきたしもっとやれと認められた。やる気が出ない方がおかしいまである
スクイブの権利を主張する謎のリベラル派が居るんやろな。魔法左派とか見てみたいわ
J.K.ローリング「フィルチが強くて何が悪いッ!!」
フルネームは「アーガス・フィルチ」です。
いや、みんな
フィルチフィルチと苗字呼びだから気になって。
ダンブルドア校長ですら「アーガス」呼びなんだぞ。
あのピンクのおばさんとは
妙に仲が良くて生き別れた姉弟の
可能性があります。
後ろにフィルチいるやん
ダンブルドア校長より前の代では、生徒に逆さ吊りや鞭打ちの体罰をしていたと語っていたから、魔法は使えなくても怖い印象はあったな。アンブリッジが許可したら嬉々として双子を鞭打ちしようとした。
最もその時の双子の罪状は「廊下水没」だからなあ…あれっ?残当では?
確か賢者の石の映画では昔は夜出歩いた生徒は親指潰してた その時の悲鳴が好きだった みたいなこと言ってましたね
まぁ、自分も魔法族ならフィルチのこと絶対見下す自信がある
ダンブルドアとかマクゴナガルとか、百何十歳まで生きてるけど、フィルチは何歳まで生きたんだろう?スクイブって寿命はマグルと変わらないのかな
猫を飼ってる強面なおじさん。
「動物好きで悪い人」は
そもそもで悪い人だっただけで
猫を筆頭に動物好きに悪い人は居ないよ。
居ない…と思いたい。
読者の反応集→×
2ちゃんねるのオタクの反応集→⚪︎
ダンブルドアがフィルチクビにしない理由がわからん
教師にも好かれてないし
フィル乳首!?
フィルチクビで吹いた
ハリー目線からしたらデスイーターより性格悪い説。