パイオニア史上最高峰のAVアンプ「SC-LX904」爆誕!【ホームシアター】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 10

  • @MikasuWorks
    @MikasuWorks  3 роки тому +4

    2chでの試聴シーンですが曲がかぶっってしまったため(そもそもカメラのマイクだったので)
    良いマイクで録音したものを別動画として公開します。

  • @leiirot7032
    @leiirot7032 3 роки тому

    下記のスピーカーで6.1chを組もうと考えてるのですが、
    特にサラウンドとサラウンドバックが迫力に欠けないか
    心配してます。
    C : klipsch r-52c
    F : klipsch r-620f
    SL/SR:klipsch r-41sa
    SW: klipsch r-100sw
    SB : klipsch r-34c
    AV : denon x-1600h
    使用目的:映画7 音楽3
    部屋サイズ:6.5m×3.5m
          座席は部屋の中央
    アドバイスを宜しくお願いします。

  • @migu21
    @migu21 Рік тому

    既にパイオニアはAVから撤退してるためこれからの維持をどうするか?私も使用しているアンプがパイオニアせいで2000年発売の機種なのでHDMI はありません。アンプ使用の際熱が籠らないようにUSB扇風機で放熱しています。まだ雑音等は出ていません。

  • @ごんちゃん-f1g
    @ごんちゃん-f1g 2 роки тому

    これ欲しかったなぁ。他のメーカーが丸々引き継いで発売してくれないかなぁ、、、

  • @ストリングフェローホーク

    美術芸術の解らない🟡🐒ために、ありがとうございます。音大に、在学している生徒も、何人もパイオニアの、アンプ、スピーカーに、驚いていました。日本人が、これだけ良い機械を、作っても政治家が、トンチンカンでは、国益も皆無でしょ🎵

  • @kokosa4614
    @kokosa4614 3 роки тому

    試してみたいですが、UA-camじゃ全く分からないのが残念でした。
    ただ、プライベートライアンみたいなのは、スピーカーでチャンネルを増やすより、ヘッドフォンの空間オーディオの方が向いているのかもしれませんね。

    • @MikasuWorks
      @MikasuWorks  3 роки тому +1

      プライベートライアンなら高さ方向無いのであまり差は出ないかもしれませんね〜
      ただ空間オーディオ系も色々試しましたが、やはり本物の3D系の方が圧倒的に良いというか別モノですよ♪
      チャンネル数を部屋の広さの問題にしてしまった技術はすごいです!

    • @kokosa4614
      @kokosa4614 3 роки тому

      ご返信ありがとうございます。
      なかなか、高さとか、マンションだと試せるスペースがないんですが、いつかはオーディオ部屋作りたいですね。
      あと、Wi-Fiがないと言うことは、背面でのコード抜き差し系なんですかね?
      ミカスさんの番組なら、ネットワークオーディオの方が来るかなと思っていたので、パイオニアのアンプは、やや意外でした。好きですが、次はネットワークの小型アンプも、是非。

    • @MikasuWorks
      @MikasuWorks  3 роки тому +1

      @@kokosa4614
      Wi-Fiは普通にネットワークオーディオ対応ですが、スピーカー接続ですか?
      こういったハイエンドオーディオ系では有線接続でないと音質に劣化が出るので無線接続仕様はまず出ないですね💦
      ウチはガッチガチのホームシアターシリーズを動画展開してますので、無線系の方が珍しいですよ♪

    • @kokosa4614
      @kokosa4614 3 роки тому

      そうなんですね。
      有線の方が音質の良さがあるのは理解できるところです。