Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
何県になりますか
福岡県になります
お疲れさまです✨。いつも貴重な動画ありがとうございます。ひとつお聞きしたいのですが足付けなんですが水研ぎペーパーは力加減は、どんなものなんでしょうか?軽く傷が付く程度が正解なんでしょうか?余りきつく足付けしてしまうとペーパー目が残る気がしまして忙しい所すいませんが宜しくお願いします。
有難う御座いますm(_ _)m私は、足付けする時塗装が傷んで無い場合は、空研ぎの800番でボディーの艶が無くなるまで研ぎます。塗装が傷んでる場合は痛み具合で番手を変えますが、基本400番で研いだ後に もう一度800番で上から研ぎます。あくまで、私のやり方です😆
同業者です白のソリッドならクリア塗れば水垢のつき方とかは変わると思いますけど黒をフルマスキングでクリアだけはブースもない所ではキツいかと…
確かに、黒はキツイかもですね。ブースが欲しい(泣)
暑い中の作業お疲れ様です。綺麗な艶ですね!!自分は年1回(無料メンテ洗車1回付き)のコーティング(17000円)をしています。新車から施工して9年経ちますが色褪せやクリア層の剥がれはありません。高いコーティングは信用していないので、1年もつ安価な物で足りるかと思います。もちろん汚れたら庭先で水洗いで汚れの蓄積しないようにしています。この先塗装で何かあればお世話になりたいと思いますm(__)m
やっぱり日々のメンテナンスが1番ですよね😀
自分はマスキング命で簡易塗装してます。塗装綺麗でもゴムモール等の境い目仕上がりが汚いと台無しに😅磨いて誤魔化すのはキツいし😢応援してます😊
確かにゴム関係に塗料が付くと厄介ですよね。私は、ペーパーを使って落としてます。
コーティングと言ってもワックスと変わりません(笑)以前新車に10万円のクォーツコーティングを施工してもらいましたが定期的に洗車しないと普通に汚れるし傷も入りやすくて意味が無かったです。今はホムセンで売られている2000円のコーティング剤を2ヶ月に一度塗りたくっていますけど業者が施工する高い物と大して変わりません。クリアを厚く塗ってもボディーはくすみますね。安物でもいいんでコーキングはおすすめです。家の話ですがうちは9年前に2500万円でフルリノベーションしましたけど外壁はモルタルで細かいヒビが出ています(笑)当時の大工を呼んであれこれ応急措置を頼んでいますが金属サイディングでカバー工法を提案しても高いだけでモルタルのが良いとか却下されます(笑)
車を綺麗に保つには、持主のこまめなメンテナンスですよね。コーティングは、お金が有って、自分の体力を使いたくないと言う人向けですね。
暑い中ご苦労様です。日帰り全塗装に驚いて過去の動画も見ました。私には愛着のある古いBMWがあるのですが、クリアが飛んでるのでどうしようか考えていました。嫁いわく他に車があるんだからもう売ればと言われ塗装代を出してくれません。そんな時にこの動画を拝見しました。が、私は関西在住で、すぐに行ける距離ではないのでなんとか行けるように頑張りたいと思います。その際は宜しくお願い致します。長々とすみませんでした。暑いですのでお身体ご自愛くださいませ。
有難うございますm(_ _)m機会がありましたら、宜しくお願い致します。お車大事にしてください😆
200系クラウンの全塗装動画拝見させていただきましたがこの時期の全塗装は特にキツいですね…200系は良い車ですが、トヨタは200系ハイブリッド車を2.5で出すべきだったと個人的にそう思います。
今でこそ、レクサスなどクラウンより上級車がありますが、昔はクラウンと言ったら、センチュリーの次に高い車でしたね。お金持ちにしか買えない車でした😰今でも高いですけど😢
流石すばらしい😲ただボロネーゼをレンジで温めるなら容器に移してラップ掛けだったような…😋
有難う御座いますm(_ _)mボロネーゼ、そうなんですか😱いつもそのままチンして食べてました😆
@@Freestyle板金塗装ラップ剥がさずそのままレンジで大丈夫ですよ!
オーマイのは美味しいですよね^^私これで白米喰ってますw毎日だと糖尿一直線ですけど、たまになので^^
今晩は。綺麗に仕上がりましたね。暑いのにお疲れ様でした。以前私は全Pの時は下カップのガンを使ってました。下カップの方が塗料の容量が多い為、継ぎ足しの回数を減らせるので使ってました。 私の車もコーティングはしていません。洗車も自動洗車をするだけで17年目に為りますが、まだ艶も有ります。私も高いお金出してコーティングする気には為りませんね。🤔
17年は凄いですね🤣余程、こまめに手入してたんでしょうね🥺乗らない時は、紫外線を避けカーシートとか、ガレージ保管すると長持ちしますもんね。
@@Freestyle板金塗装 さん、コメントありがとうございます。ちなみに17年間手洗い洗車ワックス掛けは一切してません。ガレージ等も有りません。青空駐車です。おまけに塗装剥がれの多い070ですが、今現在も大丈夫です。
コーティングは結局自己満足ですよね💦
まさにそう思います🤣
お疲れ様です。一日置いた後の磨きが楽しみです。
仕上がった時のクラウンをお楽しみに😀動画だと綺麗に見えがちですけど🥺
こんばんは、見事。1つ言わせてもらえれば、運転席側フロントピラーあたりが少しクリア足りないような😂
よく気付きましたね😀プロの方が見たら、そう思うと思いました。クリヤー塗り終わってから、気になる所を手直しした時の吹きムラですねボカシ材でボカシてますが、ボカシきれてないです😓磨きで直します😅
プロではないです→松係長と言います (`_´)ゞフェンダー左右ですね、2回見ました笑めちゃ応援してますよ📣
頑張下さい。🎉
有難う御座いますm(_ _)m
そうかもしれませんね。🎉何だかんだ言っても乗る人の手入れしだいですよね。たかあのをやる人はお金がある人ですなぁ。
こまめな手入れが1番ですよね。コーティングはお金に余裕の有る人向けだと思います。
何県になりますか
福岡県になります
お疲れさまです✨。
いつも貴重な動画ありがとうございます。
ひとつお聞きしたいのですが
足付けなんですが水研ぎペーパーは
力加減は、どんなものなんでしょうか?軽く傷が付く程度が正解なんでしょうか?余りきつく足付けしてしまうとペーパー目が残る気がしまして忙しい所すいませんが宜しくお願いします。
有難う御座いますm(_ _)m
私は、足付けする時
塗装が傷んで無い場合は、空研ぎの800番でボディーの艶が無くなるまで研ぎます。
塗装が傷んでる場合は
痛み具合で番手を変えますが、
基本400番で研いだ後に もう一度800番で上から研ぎます。
あくまで、私のやり方です😆
同業者です
白のソリッドならクリア塗れば
水垢のつき方とかは変わると思いますけど
黒をフルマスキングでクリアだけは
ブースもない所ではキツいかと…
確かに、黒はキツイかもですね。
ブースが欲しい(泣)
暑い中の作業お疲れ様です。
綺麗な艶ですね!!
自分は年1回(無料メンテ洗車1回付き)のコーティング(17000円)をしています。
新車から施工して9年経ちますが色褪せやクリア層の剥がれはありません。
高いコーティングは信用していないので、1年もつ安価な物で足りるかと思います。
もちろん汚れたら庭先で水洗いで汚れの蓄積しないようにしています。
この先塗装で何かあればお世話になりたいと思いますm(__)m
やっぱり日々のメンテナンスが1番ですよね😀
自分はマスキング命で簡易塗装してます。
塗装綺麗でもゴムモール等の境い目仕上がりが汚いと台無しに😅
磨いて誤魔化すのはキツいし😢
応援してます😊
確かにゴム関係に塗料が付くと
厄介ですよね。
私は、ペーパーを使って落としてます。
コーティングと言ってもワックスと変わりません(笑)
以前新車に10万円のクォーツコーティングを施工してもらいましたが定期的に洗車しないと普通に汚れるし傷も入りやすくて意味が無かったです。
今はホムセンで売られている2000円のコーティング剤を2ヶ月に一度塗りたくっていますけど業者が施工する高い物と大して変わりません。
クリアを厚く塗ってもボディーはくすみますね。
安物でもいいんでコーキングはおすすめです。
家の話ですがうちは9年前に2500万円でフルリノベーションしましたけど外壁はモルタルで細かいヒビが出ています(笑)
当時の大工を呼んであれこれ応急措置を頼んでいますが金属サイディングでカバー工法を提案しても高いだけでモルタルのが良いとか却下されます(笑)
車を綺麗に保つには、持主のこまめなメンテナンスですよね。
コーティングは、お金が有って、自分の体力を使いたくないと言う人向けですね。
暑い中ご苦労様です。
日帰り全塗装に驚いて過去の動画も見ました。
私には愛着のある古いBMWがあるのですが、クリアが飛んでるのでどうしようか考えていました。
嫁いわく他に車があるんだからもう売ればと言われ塗装代を出してくれません。
そんな時にこの動画を拝見しました。
が、
私は関西在住で、すぐに行ける距離ではないのでなんとか行けるように頑張りたいと思います。
その際は宜しくお願い致します。
長々とすみませんでした。
暑いですのでお身体ご自愛くださいませ。
有難うございますm(_ _)m
機会がありましたら、宜しくお願い致します。
お車大事にしてください😆
200系クラウンの全塗装動画
拝見させていただきましたが
この時期の全塗装は特に
キツいですね…
200系は良い車ですが、トヨタは200系ハイブリッド車を2.5で出すべきだったと個人的にそう思います。
今でこそ、レクサスなどクラウンより上級車がありますが、
昔はクラウンと言ったら、センチュリーの次に高い車でしたね。
お金持ちにしか買えない車でした😰
今でも高いですけど😢
流石すばらしい😲
ただボロネーゼをレンジで温めるなら容器に移してラップ掛けだったような…😋
有難う御座いますm(_ _)m
ボロネーゼ、そうなんですか😱
いつもそのままチンして食べてました😆
@@Freestyle板金塗装ラップ剥がさずそのままレンジで大丈夫ですよ!
オーマイのは美味しいですよね^^
私これで白米喰ってますw
毎日だと糖尿一直線ですけど、たまになので^^
今晩は。綺麗に仕上がりましたね。暑いのにお疲れ様でした。以前私は全Pの時は下カップのガンを使ってました。下カップの方が塗料の容量が多い為、継ぎ足しの回数を減らせるので使ってました。 私の車もコーティングはしていません。洗車も自動洗車をするだけで17年目に為りますが、まだ艶も有ります。私も高いお金出してコーティングする気には為りませんね。🤔
17年は凄いですね🤣
余程、こまめに手入してたんでしょうね🥺
乗らない時は、紫外線を避け
カーシートとか、ガレージ保管すると長持ちしますもんね。
@@Freestyle板金塗装 さん、コメントありがとうございます。ちなみに17年間手洗い洗車ワックス掛けは一切してません。ガレージ等も有りません。青空駐車です。おまけに塗装剥がれの多い070ですが、今現在も大丈夫です。
コーティングは結局自己満足ですよね💦
まさにそう思います🤣
お疲れ様です。
一日置いた後の磨きが楽しみです。
仕上がった時のクラウンをお楽しみに😀
動画だと綺麗に見えがちですけど🥺
こんばんは、見事。
1つ言わせてもらえれば、運転席側フロントピラーあたりが少しクリア足りないような😂
よく気付きましたね😀
プロの方が見たら、そう思うと思いました。
クリヤー塗り終わってから、気になる所を手直しした時の吹きムラですねボカシ材でボカシてますが、ボカシきれてないです😓
磨きで直します😅
プロではないです→松係長と言います (`_´)ゞフェンダー左右ですね、2回見ました笑
めちゃ応援してますよ📣
頑張下さい。🎉
有難う御座いますm(_ _)m
そうかもしれませんね。🎉何だかんだ言っても乗る人の手入れしだいですよね。たかあのをやる人はお金がある人ですなぁ。
こまめな手入れが1番ですよね。
コーティングはお金に余裕の有る人向けだと思います。