結局心拍計って胸バンドとアームバンドどっちが良いの?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 жов 2024
  • 今回の動画で紹介した現在使用している心拍計
    CooSpo H6(胸バンド式)
    amzn.to/3DV8wcQ
    CooSpo HW706(アームバンド式)
    amzn.to/3qoEDyz
    これまで使っていたもの
    CAT EYE HR-11(胸バンド式)
    amzn.to/3DRx1be
    #サイクリング
    #ロードバイク
    #ヒルクライム

КОМЕНТАРІ • 26

  • @deculture49
    @deculture49 Рік тому +5

    アームバンドレス運用、つけるのメンドかったから目からウロコ!

    • @にんにんサイクル
      @にんにんサイクル  Рік тому +2

      その後自分でもやってみたのですがタイトな袖のジャージならずれる気配全くなかったので、落ち無いかのチェックだけした後なら、かなりオススメできます⭕️

  • @MTOCYCLE-j6h
    @MTOCYCLE-j6h Рік тому +1

    自分も胸バンド式と腕バンド式の両方を持ってます。
    自分は両方ともXOSSですが、クースポと動画拝見した限り、デザインといい、腕バンドの充電方法やマジックテープ式の所とか、メーカーが違うけど同じ作りっぽいですね。(同じ中華製だからメーカーが違っても製造してる下請け会社が同じとかなのかな?)
    自分は逆に胸バンドが苦しくて腕バンドに変えた派です。
    ヒルクライムとかしてる時は、肺が少しでも圧迫される感が気になり胸周りにつけるとしんどいです。
    あと24時間も持てば必要十分かな。今まで気になった事はないですね。
    ライド中あとつけ忘れたと思った時に、自転車にまたがったまますぐ腕だとつけれて気軽です。
    マジックテープ部分をゆるめに腕に通してから、閉め直せば簡単に装着できます。
    またマジックテープだとキツさも調整しやすいのが気に入ってます。
    胸バンドは正確とは確かに聞きますが、上記の理由からほとんど使ってません(><)

  • @じゅんた-p3q
    @じゅんた-p3q Рік тому +1

    たまたまですがCooSpoの胸バンド式と腕バンド式両方使ってます。胸バンドの方は1年以上使ってますが、特に問題なく使えてます。胸バンド式のベルトは電極ついてるので洗濯機で洗うのは気が引けて毎回手洗いしてたのですが、平日ローラー毎日乗るので面倒になってきて腕バンド式を導入しました。週末実走で胸バンド式、平日ローラーでは腕バンド式です。

  • @t800gdr8
    @t800gdr8 Рік тому +1

    レビューいつもユーザー目線でありがたいです。
    腕バンドも胸バンドも毎回水洗いして干すんですが、腕バンドの方はいちいちセンサーに通すのが面倒で・・・。
    にんにんさんのおっしゃる通り、着け外しそのものは、正直慣れちゃえばそんなに差は無いと思います。
    自分が気になるのは、長時間つけていての装着感がどうか?でしょうか。胸バンドはロングライドしていると滑るのか伸びるのか自分がやせてるのかで、お腹にズレ落ちてくることがあるんですよね。(それでもデータとしては残っているのですが)
    腕バンドは、今のところズレ落ちはないんですが、私の使っているモデルは1世代前のものになるので、心拍の追従性が少し悪くてデータが飛んでしまうことがあります。センサー特性だと思うので、ソフトウェアで補完はできても精度そのものはあげられないんでしょうねぇ。
    何を重視するかでベターな選択が変わるものって選ぶのが楽しいですね。

  • @yugo0830
    @yugo0830 Рік тому +3

    腕バンド式、持ってます。けど、ジャージに挟むとは知らなかった〜。

  • @oisigariya
    @oisigariya Рік тому +1

    いつも楽しく動画見させてもらっています!ありがとうございます。
    私はこの動画が出たタイミングで同じcoospoでHW9を使い始めました。
    こちらの方は駆動時間が35時間で今なら2000円!のクーポンがついていたので HW706とあまり変わらない値段で購入する事が出来ました。
    まだ半日しか使用していませんが、ベルトの締め付けが少しキツく感じたのが気になります。
    HW9も替えのバンドが付属していますが、ほとんど同じ長さの色違いのものだったのでジャージの袖に入れる方法をすぐにでも試してみます!
    りんりんさんは毎回バンドの洗濯はされるのでしょうか?私は毎回するのですが2本では足りないなと思っていて、どうやらダイソーの「べんりバンド」が使えるらしいのでそれも試してみようと思っています。
    胸につけるタイプとアームバンドタイプのどちらを購入しようか?悩んで購入したのですが
    こちらの動画を拝見してアームバンドタイプにして良かったと感じました。
    ライドの動画も楽しいですが、こういったサイクルガジェットの紹介動画も楽しみにしています!
    これからも頑張って下さいね。

    • @にんにんサイクル
      @にんにんサイクル  Рік тому +1

      HW9,凄く良いタイミングで買いましたね!
      ベルトは毎回洗濯機ですが、やっぱりヘタる時期が来ると思うので
      早めに代替品を探したいと思います。「べんりバンド」も見てみようと思います!
      ガジェットの動画もたまに上げていこうと思います◎

    • @oisigariya
      @oisigariya Рік тому +1

      「べんりバンド」早速使っていますがいい感じですよー♪

  • @qol8020
    @qol8020 Рік тому +5

    腕バンドはいちいちスロットから外さないで輪っかのまま腕に通してから片方のだけビリっと剥がして締めてあげればめっちゃ楽ですよ!
    締めた際の左右の長さが気になるなら予め締めない側を調節しとけば問題なしです。

    • @にんにんサイクル
      @にんにんサイクル  Рік тому +1

      やっぱり外さないほうが良いんですね。
      締めたときにベストになる長さを見つけて、反対側は同じところで止めておくようにします◎

  • @to346
    @to346 Рік тому +1

    同じアームバンド式のHRM使ってます。二の腕ではなく太ももでも計測できるのではないかなと思ってます。太ももであればベルトなしでビブの圧迫だけでも十分固定ができるかなと。計測数値の違いが出るかもしれませんが。

    • @にんにんサイクル
      @にんにんサイクル  Рік тому +1

      実は動画を作る前に太ももでも試してみたのですが、私の場合数値が不安定になってしまったので紹介するのをやめたんですよ。
      ただ私の知り合いには太ももに挟んで使ってるという人もいるので、やってみて行けそうならアリだと思います⭕️

  • @kerorotaisa48
    @kerorotaisa48 Рік тому +2

    Ninninさん!検討していたので、ありがとうございます

    • @にんにんサイクル
      @にんにんサイクル  Рік тому

      参考になれば嬉しいです!

    • @kerorotaisa48
      @kerorotaisa48 Рік тому +1

      @@にんにんサイクル
      腕バンドタイプポチりました。 
      届くの待つだけ〜

  • @yukkuripokewan
    @yukkuripokewan Рік тому +1

    クースポの腕バンド式ちょうど先日壊れました。LEDインジケータ付いてるやつです。
    一年ちょっとの使用期間でした。
    にんにんサイクルさんほどのヘビーユーザーだともっと早く壊れるかもです。
    次はどうしようか迷ってます。🤔

    • @にんにんサイクル
      @にんにんサイクル  Рік тому +1

      1年くらいでしたか、、、!
      もうちょっと持ってほしいという思いもありますが
      とりあえず壊れるまで使ってみようと思います。

  • @widem2353
    @widem2353 Рік тому +1

    GARMINの胸バンド式心拍計壊れないです。7年使ってます。

    • @にんにんサイクル
      @にんにんサイクル  Рік тому +1

      7年はすごいですね!情報ありがとうございます。
      今回のが寿命を迎えたら購入候補にします!

    • @widem2353
      @widem2353 Рік тому

      バンドは変えてます。本体は大丈夫です。バンドは兼年劣化で計測が不安定になってきます。

  • @tossy_cyclist
    @tossy_cyclist Рік тому +2

    光学式はローラーだと検証頂いた通り概ね正確なんですが、実走だと信号待ちで心拍が大きく下がる→急加速で一気に心拍が上がる…という場面で2分間ぐらい反応してくれないシーンが多々あります。
    基本的に心拍があまり下がらないレースだと光学式、上げ下げの激しい実走やインターバルトレーニングでは電気式を使うようにしています。
    あと、電気式はバンドの電極が劣化すると異常値を出しやすいのでCATEYEの純正バンドをたくさん買っておいて半年ごとぐらいに交換しています。

    • @にんにんサイクル
      @にんにんサイクル  Рік тому

      光学式にはそんな弱点があるんですね、、!
      まだ知らなかったので、今後使うときに気をつけて見るようにします。
      外でインターバルを多くする人は要注意なポイントですね。
      胸バンド、私も仲間でスペアバンドをたくさん買って5本位をローテしているので
      今のところ劣化で使えなくなる様子はなく助かっています。
      (買った時は1本数百円だった記憶ですが今見たら1000円を超えていて驚きました。)
      色々詳しくありがとうございます。
      こちらのコメントを見て役に立ったと思う人が多くいると思います。