Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
あっぱれです!!最終話のくだりも楽しみです!司令官は月のオタクだったんですね。ムーンベースの建設位置は司令官の指示だったのかも。やっぱUFOは登場キャラクタの設定がしっかりしてますよね。感情移入しまくりです。脚本も素晴らしいですからね。やはりそれを支えているのは、尋常ではない特撮のレベルの高さですよね。今見ても遜色ないですから。子供のころ、父親と一緒に見ていたのですが、ルナキャリアの垂直着陸シーンを見て「あれは本物の飛行機だ」と父が真顔で言ってたのを覚えています。「シャドーはこうして・・・」の回は子供のころは難解でしたが、素晴らしいエピソードですよね。後半には確か、息子を助けるためにモービルキャリアを使って医療品を運ばせたという記憶がありますが、どうでしったけ?それと、やっぱり放送順は大事ですよね(苦笑)アンダーソン長官との予算のやり取りは、実にイギリス映画っぽいですね。「決死圏SOS・・・」でもそんなシーンがありましたよね。次回も楽しみにしてます!!
放送順はフィルムの配送ミスだったという説が主流だそうです。次回はフォスター大佐かフリーマン大佐にしようと思っています。
フォスター大佐キタ~~~~~~っ!!羽佐間道夫さんの吹き替えにドハマリしてました。
@@茂木義和 さん羽佐間道夫さんはキャプテンスカーレットの日本語版ではブルー大尉の声を担当してました
ストレーカーは日本語訳だとクールに表現されてますけど、英語で聞くとけっこう人情味あふれる印象でした。言葉遣いがアメリカじゃなくキングズイングリッシュなので、そこらへんニュアンス出してほしいなぁ、と子供心に思ってました。日本語だと「諸君!」ですが、英語だと「Gentlemen」でしたし。
たしかに英語版では語調が温厚な感じですよね!(ストレイカー司令官は主人公なのと方向性決定前だったのでネタバレ多めに紹介してます)
ストレーカー司令役のエドビショップ氏はキャプテンスカーレットの本国版ではブルー大尉の声を担当してました
エド・ビショップは、2001年宇宙の旅にもチョイ役で出ていましたね。本当は黒髪だそうですが、このヘアスタイル&カラー、役柄もあって、とても似合っていましたね。エリス中尉は、地毛だと印象がかなり違い、紫の鬘よりも好きでした。
乙です。シン・ウルトラマンを観て、メフィラス星人がストレイカー司令官に似てるなあと思ったけど。その前にそもそもゲンドウさん居たね。
そうなんですよね……エヴァのネルフメンバー、思いの外SHADOメンバーと共通でびっくりします。
あなたのビデオはとても面白そうです。 グーグル翻訳が日本語でうまく機能しないのはとても悲しいです。 カナダからこんにちは。- 🛸
ストレイカー最高司令官というが階級はどうも「大佐」のままで、ヘンダーソン将軍から指揮権や人事権に介入される事もあるし、シャドーの全権を握っているとは言い切れない。フリーマン、フォスター、バージニアら4人いる大佐の先任というか筆頭職といった感じですね。
確かFANDERSONサイトには1940年生まれと書いてあった気がします。
知らなかった……空軍時代はあの見た目で下手すりゃ30歳なんですね……
@@Infinity_maru あっ、それは役柄の上ですm(_ _)mビショップさんは1932年生まれです。誤解されていたらごめんなさい。
年齢相応の見た目をしたエド・ビショップによく1940年生まれのキャラをやらせたなぁ……と思って……
しつこくてごめんなさい今再熱真っ最中なので。今、フォスター大佐死刑を見ていたのですが、初めの方で司令官が運転している場面、よく見るとかなり若く見えます!
たしかにあのシーンは異様といえるレベルで若いですよね……!角度によるものなんですかね?
あっぱれです!!最終話のくだりも楽しみです!
司令官は月のオタクだったんですね。ムーンベースの建設位置は司令官の指示だったのかも。
やっぱUFOは登場キャラクタの設定がしっかりしてますよね。感情移入しまくりです。
脚本も素晴らしいですからね。やはりそれを支えているのは、尋常ではない特撮のレベルの高さですよね。今見ても遜色ないですから。
子供のころ、父親と一緒に見ていたのですが、ルナキャリアの垂直着陸シーンを見て「あれは本物の飛行機だ」と父が真顔で言ってたのを覚えています。
「シャドーはこうして・・・」の回は子供のころは難解でしたが、素晴らしいエピソードですよね。後半には確か、息子を助けるためにモービルキャリアを使って医療品を運ばせたという記憶がありますが、どうでしったけ?
それと、やっぱり放送順は大事ですよね(苦笑)
アンダーソン長官との予算のやり取りは、実にイギリス映画っぽいですね。「決死圏SOS・・・」でもそんなシーンがありましたよね。
次回も楽しみにしてます!!
放送順はフィルムの配送ミスだったという説が主流だそうです。次回はフォスター大佐かフリーマン大佐にしようと思っています。
フォスター大佐キタ~~~~~~っ!!
羽佐間道夫さんの吹き替えにドハマリしてました。
@@茂木義和 さん
羽佐間道夫さんはキャプテンスカーレットの日本語版ではブルー大尉の声を担当してました
ストレーカーは日本語訳だとクールに表現されてますけど、英語で聞くとけっこう人情味あふれる印象でした。言葉遣いがアメリカじゃなくキングズイングリッシュなので、そこらへんニュアンス出してほしいなぁ、と子供心に思ってました。日本語だと「諸君!」ですが、英語だと「Gentlemen」でしたし。
たしかに英語版では語調が温厚な感じですよね!
(ストレイカー司令官は主人公なのと方向性決定前だったのでネタバレ多めに紹介してます)
ストレーカー司令役のエドビショップ氏はキャプテンスカーレットの本国版ではブルー大尉の声を担当してました
エド・ビショップは、2001年宇宙の旅にもチョイ役で出ていましたね。本当は黒髪だそうですが、このヘアスタイル&カラー、役柄もあって、とても似合っていましたね。
エリス中尉は、地毛だと印象がかなり違い、紫の鬘よりも好きでした。
乙です。
シン・ウルトラマンを観て、メフィラス星人がストレイカー司令官に似てるなあと思ったけど。その前にそもそもゲンドウさん居たね。
そうなんですよね……
エヴァのネルフメンバー、思いの外SHADOメンバーと共通でびっくりします。
あなたのビデオはとても面白そうです。 グーグル翻訳が日本語でうまく機能しないのはとても悲しいです。 カナダからこんにちは。- 🛸
ストレイカー最高司令官というが階級はどうも「大佐」のままで、ヘンダーソン将軍から指揮権や人事権に介入される事もあるし、シャドーの全権を握っているとは言い切れない。フリーマン、フォスター、バージニアら4人いる大佐の先任というか筆頭職といった感じですね。
確かFANDERSONサイトには1940年生まれと書いてあった気がします。
知らなかった……空軍時代はあの見た目で下手すりゃ30歳なんですね……
@@Infinity_maru あっ、それは役柄の上ですm(_ _)mビショップさんは1932年生まれです。
誤解されていたらごめんなさい。
年齢相応の見た目をしたエド・ビショップによく1940年生まれのキャラをやらせたなぁ……と思って……
しつこくてごめんなさい
今再熱真っ最中なので。
今、フォスター大佐死刑を見ていたのですが、初めの方で司令官が運転している場面、よく見るとかなり若く見えます!
たしかにあのシーンは異様といえるレベルで若いですよね……!
角度によるものなんですかね?