THE INTERVIEW #1-(1) |鈴木大輔選手インタビュー①…日本人選手とスペイン(欧州)人選手の違い

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 91

  • @katsu3339
    @katsu3339 6 років тому +40

    やっぱこのチャンネル最高。中身が濃すぎていてずっと聞いていたい数少ないチャンネル。

  • @kappa7258
    @kappa7258 6 років тому +54

    鈴木選手はお話上手でわかりやすいし、自分の弱点とかを理解しちゃんと言語化できてる。素晴らしい

  • @Jme-jb2oy
    @Jme-jb2oy 6 років тому +56

    このチャンネルすごく面白いです。
    鈴木選手が見れるなんて。
    高評価です。

  • @かしす-x8b
    @かしす-x8b 6 років тому +13

    本当に為になる。このチャンネル最強!

  • @takahashi3414
    @takahashi3414 6 років тому +20

    鈴木選手、話がとても分かりやすい。頭がいいんでしょうね~

  • @sa_web
    @sa_web 6 років тому +22

    すごく面白い
    小澤さんの仕切りも良い
    このチャンネルは内容が濃くて頭がクールダウンできていいね
    たくさんのひとに見てほしいチャンネルです

  • @イヌハナ
    @イヌハナ 6 років тому +26

    サッカーから離れて、ジェネラルな教育論にもつながる話。
    西洋的思考・東洋的思考それぞれに良い点はあるが、
    結局、相手から学び続ける者が最後に一番になると思う。
    その点、東洋的思考の方が別の視点を受け入れる土壌は整っていると思う。
    ただあちら側の有利な点は、数の力。ヨーロッパとか北米とか地理的、文化的に近いからインテリジェンスの集積が起こりやすい。なので西洋内でやっていける。+同じラテン語グループで意思の疎通がしやすいのも大きい。
    それでいうと、極東で無駄な争いをしてる場合じゃない気もするが、、難しいか。
    そもそも東西の思考のそれぞれの良い所をとる、両立が可能なのかもわからんが。

  • @安-l5t
    @安-l5t 6 років тому +2

    凄い顔が精悍になってるな。心身共に充実した生活を送ってるんだろうな。

  • @keepnew7620
    @keepnew7620 6 років тому +3

    動画としての面白さ+サッカーの勉強にもなってて素晴らしいですね。

  • @たたた-s7l
    @たたた-s7l 6 років тому +9

    これは非常に素晴らしい企画ですなぁ

  • @んな-k4h
    @んな-k4h 6 років тому +13

    きちんと言語化して説明できる鈴木選手素晴らしい
    引退した後はより活躍する場が広がりそうw

  • @秘境王
    @秘境王 6 років тому +17

    ふつうに代表で見たい選手

  • @em-od1lc
    @em-od1lc 6 років тому +20

    今回は中西さんから小澤さんを回し役にするオーガナイズに変えてますね。非常に機能しています。

  • @doma2red
    @doma2red 6 років тому +4

    とても良い話が聞ける貴重な機会。指導者の能力、育成環境の整備の大切さを改めて痛感。ジュニア世代から良い指導者に巡り会い、その中からさらに良い指導者になるような人材がたくさんでてこないと、先進国に追いつくのは大変。ノウハウの抽出と共有が必要ですね。

  • @taro2268
    @taro2268 6 років тому +17

    めちゃくちゃ面白い。今回ロシアに行ったU世代にもインタビューして欲しいな。

  • @teolaj
    @teolaj 6 років тому

    こういう番組こそ、UA-camならでは。ほんとにありがたい。
    この番組なら宣伝が入ってても我慢できる。

  • @gilzer2000jp
    @gilzer2000jp 6 років тому +42

    鈴木選手が指摘するスペインと日本の違いは、聞けば聞くほどサッカーだけに限った話ではないと強く思います。

    • @anicca1210
      @anicca1210 6 років тому +4

      学校教育からの違いがありそうですね。

    • @MrD3be
      @MrD3be 6 років тому +13

      縦に早く、て怒鳴られたらそれしかできないとはハリルも思わんかったんだろうな。状況判断ができないと

    • @ぽい-z4z
      @ぽい-z4z 6 років тому +8

      太郎 いやそこが基盤だよ、だけど状況に応じて変化させても良いよ、だけどリスクを犯すのだけはやめろよ、と常々言ってたじゃん。

    • @君の膵臓を醤油で食べたい
      @君の膵臓を醤油で食べたい 6 років тому +3

      先生に当てられた何も答えずにわかりませんて言うのと一緒かな?

    • @A-stroboy
      @A-stroboy 6 років тому +2

      前の人と同じ意見てす!!

  • @BertBert-Sesame
    @BertBert-Sesame 6 років тому +8

    すごい言語化能力。やっぱりサッカーは頭を使うスポーツだと再認識させられた。
    にしても、どこかイスコに似てるような風貌。

  • @こうた-d9m
    @こうた-d9m 6 років тому +2

    豪華すぎる

  • @cOwOq-hh4cb
    @cOwOq-hh4cb 6 років тому +1

    鈴木選手の経験談が分かりやすい

  • @りと-u2d
    @りと-u2d 6 років тому +6

    無料のツールだから少し気を使って話してるって戸田さん言ってたけど、何も気にせず好きなように語ってほしいですね。

  • @azuma_joe
    @azuma_joe 6 років тому +6

    一度代表に呼んでほしい。ロンドンで吉田と組んでたし

  • @tomohiromori1709
    @tomohiromori1709 5 років тому

    鈴木さんの話、かなり分かりやすい。頭でまとまってるんだろうな。

  • @tomoyuki7750
    @tomoyuki7750 6 років тому

    良い番組。。
    サッカーが深まる

  • @ジミー注
    @ジミー注 6 років тому +23

    日本代表に一度鈴木選手呼んでみて欲しい

  • @sasa7543
    @sasa7543 6 років тому

    確かに練習で、こうしてこう動けって言われた以外のことやったら叱られますもんね。
    それが試合を想定すると効果的な動きであっても。

  • @manutdno1422
    @manutdno1422 6 років тому +1

    ヴェンゲルの話が出るとは。これはたまらない。

  • @keeppurple
    @keeppurple 6 років тому +1

    ルール破りの練習エピソードはオシムジェフとオシムジャパン思い出すなー

  • @アラバロール
    @アラバロール 6 років тому

    最高のチャンネルだ

  • @neroarancio3710
    @neroarancio3710 3 роки тому

    すごくわかりやすいね
    手段の目的かというか
    皆思うところあるんじゃないかな
    ここは変えていくべきところでしょうね
    原理原則(の習得)のところも含め

  • @kyoooooo4811
    @kyoooooo4811 6 років тому +4

    日本のサッカーは体育、海外のサッカーはゲーム

  • @門前浩太
    @門前浩太 6 років тому

    オープニングお洒落になってるうううう

  • @takeshiogawa253
    @takeshiogawa253 6 років тому

    戸田さんがご指摘されていた、間口を広げた時の話し方の難しさって、とてもよくわかります。専門家向けと素人向けと、リテラシーが全く違うので、どれくらいまで噛み砕く必要があるのか、中継だと目の前で現象が起きるので尚更ですね。

  • @東ロン
    @東ロン 6 років тому

    こんな話が展開されるサッカー番組初めて見た。
    素人ですけどスンゴイ「肝」だと思いました。

  • @クエイボマローン
    @クエイボマローン 6 років тому +13

    日本人の手段の目的化

  • @shingo_gakky
    @shingo_gakky 6 років тому +2

    ジュニア年代の育成で、日本はテクニカルなことを優先する。スペインではタクティカルなことを優先する。
    技術を使って戦術を生かそうとする日本と、戦術の中で技術を生かそうとするスペインは全く逆の発想。

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 5 років тому

    この辺は選手だけじゃなくて指導者も考えさせられる部分ですね。現状では大半の選手の目標は欧州で活躍する事だと思うので、そういったメンタリティの部分から気をつけて声かけしていかないと。

  • @kyoooooo4811
    @kyoooooo4811 6 років тому +3

    自分の教科書を持っている、とか根拠ない自信的なのは海外だったら宗教があるおかげだったりするのかなとも思ったり。鈴木大輔選手がこんなにインテリジェンスある人だとは知りませんでした、期待してます。

  • @ヤヌ-f6z
    @ヤヌ-f6z 6 років тому +1

    吉田感があるな頑張ってくれ!

  • @大介椿-y7c
    @大介椿-y7c 6 років тому +3

    ロシアに連れてって欲しかった選手の一人ですよねー

  • @sanadajr.8699
    @sanadajr.8699 6 років тому +4

    難しい問題だなぁ…個があっての全か、全があっての個か。という似ているようで全く違うという問題、日本人は明らかに後者であることは解るけど…選手自身のサッカーへの理解度を高めるには欧州型の育成のほうがいいんだろなとは感じた。

  • @maxscherzer5913
    @maxscherzer5913 6 років тому

    鈴木選手のおっしゃる事は、サッカーだけでなく、教育や社会において全く同じ事が言えますね!
    日本は一方通行の指導者や上司が多い事が現状なので。
    最近では徐々に変わってきているとは思いますが。

  • @Mr-bh6qb
    @Mr-bh6qb 6 років тому +18

    とにかく教育ですね 日本は未だに躾なら暴力を肯定する大人が多すぎる まあ自身もされて来たことだろうけど

  • @浦ヒカル
    @浦ヒカル 6 років тому +7

    攻撃でも守備でも原理原則があるんですよね。
    ハリルの「縦に早い攻撃」も要は攻撃の原理原則的なもので、最初にゴール→次にゴールに近い味方→次にゴールに近い味方にパスできる味方といった感じでゴールに近いところ=縦に早くパスしろということだしね。
    原理原則ってのは絶対変わらないこと。
    サッカーの原理原則よりもチームコンセプトを優先するってのは絶対違うんだよね。
    それがわからないとアドリブに弱い日本サッカーのようになってしまう。

    • @romaujiro80
      @romaujiro80 6 років тому +1

      後の鼻油金右衛門
      ど素人が偉そうに日本サッカーを語ってますな笑

    • @浦ヒカル
      @浦ヒカル 6 років тому +1

      romaujiro80 キモwプロが同じこと言えば納得すんのかよw中西哲生だってライセンス持ってないけどその辺の指導者より試合分析の能力高いけど。立場やプロアマ素人なんて関係ねーだろ。
      話の中身を自分で判断できる能力ないのを棚に上げて上から目線でコメントしてんじゃねーよ。勉強しろカス。

    • @harukisuteaka5098
      @harukisuteaka5098 5 років тому

      んで、これ誰が言ってたの?

  • @user1user2625
    @user1user2625 6 років тому +1

    サッカーに限らず、仕事もそうだよねー

  • @司牧野-k6m
    @司牧野-k6m 6 років тому +4

    確かに高校サッカーの時はただ走れしか言われなかったなー笑笑

  • @小村寿太郎-h3s
    @小村寿太郎-h3s 6 років тому +13

    このような素晴らしいサッカー専門のプログラムは、サッカー先進国では数十年前から存在しています。
    youtubeでようやくこういうコアな番組が出てきてくれて嬉しい反面、あまりに後進的すぎます。
    日本サッカーは相当遅れているんです。
    ヤベっちサッカー、スーパーサッカーなどは、サッカー専門といえるほど深くないです。
    朝まで生テレビのような、サッカーに特化した長時間の評論番組が海外ではあるほどです。
    日本全体的に、サッカー強化への意識がまだまだ薄いです。

  • @nabe379
    @nabe379 6 років тому +2

    凄え貴重
    民放じゃまずやらんな

  • @koma_246
    @koma_246 6 років тому

    目的に対する手段の取り方を、
    評価する基準が日本と海外だと違うんだなぁ。
    日本の指導者は、
    「こう出せって言っただろ!」
    海外だと、
    「そのアイデアもあるね!」
    答えへのベクトルが多方向にあればこそ、戦術の幅が広がるよなぁ。

    • @koma_246
      @koma_246 6 років тому +2

      その上で、
      練習で120%出すという、
      日本人特有の献身性も、考え方として受け入れてくれるスタンスは素晴らしい。
      鈴木選手を代表に呼んだら、
      面白いと思うなぁ。

  • @けんけん-q7k
    @けんけん-q7k 6 років тому

    ロシアW杯ベスト16の要因は監督どうこうより海外、特に欧州経験者増でしょう。

  • @マダオ-j2x
    @マダオ-j2x 5 років тому

    サッカーに関わらず勉強もそうだよな

  • @ron_forest
    @ron_forest 6 років тому +2

    これ聴くと余計に久保くんに早くスペイン行って欲しいと思いますね…

  • @user-tn8fm7le3q
    @user-tn8fm7le3q 6 років тому +1

    マリノス来ないかな〜

  • @トシヲ-u1r
    @トシヲ-u1r 6 років тому +1

    むちゃくちゃ面白い
    現時点では欧州の方がサッカーの歴史も実績もあるから、日本の育成の仕方が否定的にとられがちだけど、将来的には日本の育成もいいよねって流れになったらいいな

  • @cmykrgb0802
    @cmykrgb0802 6 років тому

    ベンゲルの話すごい。

  • @tmmt6499
    @tmmt6499 6 років тому +2

    オープニング変わったな!

  • @TAKU.WEST99
    @TAKU.WEST99 6 років тому

    育成年代に関しては日本で育って日本人指導者にしか
    教わってない人がまた指導するのがほとんど
    欧州でプレーした人は全然指導の現場に就かないのが現状
    指導者やるより解説者の方が責任もなくて楽

  • @user-umiyamakawa
    @user-umiyamakawa 6 років тому +3

    登録一度解除したけどまた登録しました

  • @dejongfrenkie3796
    @dejongfrenkie3796 5 років тому +1

    サッカーの理解度の違いじゃなくて、そもそもの教育の違いじゃない?

  • @18merong
    @18merong 6 років тому +7

    パッと見たら、なすびに似てますね~

  • @aprildj5684
    @aprildj5684 6 років тому +1

    日本の野球教育ってこういう積み上げがある気がする

  • @JHN7r
    @JHN7r 6 років тому

    中西お爺ちゃんみたいになってきたな

  • @porunga1727
    @porunga1727 6 років тому +4

    小顔効果のためにひげ伸ばしてるんかな…

  • @h-v12-inspire
    @h-v12-inspire 6 років тому

    教育の評価基準か、、、、

  • @鈴木三郎-u4l
    @鈴木三郎-u4l 6 років тому

    石川県の人ってイケメン多いよね。

  • @yota6143
    @yota6143 6 років тому

    中西さん、しゃべりにかぶせてくるの注意^_^

  • @ayuni_d
    @ayuni_d 6 років тому +1

    鈴木大輔がステハゲかと思った

  • @movetanaka2877
    @movetanaka2877 5 років тому

    こんな事を書いたら叩かれるかもしれないが、今更気付いたの?というのが正直な感想。
    私でも10年ぐらい前に岡ちゃんが指導者の立場から話しているのを聞いた事がある。
    指導者に恵まれていたら彼ももう1段階上の選手だったのかも…。

    • @もりーなもりもり
      @もりーなもりもり 5 років тому

      チャンネル井上 多分散々言われてて、頭ではわかってるつもりだったけど本当の意味で理解したのはこのタイミングだったってことなんだと思います。やっぱり言われたことの必要性を感じないままだとなかなか自分のものにはならないので環境は大事だと思います。

  • @インって何
    @インって何 6 років тому

    鈴木大輔でけー

  • @もりーなもりもり
    @もりーなもりもり 5 років тому

    おもろ

  • @AA-cb7dz
    @AA-cb7dz 6 років тому

    サッカー全然知らないですけど、日本と世界との差は知性と創造性かと思いますサッカーに限らずパターンだけ覚えて後は放置みたいな教育を変えないと根本的に日本は何についても弱いままでは(今の教育は違うかもですが)頭使わないとって話が今更出ること自体、それが当たり前になってないと言う点で問題な気が