FPの国民年金や厚生年金の1号や2号被保険者とか免除期間や合算対象期間がこれだけで理解できる【年金シリーズ①】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 22

  • @dongding648
    @dongding648 2 роки тому +15

    無料でこんな講義を受けられるなんて。資格云々以前に本当にためになります。

  • @yutanpo-high-rate
    @yutanpo-high-rate 2 роки тому +6

    こんなに分かりやすい解説見たの始めてです。
    内容理解出来ました、ありがとうございます。

  • @LaxShun
    @LaxShun 3 роки тому +9

    年金の分野は本当に苦手で、全体の制度の仕組みが今ひとつ理解できていませんでしたが、この動画を見て何とかなりそうな気がしてきました。理解をスムーズにするために敢えてテキストにない情報まで説明していただけるので逆に理解がしやすいです!

    • @HondaFP
      @HondaFP  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます!
      私も受験時は年金分野でただ解く作業となってしまったので、理解しながら解けた方が100倍楽だと思い作ってみました。
      シリーズで一通りの年金システムをさらうつもりですので、是非引き続きチェックしていただければ嬉しいです!

  • @kanako34
    @kanako34 4 місяці тому

    とても分かり易かったです。ありがとうございました😊

  • @lapin312
    @lapin312 2 роки тому +2

    めちゃくちゃ分かりやすいです。もっと早く動画に出会いたかったです。

  • @yuki-yn8lx
    @yuki-yn8lx 2 роки тому +2

    いやー、凄く分かりやすいですね
    私は年アド3級のために見てますが、丸暗記してたところが、この動画を見て理屈が分かって嬉しいです
    引き続き見させていただきます
    ありがとうございます!

  • @MHSW
    @MHSW 4 місяці тому

    社労士予備校生です。
    予備校よりもわかりやすくて、すっと頭に入ってきました。😊社労士講座してください(^^)

  • @mercyoasis8099
    @mercyoasis8099 3 роки тому +5

    以前、年金について質問した者です。
    今回の動画で頭の中でごちゃごちゃしていた年金分野の骨格が体系的に記憶できました。これからも勉強させていただきます!いつもありがとうございます!

    • @HondaFP
      @HondaFP  3 роки тому

      ご視聴ありがとうございます。
      言葉の意味を最初にしっかりと覚えると、後々楽になってくると思います!これからも頑張りましょう!

  • @TV-vy7gy
    @TV-vy7gy Рік тому

    初めまして、保険料免除のことでお尋ねしたいのですが、法定免除で障害者基礎年金やハンセン病問題などの授護を受けたときはどうなるんでしょうか?よろしくお願いします。

  • @user-ct6ue3qj1t
    @user-ct6ue3qj1t 2 роки тому +1

    こんにちは。
    通信講座を始めましたが、なんだか理解できず。。。
    数ある動画のなかから、整理されてわかりやすい ほんだ先生の動画にお世話になろうと
    思っております。よろしくお願いいたします。
    私は学生時代無知だったので、20-22歳の国民年金を滞納したまま大人になってしまいました。
    追納期間も過ぎてしまっているので、FPの勉強をするまでは、満額めざして60歳以降も国民年金をあと2年は払うつもりでいました。しかし期間としては計算されるが、金額としてはその2年分は追加されないということなのでしょうか?期間は60歳までで18年払っていることにはなる予定です。
    ちなみにまだ勉強したてで質問がおかしかったらすみません。
    2年足りないと満額からどのくらい引かれるのでしょうか?

    • @HondaFP
      @HondaFP  2 роки тому +1

      満額は40年納めた額ですので、2年足りなければ満額から40分の2ということで、約4万円弱だと思います。

    • @user-ct6ue3qj1t
      @user-ct6ue3qj1t 2 роки тому

      @@HondaFP お忙しいなかご返信ありがとうございました。
      30歳までに追納できる方はしておいた方がよいですね。私は60歳以降の任意加入か厚生年金加入でどうにか増やそうかと思います。

  • @user-lb1jt6zh6r
    @user-lb1jt6zh6r 5 місяців тому

    すいません🙇‍♀️間違えて、報告ボタンを押してしまいました。😰どうしたら良いか分からずコメントを書かせていただきました。すいません🙇

  • @user-te1cd5ok2k
    @user-te1cd5ok2k 2 роки тому

    27:47

  • @mjn-ce4nh
    @mjn-ce4nh 3 роки тому

    いつも有用な動画の公開、ありがとうございます。
    こちらで質問させて頂いてもよろしいでしょうか。。。
    仮に国民年金に20歳~60歳まで480ヶ月未納等なく加入していたとします。
    この状態で、60歳以降に任意加入で継続する、というのは老齢基礎年金の額も増えず、
    全くのムダ、という理解で合っているでしょうか???

    • @HondaFP
      @HondaFP  2 роки тому +3

      任意加入は480月に満たない人がするものなので、480月に達した瞬間終了となり加入することはできません。
      なので制度上できないというのが適切でしょうか。

    • @mjn-ce4nh
      @mjn-ce4nh 2 роки тому +2

      @@HondaFP ありがとうございます。理解の確認になりました。任意加入は「基礎年金の額を増やすためのもの」と思っていました!。微妙な理解のズレで大きな勘違いになりますね。。。

    • @HondaFP
      @HondaFP  2 роки тому +2

      @@mjn-ce4nh 480月に足りてない人が増やすという意味では正しい解釈ですが、既に満額ある人が増やすものではないというのが適切ですね。
      付加年金のようなものではないと考えておくとよいかと思います。

    • @mjn-ce4nh
      @mjn-ce4nh 2 роки тому +1

      @@HondaFP その通りですね。良くわかりました。ありがとうございます!