40年前の6V旧車の電気カスタム『モトコンポレストアPart12』

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 бер 2024
  • 今回は、モトコンポの電気系統のお話です。
    レストアと言うよりもカスタムと言った方が正しいと思います。
    12V化のみならず、バッテリーレス化、全回路直流化そして
    直流化に伴いバルブのLED化です。
    うんちくはなるべく省いて、作業内容を細かくし
    『理屈はわからないけど、この動画の手順で何とかなるかも!?』
    と思って頂けるように作成しましたが。。。
    解りづらい所も多々あると思いますので、参考程度にご覧いただけると幸いです。
    #12V化 #LED交換 #レギュレーター
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 14

  • @user-hu9nf2je9v
    @user-hu9nf2je9v 4 місяці тому

    流石です👍
    わかりやすくまとめていただきありがとうございます。😊
    何事も興味ある事は楽しいですね😊

    • @user-sp3pr3ep9r
      @user-sp3pr3ep9r  4 місяці тому +1

      いつもコメントありがとうございます。
      このモトコンポ電装カスタムは、あと3回ほど続けさせていただきます。
      わかり辛いと思いますがお付き合い頂けると幸いです。m(__)m。

  • @user-ik4kl3iz7t
    @user-ik4kl3iz7t 4 місяці тому +1

    さすが、コバデンさん。
    好き(大切にしたいの意)ですよ。
    或る意味、尊敬に値します。

    • @user-sp3pr3ep9r
      @user-sp3pr3ep9r  4 місяці тому +1

      ご視聴及びコメントありがとうございます。
      意味深発言を頂きましたが、その次の行の漢字が...
      無知を承知でお聞きします。
      何と読むのでしょう?
      ホント無知で申し訳ありませんm(__)m。

    • @user-ik4kl3iz7t
      @user-ik4kl3iz7t 4 місяці тому +1

      @@user-sp3pr3ep9r さんへ
      朶雲拝承
      何と言う事を仰るやら。 「意」=私の意思・私の意見・私の思い・私の腹・私の心・私の趣き等等・・・。
      つまり、私の思い、とでも言って於きましょうか。つまり「い」です。

  • @user-nd3dn2wb1w
    @user-nd3dn2wb1w 4 місяці тому

    電気のお勉強させて頂きました
    次回も楽しみにしております

    • @user-sp3pr3ep9r
      @user-sp3pr3ep9r  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      かなりわかり辛い内容だったと思いますがご容赦くださいm(__)m。

  • @mn-uu5dx
    @mn-uu5dx 4 місяці тому +1

    流石👍詳しいですね。

    • @user-sp3pr3ep9r
      @user-sp3pr3ep9r  4 місяці тому

      いつもコメントありがとうございます。
      電気だけは。。。(笑)

  • @user-rh2bn8bj8f
    @user-rh2bn8bj8f 4 місяці тому

    お疲れ様です
    コバデンサーと読んでしまった/(-_-)\ちてみです(笑)
    電気の事はちんぷんかんぷんですが、説明わかり易いと思って見てました👍
    モトコンポいぢっている方々なら直ぐわかるんじゃないですかぬ❓😊

    • @user-sp3pr3ep9r
      @user-sp3pr3ep9r  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      コバデンサー。。。
      なかなか面白いですが、使いどころは限られますねぇ~(笑)
      機会があれば、今度使わせていただきます!

  • @anchorman1598
    @anchorman1598 4 місяці тому

    いつも楽しく見させております!大変電気に詳しく以前の電気シリーズも見させていただいたのですが、未だにわからないことありましてお時間あればお聞きできれば幸いと思っておりました。よく旧車のヘッドライトやテールランプに使われる(ホンダだとたいてい黄色線で出力されるライティング系回路)、片側がアースに落ちているタイプのマグネト発電機で発電した電気を交流と呼ばれておるのを散見するのですが、厳密にあれは交流なのでしょうか?片側がアースに落ちている以上、常に順方向にしか電流が流れないので脈動している直流になるのではないかという気がしてなりません。となりますと、コバデンさんのテールランプの部分はそれこそお手持ちのキャパシタで平滑すれば、直流側(バッテリー側)を引っ張ってこなくとも(電圧は変動しますが…)直流用のLEDも利用できるのでは?という疑問がございます。長々と申し訳ございません。ずいぶんと自分の中では解決していない疑問でしたので是非コバデンさんにいつかお聞きしようと思っておりました。

    • @user-sp3pr3ep9r
      @user-sp3pr3ep9r  4 місяці тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます。
      ご質問の件ですが、先に結論から言ってしまうと
      『交流です』
      以下、その理由なので必要なければ読み飛ばして下さい(笑)
      アース側にもしっかりと『負の正弦波』が出ています。
      さらに、ライティングと同一コイルから出ている(白線で出力されるチャージング系回路)にはレクチュファイアー(整流器)が付いています。
      これは、このコイルが交流という証拠です。
      白、黄色共にアース端子とコイルは共通ですので巻き数による電圧が違うだけで電気の性質は全く同じになります。
      (周期も同じなので二相発電では無いと思いますが)
      おそらく、アース端子はバッテリーのマイナスとつながっているので
      『直流では?』と思われたのだと思いますが
      バッテリーの+端子に繋がっているコードが整流された+であれば
      バッテリーの-端子に負の電圧はかかりません。
      かと言って、バッテリーのマイナスがアース側の負の電圧をカットする訳でもありません。。。。と思います。
      (バイクの世界と違い、電気の世界では『アース=マイナス』ではないのです)
      前々回の私の動画『エンジン始動試験』の最後をご覧いただくと
      ライティング(黄線)、チャージング(白線)共に
      テスターのACレンジを使い電圧計測をしていますので宜しければご確認ください。(プローブのマイナスはアースにつないでいます)
      (もし直流の場合はモニターに電圧数値ではなく『D・C』と表示されます。
      また、状況証拠となりますが
      『マグネトー』と呼称される物の定義は『磁力を利用して交流電気を発生させる装置』です。
      ちなみに『オルタネーター』『ACジェネレーター』も同様に交流発電を指します。(直流発電機は『ダイナモ』など)
      もっとも私の認識では、バイクの世界に限って言うと
      『マグネトー』は点火系に利用する発電装置を指していると思っていましたので
      もしお手元にある配線図に『ライティングマグネトー』などと記載がある場合は是非お教えください。m(__)m 認識を改めねば(笑)
      ご納得の回答になっていないかもしれませんが
      学がない私なのでご容赦ください。
      PS...変動する電圧に(直流であっても)LEDを使用すると壊れます。
      (耐電圧の幅が大きい(定電流回路内蔵)バルブであれば別ですが)

    • @anchorman1598
      @anchorman1598 4 місяці тому +1

      @@user-sp3pr3ep9r スゴイです!全てに丁寧なご回答大変痛み入ります!となると白線側の出力にレギュレートレクチファイヤ。黄色線側にもレギュレートレクチファイヤを個別に繋げれば、バッテリー/ライティング側双方直流化&定電圧化可能という乱暴なやり方もありなのでしょうか。度重なる質問で大変失礼いたします。(お時間のある時で結構でございます)
      マグネト発電機につきましては、旧車ですと永久磁石を用いた交流発電機という構造になっておりましたので、そちらを使うのが正という認識で書かせていただきました。私の持っているサービスマニュアル上ではACジェネレータ表記となってございます。参考になれば幸いです。