【7万円給付金】ある自治体から詳細が公表されたので解説します。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 93

  • @相田満-e8n
    @相田満-e8n 10 місяців тому

    江戸川区も非課税世帯公表しましたよ。給付要件

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому

      情報提供ありがとうございます!

  • @徳永祐司-r2l
    @徳永祐司-r2l 10 місяців тому

    寄付金絶対にいりません年内年明けも絶対に出ない、思います政府芯できません

  • @カンチ-q7v
    @カンチ-q7v 10 місяців тому +4

    たるんでる自治体は振込が遅い

  • @川ザンベシ
    @川ザンベシ 10 місяців тому +5

    神奈川県は子育て支援金の支給は決定したとありましたが非課税世帯への7万円については国からまだ具体的な内容が示されていないためお知らせできる内容はございません、国から具体的な内容が示され、事業内容が決まり次第ホームページでお知らせしますのでしばらくお待ちください。という説明のまま更新されていません。

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      現時点では多くの自治体がそのように言及しているのみですね😅

    • @ねぎとろ丼-l9h
      @ねぎとろ丼-l9h 10 місяців тому +2

      しかし、神奈川県は、遅い。早く決めて欲しい。市民が、可哀想だよ。生活できねえ~。岸田文雄が、しっかりしろ!逃げてばかり為ねえで、金ボロ儲け 早くばらまけ。

  • @矢口亨-m7m
    @矢口亨-m7m 10 місяців тому

    宇都宮市は、いつ非課税世帯の7万円が振り込みされるのか知りたので

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому

      宇都宮市も詳細をHPで公表し始めましたよ!

  • @照烈院敬
    @照烈院敬 11 місяців тому +12

    豊中市、アッパレだ🎉🎉🎉🎉🎉
    宇治市市長、市議会議員、専決処分って、分かるか?😂😂😂😂😂😂

  • @伊藤洋子-m9h
    @伊藤洋子-m9h 10 місяців тому +4

    横浜市に住んでます。横浜市は来年3月だそうです。遅い

  • @ひろさん-d8p
    @ひろさん-d8p 10 місяців тому

    質問です。親を世帯外扶養しております。
    その場合は今回7万円もらえないのですよね?そうなると所得税と住民税の還元対象者になるのでしょうか?

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      その場合は給付の対象にはなりませんね。
      その代わり、おっしゃる通り住民税と所得税の減税対象にはなってくるはずです。
      ただ、親御さんの場合、扶養に取れるくらいの所得しかないのであれば、あまり減税の恩恵は受けられないかもしれませんね。

    • @ひろさん-d8p
      @ひろさん-d8p 9 місяців тому

      返信ありがとうございます。
      やはりもらえないですよね。
      所得減税足りない分は給付という話も出ているみたいですが給付されるのでしょうか?されたら非常にありがたいです。

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  9 місяців тому

      おっしゃる通り、減税できない分は1万円単位で還元されるという話になってるみたいですね。
      ただそれでも、課税者の被扶養者になっている場合は言及されていないので、そのような人たちはもしかしたら救われないのかもしれません。

    • @ひろさん-d8p
      @ひろさん-d8p 9 місяців тому

      確かにですね。ご丁寧にご説明頂きありがとうございます。

  • @ジョージ-e9g
    @ジョージ-e9g 10 місяців тому +1

    千葉県松戸市に問い合わせたところ年内の給付金処か来年の何月になるのかも不明との事です??? 何で??? つまりこの時点でコールセンターの設立やオペレーターの手配もしているので無駄な税金が使われているのです。学習能力の無い松戸市役所は日本でも酷い役所です。

  • @tomokotakizawa5753
    @tomokotakizawa5753 10 місяців тому

    千葉県四街道市在住生活保護です。
    12月8日に12月25日に7万円振り込みますとの手紙が届きました。
    かなり早いですよね。
    期待してなかったのでびっくりです。
    お正月豊かに迎えられます。

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      それはよかったですね!
      対応が早いに越したことはないですからね!

    • @tomokotakizawa5753
      @tomokotakizawa5753 10 місяців тому

      ありがとうございます
      ホームページをみましたら
      令和5年12月1日時点で四街道市に住民登録があり、世帯全員の令和5年度住民税が非課税である世帯
      と載っていました。
      市長さんがとても若い方になったので
      迅速になった?関係ないですかね?
      早いに越したことは無いです。
      皆様にも早く連絡が来ますように

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому +1

      いや、関係ない事は無いと思いますよ!
      若くて優秀な市長に代表される広島県の安芸高田市の石丸市長もそうですし、若さは今までの固定観念に捉われないアイディアや行動力を持っていることも多いと私は思います。

  • @ルフィTOM
    @ルフィTOM 10 місяців тому +7

    山口県萩市では、15日に、7万支給に、決まり

    • @yt土佐カツオ
      @yt土佐カツオ 10 місяців тому +3

      早いですね~😂
      松江なんか
      全然有りません😢😡

  • @勝神田-z7n
    @勝神田-z7n 10 місяців тому

    大阪府茨木市は、支給対象の世帯に12月15日発送12月28日振込(プッシュ型)との事。
    茨木市役所のホームページに記載されてます。🤗

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому

      そーなんですね!
      情報提供ありがとうございます😊

  • @kittiy245
    @kittiy245 9 місяців тому

    どの自治体も振込弛んでますね!!
    他人事しか思ってないからです😶
    公務員は悠々自適だからね!だまってても自然とたんまりボーナスだからね!!

  • @さしはら-d1h
    @さしはら-d1h 10 місяців тому +1

    ありがとう給付金年内振り込み

  • @のりかな-b6u
    @のりかな-b6u 10 місяців тому +7

    兵庫県尼崎市も年内支給予定みたいです 職員さんご苦労様です

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому +3

      尼崎市は今日公表したみたいですね!
      情報提供ありがとうございます!

    • @nonnonnono-j8x
      @nonnonnono-j8x 10 місяців тому

      感謝の気持ちは大切ですね!!

  • @持田達也-x8n
    @持田達也-x8n 10 місяців тому

    東京都江戸川区では非課税世帯の中で生活保護者方々には年内支給と江戸川区議員の方がLINEで伝えてくれました、詳しい詳細等は12月11日に江戸川区HPで記載される予定との事です、その他の非課税世帯7万円支給は21日に詳しい内容が記載された封書を発送されるみたいです、支給時期等はその封書に記載されているみたいです、遅くても1月中旬頃までには支給されると思います。

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      議員の方が情報発信されるとは素晴らしいですね!しっかり区民の代表としてのお仕事を果たしてるんですね!

  • @伊藤洋子-m9h
    @伊藤洋子-m9h 10 місяців тому +3

    横浜市の市長の采配ひとつで早いか遅いかがみえてくる

    • @名無しの権兵衛-c7z
      @名無しの権兵衛-c7z 10 місяців тому +2

      横浜市は2月に支給の知らせが届いて3月に順次振込むそうです。遅いですね😢
      因みに私の所は年内からですごめんなさい🙇

  • @yt土佐カツオ
    @yt土佐カツオ 10 місяців тому +11

    大阪は、メッチャ遅いと聞いていましたが😂
    豊中は、凄いですね🙆👏👏😁

    • @チャちゃ-z2w
      @チャちゃ-z2w 10 місяців тому +5

      同じ大阪府内ですが年内はないとの事。 10万位の市民なのに対応が遅い! 自民や維新には票はいれません

    • @yt土佐カツオ
      @yt土佐カツオ 10 місяців тому +3

      @@チャちゃ-z2w 豊中が、特別早い対策なだけですが、それにしても
      役所仕事は、下々事なんかよりも、年末年始の事で、給付金=諺なんか後回しをしないと
      自分達が忙しいので年内には、無理な地自体が殆どですよねぇ~😡

  • @makai611101
    @makai611101 10 місяців тому

    ばくまんさんおつかれ様です
    自分の地域はどうやら2月下旬って新聞に書いてありましたね・・はあーって感じです😂

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому

      それはかなり遅いほうですね。
      仕方ないのかもしれないですけど😂

  • @m.8136
    @m.8136 10 місяців тому +1

    とてもわかりやすい説明
    ありがとうございます

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому +1

      こちらこそ、ご覧頂きありがとうございます!

  • @ももちゃんK
    @ももちゃんK 10 місяців тому +3

    宮崎県延岡市も11月17日に市長が専決決済を行なったとホームページ記載してましたが12月5日現在政府の詳細待になってるので幾ら市長が頑張っても政府の対応が遅ければ何にもなりません?

  • @畠田みい
    @畠田みい 10 місяців тому

    関西在住です。
    私は給付対象者ではありませんが、周囲に生活保護を申請出来ない非課税世帯の方々が多数居られます。
    12/6の時点で
    神戸市は来年1月末~給付開始
    京都市は来年2月以降給付開始
    大阪市は未定。
    国からの年内給付を目指す様幾度か
    要請されているにも関わらず⬆️の状況です。
    非課税世帯に限らず年末年始は何れの世帯も現金が必要な時期です。
    各自治体の事情は各々でしょうし人口の問題云々も有りますが、関西地方は政令指定都市程対応が遅い傾向にあります。
    全国一律の給付が何故出来ないのか❓️何故マイナンバーを活用出来ないのか❓️疑問ですが、不公平感のない様に対応すべきだと強く感じます。
    正直、いくら国が要請しても現時点で年内対応を行う自治体は僅か。
    正直多くの自治体はスローで所詮は他人事😞
    これが現状です😢

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому +1

      おっしゃる通りですね。
      情報提供ありがとうございます。
      今の政府は国民の実情を真に考えているのは言えません。
      失われた30年と言われていますが、今後も40年、50年と失われていく気がしてなりませんね。

  • @プリン-j8m
    @プリン-j8m 10 місяців тому

    福岡県久留米市はいつも対応が遅いです。市議は年内をと言ってたが、、

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому

      現場をわかっていない人が先走って口にしてしまい、市民に期待させてしまうのです。それが逆に市民に迷惑をかけていることに気付かないんですよね。議員は市民の代表であるので、役割としては市民の意見を汲み上げ、執行部である役所に伝え、議論することです。執行部が年内にできない理由があるなら、それを市民に還元するのが仕事です。好き勝手言って市政を混乱させるのが仕事がではありません。
      今に始まったことではありませんが、国会議員を含め、地方議員の質の低下には頭を悩ませますね。

    • @tetsuyakobayashi128
      @tetsuyakobayashi128 10 місяців тому

      大丈夫、横浜市がいる・・・・
      給料は高いが仕事は遅い横浜市

  • @ねぎとろ丼-l9h
    @ねぎとろ丼-l9h 10 місяців тому +3

    神奈川県は、どうなっている。

  • @ひろみ-h3w
    @ひろみ-h3w 10 місяців тому +3

    私の住む所もめちゃめちゃやる気ないっす🤣

  • @ばあちん-x5v
    @ばあちん-x5v 10 місяців тому +3

    転勤族の我が家は親とは別世帯。両親は認知症で日頃、ケアマネージャーやヘルパーさんによる生活支援で暮らしてます。手続きは遠方の私【嫁】が郵送にて市役所で手続きをしてます。この動画を見て、給付金を始めて知りました。
    すぐに、チャンネル登録をしました😊
    これからも、役に立つ情報発信により、生活改善させて頂きますね🙇‍♂️

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!
      また、チャンネル登録までして頂き誠にありがとうございます😊
      お言葉を励みにこれからも頑張りたいと思います!

  • @根津強
    @根津強 10 місяців тому +1

    ワラビ埼玉市は年内に入るんですかオンラインでお願いします出来るだけ早くしてくだ埼玉市は🎵蕨市は早くお金お願いします

  • @名無しの権兵衛-c7z
    @名無しの権兵衛-c7z 10 місяців тому

    宮城県栗原市は12月22日より順次振込むそうですよ😅

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому

      そーなんですね!
      情報提供ありがとうございます!

  • @nonnonnono-j8x
    @nonnonnono-j8x 10 місяців тому

    うちの市のHPには1月下旬に振り込むと書いてあります…

  • @ジョージ-e9g
    @ジョージ-e9g 10 місяців тому +7

    千葉県松戸市はホームページの更新も遅いしコールセンターの対応も酷いもんだ。給付金の支給を遅らせる実体は遅らせれば遅らせるだけ自分達の収入が増えるだけでなく中抜きをするためですよ。事実です!!!

  • @specialweek0708
    @specialweek0708 10 місяців тому +12

    青森県八戸市は11月にホームページを作ってから12月4日時点で更新ありません。国からの司令待ちで動けないという言い訳わアカンで(笑)

  • @麻里子大田-c2v
    @麻里子大田-c2v 10 місяців тому +3

    みんな、同じですけど、生活が、くるしいのは、いつごろなるんですか。10万円もらえるですか。

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому +3

      給付時期は自治体によって異なりますが、要件を満たしていれば給付金を受け取ることは可能です。

    • @麻里子大田-c2v
      @麻里子大田-c2v 10 місяців тому +3

      返事ありがとございます。いつごろ、10万円もらえますか、

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому +2

      それは自治体によって異なるので、詳細はお住まいの役所へお問い合わせください。

    • @やまだちゃんねる-e7f
      @やまだちゃんねる-e7f 10 місяців тому +1

      前回の三万は貰ったのだけど、今は普通に働いてるから貰えないのかしら。

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому

      @user-vl2tg3hq6l
      今回の給付金については現在働いて収入があたったとしても支給の対象になります。
      ただし、仮に来年度似たような給付金が支給されることになった場合は、対象外になる可能性はありますね。

  • @mm-ck5bp
    @mm-ck5bp 10 місяців тому +1

    岩手県は全く情報がありません。

  • @相楽須美男-k7o
    @相楽須美男-k7o 10 місяців тому

    いつ頃に゙、口座に、入りますか。

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому

      自治体によって異なるため、一概にはなんとも言えません😂

  • @アマデウス阿部
    @アマデウス阿部 10 місяців тому +2

    早いところは12月福岡の高島市長は何やっとるん?

    • @茉莉風間
      @茉莉風間 10 місяців тому +1

      福岡市在住です。
      遅いですね・・・福岡市。
      動きが全くなく。
      11日から1週間行われる
      定例市議会の後に
      やっと何らかの動きがあるのでしょうか?
      先日 市長がテレビに出ていましたが
      給付金の事には一切触れず
      来秋導入の地下鉄新型車両のお話でしたね。

  • @crown835
    @crown835 10 місяців тому +1

    コメント失礼いたします。
    基準日は全国共通で12月1日なんでしょうか?

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。
      各自治体が公表するまで言及は避けたいところですが、全自治体でそのようになります。すでに国からも各自治体へ通知されてると思うんで。

    • @crown835
      @crown835 10 місяців тому

      ご回答ありがとうございます。
      気長に待ちたいと思います。また、次の情報動画を楽しみにしております。

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому +2

      嬉しいお言葉をありがとうございます。
      励みになりますので、より一層頑張りたいと思います。
      今は給付金がホットな話題のため、関連した動画が多くなっていますが、他にも役立つ情報を配信していきたいと思いますので、ご覧頂ければ幸いです。
      この度はコメント頂きありがとうございました!

  • @福岡彩-x7z
    @福岡彩-x7z 10 місяців тому +1

    宮崎は何も決まっておりません
    10万給付はどうなってるんでしょう

    • @松子-e5f
      @松子-e5f 10 місяців тому +1

      都城市の情報なら出てきてました。😂プッシュ型と申請型だそうです。12月中旬に通知書が届いて、約4週間後の給付だそうです。という事は年明けですよね😅

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому

      本当ですね!
      12/4に公表されたんですね!
      教えて頂きありがとうございます!
      見る限り年明けになりそうですね😅

  • @ゆたか-w4p
    @ゆたか-w4p 11 місяців тому +7

    大阪市西成区はなにもすすんでないんですか、なさけないな

    • @小林買う
      @小林買う 10 місяців тому +1

      ナマポでスロット打ってろと😂

  • @草河なるぞう
    @草河なるぞう 10 місяців тому +1

    札幌市は何時になるやら(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)

  • @やまだちゃんねる-e7f
    @やまだちゃんねる-e7f 10 місяців тому

    前回三万貰ったのだけど、今は普通に働いてるから貰えないのかしら

    • @user-cv3wi1nt
      @user-cv3wi1nt 10 місяців тому

      もらえますよ💴今年の収入が93万以下なら来年も非課税世帯になるので区役所に相談するとよいかもです

  • @Apple-ci7uq
    @Apple-ci7uq 10 місяців тому +1

    名古屋は?

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому +1

      名古屋市はまだのようですね。
      詳細は12月中旬頃公表予定となっていますね。

  • @広子永野
    @広子永野 10 місяців тому +1

    福岡県春日市の情報お願いします。

    • @bakumanseikatsu
      @bakumanseikatsu  10 місяців тому

      春日市は11/16以降の情報が更新されていませんね😅

  • @徳永祐司-r2l
    @徳永祐司-r2l 10 місяців тому +3

    寄付金絶対にいりません

    • @nonnonnono-j8x
      @nonnonnono-j8x 10 місяців тому +11

      寄付金って何の事??

    • @のりっぺ-v2f
      @のりっぺ-v2f 10 місяців тому

      宮城県登米市はもう7万一番に来たみたい不思議仙台市はなんでも最後周りが始まると一世に動くようだから自治体にはいっても全体に合わせて返送配るようです。だから今年中に来ないところは皆来年の1月か2月になるそうです。だから役所は暇な人が居るんだよね。