おもしろきこともなき世をおもしろく ー 高杉晋作の最期【COTEN RADIO #97】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- #歴史 #教養 #幕末 #高杉晋作
歴史を愛し、歴史を知りすぎてしまった株式会社コテンがお届けする、歴史ラジオです!
私達が日常的に直面する悩みも、歴史を知れば解決できるかも!?
今回のテーマは 「高杉晋作」 です。
「27年8ヶ月」
高杉晋作が生きた年月です。
「春風」という彼の本名通り、
風のように駆け抜けた彼の短い一生は鮮烈にして痛快。
幕末風雲児とは、まさに彼のためにある言葉です。
彼がいなければ明治維新は数年遅れたか、
明治維新自体が違った形で展開されたのかもしれません。
それほど彼の生涯が歴史に残した爪跡は大きく、
だからこそその短さにも関わらず歴史に名が残ったのです。
高杉晋作は破天荒な奇才ですが、
同時に苦悩する人でもあったことはあまり知られていません。
時代の激流に対してエネルギーを爆発させる一方、
彼は様々なことに苦しみ、悩み、葛藤し続けたのです。
今回はそんな人間・高杉晋作をアツく!燃えるように!
語り合いました。
みんな大好き幕末にっぽん!!!
ぜひご視聴ください。
【ポイント】
①倒幕への藩論は一致した長州藩は敵同士だった薩摩藩と手を結び、薩長同盟が実現する
②幕府による第二次長州征討軍を高杉晋作や大村益次郎らが中心となり撃退に成功
③戦争の大勢が定まったところ、結核を患っていた高杉晋作は戦線離脱し、半年後に急逝した
ーーーー
★出演&Twitter
株式会社コテン 深井龍之介 / cotenfukai
株式会社コテン 楊睿之 / acyang5
株式会社BOOK 樋口聖典 / higuchiki
★公式Twitterアカウント
/ cotenradio
★公式LINEスタンプ
bit.ly/2yzcJoV
★収録
いいかねPalette(廃校をリノベーションしたクリエイティブ拠点)
palette.jp.net/
★面白かったらぜひチャンネル登録をお願いします!
/ @cotenradio
★ポッドキャストでもご視聴いただけます!
Spotify
urx2.nu/jV8o
iTunes
urx2.nu/ThyC
Googleポッドキャスト
urx2.nu/vsiM
Anchor
anchor.fm/coten
ラジオのご感想、トークテーマのご提案はこちらまで
radio@coten.co.jp
※自由気ままな歴史トークですので、厳密な考証は行っておりません。
※内容は諸説あります。
ーーーー
☆おすすめ関連動画☆
日本の歴史を見てみよう5「幕末」
• 日本の歴史を見てみよう5「幕末」
人と異なることを恐れるな
• Video
吉田松陰の「感化力」がすごい!【COTEN RADIO #02】
• 吉田松陰の「感化力」がすごい!【COTEN ... (期限切れリンク)
▼参考リンク一覧(最新版)
参考文献や問い合わせ先、Twitterアカウントなどのリンク情報をまとめています。
www.notion.so/...
歴史に全く興味を持てずに生きてきて、県の観光歴史に頼りすぎ!そんなに歴史に興味を持ってる人多くないよ!歴史館より娯楽施設作れ!とアンチ歴史筆頭でしたが、高杉晋作の言葉をたまたま見かけ、どハマりしてしまいました。コロナが落ち着くだろう夏には絶対、山口県の歴史関係巡るぞー!とすっかり宗旨替えしました。歴史のロマンにこのままハマってしまったら世界がさらに面白く感じるだろうなーと今からワクワクしています。このような素晴らしい番組ありがとうございます!
いやー、私も同じくです!本当歴史尊すぎる…!!と、あんなに歴史に無関心だった私が、180度ひっくり返った新しい世界を見ることができました。
山口出身でもあり、司馬遼太郎の『世に棲む日々』を読んで以来の高杉晋作のファンです。晋作の半生を分かりやすく解説頂き、改めて胸が熱くなりました。
地元山口では、伊藤や桂、私の感覚では松陰よりも、晋作は絶大なる人気を誇ります。それは、彼の不屈の精神や、信念を貫く姿勢の魅力だけでなく人間臭い一面、例えば、同僚への嫉妬と友情、師匠や親への信頼と不信、妻や愛人など女性との関係、人間味がとても魅力的だからだと思います。
山口出身者からすると、人気が全国区になれば!少なくとも龍馬の上いかないかな、、、と願っていたりします。
企画頂きありがとうございました。
感動しました。幕末の志士たちはみんなかっこいいけど、自分の中で高杉晋作は別格です。とにかくかっこいい。心を揺さぶる感動を与えてくれる生き方。「絶望は実は絶望ではない」って本当にその通りですね。全てに意味があると思いながら生きていきます。
高杉晋作好きになりました!ありがとうございます!80対2000
みんなが諦めてる中1人だけ心を燃やしてそのエネルギーを伝播させていった!どんなことがあっても諦めなければ勝てる!!!
今の日本の状況を見て晋作だったらなんて言うんだろうと考えたら、多分そんなの余裕だよーて言われそう、この歳でも胸が熱くなって、そして元気が出ました。ありがとうございました。
いつもアメリカから聞いています🇺🇸周りにも是非広めていきたいと思っています!こういう活動は今の鬱蒼とした世の中を明るくしていけると信じております。そしてお三方を応援しております📣
最高のシリーズでした。ありがとうございます。樋口さんの回しとリアクションも本当に大好きです。
知識と調査の量がすごい!
そして語り口が熱い!
夢中で一気見しました。
素敵な動画をありがとうございました。
今シリーズも、まとめ回の話に力湧きました。
今回もたいへん面白かったです。知らないことばかりで勉強になりました。有難うございます。三人の良さが出ていて、楽しいです。これからも続けてください。
高杉晋作終っちゃいましたね、聞いてて楽しかったです、私もこの時代の人たち立場が違ってもそれぞれ好きです、明治政府を作った人より、志半ばで亡くなった人たちがスゴイ人ばかりでとても残念に思います
辛さや蟠りを内包しつつのキャラクターですね。こーいうタイプ文豪とかに多いから、生き方を自己表現の場にしてますよね。高杉は行動の芸術家ですね。
なんとステキな
大変勉強になります。
学生時代は全然歴史苦手で興味持てなかったのは先生の教え方や話し方もあったんやろなぁと思ってしまった。大人になってからメッチャ興味持って、吉田松陰にはまり、そこから高杉晋作に非常に興味を持ち、高杉晋作メッチャ好きになりました!!かっこよすぎる。好きこそ物の上手なれですね、お陰さまで幕末メッチャ詳しくなれました✨笑😂来月晋作のゆかりの地巡りします!!
最後の句は、吉田松陰と繋がってほしいな。
おもしろきこともなきよもおもしろく。
大成するまで生きるが、人生
面白かったです👍
日々の中で、なんかおもろないな~って思った時は、高杉晋作の句を思い出し、楽しくてオモロイ事を自分なりに探してる😊👍
佐幕派で吉村昭大好き人間なので「攘夷!攘夷!」には鼻息が荒くなってしまうのですが
このシリーズを拝聴して、もし明治維新が無かったら?と想像してみました。
多分幕府は富国強兵をして上手に開国したと思いますが
なんて言うか、大人の政治で外国列強となぁなぁな関係になって
戦後の日本が早く来てしまった感じになったのかなぁ?
見かけは繁栄しても本質は戦わずして属国という感じに。(戦後は戦って属国になったわけですが...)
そう考えると今こそ維新再び!の時代ですね。
私は結構本気で今こそ大政奉還をして戦後の政治を一新出来たら!と思っちゃいます。
ヤンヤンさんのコメント好きです。
色々合理的に考えても、あんまり面白くない。
確かにそうかもしれないです。
考え過ぎて、何も出来ない自分が情けないです。😖
偉人達の人生考えたら一票でさえ無駄にできない
何で高杉晋作が大河の主人公にならないのか不思議
高杉って魔人ブウと心中した後、復活しなかった世界線のベジータみたいだ。
誇り高きサイヤ人の王子。罪も多い人生だったが、人生最期に大切な者を守って死ぬ。
山口県では吉田松陰先生は神様
高杉晋作は維新回転の英雄です
龍馬は 大政奉還なった!を 後藤象二郎さんの手紙で 確認しています
大村益次郎さんの活躍もありましたね😊
晋作はなんとなく、西南戦争で西郷側に付きそう、