Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今回のニュースに対する細かい話では無く、大まかに世界はこう言う流れだよねって話です。細かい所まで説明出来ていないので文脈で理解して頂けたら幸いです。↓はなだ達が本気で取り組んでるアパレルブランド【TALLEST】tallestjapan.shop-pro.jp
今自動車整備士の専門学校に通ってます。入校してから言われましたね。整備士というより部品のASSY交換がほぼですし…もう少しメーカーには整備士を大事にして欲しい結局就職は整備士以外でしようとしてますし、何のために整備士目指したのかね
2030年代から本格的に整備士の待遇が悪くなるから若い人は辞めた方が良い。50代くらいなら定年までは仕事あると思うけど。
EVはCO2を大量に出します。原油埋蔵量はアメのシェールオイルだけでも最低100年、おそらく2〜300百年持ちます。
原油精製するとどうしてもいろんな油できちゃうけど、できちゃったガソリンはこれからどうするのでしょうかね?
いやいやもう既に整備士は、減って人手不足状態よ
自動車整備士は絶対に無くなりません。ただ変わるのはガソリン/ディーゼルから電気に変わるだけ。
整備士やってて辛かったのはユーザーが家電化した車に慣れて、どうしたら車を調子よく乗れるかというより、どうやって車に安く乗れるかという方に考えが変わってしまっている事。壊れにくくなっている現代車において整備士という職業は少なくなる運命かもしれません。私は転職しました。
車検はあるからそこそこ大丈夫。元々エンジン触ることは近年無いし。それよりこれまで無視されてた国のクルマ(アメ車、中国、アジア)などのクルマが増えてくるのでそれに対応できる工場が残る思う。
ガソリン車の製造・販売が中止になる2030以降政府は、ガソリン車の税金を上げそうだ。
整備募集の求人で面接行ったら面接官同じこと言われたの思い出した。
自動車業界は本当に変革期を迎えてるんだな〜時代の流れっていえばそうだけど、エンジン車が徐々に減っていくのは寂しいですね
やっぱりだーさんは経営者だよね。職人的な車のチャンネルが多いなか、切り口がちがうだーさんのチャンネルに期待しています。
最悪ガソリン車が公道禁止になったら、エンジンをモーターに載せ換えます。大金掛けてでも愛車には乗り続けたいですね。
ガソリン車🚗公道走れなくなるのはまだ相当先ですね❤️
ガソリン車の新車が販売出来なくなるだけで、この動画のタイトルの付け方はミスリードを誘いますね。
@@cocoro0516さん、ガソリン車の公道走行禁止は多分永遠に無いと思います。
@@たんなお-k9u ですね、僕もそう思います。
確かに法施行前の車なら乗れますよね(汗)ただ僕が天寿を全うするまでガソリン車が走れる保証は無いので…。多分修理部品が出なくなって嫌でもガソリン車乗れなくなると思います。
内燃機関は私たちが現役で働いてるうちは無くならないと思いますよ特に雪国は。西日本の人は知らないと思うけど雪国はエグいです。電気自動車なんて生きていけません
過去30年、日欧米で製造業に関わってきました。産業構造の変化があればそれについていけばいいんです。フィルムカメラがなくなっても富士フィルムは半導体材料などで健在です。日本メーカーの家電が全部韓国に負けても、ソニーは保険、ゲーム、半導体で生きています。ボッシュも内燃機関周辺機器から、ホームセンター家電、半導体に現在必死でシフトしています。個人も同じように変化に対応して生きていけばいいんです。人間は柔軟性のある生き物ですから大丈夫です。ただ、自動車は日本の基幹産業なので、電気自動車の時代になると日本の産業が没落して日本は貧しくなるかもしれません。製造業立国の日本ですから、1円円高になれば毎日数百億円日本が損失しています。円高にしない政府や政治家を選ばなければいけません。そういえば世界最高品質の画像半導体工場、世界一のシェアの半導体製造装置メーカー、世界有数の半導体塗布材料のフィルムメーカーの工場がガレージのお近くにありますね(^^) 産業構造の変化をお近くで実感されているわけです。1円円高になると熊本の企業の売り上げも数百億円レベルで減収になります。
オルタ使った一部の日産、スズキのようなハイブリッドが抜け穴になるから現状とあまり変わらずで部品点数もやや増えるだけかと。パーツのアッシー交換による工数削減は既にされておりますし。
ガソリン販売禁止 35年 一般市民が知らないこと 整備士も知らない いずれは電気や水素 日本政府廃止 もうすぐでは? 整備士だけど、ガソリン販売禁止 どうでも良いです。
EV化と自動運転で車は買う人居なくなりカーシェアがメインになり煽り運転の馬鹿は撲滅される!
内燃機関だけでなく様々な安全装置、バイワイヤー技術などによりメーカでしかメンテナンス、交換できない箇所も増えていく。交換もアセンブリ一式交換になっていくし、交換にともなうCPメンテも重要。てなことを考えると街中の整備工場は仕事が減っていくだろうね。内燃機関については、しばらくハイブリッドはOKとなっているけど、それも20年後には電気自動車もしくは水素などに変化していく。水素ステーションならマシだが、充電スタンド単体での商売は成り立たない(待ち時間が長すぎるんで)充電スタンドに場合は何かの併設型がメインになり、そこではメンテナンスなどの施設を設けるスペースも減るだろう。つらつらと書いたが、20年後、50年後を想定したときに無くなっているであろう機構や仕組みの当事者ほど早めにキャッチしないとね。
ハイブリッドの類は別にいいんじゃなかったかな。いずれは無くなるんだろうけど、ガソリンエンジンが消えてメンテ不要になるのはまだ先かと。
大雪になると、電気自動車は怖い‼️
勘違いしてる人多いけど目的は電動化じゃなくてCO2削減だからね。手っ取り早いのが電動化って話しです。
悲しい、未来だ!産業の光と影ですよね!
電気自動車は、水素エンジンが普及するまでの、代替だと思います。将来的には、自動車整備士も、ガソリン・電気・水素部門にに分かれると思います。整備士の方も、技術の再取得が必要になりますね。
ガソリン車販売禁止とか意味わかんない電気自動車は電気自動車でいいけどだけどガソリン車はガソリン車でいい!ガソリン車は絶対残すべきだと思います
でも環境問題考えたらガソリン車販売禁止にしないといけないよね
@@hirotounno8981 そうなんですけどねぇ僕は販売禁止はちょっとって思いました
ガソリン車が嫌、環境を守りたいっていう人が電気自動車を選べば良いだけ。ガソリン車を撤廃する理由にはならないと思っています。
@@眠り猫-f8k ほんとですよね!
@@Mr-ys2qb ガソリン車を残すメリットは??
プリウスを2台乗ってきた物ですがプリウスでもブレーキパッドを交換した事は有りませんでした。
ガソリン車にも乗りたいな、、、
今のうちに乗っておこう
とうとう電気工事士資格ある俺の出番だなw
普通の資格では高圧電気の取り扱いは出来ないはず…
@@yoshiis9570 あぁ、やるとすれば家庭用急速充電器の工事一般です。二種で行けますよ。一応一種も有りますが、高圧は申請すればできたと思います。
発電所が全部原子力にでもなれば別でしょうが、電気自動車にしても完全な脱炭素は無理ですね。実際には発電所で石油、天然ガス、石炭を燃やさないといけない。そこでガソリン車がなくなると蒸留で出てくるガソリンが余るので資源が無駄になるからある程度は残さないと。要するに脱炭素にかこつけて競争ルールを変えて優位に立ちたい連中と新ビジネスで儲けたい連中が牛耳っているということだろうと思います。
仕事すると分かるけどT社はかなり保守的だよ。改善からの原価低減は得意だが。。。
内燃機から電気へは時代の流れですね。電気自動車へシフトするのかなぁ?でも、今からの時代はHV、水素燃料、電気自動車になるんでしょうね。内燃機車を愛する者には辛いニュースでした。
うーん🧐これに関しては、地球環境を考えて電気自動車はありだけど、、、いまの大手自動車メーカーの作る気持ち悪いヌタウナギみたいなデザインをなんとかしてほしい👎
弱者っていつまでも搾取される側だよなっと
内燃機関禁止とは言ってないんだよなぁ。ハイブリッドが半分以上だからむしろ部品点数は多くなるのでは?
ハイブリッドもOKにはなっていますが、延命措置なので動画内でコメントしてるように、職業を整備士にしようとしている若い子の将来(20年後とか)を見据えると心配は分かります。単純な部品点数は多くなるけど、アセンブリ化が促進してるので、メンテナンスや交換の品数は減っているはずです。
SONYはブラウン管のトリニトロンのテレビもう作ってない。白熱電球・蛍光灯はLEDに置き換わった。ホンダだってスーパーカブを電動にするようになります。
電気自動車が主力になると、内燃機関に関する整備が減るので、自動車整備=タイヤ屋さんみたいな感じになるのでしょうか?
駆動モーターのベアリングのガタでベアリング交換は発生しないのかな。
法律の変更って恐ろしいですよね、ぼくの車歴で唯一、まだ乗りたいのに車を手放したことがあります。20数年前だったかな?、都市部でディーゼル車の新基準に適合しない車は車検が通らなくなった、いすゞ自動車のビッグホーンという車でした涙。まあ、ぼくの場合、結構ジジイなんで今所有の車で引退予定、影響はないか?
4:40 ここ結構重要だと思う。ガソリンのスポーツカーやセダンといった車種の需要が少なくなって自動車メーカーがどんどん廃版にしていって別ジャンルに統合させたりしてるけど電気化によって開発費が浮くということはより多くのジャンルを作りやすくなってあの名車がEVで復活するとかなるんじゃないかな。 最初このニュース聞いたときは車がつまらなくならないかと不安だったけどこの動画見て自動車メーカーやベンチャー企業かどんなEV作るか楽しみになってきた。長文失礼しました。
私はエネルギーは等価交換だと思っています。全世界の人が安全で自然を汚さず破壊せずかつ豊かで快適な生活ができるようなエネルギーを10~20年で生み出せるとは到底思えません。宇宙移民でもするんですか?っていう話ですよ。私は無理な夢物語だと思います。
自動車産業も変革期かもしれない。徳川幕府から明治政府になって仕事がなくなっても生きた人々がいるのだから、コロナで仕事がなくなってもガソリンがなくなっても、生きるために出来る事を考えなければ。
いつも誠実出視座高い動画配信とコメント楽しんでいます。内燃機関を経験できたのも良かったですね。蒸気機関、ディーゼル、2スト、4スト、hybrid、水素、電気と変化するのを経験できる世代ですね。
電池と重量、コストの問題が解決されれば電気自動車が急速に普及すると思います、新車価格がとても高価だと普及しない。T社なんかは、冷静に近未来の市場を観ていると感じます。未来の整備士さんは電気技術者的になっていくでしょうね。
そもそも電気自動車の兆しは過去に何度も出て来ているんだけどね電気自動車は頓挫してる流れでHVやPHVやFCVが誕生したんだよねそれよりも車の生産から廃棄まで火力発電に頼るとEVもCO2排出対象になるのでものつくり自体日本が不利になる可能性が将来あります
テスラのモデル3の1年点検で、約25,000km走行でブレーキパッド摩耗が0.5mmだった、というブログを見ました。ユーザー側に大きなメリットはありますが、整備士にはきついですよね。
自動車専門学校に入ったばかりです。🥺🥺🤧
実際に内燃機関、自動車やバイクが一般に拡がって100年位?本当に電気にシフトして、環境に良いのかな?100年以上もつのかなぁ。
全固体電池が実用化されたら?
モデル3乗りましたが基本性能の高さに驚きました。
それでリーフの中古につながるわけか、
いや今と対して、変わらんね 電気自動車になっても、沖縄とか、錆がすぐまわるところは、結局修理しないといけんし、
国家資格である自動車整備士がただの肩書きになってしまうのか…
2030年にはほとんどの仕事無くなるんじゃないんでしょうか。
コロナ禍になる前、フォーミュラe見ていましたが、モーターのキュイーンと言う音だけなので、風を切る音、タイヤのグリップ音など内燃機関にかき消された音が聞こえるなど新しい楽しみがあります。ドライバーも観客の歓声が聴こえやすいのかも知れません。自分も身長が185cm近くありますが母親のホンダCR-Xや友人のマツダロードスターなど軽量コンパクトスポーツカーに乗って運転する楽しさを知りました。実際にはRX-7とか外車を買っちゃいますが。AZ-1も大好きですが、小さ過ぎて運転出来ず、残念でした。
自分語りおもんな
車好きでエンジンだけいじっときたい
自動車整備士なんて、今でも給料少ないし雇用もあんまないやん
電気自動車にシフトすると同時にインフラを整備しないと何処にも行けないよ!政府は其処んとこどう考えてるのか本気度が見えない!
アッセンブリー交換w
未来へつなぐためにも大切なことですよね。ただ、ガソリン車が消えていくのも悲しいですね。
禁止になるのは新車であって中古車はok、でたぶん新車つっても生産中の型式の車はokで新型車から禁止になると思います電気自動車になって無くなる整備はエンジンオイル交換交換だけだし九州じゃ必要ないかもだけどこちら東北や北海道は4WDがないと冬はまともに走れないのでエンジンがモーターに置き換わるだけで部品点数なんてほとんど変わらないですFF型の配置であればフロントにトランスミッション左右にドライブシャフト、リアまではプロペラシャフトでデフに繋がってそこから左右にドライブシャフトとガソリン車となんらかわらないですなのでミッションオイルやデフオイル交換のメンテはついてまわります回生もたしかに結構強いけど止まるには物理的なブレーキじゃないと無理です某大学の8輪駆動車みたいにインホイールモーターにすれば部品点数は減るでしょうけどそんなことしたら軽自動車やコンパクトカーですら1台500万とかになるので現実的じゃないですあと下手すりゃ電気自動車になる事で整備士の資格だけじゃなく電気工事士等の資格もひつようになるかもしれないので必修科目が増える分2年とかではおさまらなくなって自動車整備のための大学ができるかもしれないですね実際スーパーGTもハイブリットカーはメカニックに電気工事士の資格持ってる人がいないといけないとレギュレーションで決まってますしねデジタル化されることで修理箇所の特定は楽にはなるとは思いますけど電気屋みたいな仕事が増える分今より確実に面倒くさいですよ。すげー時間かけて考えながら書いたけど自分今年の1月に脳出血を発症して脳に負ったダメージの為に左半身に麻痺が残っただけじゃなく癲癇も併発したのでもしかしたらあと一生車を運転できないかもしれません悲しいなぁ・・・
4WDの場合には前後にモーターって感じじゃない?まぁそれでも部品点数多いって言われるんやろうけどwそれかインホイールモーターだけど、価格が現実的じゃないのは今だけでしょw電気自動車になったところで、必修科目の中から内燃機関の要素が無くなるだけやし、時間的には変わらんのでは?10年前からすでに低圧電気取扱特別教育受けるの当たり前だったしなぁ。けどまぁ化石燃料の内燃機関が残ってる職場に就職する学生向けに、内燃機関専用の資格が出てくるかも。見えない電気を扱う分頭は使うけど、キャブ世代には無理かもねー。
@@アンチ評論家 まぁ全ての内燃機関禁止ってわけじゃ無いですしね燃料としてガソリンが禁止ってだけでLPGやアルコールは禁止って言ってないですしガソリンがダメなら軽油もだろうって突っ込みがあるでしょうけどディーゼルを禁止には絶対できないですモーターで物流は賄えませんからねちなみに4WDの前後モーターは確かにアウトランダーに付いてるけどコスト上げる要因になってるしなにより電力消費が多いそれならモーターは80psくらいのを1つにして制御も簡素化した方がコストも下がるってもんだよそれに無駄な電気使わない分航続距離伸びるしね昔面白半分でタミヤのTAー03シャーシで前号モーターのラジコン作ったけどろくに走らんかったよ
数日前から拝見してます。アウディといい、今時珍しい誠実な動画内容に感心しました。応援してます!
自動車の前に農業機械が電動化すると思ってたけど自動車の方が先なんだな。
ニュースの少し前にマイナーチェンジしたNAのインプレッサ買ってしまいました😭 スバルの売りである水平対抗エンジンとAWDはこれからどうなるんだろう…😔
確かに現時点でも修理でもほとんどがアッセブリー交換ですね。 今まで作り上げてきた化石燃料エンジンの開発の労力は無駄になっていくんですね〜寂しいけど仕方がないか・・・・インフラ整備が一気に整えば電気自動車は爆発的に売れますよね。現状トヨタが日本の自動車産業を掌握してますからね、気がつけばトヨタが電気自動車、水素自動車のシェアNo1てなるように画策もしているでしょうね〜
でも日本は火力メインだから排出量で言うとガソリンのほうが良い気がするブレーキは回生ブレーキがあるから減らないけどグリスアップとかしないと、、、
日本がいいからなんなの?日本の内需だけで成り立ってる自動車メーカー以外はどうなってもいいと?
無視するなよ和希〜
逃げるな卑怯者!!逃げるなァ!!!
内需だけで成り立っているメーカーって光岡w
音小さすぎて聞こえない。
電気自動車の原理は大昔からあるもので、これに向かう流れは止められないでしょうね…今のようにどこでも排気ガスを出す車はもう受け入れられないと思います。ま、あくまで排気ガスを出さないだけで製造段階や、発電により温室効果ガスは出るでしょうけど。つまり温室効果ガスが出るところを限定しただけですねww
温室効果ガスが出るところが限定されたとしても、減るなら問題ないのでは?カーボンニュートラルって知ってる??
減らないと思いますよ😅カーボンネガティブでしょうね
@@junya-valvetrb 根拠は?
自分は小型のガソリンエンジンで発電してモーターで走るe-Powerみたいな車が増えると嬉しいかな.....とりあえずスポーツカーが安く買えれば良いかな....ハーレーの電動バイクみたいな音がなるといいなー
地球がヤバイからいずれ電気自動車になるだろう
認めたくない、時よとまれそして、昔のように楽しいスポーツカー作ってくれよ。
電気になると既存のメーカーさんよりも、その下請けさんが大変な事になり、自動車産業全体の失業者が増えるのかなぁ~なんて思いますねCO2の出ないのが電気だけではないので、色々な車がしばらくは出てきてゴチァゴチァした時代になるのかもその時代日本が自動車産業をリードしてるとも限らないし、若き人がベンチャーからリードできる日本を引っ張って行ける人が出ることを期待してたり若者には以外とチャンスな時代になるのかもね自分は一消費者として楽しい乗り物なら何でも良いのですけどね(笑)
たしかに失業者がある程度増えるだろうけど今の環境問題考えたら電気自動車に変えることは必要かもね
せっかくガレージ作ったのに残念だね確かに時代は電気自動車だからしかたないか電気自動車なりのチューンを考えるか電気自動車の旅してくれると面白いかも整備続けてたら化石になっちゃうものね
なんかもう車でなくてもいい時代になりそう
ガソリンスタンドも更に減るのか
近い将来0になりますね❤️、ガソリン車🚗販売禁止になっても20年くらいはガソリン車は残るから2060〜70くらいには限りなく無くなるだろうw
@@さすらいの運び屋 ガソリンスタンドに一晩止めておくのですか?今のように100リットル15分くらいあればガソリンは入れれますが、バッテリーの充電となると「給油」ほど早く行かないと思います。近所の買い物程度なら軽く充電して走れば良いですが、ガソリンスタンドとして「電気の販売」は難しいのではと考えます。あなたの意見を否定している訳ではないです。私の感想ですやはり家やマンション、コンビニやスーパーなどの出先でついでに充電するのがスマートだと思います。
石油は無くならないのにイニシアチブを取るために電気自動車推すんだから頭良いよねぇ
整備士が触るのはエンジンだけでは無い電気自動車が壊れにくいわけでもない失業するのはGSの人間でしょ
電気自動車は高圧電流を扱うので整備士の資格だけでは対応出来ないと思います。
今時HVやEV扱えない所って・・・
エンジン以外にも整備士は必要ですもんね
@@ともさん-x8o語弊がありました…。仰る通り定義上は低圧です。私は「従来のガソリン車と比較して高圧」と言いたかったんだと思います。現に労働安全衛生法第59条と労働安全衛生規則第36条によって特別教育の受講が義務付けられてますし。ご指摘ありがとうございます。
法律縛りだから仕方ない。内燃機関のみの自動車に乗りたい人には税金上乗せ。
確かに電気自動車は部品点数が少なくて壊れにくいかもしれないが、壊れた車を直すだけが整備士の仕事じゃないと思うけど。むしろ壊れないように点検整備するのが整備士のメインの仕事では?壊れてなくてたって1年に1回は法定点検があるし、ディーラーだったら半年毎の独自の点検だってある。壊れて整備工場に車出すより壊れてなくて車出す方が絶対多いと思うけどなあ。
ちょっと!声小さいよ!
キャブ車、ジーゼル、現代のガソリン車整備できてから話した方がいいよ技術は裏切らないし触れる人間がいてるから旧車が今でも動いてる。このことわかって整備士語るならいいけどね。需要と供給なんて仮想通貨も同じくわからないのが未来ですよ
災害大国日本。計画停電のため自家用車の充電は控えて下さいってこともあり得る。やっぱハイブリッドが一番安心。
熊本益城地震の当事者だけど、ガス・水道・電気のうちで一番早く(2日くらいで)回復したのは電気だったが?ハイブリッドとてガソリン無くなったら終わりやしw
髪の毛x
そして、空飛ぶ車の時代へ、、、
重力制御ができない限り車のかたちで空を飛ぶことはできないですよ
まだ飛ぶのは、先だと思う。自分達が生きてる間に飛ぶかどうか...
いきなり話飛びすぎで草
初見です❤️貧しい私にはありがたい
今の専門学校はハイブリッドや電気自動車の教育過程はないの?
内燃機関はもうすぐないねん
いい時代やなぁ
今回のニュースに対する細かい話では無く、大まかに世界はこう言う流れだよねって話です。細かい所まで説明出来ていないので文脈で理解して頂けたら幸いです。
↓はなだ達が本気で取り組んでるアパレルブランド【TALLEST】
tallestjapan.shop-pro.jp
今自動車整備士の専門学校に通ってます。
入校してから言われましたね。
整備士というより部品のASSY交換がほぼですし…もう少しメーカーには整備士を大事にして欲しい
結局就職は整備士以外でしようとしてますし、何のために整備士目指したのかね
2030年代から本格的に整備士の待遇が悪くなるから若い人は辞めた方が良い。50代くらいなら定年までは仕事あると思うけど。
EVはCO2を大量に出します。原油埋蔵量はアメのシェールオイルだけでも最低100年、おそらく2〜300百年持ちます。
原油精製するとどうしてもいろんな油できちゃうけど、できちゃったガソリンはこれからどうするのでしょうかね?
いやいやもう既に整備士は、減って人手不足状態よ
自動車整備士は絶対に無くなりません。ただ変わるのはガソリン/ディーゼルから電気に変わるだけ。
整備士やってて辛かったのはユーザーが家電化した車に慣れて、どうしたら車を調子よく乗れるかというより、どうやって車に安く乗れるかという方に考えが変わってしまっている事。壊れにくくなっている現代車において整備士という職業は少なくなる運命かもしれません。私は転職しました。
車検はあるからそこそこ大丈夫。元々エンジン触ることは近年無いし。それよりこれまで無視されてた国のクルマ(アメ車、中国、アジア)などのクルマが増えてくるのでそれに対応できる工場が残る思う。
ガソリン車の製造・販売が中止になる2030以降政府は、ガソリン車の税金を上げそうだ。
整備募集の求人で面接行ったら
面接官同じこと言われたの思い出した。
自動車業界は本当に変革期を迎えてるんだな〜
時代の流れっていえばそうだけど、エンジン車が徐々に減っていくのは寂しいですね
やっぱりだーさんは経営者だよね。職人的な車のチャンネルが多いなか、切り口がちがうだーさんのチャンネルに期待しています。
最悪ガソリン車が公道禁止になったら、エンジンをモーターに載せ換えます。大金掛けてでも愛車には乗り続けたいですね。
ガソリン車🚗公道走れなくなるのはまだ相当先ですね❤️
ガソリン車の新車が販売出来なくなるだけで、この動画のタイトルの付け方はミスリードを誘いますね。
@@cocoro0516さん、ガソリン車の公道走行禁止は多分永遠に無いと思います。
@@たんなお-k9u ですね、僕もそう思います。
確かに法施行前の車なら乗れますよね(汗)ただ僕が天寿を全うするまでガソリン車が走れる保証は無いので…。多分修理部品が出なくなって嫌でもガソリン車乗れなくなると思います。
内燃機関は私たちが現役で働いてるうちは無くならないと思いますよ
特に雪国は。
西日本の人は知らないと思うけど雪国はエグいです。
電気自動車なんて生きていけません
過去30年、日欧米で製造業に関わってきました。産業構造の変化があればそれについていけばいいんです。フィルムカメラがなくなっても富士フィルムは半導体材料などで健在です。日本メーカーの家電が全部韓国に負けても、ソニーは保険、ゲーム、半導体で生きています。ボッシュも内燃機関周辺機器から、ホームセンター家電、半導体に現在必死でシフトしています。個人も同じように変化に対応して生きていけばいいんです。人間は柔軟性のある生き物ですから大丈夫です。ただ、自動車は日本の基幹産業なので、電気自動車の時代になると日本の産業が没落して日本は貧しくなるかもしれません。製造業立国の日本ですから、1円円高になれば毎日数百億円日本が損失しています。円高にしない政府や政治家を選ばなければいけません。
そういえば世界最高品質の画像半導体工場、世界一のシェアの半導体製造装置メーカー、世界有数の半導体塗布材料のフィルムメーカーの工場がガレージのお近くにありますね(^^) 産業構造の変化をお近くで実感されているわけです。1円円高になると熊本の企業の売り上げも数百億円レベルで減収になります。
オルタ使った一部の日産、スズキのようなハイブリッドが抜け穴になるから現状とあまり変わらずで部品点数もやや増えるだけかと。
パーツのアッシー交換による工数削減は既にされておりますし。
ガソリン販売禁止 35年 一般市民が知らないこと 整備士も知らない いずれは電気や水素 日本政府廃止 もうすぐでは?
整備士だけど、ガソリン販売禁止 どうでも良いです。
EV化と自動運転で車は買う人居なくなりカーシェアがメインになり煽り運転の馬鹿は撲滅される!
内燃機関だけでなく様々な安全装置、バイワイヤー技術などによりメーカでしかメンテナンス、交換できない箇所も増えていく。
交換もアセンブリ一式交換になっていくし、交換にともなうCPメンテも重要。
てなことを考えると街中の整備工場は仕事が減っていくだろうね。
内燃機関については、しばらくハイブリッドはOKとなっているけど、それも20年後には電気自動車もしくは水素などに変化していく。
水素ステーションならマシだが、充電スタンド単体での商売は成り立たない(待ち時間が長すぎるんで)
充電スタンドに場合は何かの併設型がメインになり、そこではメンテナンスなどの施設を設けるスペースも減るだろう。
つらつらと書いたが、20年後、50年後を想定したときに無くなっているであろう機構や仕組みの当事者ほど早めにキャッチしないとね。
ハイブリッドの類は別にいいんじゃなかったかな。
いずれは無くなるんだろうけど、ガソリンエンジンが消えて
メンテ不要になるのはまだ先かと。
大雪になると、電気自動車は怖い‼️
勘違いしてる人多いけど目的は電動化じゃなくてCO2削減だからね。手っ取り早いのが電動化って話しです。
悲しい、未来だ!
産業の光と影ですよね!
電気自動車は、水素エンジンが普及するまでの、代替だと思います。
将来的には、自動車整備士も、ガソリン・電気・水素部門にに分かれると思います。
整備士の方も、技術の再取得が必要になりますね。
ガソリン車販売禁止とか意味わかんない
電気自動車は電気自動車でいいけど
だけどガソリン車はガソリン車でいい!
ガソリン車は絶対残すべきだと思います
でも環境問題考えたらガソリン車販売禁止にしないといけないよね
@@hirotounno8981 そうなんですけどねぇ
僕は販売禁止はちょっとって思いました
ガソリン車が嫌、環境を守りたいっていう人が電気自動車を選べば良いだけ。ガソリン車を撤廃する理由にはならないと思っています。
@@眠り猫-f8k ほんとですよね!
@@Mr-ys2qb ガソリン車を残すメリットは??
プリウスを2台乗ってきた物ですがプリウスでもブレーキパッドを交換した事は有りませんでした。
ガソリン車にも乗りたいな、、、
今のうちに乗っておこう
とうとう電気工事士資格ある俺の出番だなw
普通の資格では高圧電気の取り扱いは出来ないはず…
@@yoshiis9570 あぁ、やるとすれば家庭用急速充電器の工事一般です。二種で行けますよ。一応一種も有りますが、高圧は申請すればできたと思います。
発電所が全部原子力にでもなれば別でしょうが、電気自動車にしても完全な脱炭素は無理ですね。実際には発電所で石油、天然ガス、石炭を燃やさないといけない。そこでガソリン車がなくなると蒸留で出てくるガソリンが余るので資源が無駄になるからある程度は残さないと。要するに脱炭素にかこつけて競争ルールを変えて優位に立ちたい連中と新ビジネスで儲けたい連中が牛耳っているということだろうと思います。
仕事すると分かるけどT社はかなり保守的だよ。改善からの原価低減は得意だが。。。
内燃機から電気へは時代の流れですね。電気自動車へシフトするのかなぁ?
でも、今からの時代はHV、水素燃料、電気自動車になるんでしょうね。内燃機車を愛する者には辛いニュースでした。
うーん🧐
これに関しては、地球環境を考えて電気自動車はありだけど、、、いまの大手自動車メーカーの作る気持ち悪いヌタウナギみたいなデザインをなんとかしてほしい👎
弱者っていつまでも搾取される側だよなっと
内燃機関禁止とは言ってないんだよなぁ。ハイブリッドが半分以上だからむしろ部品点数は多くなるのでは?
ハイブリッドもOKにはなっていますが、延命措置なので動画内でコメントしてるように、職業を整備士にしようとしている若い子の将来(20年後とか)を見据えると心配は分かります。
単純な部品点数は多くなるけど、アセンブリ化が促進してるので、メンテナンスや交換の品数は減っているはずです。
SONYはブラウン管のトリニトロンのテレビもう作ってない。白熱電球・蛍光灯はLEDに置き換わった。
ホンダだってスーパーカブを電動にするようになります。
電気自動車が主力になると、内燃機関に関する整備が減るので、自動車整備=タイヤ屋さんみたいな感じになるのでしょうか?
駆動モーターのベアリングのガタでベアリング交換は発生しないのかな。
法律の変更って恐ろしいですよね、ぼくの車歴で唯一、まだ乗りたいのに車を手放したことがあります。20数年前だったかな?、都市部でディーゼル車の新基準に適合しない車は車検が通らなくなった、いすゞ自動車のビッグホーンという車でした涙。まあ、ぼくの場合、結構ジジイなんで今所有の車で引退予定、影響はないか?
4:40 ここ結構重要だと思う。
ガソリンのスポーツカーやセダンといった車種の需要が少なくなって自動車メーカーがどんどん廃版にしていって別ジャンルに統合させたりしてるけど電気化によって開発費が浮くということはより多くのジャンルを作りやすくなってあの名車がEVで復活するとかなるんじゃないかな。
最初このニュース聞いたときは車がつまらなくならないかと不安だったけどこの動画見て自動車メーカーやベンチャー企業かどんなEV作るか楽しみになってきた。
長文失礼しました。
私はエネルギーは等価交換だと思っています。全世界の人が安全で自然を汚さず破壊せずかつ豊かで快適な生活ができるようなエネルギーを10~20年で生み出せるとは到底思えません。宇宙移民でもするんですか?っていう話ですよ。私は無理な夢物語だと思います。
自動車産業も変革期かもしれない。
徳川幕府から明治政府になって仕事がなくなっても生きた人々がいるのだから、コロナで仕事がなくなってもガソリンがなくなっても、生きるために出来る事を考えなければ。
いつも誠実出視座高い動画配信とコメント楽しんでいます。内燃機関を経験できたのも良かったですね。蒸気機関、ディーゼル、2スト、4スト、hybrid、水素、電気と変化するのを経験できる世代ですね。
電池と重量、コストの問題が解決されれば電気自動車が急速に普及すると思います、新車価格がとても高価だと普及しない。
T社なんかは、冷静に近未来の市場を観ていると感じます。
未来の整備士さんは電気技術者的になっていくでしょうね。
そもそも電気自動車の兆しは過去に何度も出て来ているんだけどね
電気自動車は頓挫してる流れでHVやPHVやFCVが誕生したんだよね
それよりも車の生産から廃棄まで火力発電に頼るとEVもCO2排出対象になるので
ものつくり自体日本が不利になる可能性が将来あります
テスラのモデル3の1年点検で、約25,000km走行でブレーキパッド摩耗が0.5mmだった、というブログを見ました。
ユーザー側に大きなメリットはありますが、整備士にはきついですよね。
自動車専門学校に入ったばかりです。🥺🥺🤧
実際に内燃機関、自動車やバイクが一般に拡がって100年位?
本当に電気にシフトして、環境に良いのかな?100年以上もつのかなぁ。
全固体電池が実用化されたら?
モデル3乗りましたが基本性能の高さに驚きました。
それでリーフの中古につながるわけか、
いや今と対して、変わらんね 電気自動車になっても、沖縄とか、錆がすぐまわるところは、結局修理しないといけんし、
国家資格である自動車整備士がただの肩書きになってしまうのか…
2030年にはほとんどの仕事無くなるんじゃないんでしょうか。
コロナ禍になる前、フォーミュラe見ていましたが、モーターのキュイーンと言う音だけなので、風を切る音、タイヤのグリップ音など内燃機関にかき消された音が聞こえるなど新しい楽しみがあります。
ドライバーも観客の歓声が聴こえやすいのかも知れません。
自分も身長が185cm近くありますが母親のホンダCR-Xや友人のマツダロードスターなど軽量コンパクトスポーツカーに乗って運転する楽しさを知りました。
実際にはRX-7とか外車を買っちゃいますが。AZ-1も大好きですが、小さ過ぎて運転出来ず、残念でした。
自分語りおもんな
車好きでエンジンだけいじっときたい
自動車整備士なんて、今でも給料少ないし雇用もあんまないやん
電気自動車にシフトすると同時にインフラを整備しないと何処にも行けないよ!政府は其処んとこどう考えてるのか本気度が見えない!
アッセンブリー交換w
未来へつなぐためにも大切なことですよね。ただ、ガソリン車が消えていくのも悲しいですね。
禁止になるのは新車であって中古車はok、でたぶん新車つっても生産中の型式の車はokで新型車から禁止になると思います
電気自動車になって無くなる整備はエンジンオイル交換交換だけだし九州じゃ必要ないかもだけどこちら東北や北海道は4WDがないと冬はまともに走れないのでエンジンがモーターに置き換わるだけで部品点数なんてほとんど変わらないです
FF型の配置であればフロントにトランスミッション左右にドライブシャフト、リアまではプロペラシャフトでデフに繋がってそこから左右にドライブシャフトとガソリン車となんらかわらないです
なのでミッションオイルやデフオイル交換のメンテはついてまわります
回生もたしかに結構強いけど止まるには物理的なブレーキじゃないと無理です
某大学の8輪駆動車みたいにインホイールモーターにすれば部品点数は減るでしょうけどそんなことしたら軽自動車やコンパクトカーですら1台500万とかになるので現実的じゃないです
あと下手すりゃ電気自動車になる事で整備士の資格だけじゃなく電気工事士等の資格もひつようになるかもしれないので必修科目が増える分2年とかではおさまらなくなって自動車整備のための大学ができるかもしれないですね
実際スーパーGTもハイブリットカーはメカニックに電気工事士の資格持ってる人がいないといけないとレギュレーションで決まってますしね
デジタル化されることで修理箇所の特定は楽にはなるとは思いますけど電気屋みたいな仕事が増える分今より確実に面倒くさいですよ。
すげー時間かけて考えながら書いたけど自分今年の1月に脳出血を発症して脳に負ったダメージの為に左半身に麻痺が残っただけじゃなく癲癇も併発したのでもしかしたらあと一生車を運転できないかもしれません
悲しいなぁ・・・
4WDの場合には前後にモーターって感じじゃない?
まぁそれでも部品点数多いって言われるんやろうけどw
それかインホイールモーターだけど、価格が現実的じゃないのは今だけでしょw
電気自動車になったところで、必修科目の中から内燃機関の要素が無くなるだけやし、時間的には変わらんのでは?
10年前からすでに低圧電気取扱特別教育受けるの当たり前だったしなぁ。
けどまぁ化石燃料の内燃機関が残ってる職場に就職する学生向けに、内燃機関専用の資格が出てくるかも。
見えない電気を扱う分頭は使うけど、キャブ世代には無理かもねー。
@@アンチ評論家 まぁ全ての内燃機関禁止ってわけじゃ無いですしね
燃料としてガソリンが禁止ってだけでLPGやアルコールは禁止って言ってないですしガソリンがダメなら軽油もだろうって突っ込みがあるでしょうけどディーゼルを禁止には絶対できないです
モーターで物流は賄えませんからね
ちなみに4WDの前後モーターは確かにアウトランダーに付いてるけどコスト上げる要因になってるしなにより電力消費が多い
それならモーターは80psくらいのを1つにして制御も簡素化した方がコストも下がるってもんだよ
それに無駄な電気使わない分航続距離伸びるしね
昔面白半分でタミヤのTAー03シャーシで前号モーターのラジコン作ったけどろくに走らんかったよ
数日前から拝見してます。アウディといい、今時珍しい誠実な動画内容に感心しました。応援してます!
自動車の前に農業機械が電動化すると思ってたけど自動車の方が先なんだな。
ニュースの少し前にマイナーチェンジしたNAのインプレッサ買ってしまいました😭 スバルの売りである水平対抗エンジンとAWDはこれからどうなるんだろう…😔
確かに現時点でも修理でもほとんどがアッセブリー交換ですね。
今まで作り上げてきた化石燃料エンジンの開発の労力は無駄になっていくんですね〜
寂しいけど仕方がないか・・・・
インフラ整備が一気に整えば電気自動車は爆発的に売れますよね。
現状トヨタが日本の自動車産業を掌握してますからね、気がつけばトヨタが電気自動車、水素自動車のシェアNo1てなるように画策もしているでしょうね〜
でも日本は火力メインだから
排出量で言うと
ガソリンのほうが良い気がする
ブレーキは回生ブレーキがあるから減らないけど
グリスアップとかしないと、、、
日本がいいからなんなの?
日本の内需だけで成り立ってる自動車メーカー以外はどうなってもいいと?
無視するなよ和希〜
逃げるな卑怯者!!逃げるなァ!!!
内需だけで成り立っているメーカーって光岡w
音小さすぎて聞こえない。
電気自動車の原理は大昔からあるもので、これに向かう流れは止められないでしょうね…
今のようにどこでも排気ガスを出す車はもう受け入れられないと思います。ま、あくまで排気ガスを出さないだけで製造段階や、発電により温室効果ガスは出るでしょうけど。
つまり温室効果ガスが出るところを限定しただけですねww
温室効果ガスが出るところが限定されたとしても、減るなら問題ないのでは?
カーボンニュートラルって知ってる??
減らないと思いますよ😅カーボンネガティブでしょうね
@@junya-valvetrb 根拠は?
自分は小型のガソリンエンジンで発電してモーターで走るe-Powerみたいな車が増えると嬉しいかな.....
とりあえずスポーツカーが安く買えれば良いかな....
ハーレーの電動バイクみたいな音がなるといいなー
地球がヤバイからいずれ電気自動車になるだろう
認めたくない、時よとまれ
そして、昔のように楽しいスポーツカー作ってくれよ。
電気になると既存のメーカーさんよりも、その下請けさんが大変な事になり、自動車産業全体の失業者が増えるのかなぁ~なんて思いますね
CO2の出ないのが電気だけではないので、色々な車がしばらくは出てきてゴチァゴチァした時代になるのかも
その時代日本が自動車産業をリードしてるとも限らないし、若き人がベンチャーからリードできる日本を引っ張って行ける人が出ることを期待してたり
若者には以外とチャンスな時代になるのかもね
自分は一消費者として楽しい乗り物なら何でも良いのですけどね(笑)
たしかに失業者がある程度増えるだろうけど今の環境問題考えたら電気自動車に変えることは必要かもね
せっかくガレージ作ったのに残念だね
確かに時代は電気自動車だからしかたないか
電気自動車なりのチューンを考えるか
電気自動車の旅してくれると面白いかも
整備続けてたら化石になっちゃうものね
なんかもう車でなくてもいい時代になりそう
ガソリンスタンドも更に減るのか
近い将来0になりますね❤️、ガソリン車🚗販売禁止になっても20年くらいはガソリン車は残るから2060〜70くらいには限りなく無くなるだろうw
@@さすらいの運び屋 ガソリンスタンドに一晩止めておくのですか?
今のように100リットル15分くらいあればガソリンは入れれますが、バッテリーの充電となると「給油」ほど早く行かないと思います。
近所の買い物程度なら軽く充電して走れば良いですが、ガソリンスタンドとして「電気の販売」は難しいのではと考えます。
あなたの意見を否定している訳ではないです。私の感想です
やはり家やマンション、コンビニやスーパーなどの出先でついでに充電するのがスマートだと思います。
石油は無くならないのにイニシアチブを取るために電気自動車推すんだから頭良いよねぇ
整備士が触るのはエンジンだけでは無い
電気自動車が壊れにくいわけでもない
失業するのはGSの人間でしょ
電気自動車は高圧電流を扱うので整備士の資格だけでは対応出来ないと思います。
今時HVやEV扱えない所って・・・
エンジン以外にも整備士は必要ですもんね
@@ともさん-x8o語弊がありました…。仰る通り定義上は低圧です。私は「従来のガソリン車と比較して高圧」と言いたかったんだと思います。現に労働安全衛生法第59条と労働安全衛生規則第36条によって特別教育の受講が義務付けられてますし。ご指摘ありがとうございます。
法律縛りだから仕方ない。内燃機関のみの自動車に乗りたい人には税金上乗せ。
確かに電気自動車は部品点数が少なくて壊れにくいかもしれないが、壊れた車を直すだけが整備士の仕事じゃないと思うけど。
むしろ壊れないように点検整備するのが整備士のメインの仕事では?
壊れてなくてたって1年に1回は法定点検があるし、ディーラーだったら半年毎の独自の点検だってある。
壊れて整備工場に車出すより壊れてなくて車出す方が絶対多いと思うけどなあ。
ちょっと!声小さいよ!
キャブ車、ジーゼル、現代のガソリン車
整備できてから話した方がいいよ
技術は裏切らないし
触れる人間がいてるから旧車が
今でも動いてる。このこと
わかって整備士語るならいいけどね。
需要と供給なんて仮想通貨も同じく
わからないのが未来ですよ
災害大国日本。計画停電のため自家用車の充電は控えて下さいってこともあり得る。やっぱハイブリッドが一番安心。
熊本益城地震の当事者だけど、ガス・水道・電気のうちで一番早く(2日くらいで)回復したのは電気だったが?
ハイブリッドとてガソリン無くなったら終わりやしw
髪の毛x
そして、空飛ぶ車の時代へ、、、
重力制御ができない限り車のかたちで空を飛ぶことはできないですよ
まだ飛ぶのは、先だと思う。
自分達が生きてる間に飛ぶかどうか...
いきなり話飛びすぎで草
初見です❤️貧しい私にはありがたい
今の専門学校はハイブリッドや電気自動車の教育過程はないの?
内燃機関はもうすぐないねん
いい時代やなぁ