HISAKOおすすめ! コンパクト抱っこ紐を紹介します

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 183

  • @himico69
    @himico69 4 роки тому +16

    39歳25週の初マタです。
    高齢出産で不安だらけの中HISAKOさんの動画に出会えてめちゃくちゃ助かってます!
    まだ見始めたばかりなのでどんどん動画を見て勉強させていただきます♪

  • @あいうえお-z1t1y
    @あいうえお-z1t1y 4 роки тому +25

    4ヶ月のときヒップシートを試したくて、3000円くらいのものを試しに買ってみましたが1歳3ヶ月の今でも現役で使ってます〜!!
    抱っこ紐に慣れていないパパでも簡単に装着できるのがよかったです。

  • @chitanchan6364
    @chitanchan6364 4 роки тому +35

    ひさこさんも妊娠中なのに、こんな体張ってしゃべりまくって超わかりやすく説明してくれて、神🤩

  • @まおりん-v8h
    @まおりん-v8h 4 роки тому +9

    155センチですがエルゴのゴツいやつがやっぱり腰も痛くなくて、主人も使いやすくてとても重宝してますー。長く使えるので本当に便利!

  • @はちぽち-n1p
    @はちぽち-n1p 4 роки тому +29

    私もベビービョルンの腰ベルトが付いている方を使ってました‼️155センチの小柄な私にも使いやすかったです😃

  • @じゅん-v7v
    @じゅん-v7v 4 роки тому +53

    モンベルのすごくいいですよ。コンパクトになってカバンに入るし、値段も手頃です。首が座ってからの使用だけどね。150センチの私と176センチの旦那の両方が使えます。
    登山アウトドア用品のメーカーなのでムダがなく体にフィットして疲れません。

  • @dkmry35
    @dkmry35 3 роки тому +1

    わたしも購入しました!!
    夫婦で使っています!
    先日ドラマ
    ムチャブリ!私が社長になるなんて
    を観ていたらZEROが使われていたような…
    良い商品なので
    みんなに知られますように☺️

  • @mjd08083
    @mjd08083 3 роки тому +17

    こんなに分かりやすいの助かる…
    来月生まれるけど何もわからなくて、親に聞いてもやっぱり進化していて…
    ありがとうございます!

  • @AN-di4wp
    @AN-di4wp 4 роки тому +21

    私はポグネーヒップシートキャリアにしました!腰痛があるので腰ベルトが広い安定感、旦那も使う(エルゴは調節むずい)、おしゃれ、ヒップシートのみでも使える、サイレントファスナー(おろす時起きない)がある。
    新生児は別売りのものが必要なのでそこは難点ですが、おすすめです!

  • @もも-b4e
    @もも-b4e 4 роки тому +9

    保育士目指してるんですけど、授業よりわかりやすいしおもしろいです!
    このチャンネルで自習しようと思いますのでHISAKO先生、これからも動画お願いします

  • @mmmmggg526
    @mmmmggg526 4 роки тому +10

    私はメイアンドマイのスリングを愛用してます!コニーだとママしか使えないけど、メイアンドマイはベルトが調節出来るのでパパと共有出来てオススメです💕現在9ヶ月ですが産まれた時からスリングに入れてトントンしてればどんなにぐずっててもすぐ寝るので手放せません〜🥺

  • @ゆきの-f3v
    @ゆきの-f3v 4 роки тому +17

    今、二人目25週です!新生児から使える抱っこひもを探している最中でベビービョルンとゼロで丁度迷ってました!
    ゼロにしようと思います😊
    ありがとうございます!

  • @sachinana1534
    @sachinana1534 3 роки тому +11

    キューズベリーのZERO使ってます!身長が144センチなので抱っこ紐選びはかなり慎重に選びました。新生児から使えますし、パパと一緒に使えるので重宝しています。なにより、これで抱っこしてると必ずスヤスヤ寝てくれますので寝かしつけの際に助かっています!

    • @ken-xb3ef
      @ken-xb3ef 3 роки тому

      ZEROってどこで買えましたかー?

  • @時雨-g3r
    @時雨-g3r Рік тому +2

    友達にエルゴおすすめだよと言われてそれを買う気満々でした!私は身長150未満なので抱っこ紐に身長関係あるとか全く考えてなかったのでめっちゃ参考になりました!旦那も使うこと考えたらzeroという抱っこ紐が気になり始めてます!色々見つつ自分に合った抱っこ紐を買うようにしようと思いました!ありがとうございます!!

  • @kaoree5624
    @kaoree5624 Рік тому

    家事代行サービスで働いています。行政の事業ぬ参加しているので産前産後1年までの育児ヘルパーもしています。新米ママが1人で抱っこ紐を装着するのにかなり四苦八苦されてます。私自身は3人の子供を育てましたがほとんど抱っこ紐を使いませんでした…。でも不便に感じたことはなかったのですが、信じられない❗️と言われます。20年前は抱っこ紐してる人はあまり見かけなかった気がするけど家事する時どうしてたんですか?って聞かれたりして抱っこ紐しながら家事をしているママにびっくり‼️育児の勉強の為にいつもお世話になってます。周りに流されずに自分のやり方で大らかに子育てして欲しいなと思う。情報が多すぎて必要なくても頑張りすぎてると思うわ。そんなママに少しでもガス抜きが出来るようなお手伝いができれば嬉しいな😊

  • @マオミー
    @マオミー 4 роки тому +12

    すごい話術と飽きさせない内容!
    気付いたら30分以上見続けてました。
    子供産んだの15年前なのに😂
    他のUA-camなら3分でも長いなぁと思うことあるのに。

  • @sasodeishikatema
    @sasodeishikatema 2 роки тому +5

    安定期に入ったので、色々買う物を考えなきゃなーと思い、動画を見させていただいてます!
    つわりがまだ終わっておらず、出歩くのがしんどいので、こうしておうちで手軽に見れて、しかも大変分かりやすく説明していただき、本当にありがたいです!

  • @mai_8118
    @mai_8118 Рік тому +15

    キューズベリーの社長はマークさんの子供さんですからね。
    そりゃキューズベリー推しますよね😂

  • @y.30charlie
    @y.30charlie 4 роки тому +8

    わたしは初妊娠で29週です!
    抱っこひも悩んでたのでとても参考になりました🌼✨✨✨
    大変な時期に一生懸命説明ありがとうございます!!

  • @志村-u9u
    @志村-u9u 4 роки тому +7

    身長148センチでゴツいエルゴ使ってました。11年前の商品なので今とは違うと思いますが、10キロを1時間おんぶしてても疲れなかったです。寝てもフードを被せれば頭がグデンといきませんでした。
    育児で1番使った商品なので、処分する時にちょっと泣きました😂

  • @minon2977
    @minon2977 4 роки тому +11

    ヒサコさん毎回参考になる動画ありがとうございます💖
    抱っこ紐悩んでたので動画助かりました✨
    ZERO聞いたことなかったので新たに候補に入りました!!

  • @HARU-xr9hz
    @HARU-xr9hz 4 роки тому +1

    我が家も従姉妹からお下がりでもらいましたが、何せ5年前以上の抱っこ紐で、腰ベルト無しの抱っこ紐です。
    今は、ありがたく使わせてもらっていて、重宝していますが、、、
    巨大児で産まれた息子…
    5ヶ月になり、成長は緩やかですが約70センチの8キロ。
    肩が痛い。笑
    新しいのを購入しようか考えてる所でした😂
    参考にさせてもらいます😆

  • @yoshimik7206
    @yoshimik7206 4 роки тому +3

    こんにちは〜😃 安定期に入った初産婦です。初めての育児グッズ選びはわからないことだらけで、しかも抱っこ紐はこれといった決定打を判断できなくて、動画すごく分かりやすくて本当に参考になりました😊✨UPありがとうございます💕🌺

  • @pottah1542
    @pottah1542 4 роки тому +22

    参考までに!
    エルゴ159センチ45キロ、、でかいです
    どの紐全て詰めてもでかいです!!!
    人気だけで買ったら後悔しますよ〜😭😭👏

  • @anekuma8305
    @anekuma8305 4 роки тому +23

    ひさこさーん、夜なのかな?
    ひさこさんの後ろの時計見たら、22時に妊婦さんが40分も私たちの為に話し続けてくれてるー💦💦
    無理しないでください。
    更新頻度にビックリしちゃう‼️
    字幕つけてくれて明け方4時の授乳から寝かしつけの6時まで今日はひさこさんのおかげで苦にならなかったです。
    ありがとうございました😊
    お体を大事にして〜

  • @あん-j2j7e
    @あん-j2j7e 4 роки тому +9

    私も151cmで小さいですがベビービョルンとコニーの抱っこ紐を使い分けてます✨
    長時間のお出かけにはベビービョルン、近場のお買い物とかにはコニーを使うようにしています✨
    ベビービョルンのone KAI airはメッシュ生地で通気性もよくとても使いやすいです✨
    小柄体型ですが腰ベルトがあり、安定しています✨
    そして新生児から使えて、前向き抱っこもできるので魅力的です😄
    ただ抱っこ紐自体は重いかなぁと思います💦
    生地が分厚くコンパクトにするのも大変です😅
    コニーは服のように普段からサラッと装着しておけば、抱っこしたいときにすぐに抱っこできるのでとっても便利です😆
    こちらも新生児から包んで抱けるので使いやすいです😌
    コニーだと子どもがすぐに寝ちゃいます(笑)
    でも、出かける時は結局もしあればと不安になり2つ持って出かけてます(笑)

  • @yuimori7394
    @yuimori7394 4 роки тому +18

    ベビービョルンmini使ってました!
    下の子を妊娠する1歳4ヶ月まで使ってました☺️ほんとにコンパクトで軽くて着脱も楽で、最高でした!子供を対面ではなく前向きに抱っこすることもできるので最後の方はそのように使ってました。オススメです✨

  • @あやみ-h4j
    @あやみ-h4j 4 роки тому +8

    抱っこ紐ってこんなに種類がたくさんあるの初めて知りました!
    子供が新生児〜現在(1歳1ヶ月)まで、napnapしか使ったことなかったので勉強になりました。
    napnapは日本製、軽量、お腹のところで小さく纏められる点がお気に入りです。
    ただ肩パッドは厚めな方ではないと思うので、長時間は肩が痛くなります、、。
    ですが、11kgの子を抱っこしてたら肩痛くなるのは当たり前!!って思ってるんであんまり苦に思ってません😂
    お腹が大きいのに、お疲れ様です✨
    ご無理なさらず🌱

  • @くろた-g4w
    @くろた-g4w 4 роки тому +15

    すごい!丁度明日買いにいこうと思ってたんです!!♡
    参考にします♡♡

  • @SM-wy6gj
    @SM-wy6gj 4 роки тому

    こんな動画を探していました。アメリカ在住、生後2ヶ月の息子をもつ主婦です。ヒサコさんの動画はいつも参考になります。抱っこ紐で迷っていましたが、この動画から何が重要か勉強になりました。

  • @土佐木経香
    @土佐木経香 4 роки тому +7

    今、4ヶ月の子はZERO使ってます❗️
    上の子はエルゴ使ってましたが、ZEROはかなり使いやすいです😄

  • @なじ-c4d
    @なじ-c4d 4 роки тому +6

    ベビービョルン子供が小さい頃は使っていました。使い勝手は一番良いです。
    ただ腰ベルトがないので大きくなると肩が食い込んで痛いので他の腰ベルト付きの物に乗り換えました。
    腰ベルト付きのビョルンがあるなら最強ですね!

  • @Rmilkify
    @Rmilkify 4 роки тому +7

    私はベビーアンドミー!使ってました。良かったですよー!

  • @potetopanman6483
    @potetopanman6483 3 роки тому +8

    子育て用品ってもっと最適化されてると思ってました 21世紀ですし…
    ひさこさんにぜひプロデュースしてほしい!

  • @-r-203
    @-r-203 4 роки тому +3

    キューズベリーの抱っこ紐
    めっちゃオシャレ!!
    私まだ子供がいないんですけど
    参考になりました!!

  • @福福福太郎
    @福福福太郎 4 роки тому +7

    私はヒップシート、愛用してます。
    すでに何本か、上の子の時から持ってたエルゴなども持っていたので今更値段のはるやつは買えない…でも安すぎるのはどうなの…と色々吟味した結果、ベビーアムールのヒップシートを購入。めちゃくちゃ使ってます。収納多いのも便利です。
    ただ、折り畳めるタイプなのですがそれでも嵩張る…。フードが使いづらいのが難点ですが…。

  • @まるまる-k6b8u
    @まるまる-k6b8u 3 роки тому +6

    エルゴのエンブレースは、腰ベルトを折る回数で背中の布の長さを調整できますよ!

  • @eringo0914
    @eringo0914 4 роки тому

    育児グッズで1番重宝したのは抱っこ紐です👍🏾エルゴ使ってます!いまだに1歳3ヶ月の次男おんぶするのに使ってます🤣すぐ寝る!

  • @むぎちゃ-w8d
    @むぎちゃ-w8d 4 роки тому +4

    7月に第一子を出産して、ちょうど抱っこ紐2本目買おうか悩み始めてたのですごく助かります😂❤❤
    ZEROいいですね😍検討します!!

  • @パンダガール
    @パンダガール 4 роки тому +4

    156センチ、なで肩、腰痛持ちのわたしには、エルゴは大きすぎて肩の所が浮いて使いにくく、ベビービョルンは腰に不安があり、アップリカのコアラがとても合ってました!今は4ヶ月で前抱きですが、装着も楽なのでとても良いです!
    ゼロはこちらでは買えないので試着してみたかったなぁ。。
    私はベビートイザラスで試着させてもらって決めました!試着大事です!

  • @みのみの-o6v
    @みのみの-o6v 4 роки тому +1

    163センチでエルゴオムニ360使ってます🎵慣れたら使いやすくて、息子もおとなしく抱っこされてくれます😚
    男の子なので大きくなったら
    ヒップシートを購入しようと思ってます👐🏻

  • @nontan9576
    @nontan9576 4 роки тому +23

    スリングやヒップシートもお話して欲しいです!

  • @rh4849
    @rh4849 4 роки тому +2

    エルゴかビョルンで検討してましたが
    エルゴは体格大きくないとしんどくなるしビョルンは腰が痛くなるって聞きます😭
    zero!!初めて聞きました!!
    検討してみます!!♡

  • @maa9112
    @maa9112 4 роки тому +9

    ビョルン使ってたけど、肩がとにかくしんどかったです。今はヒップシート付きのものにして、かなり楽になってます。筋力が弱いママは、肩と腰に響かないものがいいですよ!

  • @mmiyu-xo9bz
    @mmiyu-xo9bz 4 роки тому

    今、生後6ヶ月(体重は少し大きめの9キロ弱)の娘がいます。買い物のときとかはベビービョルンの全く同じものを新生児の頃から使ってます!娘がぐんぐん成長してくれるおかげで、ベビービョルンのもので抱っこしてるとだいぶ肩と腰が疲れます😢が、ほんとに使いやすいのは確かです。
    でも新しくもう一本買おうかな?と思ったので再度見直しました。ひさこさんオススメのものならまあ間違いないだろう!と思ってます(笑)
    新しい抱っこ紐選ぶの楽しみです!

  • @mamito9110
    @mamito9110 4 роки тому +95

    ベビーカーのお話もぜひ聞きたいです!海外製の高級ベビーカーの話もよく聞きますが、やはり日本の生活には合わないのでしょうか?また、月齢に合わせてベビーカーも買い替えが必要でしょうか?

  • @neconeco321
    @neconeco321 4 роки тому +9

    私はアップリカの抱っこ紐使ってます☺️色々なだっこの仕方ができて良かったです。

  • @るる-f9i3b
    @るる-f9i3b 4 роки тому +1

    キューズベリーのデニム、
    ひさこさんとおそろいで買っちゃいました!ᕱ⑅ᕱ
    とても使いやすくて、もう家の中でずっとこれを使ってます☘︎

  • @S2xxYuAxxS2
    @S2xxYuAxxS2 4 роки тому +3

    エルゴはほんとに海外製!でかい!って感じですよね!わたしは身長が172もあるので買ってよかったですが、それでもデカイなーと思います。平均身長ママさんでエルゴはゴツすぎるだろうなあと思ってました。安い買い物ではないので、1人目であれば、子供が産まれて生後1ヶ月すぎたぐらいで試着して買うのでいいとおもいますー!

  • @killmin
    @killmin 4 роки тому +85

    皆さんに声を大にして言いたい!
    高い買い物なので、ベビーザら〇とかできるなら試着できるところでさせて頂いてから
    買った方が本当に失敗少ないです( ´•̥ω•̥` )
    コロナあるし、誰が触ったかわからんって気持ちも、妊娠中とか産後でしんどいとか
    いろいろありますが、hisakoさんの言う通り使用頻度めちゃくちゃ高いし
    子育てですごく肝心要なアイテムですし、抱っこひもがママとおチビちゃんと相性ピッタリだと
    抱っこも苦痛じゃないし気分もかなり変わると思います!
    と、チビ1人目で5個目の抱っこ紐を昨日買った私が通ります✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。抱っこひも破産

  • @ほしころ-t5s
    @ほしころ-t5s 4 роки тому +1

    参考になりました!私は親戚からエルゴをお下がりでもらったのですが、新生児用の横抱きもできるものを西松屋で買い足しました!

  • @haruto9380
    @haruto9380 4 роки тому +16

    私は、アップリカのコアラ使ってます❗小さく産まれたので新生児から使える横抱き抱っこ出来るのめちゃくちゃ楽でした😌付け方も簡単でエルゴと試着したのですが断然アップリカでした🥺

  • @りとるグリン
    @りとるグリン 4 роки тому +2

    ひさこさんがオススメしてくれの値段が良心的だから見てしまう!

  • @nikkith3854
    @nikkith3854 4 роки тому +14

    初めからエルゴ 買ったけど、これ一本で良かった。腰も痛くならないし、長時間つけても体に負担少ないんで、買って良かったですね。嵩張るけど…

  • @とりちゃん-t1y
    @とりちゃん-t1y 4 роки тому +12

    ビョルンも進化してるので新しい物を試してもらいたいです!
    私新しい物使ってて楽ですよ❣️

  • @mi__t33
    @mi__t33 3 роки тому +8

    抱っこ紐検討してて
    HISAKOさんの動画 拝見させていただきました🌸
    エルゴの抱っこ紐 紹介の時
    赤ちゃん👶🏻寝ちゃった時
    頭外に 倒れちゃう〜
    ってお人形の赤ちゃんの頭
    外側に頭そらしているの面白すぎて爆笑止まらなくなりました🤣🤣🤣
    涙でてきました〜🤣🌸最高です👏

  • @mimizoo556
    @mimizoo556 4 роки тому +6

    すごく分かりやすくて良かったです😌💓ひさこさん息切れしないようにして下さいね😘

  • @らむ-x6g1e
    @らむ-x6g1e 4 роки тому +16

    20代前半、148センチ、2児の母の私は、
    1人目の時からサラシで抱っことおんぶです(笑)肩、腰に負担がないので、今現在、7キロを前抱っこ、17キロをおんぶは余裕です(笑)
    個人的にはサラシがオススメ(笑)

  • @namika31
    @namika31 4 роки тому +1

    ベビービョルン使ってます!ごちゃごちゃしてなくてすぐ使い方覚えれてよかったです〜〜コンパクトだし!
    でも、もうすぐ5ヶ月で体重も増えてきて肩に食い込んできたので腰でも支えれる抱っこ紐欲しいと思ってるとこでした

  • @きゃらめる最中
    @きゃらめる最中 4 роки тому +4

    第二子以降はゼロに決まりですね。
    赤ん坊抱いて、第一子の手を引くことができますね。
    今まで抱っこ紐、自分で一本も買ってないです。全部貰い物。
    モンキーとバボラップお古貰ったけど、体格に合わないのか使いづらかった。
    バボは腰にくる。
    モンキーは身体のでかい主人は使えてましたけど、私の身幅が足りないせいか使えなかった。
    古ーいエルゴは重宝してます。でも、嵩張るのが難点です。
    最近はパルボンが手放せません。これも友人のお古です。一歳になり、自力で歩いたり抱っこをしたりを繰り返すので、パルボンは本当に便利です。

  • @ピチャピチャくらぶうんちょろピーッピッヒ

    あとビョルンの2個目のやつの使い方わからなくて本当に助かりました😭😭😭
    やり方が違かったから使いにくかったんだ〜😂私が持ってる抱っこ紐ほとんど紹介してもらって使い方も分かって助かりました🥺❗️ありがとうございます💓

  • @さっちゃん-h4y
    @さっちゃん-h4y 3 роки тому +3

    キューズベリーはマークさんの息子さんの会社ですよね!商品開発のために多大な努力をなさったと楽天市場か何かの説明で拝見しました。

  • @abcdef9253.
    @abcdef9253. 4 роки тому +1

    151cmです。西松屋の一番安いの買いました。中古屋も売ってるけどやはり新品が安心かと。4ヶ月目から使えるやつです。貧乏なので高いの無理でした。

  • @亀千人-t8m
    @亀千人-t8m 4 роки тому +1

    153cm、45kgの私は、ベビービョルンを使ってます!腰ベルトもあれば最強なのですが、何せ体が硬い&一人で装着しないといけないので、簡単に取り外せて軽いものを選ぶ基準にしました😂現在息子は8kg弱…着けやすいけど、30分以上は肩への負担がスゴいです😅ただ、メッシュ素材なので夏には最適でした!✨使うのは1歳までかなぁと思っております😆少しでも参考になれば…🙌

  • @まねんちー
    @まねんちー 4 роки тому +4

    ゼロ、検討してみます!😊

  • @nagi6393
    @nagi6393 4 роки тому +4

    168センチ。ベビービョルンのOne kaiも言い感じです!ただ腰がいたい
    私も抱っこひも6本あります😂車用と散歩用と一瞬だけ抱く用とか…

  • @みまみ-o6l
    @みまみ-o6l 4 роки тому +19

    172cm80kgのゴツいママです(笑)
    先月産みました!今はコニー1本のみ持っています
    子ども大きくなったらエルゴ使ってみようかなあ

    • @ぴは-u1m
      @ぴは-u1m 4 роки тому +3

      私も170センチでゴツい体型ですが、エルゴ使いやすかったですよ!ただエルゴしか使ってないので、他とは比べられないのですが…💦

  • @いあ-l4t5u
    @いあ-l4t5u 3 роки тому +2

    ビョルンの腰紐ありを使ってます!エルゴもありますがエルゴは2軍落ちするくらいいいです!

  • @2girl_a-tanmama
    @2girl_a-tanmama 4 роки тому +1

    長女の時にベビービョルンの腰ベルト無しを準備して、何度自宅でぬいぐるみで練習して片側外しで使ってました。1歳まで。
    次女の時は首座るまではベビービョルンを使い、事前購入したアップリカのコランを3歳くらいまで使いました。
    コランとキューズベリーで最終的に悩んでコランにしたけど、キューズベリーの方が好みだったです。助産師さんや看護師さんにこんなの発売されるけど、すごく性能が良いからおすすめと言われたのに買わなかった事に今更後悔してます。
    3人目あったら購入したいし、プレゼントであげたいです。

  • @ぴーまろん-g5p
    @ぴーまろん-g5p 4 роки тому +6

    私はエルゴが良かったです!お店で実際に試すのが大事ですね!

  • @久住瑠実子
    @久住瑠実子 4 роки тому +3

    アルマデアンマのスリング使ってます!^ ^新生児から100キロの大人まで使えるスリングです。ひさこさんにも使ってみてほしいです♡

  • @みほんこ
    @みほんこ 4 роки тому +68

    ひさこさん。以前、セックスレスで悩んでおり、ひさこさんに相談し、動画で取り上げて頂きました。夫婦でよく話をし、レスが解消しました。二学年差だったらそろそろ二人目も考えようか…と、解消すること2〜3回。第二子を妊娠しました!早い!早すぎる!もっと楽しみたかった🤣有り難いことですが、早すぎてズッコケました。

    • @anekuma8305
      @anekuma8305 4 роки тому +6

      おめでとうございます㊗️🎉
      みほんこさんの相談動画見ながら色んな夫婦があるんだなあと思ってました。
      妊婦さんって大変なので応援してます。安産をお祈りします✨

    • @みほんこ
      @みほんこ 4 роки тому +1

      @@anekuma8305 遅くなってこめんなさい💦コメントありがとうございました✨とても嬉しいです。色んな方に見ていただいて、応援して頂いていたことを感じ、皆様に、そして取り上げて下さったひさこさんに感謝でいっぱいです。本当にありがとうございます。妊婦生活を楽しみますね♪

  • @rielala5881
    @rielala5881 4 роки тому +1

    私はベビービョルンを使っています!形はゼロのような形していますので、全体的にクッションが入ってる感じです!確かに装着はめちゃくちゃ楽ですが、やはり、腰ベルトがないので、子どもが9キロぐらいになると、かなり肩に負担がかかります。あとは、赤ちゃんが寝てしまって、そのまま寝かせたまま下ろせるのがメリットです!

  • @加藤望-p7g
    @加藤望-p7g 4 роки тому +4

    今日も動画ありがとうございます🥰
    抱っこ紐迷ってました〜参考になります😊

  • @そらちぃ-r2u
    @そらちぃ-r2u 4 роки тому +1

    私は友人からエルゴを譲ってもらって使うつもりでした。身長は170センチですが、体が硬くてつけるのがしんどい!というか、本当にこれでいいのか?!と不安になり、結局使っていません。。
    今は、ごっついのじゃなくて、布がクロスになってるシンプルなものを使ってますが、息子も5ヶ月で7キロを超え、かつぐのになかなか力がいるので、どうしようか悩んでいるところでした。
    まだ腕の力が割とある方なので、一日中抱っこしてても、苦ではないのですが、15センチの肩幅の布ではあるものの、体はバキバキで、何かないかなぁ、と悩んでいるところでした。
    値段もするし、沢山の抱っこ紐を所持していて比較してくれる動画なんて見た事なかったので嬉しいです!!
    デニムのやつ、気になるなぁ…!!

  • @angelmom9336
    @angelmom9336 4 роки тому +9

    HISAKOさーん!
    あまり無理しないで下さいね!
    あと前髪これくらいの長さのが
    好きですー😊❤️

  • @なぺこ
    @なぺこ 4 роки тому +22

    毎日3本?投稿すごいです、、!!子育てに仕事に、妊娠中で疲れやすいのにありがとうございます🥰
    4ヶ月の娘がいるのですが、最近どこか痛いんじゃないかという位、奇声のように泣く時があります😂(笑)これはワガママや気の強い子になるのかなとたまに思います😂やはり泣き方と関係あるのでしょうか?

  • @yuri861
    @yuri861 4 роки тому +6

    ごつい方のエルゴ、同じものを持っています!(色も可愛いですよね)
    妊娠中はずっと身体がだるく、産後はコロナで外出できなかったので、仕方なくノー試着で買いました。
    他のをつけたことがないので分かりませんが、158cm48kgで私はごついエルゴ使いやすいです。腰ベルトが少し固くて痛いですが笑、肩に負担がかかりにくいです。
    次の動画も楽しみにしてます🎵

  • @meyuty
    @meyuty 2 роки тому

    ひさこさん、電チャとスキンケアもこれだけはお金かけるとこ!言ってた😂✨育児は大切なものが多いってことだね💪

  • @おうたっちおうたっち
    @おうたっちおうたっち 4 роки тому +9

    おんぶについても情報あれば教えていただきたいです!!!メリット、デメリットも!

  • @こたつ-z1o
    @こたつ-z1o 4 роки тому

    いつも勉強になってます!
    今年12月に出産予定の妊婦です。
    まだ動けるうちに!と思って、赤ちゃん用品など見てるんですが、種類が多すぎて……
    動画を拝見した所、以前紹介したとおっしゃっていましたが、見ようとしたら非公開になっておりました…。
    もしよかったら参考にさせて頂きたいので、公開してくれると嬉しいです!
    よろしくお願い致します!

  • @9Akko6
    @9Akko6 4 роки тому +3

    楽しいー(笑)
    抱っこ紐色々あって見てるだけでワクワクします(笑)
    私はビョルン大好きで、腰ベルト無いのとあるのと両方使ってます。おんぶはまた別でコンビの昔のモデルを使ってます。4人子供いて、1人目から使ってるやつなのでもうボロボロですが、ぐったり具合が使いやすい(笑)
    ビョルンの腰ベルト無いやつは本当にスピーディにつけられますよね!私も床に置いてから付ける事はまずしません(笑)基本ふんどしみたいにいつもブラブラさせといて、縦抱きから一気にパチンパチン!と止めて終わり!歩きながらでも出来ます(笑)4人目の子、既に10ヶ月ですが未だに使ってます!体重は9kg無いぐらいですがさすがに長時間は無理です…保育園のお迎えとか短時間利用ですね。買い物とかお出かけする時はビョルンの腰ベルトあるやつですが、やっぱりちょっとごつい…。

  • @部長レディアめかん
    @部長レディアめかん 3 роки тому +2

    ベビービョルン、腰ベルトがあるのもありますよ〜。
    しかも大きさに合わせて高さ調整できるのでオススメです!
    ただ少し他のメーカーより重い感じがします、腰ベルトあってもエルゴの方が軽く感じます〜

  • @富野めぐり
    @富野めぐり 2 роки тому

    チビの私には抱っこ紐選び難しすぎた😓150なのにゆるゆるの抱っこ紐買って後悔しました。スリングも持ってるけどほとんどイオンとかのベビーカートに乗っけるから私はいらなかったかなーと思ってます🤔

  • @hyyu_soulove2472
    @hyyu_soulove2472 4 роки тому +2

    結局、幅広のバッテン抱っこ紐しか、使わなかった。(首すわってから。)
    他はちょっと使ったが、面倒くさかった。
    普通のバッテン紐は小さく畳んでバッグ入るし、子供の状況で出し入れしてた。
    ただし、幅広でないと、肩腰に負担です。幅広なら、かなり負担軽減します。

  • @ami7089
    @ami7089 4 роки тому +1

    ベビービョルン使っています!メッシュですぐ乾くしコンパクトになるし着脱もベルト調節も簡単でいいですよね。でも7キロぐらいからきつくなってくるから一歳まで使えるのかな?って思ってます。

  • @unkunk4649
    @unkunk4649 4 роки тому +3

    私もまさにエルゴで失敗しました。
    流行りでみんながいいって言うから
    たっかいお金出して買ったのに
    低身長の私には合わず1回も使ってません笑
    ひさこさんにどうしても聞いて欲しいことがあります。会陰切開をして出産をしたのですが産後1年過ぎてもまだ会陰が痛みます。
    ウォシュレットやシャワーを当てると
    切れてしまいそうな痛みが走り、
    性行為の度必ず会陰が切れてしんどいです。
    いくつか病院には行きましたが会陰切開の傷は綺麗に治ってるので切開の影響ではないと言われてしまい、軟膏を処方されて終わりです。産前はこんな事なかったので絶対お産の影響だと思います。軟膏を塗って治してもまた切れてしまうので打つ手がなく困っています。私の体に何が起こっているのか、これは治るものなのかひさこさんの見解を聞かせて欲しいです!よろしくお願いします!

  • @dearyokko6001
    @dearyokko6001 4 роки тому +10

    ひさこさん、いつもためになる動画をありがとうございます。今3歳の女の子ともうすぐ生後6ヶ月の赤ちゃんを育てています。上の子の子がいるので赤ちゃんを連れて外出する機会が多く、授乳する場所を探すのが大変な時があります。抱っこ紐に入れたまま授乳できると聞いてやってみたのですが上手くできませんでした。抱っこ紐授乳のコツなどがあれば教えていただきたいです。

  • @UehI-y6t
    @UehI-y6t 4 роки тому +18

    先月出産してからコニー買って寝かしつけしてるんですが、腕が上がらないのと首が不安定なので少し困ってて💦動画観させてもらって、ZEROが使いやすそうだったので早速購入しちゃいました!(^^)旦那も使えるので寝かしつけお願いしやすくなります♪いつもタイムリーな紹介ありがとうございます!

  • @meganetarako
    @meganetarako 4 роки тому +6

    ヒサコさん、台風大丈夫でしょうか
    被害が小さいことを願っております

  • @ぉぉぉきなこ
    @ぉぉぉきなこ 3 роки тому

    166cm75キロ
    エルゴベビー重宝しました!
    なんせ私がでかいのでサイズ的にはちょうど良かったです!

  • @21sayo57
    @21sayo57 4 роки тому +11

    156cm44キロの私にはやっぱりエルゴ合わなかったー
    全然フィットせず。。
    旦那には良さそうでしたが失敗でした。

  • @にこにこ-r4d
    @にこにこ-r4d 4 роки тому +38

    エルゴのエンブレース、使い方間違ってませんか????
    私は家用で使っているのですが、
    腰ベルト留める→赤ちゃんを抱っこ紐に入れる→肩紐を片方ずつ交差させて脇のボタン?に留める
    こうすればねじれないし、泣いててもすぐに装着できますよ!!

    • @橘和樹-p9g
      @橘和樹-p9g 3 роки тому +2

      情報ありがとうございます、なかなか試せないので助かります。
      よいコメが埋もれるので、動画に反映出来なくても概要に訂正あると間違いや勘違いが広まらなくて良いのになーと思います。

  • @みやなこ
    @みやなこ 4 роки тому +2

    hisakoさん!いつも参考にしています!5ヶ月になった子息子が手を引っ張っても首が付いてきません🌀コロナで検診は延期で不安です😭うつ伏せもしますし、寝返りもします、縦抱っこでもたまにぐらつきますがしっかりしてる感じです😣何か練習したほうがいいんでしょうか💦?

  • @user-sk9sw1ko5c
    @user-sk9sw1ko5c 4 роки тому

    初めまして。産休に入りひさこさんのUA-cam参考書みたいにみています。
    たくさんの情報をありがとうございます。
    旦那といっしょにみて、zeroいいなってなりました!!!10月が出産予定なので、そろそろ赤ちゃんグッズを揃えていかんとなぁと思っていたので、ありがたいです☺️
    スリングのスモルビというのが気になってました。新生児のときは抱っこ紐とスリングどっちがオススメなどありますか?
    よかったら教えてください🙇‍♀️

  • @ぺんぺんぎん-g5p
    @ぺんぺんぎん-g5p 4 роки тому +6

    ひさこさん、そんなに抱っこ紐使っていたんですね!年子が多いと妊娠してる時期も多くてなかなか付けられないのかなと思っていました😅
    私はナップナップの抱っこ紐愛用中です!本当に毎日これがないとやっていけません💦

  • @kai766
    @kai766 4 роки тому +3

    抱っこ紐買う前にこの動画見たかった〜!!
    安さ重視で選んでしまったからベビーカーから抱っこ紐に移し替えたりする時とても使いづらいし腰ベルトとかが1番小さいサイズにしてもユルユル😢
    私はJOINの抱っこ紐を購入しました!

  • @いともも-l5y
    @いともも-l5y 4 роки тому

    ベビービョルン使ってました〜!
    腰ベルトがないので、大きめの娘は3ヶ月が限界でした。徒歩3分のコンビニに行くだけで吐き気がする程肩が痛くてエレベーターのないマンションなので、帰りの階段泣いたりしてました😂産後メンタル😂
    でも新生児から使えるし使い方も簡単なのでとてもよかったです🙆‍♂️
    もうサイズアウト!まで、寝かしつけの最終手段として活躍してくれました!
    2人目キューズベリーにしてみようかなあ🤔

  • @ぱかちゃん-o9x
    @ぱかちゃん-o9x 4 роки тому +1

    いつも動画に励まされてます!
    抱っこ紐ですが使用時間はどの位が望ましいんでしょうか…
    お話の中でお子さんを「ずっと抱っこしてた」と仰っていたので、授乳やおむつ替えの時は降ろしてると思うのですが、赤ちゃんへの腰の負担などが気になっています。

  • @かな-v5u
    @かな-v5u 4 роки тому +1

    エルゴのオムニ360とコニー使ってます!今のところ満足ですが、確かにエルゴはあまりフィット感?がありません😂(153センチ)楽は楽ですが😂
    hisakoさん、私は3ヶ月の息子を完ミで育てているのですが、2ヶ月過ぎたあたりからミルク間隔が3時間から4〜5時間(ひどい時は7〜8時間)空きだしました。量は、足りない日もありますが大体トータル800mlほど飲んでいて、月齢的にめっちゃ少ない事もないかな?と思うので、欲しがる間隔は彼のペースで良いのかなぁと思っています。
    ただよくあるのが、夕方17時頃ミルク→お風呂→19時前後に寝かしつけたらそのまま日を跨いで爆睡、みたいなパターンで、よく寝るのは有り難いのですが、17時頃のミルク後におしっこをして、お風呂でオムツ変え、その後そのままミルク飲まずに寝るからなのか、23〜24時頃オムツを確認しても、おしっこをしていないことが多いです。ミルクを飲まない間の5〜6時間、おしっこしていないのは異常ですか?