Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
着地後BDの代表的な操作1. 初心者向け落下中から次に動く方向にレバーをホールド→着地硬直後にJ→JレバーとJを別々に入力して暴発を防ぐ方法2. 慣れてきたら着地硬直中にレバーホールド+J→着地硬直中終了で2回目のJ行動できない着地硬直を使って暴発を抑え込む方法1より小回りが利く3. 超上級者向けJ→レバー+J同時押し理論上これさえできれば着地後に限らず自由にBDできる、安定させるのは机上の空論に近い
トールギス使いたかったので助かりましたありがとうございます
嬉しいコメントありがとうございます!暴発しても落ち着いてブーストと後格使っていきましょう💪
今のギスは典型的なシャフで強くて固定で勝てないキャラっすね。左右移動を狩る武装があればOVERの固定で見る機会が増えるかも?
もし左右狩り武装が増えたら、もはや自分も乗り始めてしまいそうです😂笑増やすなら、回避面がロック距離の下方は必須になりそうですね!
相手の着地が見えない、見合ってる状態の玉の巻き方はどうしたらいいですか?
相手が横移動している間は自分も我慢して、奥に離れようしたらサブ、斜め前ブーストで寄ってきたらアシスト置いてから読み合い、着地にメインやCSを合わせていくイメージで大丈夫です!自分は暇つぶしに横CS垂れ流しがちですが、いつでもおすすめな行動とは言えません🙇1度のブーストで取りきろうとせず、途中「ステップ>後格」で先着地通せるとかなり取りに行きやすくなります!
うぽつですギス1ならリバサCS許される説提唱したらこうなるとは思ってませんでした
今作初乗り6連勝GG👍
星0ほしいです
コメントありがとうございます!前向きに検討させていただきます🫡
固定がライフリ最強ならコイツはシャッフル最強だと思っています
シャッフル番長筆頭機体ですね!トレモで感覚さえ掴めば☆0からでも結構勝ててしまいます🤮
流石の😊シャフ番長
弾と後格が、、、、強すぎます
@@kaniki いつでも降りられる奴の弾じゃないですね笑
すごく下品な考えですが1.シャッフルでだけ使う2.弱そうと思った方をガン狙いこの二点を徹底する必要のある機体だと思ってますパイロット帯ですら固定なら他の方が楽に勝てる
固定であんまり出したことないので主観的な意見が言えないのですが、「避けれない相手を狙う」は他キャラ以上に露骨にやった方がいいなとは思いますね!対策してないと一方的にやられるってタイプなので
このキャラ別に赤ロック長くても強いわけじゃないんですよね...実際弾が当たるのは近〜中距離なので...あと特格クソ武装とか言ってる方が一定数いらっしゃいますがあんなの当たる方が悪いとしか言えないです。あったまって無理やり減らそうとしてくるからこっちからしたら楽なんですよね。はっきり言えることはこのキャラそんなに強くないです()弾の避け方しらない人が一生狩られるだけです。
対策が大事なのは言うまでもないですし、固定とシャフで使用率がかなり違うのも存じ上げていますが、それでも「やってることが強い」のは変わらないです!環境どれだけ変わっても勝率出続けてるのがその根拠ですね。「対策されたらきついから強くない」のではなく、「対策されていないと一方的なゲームになるから強い」という認識です!シャッフルでの使用者はギスより少ないですが、忍者やスモー、ヘビアなども立場は似ていますね。ただ、あれらよりも圧倒的にリーチが長く、取り回しやすい武装が多い分、自分のような「特殊な操作が苦手なプレイヤー」でも、使いやすく勝ちやすいと感じています。
@@kaniki誘導切り接地アメキャン等がある以上他の機体の方がやってる事は圧倒的に強い「対策しないとゲームにならない」は対策すれば良いだけだが「対策しようがなくゲームにならない」は文字通りどうしようもない複数回下方入ってるキャラが居るのがその証左(胚乳、ライフリ、X2等)ギスは近寄られるだけでリスク負うし地走系も天敵普通に低コでも止められるわからん殺しには向いているがそれだけでしかない
着地後BDの代表的な操作
1. 初心者向け
落下中から次に動く方向にレバーをホールド→着地硬直後にJ→J
レバーとJを別々に入力して暴発を防ぐ方法
2. 慣れてきたら
着地硬直中にレバーホールド+J→着地硬直中終了で2回目のJ
行動できない着地硬直を使って暴発を抑え込む方法
1より小回りが利く
3. 超上級者向け
J→レバー+J同時押し
理論上これさえできれば着地後に限らず自由にBDできる、安定させるのは机上の空論に近い
トールギス使いたかったので助かりました
ありがとうございます
嬉しいコメントありがとうございます!
暴発しても落ち着いてブーストと後格使っていきましょう💪
今のギスは典型的なシャフで強くて固定で勝てないキャラっすね。
左右移動を狩る武装があればOVERの固定で見る機会が増えるかも?
もし左右狩り武装が増えたら、もはや自分も乗り始めてしまいそうです😂笑
増やすなら、回避面がロック距離の下方は必須になりそうですね!
相手の着地が見えない、
見合ってる状態の玉の巻き方は
どうしたらいいですか?
相手が横移動している間は自分も我慢して、奥に離れようしたらサブ、斜め前ブーストで寄ってきたらアシスト置いてから読み合い、着地にメインやCSを合わせていくイメージで大丈夫です!
自分は暇つぶしに横CS垂れ流しがちですが、いつでもおすすめな行動とは言えません🙇
1度のブーストで取りきろうとせず、途中「ステップ>後格」で先着地通せるとかなり取りに行きやすくなります!
うぽつです
ギス1ならリバサCS許される説提唱したらこうなるとは思ってませんでした
今作初乗り6連勝GG👍
星0ほしいです
コメントありがとうございます!
前向きに検討させていただきます🫡
固定がライフリ最強ならコイツはシャッフル最強だと思っています
シャッフル番長筆頭機体ですね!
トレモで感覚さえ掴めば☆0からでも結構勝ててしまいます🤮
流石の😊シャフ番長
弾と後格が、、、、強すぎます
@@kaniki いつでも降りられる奴の弾じゃないですね笑
すごく下品な考えですが
1.シャッフルでだけ使う
2.弱そうと思った方をガン狙い
この二点を徹底する必要のある機体だと思ってます
パイロット帯ですら固定なら他の方が楽に勝てる
固定であんまり出したことないので主観的な意見が言えないのですが、「避けれない相手を狙う」は他キャラ以上に露骨にやった方がいいなとは思いますね!
対策してないと一方的にやられるってタイプなので
このキャラ別に赤ロック長くても強いわけじゃないんですよね...
実際弾が当たるのは近〜中距離なので...あと特格クソ武装とか言ってる方が一定数いらっしゃいますがあんなの当たる方が悪いとしか言えないです。あったまって無理やり減らそうとしてくるからこっちからしたら楽なんですよね。
はっきり言えることはこのキャラそんなに強くないです()
弾の避け方しらない人が一生狩られるだけです。
対策が大事なのは言うまでもないですし、固定とシャフで使用率がかなり違うのも存じ上げていますが、それでも「やってることが強い」のは変わらないです!
環境どれだけ変わっても勝率出続けてるのがその根拠ですね。
「対策されたらきついから強くない」のではなく、「対策されていないと一方的なゲームになるから強い」という認識です!
シャッフルでの使用者はギスより少ないですが、忍者やスモー、ヘビアなども立場は似ていますね。
ただ、あれらよりも圧倒的にリーチが長く、取り回しやすい武装が多い分、自分のような「特殊な操作が苦手なプレイヤー」でも、使いやすく勝ちやすいと感じています。
@@kaniki
誘導切り接地アメキャン等がある以上他の機体の方がやってる事は圧倒的に強い
「対策しないとゲームにならない」は対策すれば良いだけだが
「対策しようがなくゲームにならない」は文字通りどうしようもない
複数回下方入ってるキャラが居るのがその証左
(胚乳、ライフリ、X2等)
ギスは近寄られるだけでリスク負うし地走系も天敵
普通に低コでも止められる
わからん殺しには向いているがそれだけでしかない