新幹線より安いのに最強の高速バスがあった。。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • この路線は手段豊富で飽きませんね〜
    ドリームルリエ号
    → • 大阪⇄東京間を新幹線よりも安い豪華すぎるバス...
    ドリームスリーパー号
    → • 【今だけ特価】最高級バスのドリームスリーパー...

КОМЕНТАРІ • 565

  • @インコ-l8e
    @インコ-l8e 2 роки тому +79

    夜行バスの休憩時間大好き。
    特に深夜帯の小休憩は何よりも心が安らぐ

  • @rin6211rin
    @rin6211rin 3 роки тому +2165

    10月末に乗りました。鮎沢に着いたとき、あまりにも富士山がきれいに見えるもので、運転手さんが「この富士山はなかなか見られませんよ!」と車内アナウンスをしていました笑

  • @栗原の右栗玉
    @栗原の右栗玉 3 роки тому +109

    トイレがある高速バスはいいね!
    心因性の頻尿か知らんけど、しばらくトイレに行けない環境とかに放り込まれるとめちゃくちゃ尿意催すタイプ🥲🥲

  • @とぉちゃん-d3q
    @とぉちゃん-d3q 3 роки тому +290

    遠出が難しい年齢になって、行った気になれるチャンネルに見つけて嬉しいです。

  • @bebichon
    @bebichon 3 роки тому +107

    高校の時友達4人と乗ったら、「空いてるから使え」と言われ最高でした。向こうからしたら高校生グループでうるさくなると嫌だから詰め込んだのかもしれませんが。

    • @浅野昭一
      @浅野昭一 Місяць тому +1

      それは絶対にダメ🆖

    • @mwemad5387
      @mwemad5387 25 днів тому +1

      これは嘘松

    • @浅野昭一
      @浅野昭一 25 днів тому +1

      バスの運転手はそんな事言わないよ❗

    • @bebichon
      @bebichon 24 дні тому +1

      @@浅野昭一 そう言われましても。。あー20年前のことといえば安心してもらえますか?別に大したことないと思うのですが、今どきの人からするとコンプラ違反かなんかなんですか? 空いてて、粋な計らいで若者に使わせて何が問題なんですか?(皮肉)

    • @浅野昭一
      @浅野昭一 24 дні тому

      現職の高速バスの運転手ですが、そんな事したとしても、ですが全席指定席です。
      そんな事を言って乗せても事故があった際に保険は下りませんし保証もありません。
      そんなリスクを運転手が取りますか❔

  • @ふずぃ-u9y
    @ふずぃ-u9y 2 роки тому +12

    学生の頃、夜行バスに乗ってよく大阪や名古屋に行っていました!(九州民)
    いまは出産して子供もいるので、夜行バスはしばらくお預けなのが寂しい………
    あの頃を思い出して、懐かしくなりました🤭

  • @TheOhagihagi
    @TheOhagihagi Рік тому +2

    懐かしい!
    ディズニーで散々遊んでこれで泥のように眠って帰った事が何度かあります。快適で途中の休憩でも起きる事なく到着まで爆睡してました。
    2階席も結構快適なのにお値段も手頃で夜行バスはプレミアム号一択でした!特に最前列は足元ゆったりで最高です。車体も白くて可愛いので女性1人でも乗りやすいデザインなのが好きでした。
    このバスのおかげで夜行バスには嫌なイメージを持つ事も無く大好きな移動手段です😊

  • @mr.fisherman3547
    @mr.fisherman3547 2 роки тому +9

    自分の父親はJRバスの助役なのでJRバスのことは事細かく知ってますが本当に自分自身も大好きなバス会社です!!
    これからもたくさんの人に楽しんでほしいです😊😂🎉

  • @user-ec1ld1bp2s
    @user-ec1ld1bp2s 3 роки тому +401

    昔、名古屋東京間で何回か同じバス乗ったけど色々乗った中でこれが一番快適でした。争奪戦すごいのでいつも発売と同時に必死で予約してました。荷物も2階の席の人達は乗車前に預けてトランクなのにプレミアムシートだけバス内に専用の荷物スペースがあってそれも優越感ありました。

    • @788mo
      @788mo 2 роки тому +11

      高速バスで優越感ねぇ笑

    • @クロロー
      @クロロー 2 роки тому +136

      @@788mo なんにでも優位性を見出そうとする。それが人間だろ
      高速バスで優越感ねぇとかいかにも自分はもっと凄いぞみたいなマウント匂わせてる点で君もさほど変わらないレベルの人なんだろうね笑

    • @なかたたなか-c5n
      @なかたたなか-c5n 2 роки тому +1

      @@788mo きっしょいやついて草

  • @mochamochi2601
    @mochamochi2601 2 роки тому +9

    私も若い時高速バスを大阪から東京TDLに行くため何度も利用しました。
    缶ビールをクイって飲んで寝て目が冷めてカーテンを開けたら「花の東京」!
    人生に悔いは無いけどこういう動画を見るともう一回青春したくなりますね。

  • @塚田麻利絵
    @塚田麻利絵 Рік тому +5

    すんごく声が良いですね、、もっと早く出会いたかったです。
    分かりやすくて好き!頑張ってください🎉

  • @kauena
    @kauena 3 роки тому +2

    何故かオススメに出て来たのとタイトルに少し興味をそそられ拝見しました。
    声や喋り方が聞きやすく車内の映像や風景に心穏やかになりました。
    テレビ番組の「世界の車窓から」を観ている気分でした。
    いつかいつかと思いながら結局一度も大阪に行った事が無いのですが、SAやPAの紹介も拝見して夜行バスで行くのも良いなと思わせて頂きました。
    良い動画をありがとうございました。

    • @matryoshika01
      @matryoshika01  3 роки тому

      ありがとうございます!!!

  • @yukbdbogjq970
    @yukbdbogjq970 Рік тому +30

    やっぱり
    弥生時代後期〜古墳時代 なにわナンバー
    飛鳥時代 飛鳥ナンバー
    奈良時代 奈良ナンバー
    平安時代 京都ナンバー
    鎌倉時代 横浜ナンバー
    江戸時代 ?

    • @李李把
      @李李把 Рік тому +2

      東京都の郊外 多摩ナンバー 八王子ナンバー
      大阪府の郊外 大阪ナンバー 和泉ナンバー
      神奈川県の郊外 相模ナンバー 湘南ナンバー

  • @fuj.
    @fuj. 2 роки тому +4

    小さい頃、夜中に親の車で寝ぼけながら聞いた野球中継のラジオ実況の声してて良い

  • @らむすけ-e2l
    @らむすけ-e2l 2 роки тому +104

    学生時代に高速バス本当にお世話になりました!
    こんなに広いタイプは知らなかったですが
    新幹線の1/4の価格でWILLERのプレミアムシートを愛用してたんですが
    150度リクライニングで高級感味わってた記憶があります☺️☺️
    コロナでバスに乗ることは無くなりましたがなんかとても満足した気分になりました!ありがとうございました!
    こんなベットそのまま移動みたいなバスマット乗りたかったー!

  • @sunluckyt7848
    @sunluckyt7848 3 роки тому +33

    昔名古屋から東京までこのプレミアムシートに乗りました
    夜行バスで唯一熟睡出来たのがこのシートだったので良い印象しかありません
    当時のプレミアムシート利用者にはミネラルウォーターのサービスもあり快適に過ごせました

    • @matryoshika01
      @matryoshika01  3 роки тому +3

      そんなのがあったんですね!

    • @松本政行-c3s
      @松本政行-c3s 11 місяців тому

      @@matryoshika01 私も名古屋から東京まで、日中ですがプレミアムシートを利用したことがありますよ!後に車両老朽化の為、廃止になりましたので、最初で最後の乗車になりました!

  • @aaaaaaaaaa680
    @aaaaaaaaaa680 2 роки тому +17

    中2から高1まで毎週末に1人で広島から大阪まで夜行バスに乗ってレッスンに行ってたんですが、これに似たやつに乗った事があり、懐かしくなりました…

  • @user-vk8uu9nv7n18
    @user-vk8uu9nv7n18 2 роки тому +9

    関東人です。大阪はいい思い出ばかりです。また行きたいなあ、、、。

  • @飛行機大好き-o5x
    @飛行機大好き-o5x 3 роки тому +156

    肘掛けのダメージ凄いな

  • @takako7681
    @takako7681 2 роки тому +21

    はじめてみたんですが、楽しすぎる!移動大好きなので。
    あとしゃべりが滑らかでいい…羨ましい

  • @水野俊幸
    @水野俊幸 3 роки тому +23

    乗ってすぐ寝られて、トイレも行かずぐっすりと7時間寝られる人間なので、2500円バスで十分かつコスパ最高です。
    コンセントがあって寝ている間にスマホの充電が出来ればそれ以上は求めません。

    • @matryoshika01
      @matryoshika01  3 роки тому +2

      それなら安いのに越したことないですね!

    • @YT-rd9mr
      @YT-rd9mr 3 роки тому

      この前奇跡的に超得得青春ドリームに当日の空きが出てて乗れました!
      普通の青春ドリームと同じでしたね。これで通常のほぼ半額はお得ですね。
      ただ、今コロナ対策でただでさえ狭いのに席と席の間、顔の横に仕切りの板があり、かなりの圧迫感感じました。
      小柄細身な人や女性で、若い人でないと若干しんどいかな…
      今度機会があればプレミアムドリーム乗りたいです!

  • @nobito1972
    @nobito1972 3 роки тому +22

    飛行機のビジネスクラスより贅沢です♪おまけに私は身障者割が使え、新幹線のグリーン車より超快適かつ安価で体にもお財布にも負担も少ないので助かります。JRさんありがとうございます。

  • @拓也高野-c2t
    @拓也高野-c2t 11 місяців тому +1

    エアロキング懐かしいですね
    Pシートは人気が高くてなかなか取れないんですね
    豪華シートの元祖なんです
    JRバスグループは鉄道会社と同じでタブレット管理になっていて予約していた
    チケットをお持ち帰り出来るようですよ

  • @Music-oz3sz
    @Music-oz3sz 3 роки тому +127

    3人だけって特別感あるからいいなあ。乗ってみたい!

  • @hino_700
    @hino_700 3 роки тому +12

    数年前に東京から大阪行くのにこれ使ったな すごく快適だった!  後ろのおじさん咳しててそれのせいでめちゃくちゃ風邪ひいた

  • @Shaplus3505
    @Shaplus3505 3 роки тому +273

    学生の頃冬の深夜のSAで震えながらコーヒー飲むのが好きでした

    • @代わりに謝りお嬢
      @代わりに謝りお嬢 3 роки тому +3

      あの時はごちそうさまでしたわ。

    • @marlmorl1664
      @marlmorl1664 3 роки тому +9

      すごく懐かしみを感じた。ありがとう

    • @blueoasis659
      @blueoasis659 3 роки тому +6

      深夜のSAでコーヒー飲みながら喫むタバコは最高にうまい
      遠方の彼女を車で家まで送った帰りの"これ"は幸せホルモンが溢れてくる感覚があるよね

    • @黒い人-d5w
      @黒い人-d5w 3 роки тому +6

      寒い時に温かいものを飲むと幸せを感じますよね♪(*´ω`*)

  • @wakuwakukirakira
    @wakuwakukirakira 2 роки тому +25

    ナレーションが競馬の中継のリズム感があってワクワクしました。
    乗りたい欲がかり立たされます

    • @Ak-eu5ej
      @Ak-eu5ej 2 роки тому +3

      どこかで聞いた事ある話し方って思ってたら、競馬ですね!バスの名前が馬の名前に思えてきました😂

  • @Rayanourarii
    @Rayanourarii Рік тому +2

    I'm algerian and i respect you guys so much 🇩🇿♥️🇯🇵

  • @ちん-y5c
    @ちん-y5c 3 роки тому +7

    自分も何年か前にこのバスの同じ席かな?1つしかない方に乗りました!
    凄く快適で、隣前後気にしなくてよくて、更に新宿から大阪に向かってたんですが、大阪に朝早く着くからユニバに朝から並んでたい時とかに便利です!
    電車で行くとちょうどいい時間に着かないし電車が着く駅からユニバの駅までの電車代もかかるのでユニバが目的地の方とかにはオススメですね!
    特に女性はすっぴんでバス乗って、バスの中でメイクするって方はこういう半個室だと電気付けてても周りを気にしなくていいので便利!
    自分が乗った時はもう少し安かったかな?と思います!
    1万しなかったと思います!
    時期によってだとは思いますが!

  • @クルト-i7u
    @クルト-i7u 2 роки тому +3

    へぇ~。東京へ2500円で行けるのですね。乗り物内では寝ることができないタチなので、夜行バスのことを調べたことが無く初めて知りました。ありがとう。東京へは、たいてい使役犬関係の団体の行事に出る為に犬連れで、自分で車を運転して何度も往復していましたので(新名神までは少しルートが異なりますが)、懐かしいです。

  • @YN-zw7cd
    @YN-zw7cd 3 роки тому +86

    2人目乗ってくるまでのワクワク感すごいなぁこれw

  • @himerin_vmt
    @himerin_vmt 18 днів тому

    名鉄、京王バスの空きない時二階建てJRバス使ってます。
    酔いやすいので酔い防止に寝てるんですがトイレに行きたくなって目が覚める事があるのでそれがSAやPAでは無い時トイレ付きは有難いですね。

  • @あおぞら-p9n
    @あおぞら-p9n 3 роки тому +39

    夜行バスってどこから出てどこに着くのかわからないし寝にくいイメージ強すぎて社会人になってから一回も乗った事ないけどこれは乗ってみたい!

  • @由美子森居
    @由美子森居 7 днів тому +1

    私は、新居が、尼崎なので、梅田は、
    よく行きますよ。
    主人と。
    でも、今度、主人と、高速バス🚌乗って、
    旅行にも行きたいですね。
    😀
    杉本由美子。

  • @kiki-pe7ww
    @kiki-pe7ww 3 роки тому +59

    高速バスはあまりご縁がないのですが、この動画でメッチャ乗ってみたくなりました。

  • @MARVELOUSzzz
    @MARVELOUSzzz 3 роки тому +3

    なんだろ、このワクワク感。
    向かってる感!というか。

  • @とんちゃん-f5c
    @とんちゃん-f5c 2 роки тому +83

    今は値上げして新幹線とあまり変わらないから使わなくなったけど、昔8000円とかの時よく使ってたなぁ。まじ一階席はトイレも近いし広いし快適!

  • @MrMeonk
    @MrMeonk 2 місяці тому

    何回か乗ったけどめちゃくちゃ良かったなぁ。自分は府中近辺に住んでたんで、中央道府中で降ろしてくれるのがすごく便利だった

  • @とぅんわ
    @とぅんわ 3 роки тому +265

    こういう二階建て構造のバスは数も減ってるだろうから乗っておきたいですね
    これからも頑張ってください

  • @河合レナード
    @河合レナード 3 роки тому +188

    以前プレミアム昼特急としてこのタイプが昼間にも走っていたときに何度か利用しましたがめちゃくちゃ良かったです。
    ほぼ横になれてゴロゴロしながら過ごせるのでまた乗ってみたいですが、さすがに登場してだいぶ立つので肘掛けの辺りとか傷んできてますね・・・

  • @pylorikinggame
    @pylorikinggame 3 роки тому +142

    懐かしい!!
    このバスではないだろうけど、この形式のバスに乗って東京大阪間を移動した小学生時代を思い出しました。
    新幹線よりも時間がかかることを除けば、
    とてもよかったです。

  • @mosyani
    @mosyani 2 роки тому +1

    数年前にこのシートを利用したことがあります。 
    上の階の座席で一人で利用していたのですが、SAで降車し再乗車する際に徐にお一人ですか?と乗務員に尋ねられ頷くと、もしよければと空いていた席に案内されました。
    私は当時気にしていなかったのですが女一人で悪目立ちをしてしまっていたのかもしれません。
    乗り心地が本当に最高だったことを覚えています。半分以上夢の中にいたのが勿体なかったな..🤔

  • @えり富山
    @えり富山 Рік тому

    はじめまして。3席限定素敵な旅ができるんですね他にもこんないい席ある高速バス夜行バス一度は乗ってみたいのが

  • @NSY319
    @NSY319 2 роки тому +45

    個室席を備えた夜行バスが増えましたが、単純に「とにかく座席の大きな夜行バスに乗りたい」という視点で考えれば、プレミアムシートに勝るものはいまだに現れていないのではないでしょうか。とにかくシートの横幅が広い。

  • @hito7272
    @hito7272 Рік тому

    以前、名古屋↔︎東京でこのタイプ使ってたので昼便でよく使用してました。名古屋便はいつからか無くなりました。

  • @yy-hm7kw
    @yy-hm7kw 3 роки тому +86

    プレミアムシート、何回か乗ったけどこの座席のクオリティに慣れると四列席は乗れなくなっちゃうのが難点。21番席は特に人気で自分も一度しか座れてません。動画でも触れてるけど道路交通法で座席をフラットにはできないがそれでもこれだけ倒れてよく寝れるから疲れないのはいいですね。余談だけどドリームスリーパーより自分は快適だと思います。テレビはほとんど使い物にならないから要らないかと。

    • @matryoshika01
      @matryoshika01  3 роки тому +3

      たしかにw

    • @makotoishizuka6479
      @makotoishizuka6479 3 роки тому +3

      テレビは現在地確認に使える。乗車したらチャンネルスキャンしまくり。
      昔は4列シート1階席最前列荷物棚側(隣席欠番)狙いだったが、プレミアムシートを使ってからは3列グランシートさえも窮屈に感じる。プレミアムシートはフルフラットではないものの、枕の高さ相当ぐらいの角度なので、体感的にはフルフラットと遜色無し。

  • @ぽよぽよするな-o2s
    @ぽよぽよするな-o2s 3 роки тому +5

    この類の紹介(?)ガイド番組(?)としては、判りやすくて、心の中では☆五つ(もちろん高評価にポチ)。情報過多とか早口すぎて消化不良になる番組が多いんだけど、情報と情報の間に、こっちが咀嚼する(ふ~んと思ったり感心する)間がきちんとあって、理解しやすかったです。

  • @S1lenceSuzukA
    @S1lenceSuzukA 5 місяців тому

    昔使いました。
    せっかくだから寝まいと思いつつも、気づいたら八王子でした。
    「ああ、関西にも八王子って場所あるんだ」と思っていたら、東京の八王子…
    休憩があったとは思うのですが、そこでも起きないくらい熟睡していたので、満足度はとても高かったです。

  • @ぴーやま47
    @ぴーやま47 Рік тому +2

    乗ってみたいな。東名江田、向ケ丘と停まるの有難い😮。

  • @自動車整備好きな多田李
    @自動車整備好きな多田李 3 роки тому +4

    プレミアムシート 1度だけお客として乗らせていただきました とても快適なシートでとても良かった覚えがあります

  • @ぬなか
    @ぬなか 2 роки тому +1

    ドリームスリーパーが個人的に1番ワクワクした

  • @ゴリすけ-f2s
    @ゴリすけ-f2s 3 роки тому +30

    友達と三人とかで乗ったら超楽しそう

  • @エレベーター専用動画チャンネル

    しかし俺的には、夜行バスで行くくらいなら、極限格安を追求するため4列で耐え抜きます。
    時間については新幹線・航空機に敵いませんし、俺的には4列でバス運賃が概ね新幹線の半額以上だと新幹線や航空を選択します。でも一度はドリームスリーパーや、動画のような豪華座席に乗ってみるのもいいかな。
    6:11 江田・向ヶ丘に止まるのは個人的にありがたい。俺が夜行バス使うときは極限まで安くするため、着発が東京駅・新宿駅・池袋駅・横浜駅東口といった大ターミナルに限定され、そこまで(から)は自腹で向かう必要があります。

    • @matryoshika01
      @matryoshika01  3 роки тому +1

      僕は車両に興味があるからって理由ですかね笑
      早さや値段は特に何でもいいです。

  • @Hisui_Semi
    @Hisui_Semi 3 роки тому +59

    前回使ったWILLERは駿河湾沼津に止まってましたね。
    夏の朝の駿河湾がほんとに美しくて……

    • @matryoshika01
      @matryoshika01  3 роки тому +1

      良きですね、、

    • @子濱
      @子濱 3 роки тому +1

      関西に住んでる静岡県民ですが、ありがとうございます!

    • @edachii
      @edachii 3 роки тому

      @@子濱 ?

    • @airlinesalaska6848
      @airlinesalaska6848 3 роки тому

      @@edachii 静岡生まれで、今は関西住みって事でしょ

  • @WakasugiMiyabi
    @WakasugiMiyabi 3 роки тому +19

    やっと乗ったか!✨
    高速バスの元祖プレミアムシート!✨
    出たばかりの、15年ぐらい前(当時は桜橋口が高速バスの搭乗場だった頃)から知って利用してる席で、毎年春のアニメイベントに行く時は結構利用してたから、ほんまに快適!✨
    あと1階やから横揺れは、ほとんど少ないし!✨
    コレから乗ってほしかったなぁ。と、個人的に思います。🤔
    あと編集がんばれー。💦

    • @matryoshika01
      @matryoshika01  3 роки тому +2

      やっと乗れました笑
      ありがとうございます!、

  • @ryohaibala
    @ryohaibala 3 роки тому +21

    こんなバスがあるなんて知りませんでした…
    普段は無意識に電車で移動してたんですが、今度はバス使ってみようと思います!!

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 3 роки тому +16

    大阪↔東京のドリーム号は数多く乗ってきた。SAorPAの充実🍛🍜🍢は感心します。夜行列車の凋落に納得😢

  • @井上靖彦-b1n
    @井上靖彦-b1n 3 роки тому +176

    この席は乗るにも降りるも楽ですね。凄く好きです。コレ空いてたら、そこにする。
    エアロキングは乗っとかないともう終わりになりそう

  • @辻健一郎-p3g
    @辻健一郎-p3g 2 роки тому +1

    カメラワークがスムーズで見やすいです。

  • @舩岾晃弌
    @舩岾晃弌 3 роки тому +10

    なんで、寝台列車や二階建てバス見たいな快適な、車両がなくなって、安価な風情のない、あっという間に着くような、車両ばかり製造されるんだろうね?
    日本人は、やはり、急ぎ過ぎ、安くて便利のモノだけを好む人種なんだろうか?

    • @matryoshika01
      @matryoshika01  3 роки тому +2

      そゆことなんですかね。

    • @kiriotoshimix
      @kiriotoshimix 3 роки тому +1

      それが島国根性、、、って訳ですかねえ

  • @tokyo03gon
    @tokyo03gon 3 роки тому +6

    ふむふむコスト考えたら新幹線代だけじゃなく宿泊費も浮くからかなりコスパいいね
    お金の代わりに体力を消費すればいいだけだからその分ごはんやお土産グレードアップできるな

  • @tamihiro7921
    @tamihiro7921 3 роки тому +15

    東京大阪間はいくらでも需要があるだろうからね
    金持ちから貧乏人までの需要に対応してるのがすごい
    夜行バスで大阪行って西成でべろんべろんになって昼特急で東京帰ったことあったな

    • @matryoshika01
      @matryoshika01  3 роки тому +2

      この路線はピンキリで楽しいですね〜

  • @はずまる-n6z
    @はずまる-n6z Рік тому

    めちゃくちゃわかりやすい👏こういうのってカーテン閉めてもスマホダメですか?

  • @adriki1242
    @adriki1242 3 роки тому +400

    バス好きとしては、スカニアとエアロキングが一緒に止まっているのを見れるのは羨ましい(´。・o・。`)

    • @Ikemen_kirasama
      @Ikemen_kirasama Рік тому

      鉄オタはおるけど、バスオタっておったんやすごいな

  • @紅茶-w8u
    @紅茶-w8u 2 роки тому +2

    ひたすら安いってだけで高速バスを選んで痛い目を見たのでマトリョーシカさんのような方の動画を見てから行けばよかったと後悔してます…w次関西に行く際はこのバスに乗ってみたいです

  • @kanat3267
    @kanat3267 3 роки тому +5

    紹介ありがとうございます♪京都在住なのでぜひ参考にしてみたいと思いました♪夜行バスほんとに寝れなくて苦手なので覆されたらいいなぁ

  • @真実の愛を探すポクポン
    @真実の愛を探すポクポン 4 місяці тому

    大阪から九州に行くのでもこのようなバス(とかトクトク号みたいなの)あれば良いのになぁ…

  • @渡辺伸也-y7h
    @渡辺伸也-y7h 3 роки тому +4

    運賃節約するためツアー系の高速バスに乗り痛い目にあう事に。
    乗る場所の道路上に複数のバスが停車しており自分でバスを探す。
    乗ればトイレ無しの4列シートでほぼ満席状態でありました。
    自分の隣に幸い人はいなかったですが、トイレ無しバスに乗る
    場合は飲料水はなるべく控えましょう。

  • @鉄道魂
    @鉄道魂 3 роки тому +18

    昔からの、高速バス利用者。バスの変遷は、凄まじいです。私は、夜行バスは、移動ツールの一部とだと考えていますが、こんな快適なバスなら、ゆっくりと、寛げそうですね。

  • @yumesatsuki
    @yumesatsuki 3 роки тому +6

    お疲れ様です。私も東京から名古屋まで使いましたが深夜バスの概念が変わりましたね。
    この仕様はスカニアには引き継いで欲しいですが…

  • @marimo_1170
    @marimo_1170 2 роки тому +4

    スケートの実況感がすごい笑

  • @KANKOUTAMANEGIRU
    @KANKOUTAMANEGIRU Рік тому

    主さんドリーム号だけに夢を見てましたね😂😮

  • @アイ-j7w
    @アイ-j7w 2 роки тому

    私も同じ高速バス乗りました
    二階建てバス
    凄く良かったです‼️
    ちなみに私も大阪から〜東京行きました
    ちなみにプレミアムVIP席のバス乗りました。

  • @st749
    @st749 3 роки тому +57

    数年前に乗って確かにプライバシーも守れて快適だったけど体の調子的に夜行バスは20代がギリギリかもしれない。

    • @matryoshika01
      @matryoshika01  3 роки тому +3

      まじすか、、

    • @黒い人-d5w
      @黒い人-d5w 3 роки тому +8

      大阪の五十代主婦ですが、やっぱ九時間が限界ですね。😅✋

    • @queenoffuckingeverything
      @queenoffuckingeverything 2 роки тому +2

      ファーストクラス以外で海外行けないじゃないですか😂
      40近いですけど全然大丈夫ですよ。
      30時間かけてアフリカ圏行くのも大丈夫です。

    • @queenoffuckingeverything
      @queenoffuckingeverything 2 роки тому +2

      @@matryoshika01 全然大丈夫ですよ。ヘルシーな生き方をして旅慣れしていれば。

    • @yukihide6847
      @yukihide6847 2 роки тому +3

      @@queenoffuckingeverything
      それがね~😥
      アラフィフになるといきなり来るのよぉ💔
      なんか今日はダルいなって日がだんだん増えて来て
      なんか今日もダルいなってなって
      なんか今日だけじゃなくて最近ダルいなってなって
      毎日ダルいなじゃないのよ~ってなるのよぉ😭

  • @line-ew9bh
    @line-ew9bh 3 місяці тому

    こういうの憧れる

  • @まつこ-g9t
    @まつこ-g9t 3 роки тому +3

    昔これに乗って、関西から関東まで学生のとき就活しに行ってたな〜

  • @yoshiyukitaguchi862
    @yoshiyukitaguchi862 3 роки тому +2

    鮎沢は足柄SAが混雑常態化に伴い変更。人数確認はJRバス関東管内はするそうですが西日本JRバス管内はしないそうです。

  • @Ahiru223
    @Ahiru223 3 роки тому +11

    今度乗る予定なので動画にしてくれてありがとうございます!!ルリエ号も乗ってみたいですが!!

  • @ぽんのすけ-h6k
    @ぽんのすけ-h6k 2 роки тому +5

    いつか高級夜行バスに乗りたい・・・
    いつも4列標準・・・

  • @特急スーパーあずさ60号新宿行

    イヤホンとかあるだけでもありがたいですね!

  • @ay687
    @ay687 Рік тому +1

    エアロキングは2階席も見晴らし最高で魅力的ですよね
    (学生時代に静岡の実家へ帰省するのに
    JRバスをよく使ってました)

  • @bigeyes1893
    @bigeyes1893 3 роки тому +7

    オススメに出てきて、
    スーツさん珍しくバスに乗ってるし、声も喋り方もどことなく違うからどうしたんだ?って思って観てたら違う人だった
    でも解説の仕方がスーツさんに似てて観てしまう!

  • @みうらみっちゃん
    @みうらみっちゃん 3 роки тому +11

    2階建てバスも今では、見る機会が少なくなりしたね。
    3席独立タイプも快適って事なので1回は利用したいです。パーキングエリアで降りる際は、同じ会社のバスが止まってるので、乗ってきたバスを覚えてないと駄目ですよね。知人は、迷子になりました(笑)

  • @新小岩のひろちゃん
    @新小岩のひろちゃん 3 роки тому +3

    私もこのプレミアムドリーム号のプレミアムシート💺は何回も乗っていますが、毎回快適ですよね👍‼。

    • @matryoshika01
      @matryoshika01  3 роки тому +1

      いいですよね!

    • @新小岩のひろちゃん
      @新小岩のひろちゃん 3 роки тому

      @@matryoshika01様
      こんばんは😃🌃‼️。
      今はおっしゃった通り、プレミアムドリーム号は便数が少なくなりましたけど、車両が動いているときは、ずっと乗りたいですね👍‼。
      ドリームルリエ号のプレシャスクラスも悪くないんですけどね‼️。

  • @浅野昭一
    @浅野昭一 Місяць тому +1

    3列シートはスタンダードだよ😊

  • @まっちゃ-z7m
    @まっちゃ-z7m 2 роки тому +3

    夜行バスの旅もいいものですね。

  • @二郎系大好き-f2j
    @二郎系大好き-f2j 3 роки тому +8

    全てが自分にとっては特別感があります。
    いつかは使ってみたいです。

  • @広田雄宇
    @広田雄宇 3 роки тому +7

    休憩の時間通りに戻らない乗客ってよく出会う。
    なんで守ってる人が守らない人を待つのか理解できない。
    電車なんか時間通りに行くのに。

    • @matryoshika01
      @matryoshika01  3 роки тому +2

      ですね、、

    • @ドドスコ太郎
      @ドドスコ太郎 3 роки тому +3

      半端ないくらい腹痛なってうんこしてたら守れない場合もなきにしもあらず

  • @城賢一
    @城賢一 3 роки тому +11

    千葉県に住んでいた頃はバスタ新宿が出来る前にはよく利用していました🎵
    当時は乗務員からプレミアムシートはカーテンを閉めなくてもよいと言われました❗️
    北九州に帰った今は乗る機会がないですね‼️

    • @matryoshika01
      @matryoshika01  3 роки тому +1

      基本は都会路線ですからね、、2列シートわ。

  • @AYUKAT-d4t
    @AYUKAT-d4t Рік тому +2

    初めて拝見しましたが喋り方が競艇、競馬の実況の人みたい😂

  • @拓也高野-c2t
    @拓也高野-c2t Рік тому +1

    スカニアよりかはエアロキングの方が好きですね。
    新東名ライナーでスカニアに名古屋新幹線口まで乗車しましたが荷棚と座席の感覚が狭い感じで背の高い人には頭をぶつけてしまうようでなんか
    狭いのが気になります

  • @saintseira
    @saintseira 2 роки тому +3

    大阪まで新幹線で行って、大阪からこれで東京行きたい

  • @rituki1630
    @rituki1630 2 роки тому +2

    すげ〜スーツって感じ

  • @にがうり坊
    @にがうり坊 2 роки тому

    名古屋発東京行で同じ位置に乗車した事あり。
    D号で一番グッスリ眠れたかもw

  • @やな-k1t
    @やな-k1t 2 роки тому +1

    夜行バスは寝れなかった記憶しかないからあんまりいい記憶ないんだよねー。

  • @オーサカオオカミ
    @オーサカオオカミ 3 роки тому +81

    夜行バス逃した時にたまたま早朝便でこの席取れて乗ったことありますね!
    到着は夜行便より長い時間かかりましたが長距離バスとは思えないくらい快適でした!
    JAMJAMライナーもコスパ良くて好きですね(^_^)

    • @matryoshika01
      @matryoshika01  3 роки тому +2

      この区間は色々あって飽きませんね!

  • @名無しのゴンベ-j2l
    @名無しのゴンベ-j2l 3 роки тому +9

    1度乗ってみたい

  • @オリーブ-n8i
    @オリーブ-n8i 11 місяців тому

    こう言うバス使いたいんですけど、小学生とだと心配で無理なんですよねぇ。
    2席で仕切れるといいんだけどな。

  • @浅野昭一
    @浅野昭一 Місяць тому

    エアロキングは重心が高いから運転に気を使うからねぇ❗カーブではヒヤヒヤ🎉

  • @yi-ut2pc
    @yi-ut2pc 2 роки тому

    グランフロントめっちゃカッコいいなぁ