【PassiveHouse】08:パッシブハウス設計者、西方設計の西方さんに聞く!北国のパッシブハウス設計の難しさは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 жов 2024
  • ★取材メモ
    西方設計 西方 里見さん
    www.nisikata.c...
    所在地:秋田県能代市字塞の神73番地
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    【参考BLOG←これ動画では話せない情報などもあるので動画と一緒に見てね!】
    note.com/lakuju
    【参考動画】
    【PassiveHouse】07:パッシブハウス設計者、倉敷木材の福本さんに聞く!自邸をパッシブハウスの住み心地は?
    • 【PassiveHouse】07:パッシブハ...
    使った機材
    カメラ:α6400、レンズSIGMA 16㎜F1.4
        EOS R6 レンズRF15-35F2.8
        RX100M7
    マイク:AKG P420
    ミキサー:ヤマハAG03
    録画:OBS
    編集:premierepro
    _______________________________________
    設計士ブログ
    ameblo.jp/lakuju/
    ラクジュインスペクション
    homeinspect.jp/
    ラクジュ
    lakuju.jp/

КОМЕНТАРІ • 23

  • @吉河保美-i5r
    @吉河保美-i5r Рік тому +1

    本橋さん、動画有難うございます‼️北国のパッシブ設計、とても良いですね。日本海側の地区なので、参考になります。菊田さんのような素敵な工務店さんに出会えないのが残念です‼️

  • @natsukimusashi6918
    @natsukimusashi6918 2 роки тому +1

    以前リクエストしていた西方先生との動画を上げていただきありがとうございます。

    • @natsukimusashi6918
      @natsukimusashi6918 2 роки тому +1

      しかもパッシブハウスのテーマですね!

    • @lakuju
      @lakuju  2 роки тому

      ありがとうございます!

  • @90daiou
    @90daiou 2 роки тому +1

    楽しく拝見しました。現在建築作業中です。ときどき西方先生とお会いします(笑) 変な意味で冬が楽しみです@秋田県横手市。

    • @lakuju
      @lakuju  2 роки тому

      それは冬が楽しみ!ですね

  • @zinchamlang
    @zinchamlang 2 роки тому +2

    本橋さんのおかげで秋田に断熱の神様と呼ばれる西方先生の存在を知ることができ(地元なのにそれまで全く知らなかった…)、西方先生に建築の相談に伺うことができました。最終的には西方設計での建築とはなりませんでしたが、色々な方の御支援と御縁で今は高性能住宅に住むことができています。西方手法も随所に取り入れました!本橋さん、西方先生、本当にありがとう。

    • @lakuju
      @lakuju  2 роки тому

      ありがとうございます!

  • @noband_width6633
    @noband_width6633 2 роки тому +1

    めちゃくちゃ面白かったです。
    特定の方法が優れている、劣っているって話ではなくて、適切な選定が出来ているかが大切ですね。
    素人目では日射取り入れるか遮蔽するか、
    換気方法が何か、どのメーカーのを使っているかということばかりに目が行ってしまいがちですが、合わない土地に合わない技術取り入れちゃダメなんですよね。。(背伸びしちゃダメなところは背伸びしない。)

    • @lakuju
      @lakuju  2 роки тому +1

      地域特性により設計をするのが一番ですね!

  • @9theLove
    @9theLove 2 роки тому +1

    福島在住です。
    何気なく観てたら菊田さん!
    かなり楽しみです!

    • @lakuju
      @lakuju  2 роки тому

      ありがとうございます!

  • @h2akashi916
    @h2akashi916 2 роки тому +1

    アップありがとうございます!
    西方先生とのコラボ待ってました。
    いつか先生に家を設計してもらいたい。

    • @lakuju
      @lakuju  2 роки тому +1

      ありがとうございます!

  • @mametaro763
    @mametaro763 2 роки тому +1

    北海道の十勝で新築予定なので、とても興味深いお話しでした!ありがとうございます。
    現在、地元工務店と打ち合わせ中です。
    窓は全てトリプル樹脂の予定ですが、
    南面の、1階窓0.74×1.8m 6枚、
    2階窓0.74×1.5m 6枚で
    一次エネルギーの計算を貰ったら、ηAC0.8、ηAH0.6でした。
    北海道ならそれくらいなんですかね?
    暖房期の日射熱取得率が低くて少しガッカリしました…😢
    ペアだと取得率は上がるけど熱ロスが多そうです。
    ちなみに、1番寒いときは外気温−25℃くらいです。

    • @lakuju
      @lakuju  2 роки тому +1

      そのエネルギー計算は窓の大きさなど関係なしの数値なので窓の日射取得を計算に入れた算定をした方が良いですよ!

    • @mametaro763
      @mametaro763 2 роки тому +1

      返信ありがとうございます!
      窓の計算が入っていないのですか⁉︎
      工務店さんは家のデータは入れたと言ってましたが…
      工務店側の設計ソフトの問題ですかね?
      「一次エネルギー消費量計算結果(住宅版)」
      というものをデータで貰いました。
      設計一次エネルギー、基準一次エネルギー、BE I
      などが載っています。

    • @lakuju
      @lakuju  2 роки тому +1

      @@mametaro763 ごめんなさい!窓入っていますね!訂正します!

    • @mametaro763
      @mametaro763 2 роки тому

      再度の返信ありがとうございます!
      了解しました。
      良い地域工務店で紹介されていた、青森の菊池組さんの家より日射熱取得率が少ないですね。
      やはり地域がらなんでしょうね…😓
      北海道の十勝でパッシブハウスを目指すのは難しいですね!
      でも、HEAT20のG3を目指す予定です!
      もちろん、耐震等級3です!

  • @oyoyo8817
    @oyoyo8817 2 роки тому +1

    秋田と言えばかつて欠陥住宅で名を轟かせてしまった連中がいたので、全体的にレベルが低いのかと思ったら、こんなに素晴らしい技量を持った方々がいたんですね。
    西方設計さんのWebサイトの基礎の写真を見て感動しました。
    内基礎断熱のためのベタ基礎だけど外周以外は布基礎みたいに柱直下だけ基礎を立ち上げているので床下の気流拡散邪魔しない構造といい、
    おそらく外断熱の壁を受けるために化粧ブロックで基礎を安価に厚くしていることといい、これからのスタンダードにしてよいんじゃないかと思いました。

    • @oyoyo8817
      @oyoyo8817 2 роки тому +1

      内基礎断熱と外断熱を組み合わせた設計をほとんど見かけないので、取り合い部分をどうするんだと、ずっと頭を捻ってました。
      ある建築士さんの自宅紹介動画では厚くした基礎上部に段差を設けてましたが、コンクリ量も増し、打設ミスもしやすく、防水やシロアリ対策も取りづらいので、真似しづらいなぁと思っていたところでした。やはり、シンプル・イズ・ベストだと思います。

    • @lakuju
      @lakuju  2 роки тому

      ホント!シンプルが一番ですね!

  • @yasuyukihirose7939
    @yasuyukihirose7939 2 роки тому +1

    早速、西方設計さんのサイトを拝見しました。
    寒冷地なのに大きな窓、陽の恵みが気持ち良いですね、陽の光への憧れを感じます。
    そして、それを現実化していくための基本性能を確保する設計そして部材選び、なるほどと思わされました。