ほうとう特集 河口湖と山中湖周辺で味わう山梨名物【富士五湖】
Вставка
- Опубліковано 4 лют 2025
- 今回は、山梨県の伝家の宝刀とも言えるご当地グルメ、ほうとう特集をお送りさせていただきます。
エリアは山梨のほこる一大観光地、富士五湖周辺に絞ってみたのですが、飲食店が圧倒的に河口湖と山中湖周辺に集まっている関係で、河口湖と山中湖周辺だけになってしまいました。
ほうとうは、小麦粉を練って作った平打ち麺を、カボチャなどの野菜と共に味噌仕立ての汁で煮込んだ料理です。
この動画では、そんなほうとうをいただけるお店の中から、7店舗を紹介させていただきます。
お店による特徴など、当チャンネルなりに伝えさせていただきますね。
【登場するお店】
・01:08 甲州ほうとう小作 山中湖店
・04:55 ほうとう不動 東恋路店
・08:25 ほうとう蔵 歩成 河口湖店
・12:39 お食事処 大豊
・15:54 御坂峠 天下茶屋
・19:49 ほうとう木こり
・23:06 きじ亭
【撮影場所・参考サイト】
#ほうとう
#うどん
#鍋料理
#鍋物
#山梨グルメ
#山梨県
#ご当地グルメ
#グルメ
【撮影機材】
Xperia PRO-I
SONY ZV-E10
SONY ZV-1
行ってみたいお店ばかりで悩みますねぇ😊
どれも美味しそうです
何度か行って食べ比べるのも面白いですよ!
@@Jun_I_CH さま
早速、来週…行ってみます、計画中です!
今この動画を観ながら、お土産の ほとうとうを食べています。
メニューが見れたり、感想などがぎっしり詰まっていたりして、
現地で食べた記憶を思い出しながら、
楽しく食事しています♪
嬉しい活用方法ありがとうございます!
良い旅だったことがコメントからも伝わってきますね!!
修学旅行で山梨県行ったんですけど,とてもほうとう美味しかったです。
特に寒い季節だとあの温かさが嬉しいですね。
コメントありがとうございます!!
@@Jun_I_CH いえいえ
何件か行ったことがない店があり 参考になりました。
小作と不動は2分する店ですね。最初の3件と木こりさんに行ったことがあります。
山梨駅近くの歩成さんは自分で煮るスタイルでした。
ちなみに私のお気に入りのほうとうやさんがあってうれしかったです。
ほうとうもお店によって違いがあり、回ってみても面白かったです。
お気に入りのお店がどこなのか気になりますが、参考になったなら動画作成した甲斐があります。
コメントありがとうございました!!
ほうとうにもいろんな種類がありますが、私は、豚肉とかぼちゃの入ったほうとうが一番好きです。
豚肉は豚汁などもあるように、味噌との相性も良いですからね。
自分も豚肉入りのほうとうは美味しいと思います。
コメントありがとうございました!!
ほうとうを沢山見させていただいてありがとう。吉田では自家製のほうとうが盛んで、それぞれにうまいですよ、米が取れないので夕飯はほうとうです。
自家製のほうとうは野菜たっぷりで美味しそうですね。
栄養バランスも良さそうだし、ほうとうの夕食はご馳走に感じます。
コメントありがとうございました!!
歩成のほうとう死ぬほど美味しかったなぁ
スープに溶かし込んでる美味しさが格別ですもんね。
また、機会を見つけて食べに行って下さいね。
コメントありがとうございました!!
小作は、個人的には熊肉ほうとうが一番好き
熊肉ですか!
こんど行ったら試してみたいですね。
情報ありがとうございました!!
ほうとうは水と小麦だけ(うどんは塩を入れる)で作るため、力がない女性でも手軽に作れる日常の家庭料理、肉や海鮮が入ったものをほうとうとは言えない。またほうとうは甲府盆地を中心とした「国中」と呼ばれる地域の食べ物で、「郡内」と呼ばれる富士吉田や五胡地域ではほうとうの名前すら知られてなかった。河口湖と山中湖のほうとうは郷土料理とは無縁の単なる観光商品。
登録しました。宜しくお願いします🙇⤵️
不動ほうとうのトッピングが年々貧相なものになったね~残念、、、、
昔の不動ほうとうは、1/4サイズにカットされたカボチャを始めとして、鍋の淵まで多くの野菜が盛りだくさん入っていて
麺が見えない位だったのに、味も昔と比べて段違い不味くなって××先代の頃はサービスもよくて凄く美味しかったけど、
やっぱり代が変ると利益優先になるのかなア
現在は材料費も高騰してますからね。
それでいて10年くらい前と160円くらいしか値上げしてません(消費税率が倍以上になったので実質100円くらいの値上げかと)
色々と難しいのかもしれませんよ。
経営者が変った頃(母→息子さん?)、中国のバブル景気に伴い旅行客が団体で押し寄せた為か、多店舗化して団体客に対応したかったのでしょうネ、、、その頃から出汁の取り方に手抜きをしたと思われます(熱湯に味噌をぶち込んだだけの様な"旨み”なんてまるで無い!酷い代物を3回提供されました)その頃は地元のお客さんも来ていない様子だったのを記憶してます。現在は多少改善されたみたいですが、、、でも昔の味は出ていないですね。