車載ジャッキ用 電動ドライバーアダプター自作

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 вер 2021
  • タイヤ交換時のビート落としに車載ジャッキを使いたくて、電動ドライバーで回せるようなアダプターを作ってみました。
    詳しくは以下、ブログ見てね
    petamun.blog.ss-blog.jp/2021-...
    ボルトが通せるホールがあるアルミバーのセンターに短いボルトを500Nmくらいのインパクトレンチで締め込み固定します。アルミバーの両サイドを万力で挟んで曲げて完成です。
    もっとも車載ジャッキへの先っぽは、21くらいのソケットならばそのまま回せるようになっているものが最近の主流です。

КОМЕНТАРІ • 8

  • @rs7832gp
    @rs7832gp 5 місяців тому +1

    お~考えましたね、真似させていただきます!長ナット?固定のゆるみ止めはスプリングワッシャーのみですか?下ろすときにゆるみませんか?

    • @guutala1272
      @guutala1272  5 місяців тому

      コメント有り難う御座います。万力とかで固定してインパクトレンチで確り閉めないと普通に緩みます。ホイルボルトと同じサイズのソケットで回せるようにジャッキの先をグラインダーで加工すると便利です。或は樹脂いれて先を六角にしてしまうか!!

  • @carawono5234
    @carawono5234 2 роки тому +1

    👍👍👍👍👍

  • @user-ud3lh1bu6m
    @user-ud3lh1bu6m 6 місяців тому

    Обычный крючок, зажатый в шуруповерт, выполняет ровно те же функции. А можно зажать рычаг от самого домкрата, если позволяет конструкция.

  • @macrossfbys
    @macrossfbys 2 роки тому +3

    パンダグラフ式ジャッキの動作は分かりましたが、実車を使用してのジャッキアップは出来るんですか?
    出来れば、そこまでの動画見たかったです・・・(悲)。

    • @guutala1272
      @guutala1272  2 роки тому +1

      コメント有り難う御座います。残念なことにこのドライバーでは無料でしたが、その後、電池5直に改造したら、18v仕様ですが、それでokでしたよ。

  • @user-xq6de6yt2s
    @user-xq6de6yt2s 2 місяці тому

    Juste nous montrer ça rien de spécial à voir ici

  • @user-uo6ml4xi1j
    @user-uo6ml4xi1j 6 місяців тому +1

    👎