文房具のイベントで出会った感動の筆記具🕵️♀️ | PEN SHOW 2023 購入品紹介 【前編】| インク沼
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 今回は、先日行われた東京インターナショナルペンショーでの購入品紹介です☺️
【メンバーシップ限定】動画の裏側エピソードトーク LIVE 配信 (毎週 不定期) 動画で公開する前の気になっている最新文房具情報も♪
/ @sakurabookmarks
mart
/ mart_ltd
lit.link/mart
clarto
/ clarto102
clarto102.base...
made in RYOGOKU AZUMAYA
/ azumaya__official
azumaya.stores...
== 動画の中で使用した物はこちらです ==
※ Amazon ・楽天アフィリエイトリンクを使用しています
▶️ セーラー Dipton(ディプトン) シーンインク
amzn.to/47cPD1F
▶️ 山本紙業 WRITING PAD A5 / COSMO AIR LIGHT
yamamotopaper....
amzn.to/48L3ldK
▶️ 山本紙業 WRITING PAD A5 / BANK PAPER TAKASAGO PREMIUM
yamamotopaper....
amzn.to/3QWV7sn
▶️ 神戸派計画 GRAPHILO memo block
amzn.to/47d36qE
#文房具
インクマスカラ‼️初めて知りました🤩この動画と巡り会えたこと感謝します🥹
大好きなmartさんが紹介されてる!!!🎉😍
martさんの古典インク全種類持ってますが、
色変化と世界観が最高なので、
ぜひ!!ぜひ次こそは!!(圧)😂
mart さんのファンからも圧🤣
次回、お迎えしてきます👍
HIROMIさんの紹介でインクマスカラを知って凄く欲しいのですが対面販売のみと言う事で地方民呆然😭いつか全国ツアー販売してくれる事を祈ります!ラメほんと綺麗❤
おわらなかったー!!🤣
続きも楽しみにしてますね!
インクマスカラめっちゃ良いですね!
あんなにきれいにスーッと伸びてくれるなら、日記デコの時、マステの代わりにもなってくれそうです。
お気に入りインクでマステ風アレンジ、めっちゃ惹かれる…
対面販売オンリーがなかなか敷居が高いですけど、だからこその書き心地、体験してみたい。
次に出店されるときに行けるかわからないですけど、ご縁があったら絶対お迎えしたい一本になりました!
全然終わりが見えない😂どうしましょう
続きも楽しみにしていてください!
インクマスカラで日記のデコ❣️いいアイデアですね✨
今回のイベントで1番心に残ったものだったので、興味持ってもらえてよかったです☺️❤️あの感動の調整は、いつか体験してもらいたいです♪
私もインクマスカラをTIPSで購入しました!!丁寧に調整もしていただけて、他にない使い方ができるのが楽しいですね❤そしてご紹介いただいたおかげでクラルトさんのガラスのスポイトも購入することができました。素敵な出会いのきっかけをありがとうございます😊
わ〜〜✨✨そうだったんですね🙌
ホントに丁寧に調整してくださって感動しますよね☺️インク遊びが本当に楽しい❣️
そしてそして、clartoさんにも足を運んでくださったんですね〜〜✨✨ガラスのスポイトもホントによきアイテムなので共有できて嬉しいです❤️こちらこそ、ありがとうございます😊
インク沼の人にピッタリ!
本当にピッタリのアイテムなので、沼のお友だちにも広めてあげてください😂❤️
以前から拝見させて頂いていました。いつも楽しい動画ありがとうございます。
私も趣味文祭とTIPSは行きましたが、オマスは販売員の人が面白かったですね。今後に期待します。インクマスカラは以前文具マーケットで購入しました。MARTさんはMarvelousでCrazyです。インクマスカラを手にした人は感情の昂りを抑えられません。文具王も動画の中で興奮してましたね。
コメントありがとうございます😊
趣味文祭にTIPSにと、ご参加されていたんですね!オマスの方は、今回は名刺交換をさせて頂きました🙆♀️(あの販売員の方が、社長さんでした)今後、オマスのビンテージ素材を使った使用なども紹介いただけるということなので、一目惚れ軸に出会えたら動画でも紹介しますね☺️
アカツキさんも、インクマスカラお迎えされてるんですね!martさん、marvelousでcrazy👏そうこの感情の昂りは抑えられません😂文具王さんも興奮してたんですね!まだ見てなかったので、見に行ってきます♪
つめ超かわいい
ヌーディーな色とっても似合ってますよね!素敵過ぎる😊❤
筆記用具って、絶対使わないと思えるのに、どうしても手にしてみたくなるんだよなぁ~
そういう意味で、こちらの動画がお勧めに出てきたのは、僥倖なのか...
シーンインクが固まりやすいという注意書き、見落としてました🫣
あの可愛い色を持ち歩きたいあまりそれ用にと割り切ってカクノ買って入れちゃってるんですが時間経つとやばそうですね
今のところ(使用開始1週間)はまだ使えてますが……
あの注意書きは見落としちゃいますね😅
特にカクノはお子様の誤飲対策のため、キャップに穴が空いていて乾きやすいようなので、小まめに注意してあげた方がよさそうです💡
ピキーン✨✨
セーラーさんのこだわりみたいなのが好きで株主にもなっているんですが、他の上場企業さんより安価で…こんなところにこだわってるのに…株価に反映されなくて😭 マイナーな部分にこだわっておられるからなんですからかね…もっと応援してもいい企業さんだと思うんですけどね〜
すごい✨セーラーさんの株主現る🙌✨
セーラーさんは応援したい企業さんですよね❣️私もいつか...株主に...!
@@sakurabookmarks 単位株価15,000円を下回ってます…他の文具関係の中でも群抜いてお手頃価格です😂 応援するなら今がチャンスです🎉 株主優待はボールペンです、是非応援してあげてください🤣
@@しましましば ええっ!一桁違うとおもってました😳それなら私でも応援できそう!株主優待ボールペンが意外でした😂情報ありがとうございます❣
@@sakurabookmarks
文具の事で質問してみたい事があるんですが。。直接メッセージってできますか?
以前に、紙をくるくる通すとエンボスにできる購入の件でメールしたものです。無事楽天で購入しました。
そのやりとりがどこからだったかわからなくて💧
インクを入れて細ーいニブ?で描くペンのことで聞きたいことがあります
質問は以前もコメント欄でお答えさせて頂いてたと思います☺️(基本的にコメントいただいてお答えできるときにお返事しています)
DMがよろしければ、Xのフォローとアカウントを教えてください🙇♀️
ヒロミさんに影響されてメジェドのキーホルダー買いました笑
地方住みなのでイベントレポ嬉しいです!
メジェドのキーホルダーいいですね😂❤️私も持ってます👍
イベントレポ楽しんでいただけて嬉しいです♪
インクマスカラ面白い!フリーハンドでまっすぐ引ける太線が他にはない魅力ですね!
筆などに比べて洗うのがはるかに楽そうなのもGoodです。
私もラメインクをもっと活用したくて、ドリログの極太1.2㎜に手を出してしまいました。
ドリログさんではラメインクを混ぜる台?を開発中だそうで、試作品の動画を見せていただいたのですが、
インク瓶を台にのせて(蓋開けっ放しでOK!)手で回すだけで中身が混ざるという素晴らしいものでした。
商品化されたらラメインク界にちょっとした革命が起きそうです!
ガラガラ回す商店街の福引みたいに瓶が回転して混ざるかと思ったら、蓋開けたまま!?、、、ロクロか?と謎が深まりました。使う時に一番いい状態にしてくれるのいいですね😊
探したらtwitterでプロトタイプ動画で見られました。欲しい!😊
@@myeternalkuku すごいですよね。発売が楽しみです!
もりあやさん、教えてくださってありがとうございます!やっとドリログさんのプロトタイプの動画を確認できて衝撃を受けて X でもシェアしてきました👏✨これは欲しいですね!
先日、FERRIS WHEEL PRESS さんの「The Carousel Inkwell」という商品を教えてもらったばかりで、可愛くて素敵だなぁとおもっていたのですが、インク複数使いするタイプの私には、何も汚さず撹拌できるのは魅力的です。
ドリログさん、私も手を出したいと思いつつ、今回のペンショーでは見送りだったので、またそのうち♪
私もつけぺんライフをもっと楽しみたくなり、佐瀬工業所さんの竹軸ガラスぺん 3 本セットで、1 mm 幅くらいの太字も楽しみ出したところなのをご報告しておきます😂
偶然ここを見かけて拝見した者です。文具に詳しくないのですが、こちらのインクマスカラとは何をする時に使うものですか?何に描く?と言えばいいんでしょうか。
確かに偶然見てくださった方には、かなり謎ですよね😂
インクの色の魅力にハマった人たちは、インク帳という自分の持っているインクの色見本帳をつくることがよくあります。そこで、太い線で書いた時にどうなるのか試す時、絵の具の平筆を使ったりします。でも、平筆だと、洗っても洗ってもラメやインクが筆の奥に入って取れなくなったり、線も一定にはなかなか書けません。
そこでこのインクマスカラは、洗いやすく水も拭き取りやすいのですぐに他のインクも使いやすいし、線も一定にかけて素晴らしい商品なのです。また筆だと、密度がこんなに均等ではないので、一定にラメもでません。
これを活用して、インク帳だけでなく、マステで手帳をデコするように、インクマスカラで線を引いた上から文字を書いて、手帳デコにも使えそうというアイデアもコメントでいただきました😊
インクで紙をベタ塗りしたり、カードの縁取りをするのにもよさそうです。
私も今後、インク帳以外での活用法も見つけてシェアしていきたいとおもいます🙆♀️♪
ピキーン ニュータイプが覚醒した瞬間?!
そんな感じです👍
万年筆に入れては、ダメなのは、drawing inkって、ビンかパッケージに書いてないですかね?🌠
パッケージに " ※万年筆には使用できません " も書いていました😅(また見落としてました)
このインクを紹介した時に、ツケペン専用なので万年筆に入れると詰まると思う。という話はしたのですが、コメントで万年筆に入れてるという方もいたので、普通の万年筆に入れちゃダメなインクよりも、尚一層 固まりそうなので注意ということを伝えたくて、この動画で付け加えました😌
何かの雑誌の付録で文具博のもの
でるみたいですね 可愛かったです(*´`)
その雑誌の 38 ページに私のチャンネルを紹介していただいています。という情報をこっそりお伝えしておきます☺️ オフィシャルでは、今月末に X でポスト予定。
ピキーン!分かる!美味しんぼとかで見るやつねw
ガラスペンべあちゃんって名前になったんですね。熊…。大きいから?見てないうちに話が進んでいる。
お名前募集の動画見てくださって、ありがとうございます♪
巨大なガラスペンは、" beat " (ベア) という名前に決まりました🎉フランス語で " 大きな幸せ " という意味です☺️
ガラスペンづくり体験をさせていただいた動画で発表させていただきました🙆♀️
ua-cam.com/video/N-B7Wsq7GRk/v-deo.htmlsi=LzxaOxA4-srQXL6w
コ○ンの犯人がわかった時の白線wで認識あってますかね?
あってます👍
インクマスカラって目に使うのかと思ったw
名前を聞いただけだと想像できないですよね😂
何故、ずっと笑っているのだろうか?
爪、合ってないです・・・・・・ それに目がいって、違和感が、集中できない
すみません🙇♀️参考にします!
前置きはいらない。😮😮