自由に捕らわれる。 / カンザキイオリ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • カンザキイオリです。
    <カンザキイオリが贈る春の三部作第二弾>
    「自由に捕らわれる。」
    作詞・作曲・編曲:カンザキイオリ
    ドラム:イノウエケンイチ
    Dir:Yaesachi
    Lyric&title design:Strobo
    Producer:Hideyuki Negishi
    Produced by KAMITSUBAKI STUDIO
    ==============================
    3rd EP「自由に捕らわれる。」の購入はこちら!
    ▼通常盤
    kanzakiiori.co...
    ※ECサイトの利用には無料会員登録が必要です
    ▼小説と同梱の特装完全版
    www.kawade.co....
    ==============================
    ■カンザキイオリのCDやグッズ購入はこちら
    kanzakiiori.co...
    ■各種配信サイト
    配信シングル「25時の情熱」(2024年1月12日発売)
    linkco.re/mMnP...
    配信シングル「文化になっていく」(2023年8月23日発売)
    linkco.re/Eh8F...
    2nd EP「少年少女」(2023年7月14日発売)
    linkco.re/S38T...
    配信シングル「なぜ」(2023年5月1日発売)
    linkco.re/TAqS...
    ■小説
    2024年8月23日
    小説「自由に捕らわれる。」河出書房より全国発売
    www.kawade.co....
    2021年11月11日
    小説「親愛なるあなたへ」
    www.kawade.co....
    2020年9月18日
    小説「あの夏が飽和する。」
    www.kawade.co....
    www.kawade.co.j...
    ==============================
    オフィシャルサイト・ファンクラブ:kanzakiiori.com/
    カンザキイオリ X: / kurogaki0311
    Instagram: / kurogaki0311
    TikTok: / iori_kanzaki
    Weibo:weibo.com/u/79...
    bilibili:b23.tv/eDSjScW
    公式 Info X: / info_kanzaki
    公式 Info EN Xx.com/info_kan...
    ==============================
    #カンザキイオリ
    #自由に捕らわれる。

КОМЕНТАРІ • 1,2 тис.

  • @Alfred-_-Soldier
    @Alfred-_-Soldier Рік тому +841

    中学生の時ずっと運動着だった。
    スポーツマンとして見られている自分が好きだった。
    でも実際のところは、自分がスポーツマンとして見られることを喜ぶ父親の姿が見たかったのであって、そう居たかったわけじゃない。
    カラオケに行ったり、友達と遊んだり、ゲーセンに行ってみたかった。
    大学二年まで一度も出来なかった。
    おかげで、ファッションはわかんないし、カラオケ店の入り方わかんないし、焼き肉の焼き方すらわからん。
    大学の同級生にひたすらに馬鹿にされた。
    結果どことも馴染めずに大学を辞めた。
    一年前にほぼ家出に近い形で家を出ました。
    仕事をしていても在宅ワークで、家族から「仕事は外へ出てやるもの。家はそこから帰ってきて安心を得るためのもの。」であってあなたのしている仕事は立派ではないといわれている気がしてつらすぎた。
    家出ということで、捜索願を出されてはかなわないと思い、交番へ一度駆け込んだ。
    そしたら交番の若い兄ちゃんが言ってくれた。
    「あなたはもう成人で、生活も回すだけの経済力があるんでしょ。ならだれも家を出ることを止めることはできないよ。もちろん警察も。」
    その一言で私の人生は変わりました。

    • @968六五三十二四七十
      @968六五三十二四七十 9 місяців тому +14

      ワーオ( ö )

    • @DF-ji2fu
      @DF-ji2fu 9 місяців тому +48

      あんた頑張りな 俺は言える立場じゃねぇが、

    • @七色団子-j2c
      @七色団子-j2c 9 місяців тому +22

      立派だよ

    • @thuki0727
      @thuki0727 7 місяців тому +24

      自分は結構過保護に育てられてなんだかんだ親の言いなりだからこれからは少しでも自分の力で生きたいと思う。でも不安もあるから一人でも生きていこうとするあなたは最高にかっこいいです。

    • @rev6727
      @rev6727 4 місяці тому +1

      自立への1歩。とても素晴らしいと思います!

  • @жжжжжжжжжжж
    @жжжжжжжжжжж 5 місяців тому +30

    なんか焦りを感じた。
    僕ももうすぐ大人なんだって。
    どうやって生きてけばいんだろ、
    何をすればいいのか、どこに向かえばいいのか、何も無い真っ白な未来に放り出される。
    正直不安でいっぱいなんだ、今の僕に社会を生き抜ける経験も勇気もきっと無いから。
    周りの大人にこれをやれあれをやれって道を示されて、それに沿って歩いてきたただの子供だから。
    ある程度の人生を歩んで、ある程度の幸せを築いて、普通に笑って死にたい
    いつか僕もちゃんと大人になれるかな、

  • @しらす-w8m
    @しらす-w8m 2 роки тому +1980

    歌詞です!
    今まで散々縛ってきたくせに
    「これから自由にやりなさい」とか
    馬鹿にしてんのか
    馬鹿にはしてないか
    なんでもできるって思ってんだろうから
    それなら期待通りになんでもやろう
    感化されたものはなんでも身につけよう
    周りに何を言われたって
    好きなものを好きなように好きになろう
    協調性がない奴って言われたけれど
    明るい曲を聴き始めた
    本当は興味があったから
    セクシャルを隠すのをやめた
    自分を信じ始めたから
    習っていたピアノをやめた
    独学でやりたかったから
    知らない何かに戸惑うばかりだ
    これから僕らはとりとめもない自由の果てに
    騙され踊らされ 生きていくのだ
    何も考えず過ごすだけで褒められた日々は
    二度とは戻らない
    あとは忘れるだけ
    好きなものも嫌いなものも
    もう誰かが決めてはくれない
    これから僕らは自由に捕らわれる
    いつだって僕らの価値を決めるのは
    僕らじゃなかった
    それで反抗しなかったのは
    それでいいと思ったからじゃない
    そもそもそれで妥協してたら
    暗い曲にのめり込んでなどいない
    「痛い」「寒い」「辛い」「怖い」って
    自分の代わりに誰か歌うから
    それが正しいあれが正しいって
    周りが言うから あれがいけない
    これが許せないって
    誰かが言うから
    これからは僕ら好きなように
    善悪も全て意のままに
    それなのに未だに誰かの了承がないと
    安心できない
    躊躇したら怒られるから
    矛盾したら怒られるから
    考えることはやめてきた
    反抗するのはやめてきた
    「今までよくできました」
    「それではがんばってください」
    頑張るってなにを?引き離すのか?
    買い被んじゃねぇ
    知らないくせに
    これから僕らは
    逃れられない自由の果てに
    守られ許されて 生きていくのだ
    幸せになるのは偶然が味方した人間だ
    逃げ場は今更作り忘れた
    好きな人も嫌いな人も
    もう自分で知らなくちゃいけない
    これから僕らは自由に捕らわれる
    自分を信じられないことが
    「時代のせい」だというのならば
    「環境のせい」だというのなら
    僕らはそれを歓迎するさ
    敵が「周り」だというのならば
    「バカにした奴ら」だというなら
    僕らはそれを歓迎するさ
    誰もがそう思っているんだ
    何を好きになればいいのかも
    何を嫌いになればいいかも
    もうこれからは君だけのもの
    その全てが君だけの言葉
    言えなかったこと悲しかったこと
    溜め込んだこと許されるときだ
    今こそあの日の言葉を
    これから僕らはとりとめもない自由の果てに
    騙され踊らされ 生きていくのだ
    これから僕らは巨大な何かに揉まれていく
    さよなら、情景
    これから僕らは春が巡れどもこの先は
    綺麗事で騙さなきゃいけない
    引き返せない戻れやしない
    それでも最後に笑うのは僕らだ
    自由に捕らわれる。 カンザキイオリ
    0:00

    • @ailuropoda6886
      @ailuropoda6886 2 роки тому +13

      春が巡れどもこの先は
      だと思います

    • @しらす-w8m
      @しらす-w8m 2 роки тому +11

      @@ailuropoda6886
      ご指摘ありがとうございます!
      直しました!

    • @circlecircle4162
      @circlecircle4162 2 роки тому +8

      2:16 自分の「代わり」にですね。

    • @霞晴しあ
      @霞晴しあ 2 роки тому +6

      巨大な何かに「もまれていく」じゃない?

    • @しらす-w8m
      @しらす-w8m 2 роки тому +12

      ごめなさいいぃぃ直しましたぁぁ

  • @nia6363
    @nia6363 Рік тому +252

    カンザキさん!君の神様になりたいが出たばかりの頃にDMを送り付けた者です。高校生の、自傷行為を繰り返していたころから6年が経ちました。気付けば明るい曲を聴き始めていました。来年から一人暮らしです。自由です。この曲を噛み締めて聴ける今があることが嬉しい。ありがとうございます。

    • @TYONPU_FUKUROU
      @TYONPU_FUKUROU 4 місяці тому +6

      無理せずにほどほどに頑張れよ!

  • @レオン-y3f
    @レオン-y3f 2 роки тому +4110

    「誰かの了承がないと安心できない」ここ共感できすぎてつらい

    • @voi7953
      @voi7953 2 роки тому +153

      「誰かの了承があれば、まあないよりは気がラクかもしれないが、了承も安心もなくても別に大したことはないかもな」
      ってどっかで気付けたらいいね

    • @桜茶-t2s
      @桜茶-t2s 2 роки тому +118

      分かります…
      私は、自分の責任を背負うのが怖いから、
      了承を貰ってその人の責任にしたく
      なっちゃうんですよね….,

    • @すっきりとした甘さ
      @すっきりとした甘さ 2 роки тому +55

      生きてていいよって言われないと生きるのがしんどいですよね

    • @rishavinet199
      @rishavinet199 2 роки тому +47

      高校生当時、そのせいで「これはさすがにあっているだろう」というようなことまで先生に質問にいっては自分の思考だけで自信のもてない自分を情けなく思っていました。あの時から僕は成長できているのか、ふと恐ろしくなります。

    • @村人B-v4f
      @村人B-v4f 2 роки тому +18

      結局どこまでいっても満足なんて出来ないものなのかも知れないですね

  • @mesitii714
    @mesitii714 2 роки тому +1745

    馬鹿にしてんのか。
    馬鹿にはしてないか。
    ってちょっと冷静になるの自分を考えてる時の混沌さあって好き

    • @user-supika
      @user-supika 2 роки тому +126

      めっちゃ分かります。
      最初の馬鹿にしてんのかは、抑えられない怒りが滲み出てて、
      でも、
      あ、馬鹿にはしてないか、はは、みたいな落差が本当に好き。

    • @ルピナス-i9x
      @ルピナス-i9x 2 роки тому +38

      的確すきるこのコメント

    • @トランプ-p9l
      @トランプ-p9l Рік тому +3

      1000!

    • @highshjt
      @highshjt 9 місяців тому +8

      馬鹿にはしてないか。っていうのは
      自分のことを何でもできる人だって思ってる、頭お花畑の人間なんだっていう、相手に対する諦めにも近い感覚があるようにも聞こえる

  • @時雨しぐれ-r8g
    @時雨しぐれ-r8g Рік тому +281

    「頑張るって何を?引き離すのか?買い被んじゃねえ。知らないくせに。」の歌詞と歌い方がすごい好き

  • @o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o
    @o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o 2 роки тому +815

    ほんとに。いざ自由になると何も出来ない

    • @相坂聖心
      @相坂聖心 Рік тому +30

      自由=孤独

    • @綾鷹115
      @綾鷹115 Рік тому +21

      どこに行くのが正しいのか分かんなくなる正しいなんて無いのにね

    • @ミノケンタ
      @ミノケンタ Місяць тому

      金がない

  • @riririringo_V
    @riririringo_V Рік тому +99

    0:18 「自由にやりなさい」 って言われてるのに
    0:34 ここで"期待通りに"って言ってるの、自由のはずなのに誰かの期待どうりになろうとしてるんだって心がギュってした

  • @raici_kamimine
    @raici_kamimine Рік тому +65

    自由に生きてると思ってた。
    でもそれの元は言われたからやってたことの延長でいざ自分で決めようとしたらできなくて、どうしようもなく自分が嫌になった。
    「こんなこともひとりでできなかったのか」と。
    自分の好きなことがしたくて勝手に苦しくなって、、自由ってすごく難しい。すごく苦しい。
    でもきっとその先に楽しさがあると信じたいなぁ。

    • @TYONPU_FUKUROU
      @TYONPU_FUKUROU 4 місяці тому

      苦しくなったらいつでも休んでもいいんだからな!逃げてもいいんだからな!

  • @sora-pk7qx
    @sora-pk7qx Рік тому +37

    いじめとか以前にこの人生のこと精神的病気のこと性別のことそういうのを今は道徳で取り入れるべき
    影で苦しんでるヤツがいるんだ
    もはや授業参観の日に道徳やればいいのに

  • @月唯時桜
    @月唯時桜 2 роки тому +751

    躊躇したら怒られるから
    矛盾したら怒られるから
    考えることはやめてきた
    反抗するのはやめてきた
    ここマジで共感できた

    • @tansio7031
      @tansio7031 2 роки тому +16

      めっちゃわかる

  • @calen_iris66
    @calen_iris66 Рік тому +140

    小学校と中学2年間は親に、
    「この高校に行ってくれたら」って言われて、そこに行けばいいんだってずっと思ってた
    なのに、中学3年の夏、親に
    「どこの高校に行きたいの?」
    って言われて、ずっと親が言ってた高校を言ったら
    「けどあそこ学力高いし、大変だよ?」
    って言われた
    それでも親が行かせたい所ならと思って、それでも行きたいと言った
    そしたら
    「じゃあ、"第2希望"は?」
    って言われた
    正直分からなかった
    親に言われたところだけを見てて
    親に言われるがまま進めばいいと思ってたのに、急にレールが無くなって、戸惑ってしまった
    だから、親が望んでいるような、学力の高い学校を言った
    通いやすくて、学力もそこそこ
    親は、分かったって言ってくれた
    けど、正直行きたいかどうかなんて分からない
    親の方から視野を狭めてきて、それで最終的に自由に選べって、無責任すぎる
    未だにどうすればいいのか分からない
    私は、どこに行きたいんだろう

    • @リンネ-w4f
      @リンネ-w4f 6 місяців тому +1

      わかるわ

    • @calen_iris66
      @calen_iris66 5 місяців тому +11

      あれから半年程経ち、第2希望として決めた高校に入学してなんとも言えない日々を過ごしています
      クラスの特定の人達から嫌われて、最初は仲良くしていた友達からも少し距離を置かれるように
      クラス内での居場所はありますが、もしなくなったらと思うと、学校に行くのが辛いです
      部活も最初は楽しくやっていましたが、部員の1人とのトラブルや尊敬していた先輩の引退などが重なり、今では行くのが億劫になりました
      同じ高校に入学した中学の友達も高校で別の友達を作って疎遠に
      別の高校に入学した親友は不登校になったという噂を聞きました
      9月の文化祭が終わると委員会が後期に変わり、学級代表は私を嫌っている女子になるため、クラスでの居場所が更になくなるのではと心配です
      けどそんなことを親に相談することもできず、毎日部屋でメンタル維持のために推しを見る日々
      けどその分時間は無くなり、勉強や部屋の掃除などをしなくなって親に怒られる
      それで更に推しにのめり込むという悪循環が発生してメンタルはボロボロ
      その中、学校は2学期に突入し、
      初手で風邪を引いたのに休むこともできずそのままテストを受けることに
      明日中に部屋の片付けもしなければいけないと思うとこのまま首でも吊ってしまいたいと思ってしまいます
      けどそんな中でも、今日本屋に行った時に「自由に捕らわれる。」を見つけて、少し心が軽くなりました
      この本を読み終わるまでは、とりあえず生きようと思います

    • @kobaruto4660
      @kobaruto4660 3 місяці тому

      @@calen_iris66すごいですね!偶然なのか私も似た境遇なので気持ちがわかる気がします!頑張ってください!私はあなたをずっと応援してます!

  • @りべら-e3w
    @りべら-e3w 2 роки тому +1189

    カンザキイオリさんこそ
    自分の代わりに
    「痛い」「寒い」
    「辛い」「怖い」って
    歌ってくださって
    どれだけ救われたことか。
    本当に感謝しています
    成人して“自由”の実感が湧いた暁には
    真っ先にまた聴きに来ます!!

    • @noibu4763
      @noibu4763 Рік тому +8

      成人しても自由という不自由に囚われてる。
      頑張って抜け出してね。

  • @lliill906
    @lliill906 2 роки тому +119

    「自由に生きたいんだ、どうして縛るんだ!」と「自由は怖いよ、どうやって生きていくのかなんて分からないよ、急に捨てないで」は共存してること。それは矛盾じゃないこと。愚か、とも言えるけどそれは確かにここにあるの。カンザキイオリさん、ありがとう、言ってくれてありがとう。

  • @一条零-j9l
    @一条零-j9l 11 місяців тому +47

    来年、高校を卒業になります
    今までいじめや虐待を何度も受けて児童養護施設で暮らしていました
    ずっと自由になりたかったけど、自由になっていいよって言われた途端に苦しくて怖くて、不安で不安で夜も寝られないんです
    俺なんかに何ができるのか、俺なんかが生きていけるのか、俺なんかが死なないで生きていけるのか分からなくて、ずっと怖いです
    それでもカンザキさんのこの曲を聴きに来て少し救われました
    ありがとう

    • @れたす-re
      @れたす-re 11 місяців тому +1

      がんばれ

    • @shin-sekai9
      @shin-sekai9 11 місяців тому +1

      頑張ってください!!!!

  • @HarumLea
    @HarumLea 8 місяців тому +11

    カンザキさんの曲は中学生の時から聞いてました。社会人になって2ヶ月目、両親が離婚することになりました。両親共々、精神不安定な方でした。。父はモラハラ経済dv.母はうつ病です。高校生の時、社会人になったら、両親とは縁を切り一人で生きていこうと思い、会社は寮があるところに住み、一人暮らしをはじめました。かつてはこの曲の主人公に憧れを持ってました。自分らしく生きていて、自分で生きていくことがかっこいいなと。
    これからの私の人生は、
    両親とは縁を切り自立して自分らしく生きていく。
    社会人になって働いてみると、社会の常識や人に対する気遣いについて知りました。今、幼少期に置いてきたものを必死で覚えてます。
    母親にも父親にも自由にしなさい。頑張りなさいと言われました。それは私が1番望んでいたことだけど怖い。
    いざ、実際に直面するとどうしたらいいか分からない。
    自立して帰る家もない、後戻り出来ないことに直面すると戸惑いが出てくる。
    久しぶりにカンザキさんの曲を聞いたら、共感と背中を押してくれる曲になりました。
    「最後に笑うのは僕らだ。」
    ただその言葉を信じてこれから先、頑張りたい。

  • @雨音-s4d
    @雨音-s4d 2 роки тому +592

    白紙の本とかノートに今まで送ってきた人生とか溜め込んできたことを走り書きで書き出して最後に表紙に「自由に捕らわれる」って書いてる感じで好き(語彙力)

    • @Nako_tyan
      @Nako_tyan 2 роки тому +20

      え…めちゃくちゃわかります…。これ以上ないってぐらい共感です。

  • @黒川ライ
    @黒川ライ Рік тому +14

    ずっと、辛い時、自分が嫌になった時、
    聴いて...
    自分を信じ始めることが少しづつだけどできている。
    自分で決めることがどれだけ難しいか...

  • @Nako_tyan14
    @Nako_tyan14 Рік тому +13

    現代の日本人を体現したような歌だと思います。今の日本人は縛られてきた人間関係、生活、社会から解放され、他人に干渉されないことを自由と言います。でも本当に?本当の自由を見つけるために他人の力を借りることも大切だと思います。この曲を聴いて感化された私を含めた人たちがより良い自由に捕らわれることを願っています。

  • @L3ss_Kabos_GG
    @L3ss_Kabos_GG 2 роки тому +116

    自由に対する「恐怖」「不安」「責任感」などの重みで声が震えてるのが良い……

  • @U._.U0809
    @U._.U0809 Рік тому +46

    先日高校を卒業しました。
    ひとつ重たい鎖が外れた気分です。
    大学生になっても、好きなものを好きなように好きになります。カンザキさんの音楽が教えてくれたことを胸に成長できるように頑張ります。

  • @カラピチ推し-o8k
    @カラピチ推し-o8k Рік тому +30

    「この幸せになるのは偶然が味方した人間だ」の所が好き。
    「綺麗事で騙さなきゃいけない」っていうのが、「自分もいつか大嫌いな綺麗事で騙す時が来る」って言ってるようで好き。(伝われ)

  • @店長-p5q
    @店長-p5q 2 роки тому +150

    歌詞です。
    今まで散々、縛ってきたくせに 「これから自由にやりなさい」とか
    馬鹿にしてんのか。
    馬鹿にはしてないか。
    なんでもできるって思ってんだろうから。
    それなら期待通りになんでもやろう。
    感化されたものはなんでも身につけよう。
    周りに何を言われたって
    好きなものを好きなように好きになろう。
    協調性がない奴って言われたけれど。
    明るい曲を聴き始めた、
    本当は興味があったから。
    セクシャルを隠すのをやめた、
    自分を信じ始めたから。
    習っていたピアノをやめた、
    独学でやりたかったから。
    知らない何かに戸惑うばかりだ。
    これから僕らは とりとめもない自由の果てに
    騙され踊らされ、生きていくのだ。
    何も考えず過ごすだけで褒められた日々は
    二度とは戻らない。
    あとは忘れるだけ。
    好きなものも嫌いなものも、
    もう誰かが決めてはくれない
    これから僕らは自由に捕らわれる。
    いつだって僕らの価値を決めるのは
    僕らじゃなかった。
    それで反抗しなかったのは
    それでいいと思ったからじゃない。
    そもそもそれで妥協してたら
    暗い曲にのめり込んでなどいない。
    「痛い」「寒い」「辛い」「怖い」って
    自分の変わりに誰か歌うから。
    それが正しい、あれが正しい、って
    周りが言うから。
    あれがいけない、これが許せない、って
    誰かが言うから。
    これからは僕ら好きなように。
    善悪も全て意のままに。
    それなのに、未だに誰かの了承がないと
    安心できない。
    躊躇したら怒られるから、
    矛盾したら怒られるから、
    考えることはやめてきた。
    反抗するのはやめてきた。
    「今までよくできました。」
    「それではがんばってください」
    頑張るってなにを?引き離すのか?
    買い被んじゃねぇ。
    知らないくせに。
    これから僕らは、逃れられない自由の果てに
    守られ、許されて、生きていくのだ。
    幸せになるのは、偶然が味方した人間だ。
    逃げ場は今更作り忘れた。
    好きな人も嫌いな人も、
    もう自分で知らなくちゃいけない。
    これから僕らは自由に捕らわれる。
    自分を信じられないことが、
    「時代のせい」だというのならば、
    「環境のせい」だというのなら、
    僕らはそれを歓迎するさ。
    敵が「周り」だというのならば、
    「バカにした奴ら」だというのなら、
    僕らはそれを歓迎するさ。
    誰もがそう思っているんだ。
    何を好きになればいいのかも、
    何を嫌いになればいいかも、
    もうこれからは君だけのもの。
    その全てが君だけの言葉。
    言えなかったこと、悲しかったこと、
    溜め込んだこと、許されるときだ。
    今こそあの日の、言葉を。
    これから僕らはとりとめもない自由の果てに
    騙され、踊らされ、生きていくのだ。
    これから僕らは巨大な何かに揉まれていく。
    さよなら、情景。
    これから僕らは春が巡れどもこの先は、
    綺麗事で騙さなきゃいけない。
    引き返せない。戻れやしない。
    それでも最後に笑うのは僕らだ。

  • @tktktktktktktktktk
    @tktktktktktktktktk 2 роки тому +437

    この「優しくも力強く震えてる声」と「リズム」が心地よい

  • @user-chaichai-SS
    @user-chaichai-SS 2 роки тому +139

    よく「自由」に憧れるけど、皮肉なことに実際「自由」になると目的がなくなるから今まで通り生きて行けなくなるんだよね。
    そんな大切な事を考えさせてくれる神曲だと思ってます

  • @htyntyj
    @htyntyj 9 місяців тому +69

    「幸せになるのは偶然が味方した人間だ」
    これ鬱になった時、よく考えることだな、、
    リアルで本当に大好き

  • @rrrr-pu5gm
    @rrrr-pu5gm 2 роки тому +332

    幸せになるのは、偶然が味方人間だ。
    って言葉が思いつくのがすごいと思うけど、本当にその通りだと思う。叫び声にならない叫びって感じが胸にめっちゃ刺さる。カンザキさんの曲も歌声も好きです。

  • @ゆーた-o8x
    @ゆーた-o8x 2 роки тому +636

    0:20の「馬鹿にしてんのか」の歌い方が狂おしいほど好き……やっぱカンザキさんの曲も歌い方も全部大好きだ!!

  • @____takomai
    @____takomai 5 місяців тому +5

    また聞いています。
    2年前の自分のコメントがありました。
    あの時の私は好きなものを好きと言えませんでした。
    今も好きなものを好きと言えません。
    あの頃は絶望していました。
    この歌が私の絶望を代わりに謳ってくれました。
    この2年間で夢が出来ました。
    やっと未来に走り出せました。
    自由になるための夢です。
    つらいことをつらいというには勇気がすごくいるみたいです。
    臆病な私は勇気を声に出すことができません。
    だからあなたの勇気に救われました。
    前を向くきっかけはあなたの歌だったかもしれません。
    いつか違う気持ちでこの歌を聞きに来ます。

  • @U-nagi-lolft
    @U-nagi-lolft 2 роки тому +193

    「習っていたピアノをやめた、独学でやりたかったから。」って歌詞を聞いた瞬間死ぬほど共感しすぎて思わず泣いてしまった
    そうなんだよ…ピアノが嫌いになったわけじゃないんだよ…自由に弾きたかっただけなんだよ………泣

  • @雨宮汐-y4v
    @雨宮汐-y4v 14 днів тому +1

    共感しかない。発達障害で医者が鼻で笑うような偏差値の高い短大を受けて合格しても、ねたまれるようになった。人は努力をみようとしないし、見たいことしか知ろうとしなくて、幸せになろうする努力をするたび、自分より優しい人ほど自分より不幸にしたがる。運なんだ。「幸せになるのは偶然が味方した人間だ」痛感した。それでも幸せになれるのは積み上げて考え続けて走り続けて無理やりにでもつかみ取りに行くやつだけだ。最後に笑おうぜ。って毎回思いながら聞いてる。

  • @kaka.clubmine
    @kaka.clubmine 6 місяців тому +7

    早く自由になりたかった10代の自分
    自由になったのに苦しい今。
    籠の中の自由が一番、自由だったのかなとふと考える瞬間がある。
    まさに自由に捕らわれている。自分を自由という名の鎖で縛りつけている。
    見向きも評価もされなくなった自分に価値を見出すことはとても困難だけれど、これが自由の代償なのかもしれない。
     
    色んなことを考えながら心に響きました。

  • @user_ghwtst
    @user_ghwtst Місяць тому +2

    0:59 「セクシャルを隠すのをやめた、自分を信じ始めたから。」
    先日の配信でカンザキさんが告白したことを聞いた上でこの歌詞を見たら、もっと深く感じることができますね

  • @Yoru4219
    @Yoru4219 2 роки тому +51

    今年から高校生
    中学とは違って、何も考えないで過ごすだけはダメな世界
    誰かに了承を得ようとしても、自分で考えろと突っぱねられる
    校則もかなり自由で逆に不安になった
    嫌いなものも他人に合わせるだけでは生き残れない
    その時にこの曲に出会って、共感しかできなくて泣きそうになりました
    ありがとうございます

  • @憂ゆう-p2r
    @憂ゆう-p2r 2 роки тому +13

    自由って優しいようで死ぬほど怖い。まだ、縛られている方が楽。ましてや今まで縛られていたのにいきなり自由になれって言われることほど辛いことってない。

  • @지우-j6p
    @지우-j6p 2 роки тому +616

    投稿済み神曲を本人歌唱は最高すぎるんよ、、
    "待ってました"としか言えない
    本当にありがとうございます
    今までもこれからも素敵な曲をありがとうございます

  • @あっつん-k2c
    @あっつん-k2c 2 роки тому +316

    ただ文字が並んでるだけでこんなに心にくるってどんだけ歌詞良いのかがすごい伝わってくる

  • @lovesick_tak_
    @lovesick_tak_ 2 роки тому +574

    初めてカンザキさんの曲を聴いたのがこの曲で、ボカロにハマるきっかけになった大切な大切な思い出の1曲です…

    • @Listora6
      @Listora6 2 роки тому +5

      同じく

    • @waon4084
      @waon4084 2 роки тому +4

      同じく

    • @RoarWing
      @RoarWing 2 роки тому +4

      上に同じく

    • @supakan-0821
      @supakan-0821 2 роки тому +12

      ぼくは命に嫌われてるだったけどカンザキさんの曲だから同じく?

    • @ーノカ
      @ーノカ 2 роки тому +7

      @@supakan-0821 それに同じく

  • @Ph11OT
    @Ph11OT 2 роки тому +3

    小6の終わりに買った白紙でカンザキイオリさんの歌声を聞いて、高1になって久しぶりに聞いたらめっちゃ上手くなっててびっくり。大変な時いつも救われていますありがとう。
    高1すぐに不登校になった私。
    この曲聞いてそろそろけじめつけてきます。

  • @ネコもう一杯
    @ネコもう一杯 2 роки тому +25

    高一の娘が「早く大人になって自由になりたい。大人になりたい」「大人って勝手だ」「自由でいいね」と言ってたけど、
    就活も大変だけど、働き続ける辛さもある。辛かったら辞めれば?って思うけど、辞めるにも、退職届け出して、また就活して、また面接して、また新しい所のマニュアル、業務内容覚えるって大変。
    学生の時にもっと勉強して、色んな選択肢があれば、人生違ったのかなぁって
    子供の進路の時に、改めて思った。
    勉強って、何の為にやるのか?要らなくね?って思ってた学生の自分をマジで叱りたい。娘にも言ってるけど、親が「勉強しなさい」ってマジ聞いて。親も、後悔してるから。子供には後悔させたくないって思いで言ってるからさ。知恵をつけるのは
    人生に置いて、損な事ではない。
    自分をいい人生に導ける為だな。
    長文失礼した。今日、上から怒られて
    凹んでたから、長文失礼しました💦

  • @Le-monmonmo
    @Le-monmonmo 2 роки тому +1

    私は今年から専門学校に通ってます。
    毎日好きなジーパンを履いて、毎日上はどんな服を合わせようか考えてます。
    テレビで好きなもの見て、お風呂だって好きな時間に入って、ご飯は好きなものを食べて。
    誰かに叱られることもないし、誰かの怒鳴り声を聞くこともない。
    私は歌詞の様にきちんとした人間じゃないから、自由がこんなにも楽しい。私は自分勝手な人間だって久し振りに聞いたこの曲で本当に実感する。バカで何も考えてない私は歌詞の質問に答えられる。
    答えを知ってるのに口にできなかった時に毎日聞いてたけど、今は口にも出せる。行動にもできる。理解してくれてる友達がいることも知ってる。好きなものが好きって言える。
    だからもう歌詞が響かなくなった。涙が出なくなった。きっといいことだと思うけど、後悔もないけど、少し寂しい。

  • @caution0830
    @caution0830 2 роки тому +69

    「何も考えず過ごすだけで褒められた日々は二度と戻らない。あとは忘れるだけ。」
    ここのフレーズが心に刺さった…

  • @user-mg4gv1qk4y
    @user-mg4gv1qk4y 2 роки тому +2

    2年前、社会人1年目でこの曲を初めて聴いた。
    当時は高校を卒業したばかり、しかもバイト経験0での就職。
    社会を何も知らない状態で、自分で選択しても決定は親に聞かないと不安な状態で、これから社会人として生きていけるのかっていう気持ちでいたからとてもこの曲に共感してた。
    今年で社会人3年目、未だに自分自身で選択したことに迷って親に聞くことも結構多い。
    でも、学生時代に比べたら少しは自分で選択して動けるようになってきたと思う。
    正直、最初の1年目は全くと言っていいほど出来んかったけど、去年くらいかできるようになってきた。自分で稼いで、自分の好きなことに好きなだけ「自由」にお金を使うことを覚えたことがおおきかったと思う。
    この2年間、しんどいときにこの曲を聞くことで精神的な支えになってました。
    社会はまだまだ始まったばかりだけど、この曲を支えにいつか自分で「自由」になったと思える日を願って生きていこうと思います。
    ほんとに素敵な曲をありがとうございます。
    自分語り失礼しました。

  • @しらす-w8m
    @しらす-w8m 2 роки тому +188

    何度も何度も救われた曲です
    理不尽で生きづらい世界へのどうしようも無い気持ちを代わりに叫んでくれているような、この曲が大好きです

  • @user-tv8ex5yl8d
    @user-tv8ex5yl8d 2 роки тому +39

    大きい文字が小さい文字に戻るのが、自由になっても縮こまることしかできないみたいで好き。

  • @Aoinegao
    @Aoinegao 2 роки тому +3

    初投稿からずっとカンザキさんのこと推してきて
    未成年の燻りを言語化してくれたのが
    カンザキさんだった。
    ぼくはカンザキさんの楽曲に
    思春期に諭され育てられたみたいなもので。
    カンザキさんの背景もTwitterで見てきて
    だからこそ アルバム「不器用な男」も
    今回の自由に捕らわれる。も本人歌唱を
    聞くたびにミニアルバムのおまけで付いていた
    当時のカンザキさんの歌声を思い出します。
    それでもメジャーデビューしてからも
    カンザキさんのあの時から変わらない
    優しい声と、努力の塊のような歌唱力で
    日々を満たされております。
    本当にありがとうございます。
    あの時死ななくてよかった。

  • @hai-tyuu_2012
    @hai-tyuu_2012 2 роки тому +1

    「自由を謳歌するということはその自由に対する責任を自らが負うという事」と昔聞いた事がある。
    社会に縛られ続けてきた自分にはそんな事は言えないし、仕事での結果も残せなかったけどそれでも自由気ままに発言出来ていた、とは思う。
    ただ、自ら死ぬことは自由になることじゃないのはよくわかる、アレは周りに責任を押し付けてるだけ、だからせめて生きて心から笑える、そんな自由は持ち続けていたいと思った。
    そんな気にさせるいい歌でした・・・。

  • @桜茶-t2s
    @桜茶-t2s 2 роки тому +560

    本当に心の支えになっている曲です。
    受験の時も、部活の時も、
    病気の時も、
    辛い時は
    いつも聞いていました。
    めちゃくちゃ楽しみです!!

  • @r_mvcs
    @r_mvcs 7 місяців тому +6

    本当は普通科に進学したかった。
    行きたい高校が学力的に厳しいのも、自宅からの通学範囲が遠いのも全部分かっていたけれどそれでも行きたかった。誰もいないところで1人頑張っていきたかった。でも親の病気が発覚して進路がぐちゃぐちゃになった。
    最初は「行きたい高校に行きなさい」と応援してくれていたのに、気がつけば「家から近い高校に行きなさい」「そんなところは無理、現実を見て」「早く諦めて」と言われるようになった。
    応援してくれる大人が1人、2人と減っていった。最初は担任、次は親、最後は塾の先生。泣きながら「諦めて欲しい」と言われて、ようやく家から近い商業高校に行くことににした。
    この選択が正しかったのかわからない。あの時どうすれば良かったのだろう。泣いて暴れたらよかったのか、自分の意見を全部飲んで言うことを聞いていれば良かったのか。
    半年経った今でもあの時に囚われている。

  • @nfqm2xyjkjikd5zgymv7vrrldf5
    @nfqm2xyjkjikd5zgymv7vrrldf5 2 роки тому +4

    「最期に笑うのは僕らだ」ってのは、そのまま(?)の意味でも捉えられるし、同時に「そう思わないとこの先生きていける気がしないよ――」っていう自分に言い聞かせてるようにも聞こえて、刺さりまくる。

  • @なぎさ-i7b
    @なぎさ-i7b 11 місяців тому +4

    「躊躇したら怒られるから」とか「矛盾したら怒られるから」とかの「から」が、言い訳してるような、とぼけてるような、ふてくされてるような言い方でめっちゃ刺さる

  • @Kuka-311
    @Kuka-311 2 роки тому +26

    カンザキさんが「僕ら」と歌ってくれるからひとりじゃないと思える。
    動けない自分に手を差し伸べてくれるようなそんなカンザキさんの歌が大好きです。

  • @Kouetucha
    @Kouetucha Рік тому +21

    『社会人になりたての頃に何もかも分からない状況で聞いた時』と『あれから1年経って自分にとっての人間関係などの悩みや問題を自覚してから聞いた時』とでは曲を聴いた時の受け取り方が変わって、それぞの歌詞に込められた中の1つの意味を自分事のように深く理解(=こういう意味だったのかな〜…?と解釈)出来るようになりました。
    何度聴いても良い曲だ……!☺️

  • @ゆず-z2f
    @ゆず-z2f 2 роки тому +300

    あの優しい声でこの曲が聴けるなんて思ってもみなかった。最高だ
    涙なんて出る暇がないくらい魅入ってしまった…ずっと心臓がばくばくいってます。アレンジも何もかも最高でした。素晴らしい曲をありがとう

  • @Jesus-isizaki.yu1ko
    @Jesus-isizaki.yu1ko 2 роки тому +1

    引き返せないとこまで来ちゃったんだよなぁ。
    いつまで逃げるの?って母親に言われたけど
    あんたのせいだろってすぐに言い返せなかった
    この曲を聞いて、少しでも強くなれたらいいなと思った

  • @ごん-q6i
    @ごん-q6i 2 роки тому +4

    2:59「買い被んじゃねえ。 知らないくせに。」の「くせに。」の言い方が本気で叫んでる感じでとても刺さる

  • @羽宮リズ
    @羽宮リズ 2 роки тому +1

    今回のでこの曲を聴くのは初めてなのですが、凄く心に響きました…。
    今の生きている僕の環境が本当に歌詞通りと言うか…
    言いたいことも言えず、ずっと親に縛られて生きていて、辛いことばっかりです。
    友達と遊ぶな、お前は17時半までに帰ってこい、連絡をとりあえるのは21時までだ、給料の9割は渡せ。
    など、凄い縛られていて、自分だけこんな縛られてるんだなって友達の話とか聞くと思ったりして。
    でも最後には自由にしろって勝手に言われて、自分たちのしてきたことは自覚しないまま突き放すんだろって。
    でも、今回初めてこのイオリさんの曲を聴いて…ほんとに涙が出ました。
    そして、この曲のお陰でもう少し生きて頑張ってみようって、いつか我慢してきた分が報われる日が来るって信じようって思えました。
    本当にありがとうございます……
    長文すみませんでした、、、

  • @hosshi_rf2434
    @hosshi_rf2434 2 роки тому +27

    「自由に捕らわれる」ってセンスあるな。
    ホント数えられないほど色々な意味が込められてるんだろうな。

  • @コメ専の人
    @コメ専の人 Рік тому +3

    久しぶりに聞きに来ました。
    最初の方は"自分"。中盤は"僕ら"。最後は"君"。そしたらあの日の言葉。
    こんな感じになってる気がする。

  • @クロバー-l8w
    @クロバー-l8w 2 роки тому +149

    歌詞
    「自由に捕らわれる。」
    歌唱・作詞・作曲・編曲:カンザキイオリ
    ドラム:イノウエケンイチ
    今まで散々、縛ってきたくせに
    「これから自由にやりなさい」とか
    馬鹿にしてんのか。
    馬鹿にはしてないか。
    なんでもできるって思ってんだろうから。
    それなら期待通りになんでもやろう。
    感化されたものはなんでも身につけよう。
    周りに何を言われたって
    好きなものを好きなように好きになろう。
    協調性がない奴って言われたけれど。
    明るい曲を聴き始めた、
    本当は興味があったから。
    セクシャルを隠すのをやめた、
    自分を信じ始めたから。
    習っていたピアノをやめた、
    独学でやりたかったから。
    知らない何かに戸惑うばかりだ。
    これから僕らは とりとめもない自由の果てに
    騙され踊らされ、生きていくのだ。
    何も考えず過ごすだけで褒められた日々は
    二度とは戻らない。あとは忘れるだけ。
    好きなものも嫌いなものも、
    もう誰かが決めてはくれない。
    これから僕らは自由に捕らわれる。
    いつだって僕らの価値を決めるのは
    僕らじゃなかった。
    それで反抗しなかったのは
    それでいいと思ったからじゃない。
    そもそもそれで妥協してたら
    暗い曲にのめり込んでなどいない。
    「痛い」「寒い」「辛い」「怖い」って
    自分の変わりに誰か歌うから。
    それが正しい、あれが正しい、って
    周りが言うから。
    あれがいけない、これが許せない、って
    誰かが言うから。
    これからは僕ら好きなように。
    善悪も全て意のままに。
    それなのに、未だ誰かの了承がないと
    安心できない。
    躊躇したら怒られるから、
    矛盾したら怒られるから、
    考えることはやめてきた。
    反抗するのはやめてきた。
    「今までよくできました」
    「それではがんばってください」
    頑張るってなにを?引き離すのか?
    買い被んじゃねえ。
    知らないくせに。
    これから僕らは、逃れられない自由の果てに
    守られ、許されて、生きていくのだ。
    幸せになるのは、偶然が味方した人間だ。
    逃げ場は今更作り忘れた。
    好きな人も嫌いな人も、
    もう自分で知らなくちゃいけない。
    これから僕らは自由に捕らわれる。
    自分を信じられないことが、
    「時代のせい」だというのならば、
    「環境のせい」だというのなら、
    僕らはそれを歓迎するさ。
    敵が「周り」だというのならば、
    「バカにした奴ら」だというのなら、
    僕らはそれを歓迎するさ。
    誰もがそう思っているんだ。
    何を好きになればいいのかも、
    何を嫌いになればいいかも、
    もうこれからは君だけのもの。
    その全てが君だけの言葉。
    言えなかったこと、
    悲しかったこと、
    溜め込んだこと、
    許されるときだ。
    今こそあの日の、言葉を。
    これから僕らはとりとめもない自由の果てに
    騙され踊らされ、生きていくのだ。
    これから僕らは巨大な何かに揉まれていく。
    さよなら、情景 。
    これから僕らは春が巡れどもこの先は、
    綺麗事で騙さなきゃいけない。
    引き返せない。戻れやしない。
    それでも最後に笑うのは僕らだ。

    • @だいわ-f3v
      @だいわ-f3v 2 роки тому +1

      👍

    • @user-rinne.
      @user-rinne. 2 роки тому +3

      歌詞書いてくれた人やっと見つけた
      まじでありがとうございますm(*_ _)m

  • @春美-x4r
    @春美-x4r 10 місяців тому +3

    自由に捕らわれる
    学生時代に聞いてた時、実は共感が少なかったんです。
    数年後聞きに来た今だからこそ分かります。学生を卒業して大人になってこの歌詞に共感できます…

  • @mbpmts2d5466
    @mbpmts2d5466 5 місяців тому +5

    たぶん親は私が好きな服を買ってくれたと思うし好きなことをやらせてくれたと思うけど、小さい頃に偶然何かを駄目って言われただけなのに全部遠慮するようになった。やらないほうが良いかな、こっちを選んだほうが喜ばれるかなって考えるうちに自分で決めるのが怖くなった。学校での活動も親に隠すようになった。
    そのうち、家族以外の人と関わることも多くなったし少し自由を感じることができるようになった。でもまだ1番自由でありたい家族との関係に悩んで、自らに捕らわれてる。

  • @ランドリー-u7g
    @ランドリー-u7g Рік тому +4

    周りは早く大人になりたいーって言ってるのに、「もう大人なんだから」って何も持たない1人の社会人として扱われるのが怖過ぎて、
    今までぼけーっと生きてきた自分は将来どうなってるのか、憂鬱ばっか私にはこの歌詞がピンポイントに刺さり過ぎた……カンザキイオリさんパネェよ、何で今まで知らなかったのか

  • @bdad4y
    @bdad4y 2 роки тому +10

    「自由という命令は不自由ですよ」
    ずっと頭に焼き付いてるんだよな

  • @むぁ-e4s
    @むぁ-e4s 2 роки тому +1

    自分が生まれてしまった日に、最高のプレゼントを貰えました。
    ありがとうございます、生まれてきてよかった。

  • @user-gx1so8lk9m
    @user-gx1so8lk9m Рік тому +5

    自由なのに自由であれっていうことに縛られてて結局自由じゃないっていう矛盾感じるところ好き

  • @user-kutayaikoi
    @user-kutayaikoi 8 місяців тому +40

    僕は高校生活が上手くいかず、通信制高校に編入しました。その結果自分の時間、自由な時間が増えた。でも、何もしない時間だけが増えるだけでそんな自分に嫌気がさすだけで、変わろうと思っても何をすればいいのか自分は何をしたいのかが分からないまま結局時間だけが過ぎていってしまって。もう高校3年だと言うのにこんなことを言っている自分は言い訳をしているだけでは無いのかと、苦しんでいる雰囲気を出して罪悪感を減らそうとしているだけなのではないかと考えれば考えるほどよく分からなくなって気分が沈んでいってしまいます。そんな時にいつもカンザキさんの曲を聴いて元気をもらっています。まだ、将来のことは何も決まっていないけど少しづつ頑張っていこうと思います。

    • @わからん-o6g
      @わからん-o6g 5 місяців тому +2

      私も通信高校に通っています、中学校は色々あって別室登校で、人が怖くて、大きい声が怖くて、全日制に行ってもまともに通える気がしなくて母が勧めてくれた通信に行きました、初めは楽しい、自分に合っている、ここにしてよかったて思っていたけど、それから少し経ったら授業も単位制だしレポート出すだけだから自由時間が増えて初めは嬉しかった、でも今はこれでいいのかな?周りは友達作って毎日学校行って、当たり前が出来ない自分が嫌になるでも動こうとしても動けない、しんどくて苦しくて、どうしようもなく生きてます

  • @もげぢ
    @もげぢ 7 місяців тому +9

    中学受験をして県立中高一貫校に入った。
    親の理想像が分かっていたからただただそれになれるように頑張った。
    入学した途端に前が見えなくなった。
    親が望んでいたのは「○○に合格すること」
    その先は望まれなかった。
    望まれていないから何になればいいのか、どうしたらいいのか分からなかった。
    多すぎる課題をこなして、頻繁に受けさせられる外部模試を受けて、難易度の高い定期考査も解いた。
    やって何になるのか正直分からなかった。
    親が「頑張りなさい」っていうから頑張った。
    そのうち動けなくなった。
    学校に行けなくなった。
    生きるのを辞めたくなった。
    望まれていることが全てだった。
    望まれていないなら終えても良かった。
    望まれなくなればそれは死刑宣告だった。
    死刑を宣告されてもなお、俺は生きている。
    いつになったら何も気にせず終えられるんだ。

  • @yyoujeen.851
    @yyoujeen.851 2 роки тому +8

    とあるMadからやって参りました
    なんて突き刺さる声なんだろう
    ぐっと心を鷲掴みされました

  • @elderflower428
    @elderflower428 11 місяців тому +6

    しんどい時、いつもここに戻ってくる。
    カンザキさんが変わりに叫んでくれてる感じがして救われる。

    • @鶏頭_red_silver
      @鶏頭_red_silver 2 місяці тому

      代弁を許したら、今度は自分をすっ飛ばされて、直接話すようになって、話が勝手に進んでいくんだ。

  • @user-fe4me7nu1l
    @user-fe4me7nu1l 3 місяці тому +2

    ボカロを否定している訳では無いが、カンザキイオリの曲はカンザキイオリが歌うから美しいのだと思ってしまった。

  • @梅しそナス
    @梅しそナス Рік тому +3

    高校受験期に共感して、ずっと聴いてた。今もずっと心にある大好きな曲。
    今まで自分で決めてこなかったから、選択っていうのが怖くて、何か辛かったんだよな…

  • @ワカメワカメ-w3g
    @ワカメワカメ-w3g 2 роки тому +65

    「自由なのに自由に囚われる」
    凄く深く感じる。

  • @しゃけしゃけ-y1r
    @しゃけしゃけ-y1r 6 місяців тому +3

    この人の曲は、子供から大人になる狭間でもがいてる私たちの苦しみとか、怖さとか、誰にもぶつけられない感情の写しだと思う。

  • @himi914
    @himi914 2 роки тому +6

    高校時代に初めて聞いた曲ですが、成人した今、歌詞が実感としてより心に刺さりました。
    意識していなかったけど、色んなことを周りに決められ、決めてもらっていたんだなと、自由になった今思います。自由に伴う責任を負うことが怖くて、自由になるのも怖い。自由を手にしても、自分が何をしたいのか分からない。
    すごく共感できる歌詞でした。

  • @uni__mafuringo
    @uni__mafuringo Рік тому +4

    周りに「なんでも出来る」って思われてるから「それなら期待どおりに何でもやろう」って思える人間がどれだけ強いことか。私には無理だ。

  • @りゆりゆ-v4o
    @りゆりゆ-v4o 2 роки тому +2

    ありがとうございます。
    そこまでは歯を食いしばったような感じだったのに「それなら期待通りになんでもやろう」というところが少し柔らかく、震えていて いろいろなものが伝わったような気がします。
    カンザキイオリさんにしか表現出来ない、この 自由に捕われる 。 改めて出会えてよかったです。
    ※ リプ欄、自己満です🙇🏻‍♀️

    • @りゆりゆ-v4o
      @りゆりゆ-v4o 2 роки тому +1

      カンザキさんに出会えてよかった。本当に。
      カンザキさんに出会ったのはいつのことたったでしょうか、私が小学4~5年生のときだったかと思います。
      カンザキさんに出会えていなかったら わたしは生きていなかったかもしれないし、今のところ豊かな、こんな人生ではなかっただろうと思います。
      人生難しいところばかりだし、まだ何しても褒められるときだけれど、いつかくるいつかのために 自分で自分を知っていきたいし、自分を大切にしていきたいです。
      何度だって言います、カンザキさんに出会えてよかった。 ありがとうございました。

  • @PineapplePizzaplus
    @PineapplePizzaplus 2 роки тому +157

    もともと共感性が強い曲だったのがカンザキさんが歌ってより強くなった感じがしてすごく良い…感情が強くなるところで咆えるように力込めて歌うのまじで好きです

    • @ウリボー心の笑顔-i6u
      @ウリボー心の笑顔-i6u 2 роки тому +1

      感情込めてなお聞く人に刺さる
      の凄すぎですよね
      自分も歌声大好き、です

  • @Hakuro-kouga
    @Hakuro-kouga 4 місяці тому +2

    「やってみたい」と興味を持った事をいざ始めると
    「やらなければならない」事に何故か変わってしまう。
    「一度始めてしまったら後戻りができない。どんなにきつくてもやり切るしかない」
    人間の人生はそれが繰り返されていく。
    そう思ったら…何もしたくなくなってしまった。
    これからどうしていけば良いのだろう

  • @進撃の狐
    @進撃の狐 2 роки тому +218

    すごく共感出来て大好きな曲です…!!本人様カバーで曲の解像度も更に上がる感じがして本当にありがたい……。聞いたら絶対泣くなこれ…
    追記
    アレンジも歌い方も何もかも、本当に素敵で胸が締め付けられました。鳥肌が治らない、本当にありがとうございます。

  • @jaxii7017
    @jaxii7017 2 роки тому +1

    とても久しぶりにこの曲を聴きました。
    久しぶりだったのでほぼ初見の気持ちで聞きました。
    初めの一文字目から最後の一文字まですべてが、すべての言葉が、自分そのものでした。
    これを自分を縛っていた人に聞かせたいけどそんな勇気はないのでこの気持ちを分かり合える人と出会いたい。
    カンザキさんの曲はどうしてこんなにも共感しかないのでしょうか。
    またカンザキさんの歌唱力も以前よりうまくなっていると感じます。
    離れていましたが、またカンザキさんの曲を聴き始めようと思いました。
    応援しています。

  • @razu.0429
    @razu.0429 Рік тому +33

    本当にいい声だなぁ……自分が思っていても言葉に出せないことを全て歌っていてくれてるからすごく心に刺さる。

  • @ぱいなつぷる
    @ぱいなつぷる 2 роки тому +35

    本人が歌うのがやっぱり一番心にグッと来る。
    作った本人だからこそ、一番相手に伝わるように歌えるのかな。

  • @nabeko13
    @nabeko13 2 роки тому +68

    ボカロverとの違いに感動しつつカンザキさんの熱い歌声に胸を打たれた
    カンザキさんが曲を作り歌を歌う時代に生きている事に感謝です

  • @makenui
    @makenui Рік тому +5

    カンザキさん自身が、thinkrと神椿を卒業されると聞いて久しぶりに聴きに来ました。
    カンザキさんの声で聴くとカンザキさんの決意を感じられるようでいつにも増して心を揺さぶられるような気がします。
    カンザキさん、これからも応援しています。

  • @TM_MiZ
    @TM_MiZ 2 роки тому +51

    自分がつらくなったときこの曲を聴いてました
    曲の最後で全てを振り切って前進するような歌詞がほんとに好きで「それでも最後に笑うのは僕らだ」の言葉に背中を押してもらえるような気がするんです
    カンザキさんの歌に改めて心動かされました!

  • @user-yd2ku9mt4n
    @user-yd2ku9mt4n 2 роки тому +66

    こんなにメッセージ性の強い曲が作れるボカロPさん他にいないと思う。

  • @柿本葵衣
    @柿本葵衣 Рік тому +9

    「あんたの好きにすればいい」って言うくせに、私が勝手になにかしたりこれが好きって言うと微妙な反応するのすごくやめてほしい

  • @念仏唱えられた馬
    @念仏唱えられた馬 2 роки тому +2

    『自由にとらわれる』拝聴しました。
    カンザキイオリさんの曲は私が感情移入しやすいだけかもしれないけど、一曲一曲にひとりの人間の生涯が詰まっている気がして、本当に大好きです。
    色々詰まってて一言では絶対ちゃんと説明できないけど、
    何かあっても自己責任で、守ってくれる誰かも自分で見つけないといけない、正解のない社会に放り出される不安と、
    でも今まで我慢してきた色んな希望を叶えられる、どこまでできるかやってやろうじゃないかって気持ち。
    そして最終的に、僕は負けないって、精一杯生きてやるって、決意をする。
    そんな色々を歌にした、とても素敵な曲だなって思いました。
    これから新生活をおくる、新生活の色々を懐かしいと思える、色んな方に聞いてもらえたら良いなって思いました。
    いつも素敵な曲を、本当にありがとうございます。
    これからも、応援してます。

  • @Hisui2525
    @Hisui2525 2 роки тому +256

    うっ…楽しみすぎる…
    やっぱり作曲者さんの歌はその歌の本質をしっかり理解しているような歌い方をされるので…やっぱり…最高なんですねぇ…
    そこにカンザキさんのかっこいい声も相まって…ありがとうございます…
    追記
    やっぱ…最高でした…
    カンザキさんは声の震えと軽いようで心に刺さる歌声が特に大好きなんですよね…
    3:00 ここで叫ぶの大好きです。
    ありがとうございました。

    • @biwa660
      @biwa660 2 роки тому +7

      めちゃくちゃわかります...ご本人の歌声に合うようにアレンジもされていて本当に最高ですよねぇ...!
      「買い被んじゃねえ。知らないくせに。」のところ、原曲でも大好きだったので、カンザキさんの刺さる歌声で聞けて私も嬉しいです。

  • @イロハ-f8l
    @イロハ-f8l 2 роки тому

    カンザキイオリさんの曲は「命に嫌われている」を知りすきになりました。
    人1人生きていく中での、人生を歩む中で不条理な事ばかり。でも、そんな世界でも自分に自由を。あゆむ道を決めていいそう思えるような。
    勇気、元気をもらえる詩で感動しています。
    素晴らしい曲をありがとうございます。

  • @shion6668
    @shion6668 2 роки тому +3

    この4:06 以降の「何を好きになればいいのかも」、「何を嫌いになればいいのかも」に“なる”前に疑問符が見えるの、過程が見えるようでとても好き。

  • @あーあ-j1l
    @あーあ-j1l Рік тому +3

    私は親がすごい毒親みたいな感じでやりなさいと言われたことはずっとやってきて、大学を卒業して自由になれるのが待ち遠しいし、ほんとは今もずっと自由になりたいって思ってるからこの曲を理解することは難しいけど、自由になった時にもっかい聞きに来ようかな。

  • @霽る
    @霽る Рік тому +54

    この綺麗事何一つとしてない純粋な歌詞がめっちゃ響く

  • @遠藤颯綺
    @遠藤颯綺 2 роки тому +2

    カンザキさんの曲って、どれほどのどしゃ降りの雨が降っても、突き刺すような吹雪が続いて先が見えなくても、それでも最後には晴れた青空の下で涼しくて柔らかい風に吹かれるような小さな希望のようなものを感じる。
    自分の中にあるものを極限まで削ぎ落としたり放り投げたりしても、掌には一抹の希望が残るというか。
    ちっぽけな一歩でも踏み出そうと思える何かがあると思う。

  • @天宮さん
    @天宮さん 2 роки тому +86

    正直凄いとは思っていましたが想像の何倍もすごくて、感情がこもっていて、全部凄かったです。言いたいことは沢山ありますが簡単にまとめます。
    こんなに素晴らしい曲を生み出して、さらにこんなに素晴らしい声で歌って下さり本当にありがとうございます。大好きです。

  • @さとし-p8r
    @さとし-p8r 2 роки тому +42

    自分用
    今まで散々、縛ってきたくせに 「これから自由にやりなさい」とか
    馬鹿にしてんのか。
    馬鹿にはしてないか。
    なんでもできるって思ってんだろうから。
    それなら期待通りになんでもやろう。
    感化されたものはなんでも身につけよう。
    周りに何を言われたって
    好きなものを好きなように好きになろう。
    協調性がない奴って言われたけれど。
    明るい曲を聴き始めた、
    本当は興味があったから。
    セクシャルを隠すのをやめた、
    自分を信じ始めたから。
    習っていたピアノをやめた、
    独学でやりたかったから。
    知らない何かに戸惑うばかりだ。
    これから僕らは とりとめもない自由の果てに
    騙され踊らされ、生きていくのだ。
    何も考えず過ごすだけで褒められた日々は
    二度とは戻らない。
    あとは忘れるだけ。
    好きなものも嫌いなものも、
    もう誰かが決めてはくれない
    これから僕らは自由に捕らわれる。
    いつだって僕らの価値を決めるのは
    僕らじゃなかった。
    それで反抗しなかったのは
    それでいいと思ったからじゃない。
    そもそもそれで妥協してたら
    暗い曲にのめり込んでなどいない。
    「痛い」「寒い」「辛い」「怖い」って
    自分の変わりに誰か歌うから。
    それが正しい、あれが正しい、って
    周りが言うから。
    あれがいけない、これが許せない、って
    誰かが言うから。
    これからは僕ら好きなように。
    善悪も全て意のままに。
    それなのに、未だに誰かの了承がないと
    安心できない。
    躊躇したら怒られるから、
    矛盾したら怒られるから、
    考えることはやめてきた。
    反抗するのはやめてきた。
    「今までよくできました。」
    「それではがんばってください」
    頑張るってなにを?引き離すのか?
    買い被んじゃねぇ。
    知らないくせに。
    これから僕らは、逃れられない自由の果てに
    守られ、許されて、生きていくのだ。
    幸せになるのは、偶然が味方した人間だ。
    逃げ場は今更作り忘れた。
    好きな人も嫌いな人も、
    もう自分で知らなくちゃいけない。
    これから僕らは自由に捕らわれる。
    自分を信じられないことが、
    「時代のせい」だというのならば、
    「環境のせい」だというのなら、
    僕らはそれを歓迎するさ。
    敵が「周り」だというのならば、
    「バカにした奴ら」だというのなら、
    僕らはそれを歓迎するさ。
    誰もがそう思っているんだ。
    何を好きになればいいのかも、
    何を嫌いになればいいかも、
    もうこれからは君だけのもの。
    その全てが君だけの言葉。
    言えなかったこと、悲しかったこと、
    溜め込んだこと、許されるときだ。
    今こそあの日の、言葉を。
    これから僕らはとりとめもない自由の果てに
    騙され、踊らされ、生きていくのだ。
    これから僕らは巨大な何かに揉まれていく。
    さよなら、情景。
    これから僕らは春が巡れどもこの先は、
    綺麗事で騙さなきゃいけない。
    引き返せない。戻れやしない。
    それでも最後に笑うのは僕らだ。

  • @yurey_VL
    @yurey_VL Рік тому +4

    この曲を聴き始めて4年、去年20になって、やっと意味が理解できた気がする。

  • @siac6519
    @siac6519 2 роки тому +1

    無機質なボーカロイドが歌ってるのも良いんだけど、本人が歌ってるとより曲に込められた思いが伝わってくる。