Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
登頂おめでとうございます。タクシーで一緒だった栃木の癌サバイバーです。私も無事に登頂出来ました。動画を拝見して嬉しく思っています。これからもお元気で登山を楽しんでください。
ご視聴いただきまして有難うございました。その節は有難うございました。お陰様で一日中気持ち良く富士山を堪能する事が出来ました。病気を抱えての登頂は大変だったと思いますが、おめでとうございます。きっと富士山登頂は意味の有るものだと信じています。またどこかの山でお会いしましょう!その節は宜しくお願いいたします。
おつかれさまでした。ご無事で何よりです。カメラマン、goodです!
有難うございます。本当はカミさんの名場面がもっと有るんですが名誉のためにカットしてます。
おすすめにあったので見てみました。自分も60歳を過ぎ仕事しながらなんとか山登ってます。(かなりスパン開きますけど)それにしても自分より年上の方が明るく楽しく登っている姿は見ていて嬉しくなりますね。富士登山でゲイター装着しているのは流石です。
見て頂きまして有難うございます。60歳なんてまだまだこれからですよ。私たち夫婦も登山を始めて丸2年が過ぎたばかりなので、あそこも行きたいここも行ってみたい、次はあそこの山に行きたいねと話ている時間も楽しい時期なんでしょうね。また、この時期は楽に登れる高山は混んでるし、孫が来たりでなかなか出掛けられずにストレスがたまり、お財布の中身は減ります。富士登山でゲーターは必需品です。特に下山は御殿場道、砂走経由で下りたので無いと靴の中は砂利だらけで悲惨な状況になります。どこかの山でお会い出来たら嬉しいですね。その節は宜しくお願いいたします。
はじめまして30代の頃に北岳を登頂して以来、登山から離れていました。富士山は登頂したことがなく一度は登頂したいと思っていましたが還暦をむかえ平地でもめまいを起こす毎日なので諦めていました😅動画を拝見してこれからでも体力作りをして体調を整えて見るだけの富士山ではなく登頂を挑戦しようかなって思いました。お二人も凄いですが98歳のお母様と69歳の息子さんも凄いですね。皆さん素晴らしい❤動画を見て感化されました😊
コメント有り難うございます。私達夫婦も富士山は見る山で、登れる体力、スキルはないから無理だねと話していたんですが、いろんな山から富士山を見て、いつかは行きたいと思う様になり、慣れる為、一度8号目まで行き今回に至りました。98歳親子の方、沢山の方に励まされて登頂する事ができました。還暦なんてまだまだこれからです。是非また始めて頂きどこかの山でお会いしたいですね。
夫婦仲が良くて羨ましい。ご馳走様です
ありがとうございます。自分の趣味も大事ですが、共通の趣味も大事にしないとネ!
お疲れさまでした❤🎉最高❤の景色山の天気は変わりやすいと、言いますが、最高❤でしたね❤…次は何処かな!
雲の上から下界を見る!最高に爽快です。この時期期は暑いから楽に登れる高い山がいいですね!ちなみに富士山は2,400mより上から登るので涼しいですネ、だからこの時期特に人気が有るのかな?
また目標の一歩前進ですね😅次のtryも期待しています❤
有難うございます。今回の富士登山は条件が良かったので助かりました。
登頂おめでとうございます。
タクシーで一緒だった栃木の癌サバイバーです。私も無事に登頂出来ました。
動画を拝見して嬉しく思っています。
これからもお元気で登山を楽しんでください。
ご視聴いただきまして有難うございました。
その節は有難うございました。
お陰様で一日中気持ち良く富士山を堪能する事が出来ました。
病気を抱えての登頂は大変だったと思いますが、おめでとうございます。
きっと富士山登頂は意味の有るものだと信じています。
またどこかの山でお会いしましょう!その節は宜しくお願いいたします。
おつかれさまでした。
ご無事で何よりです。
カメラマン、goodです!
有難うございます。本当はカミさんの名場面がもっと有るんですが名誉のためにカットしてます。
おすすめにあったので見てみました。自分も60歳を過ぎ仕事しながらなんとか山登ってます。
(かなりスパン開きますけど)それにしても自分より年上の方が明るく楽しく登っている姿は見ていて嬉しくなりますね。富士登山でゲイター装着しているのは流石です。
見て頂きまして有難うございます。
60歳なんてまだまだこれからですよ。私たち夫婦も登山を始めて丸2年が過ぎたばかりなので、あそこも行きたいここも行ってみたい、次はあそこの山に行きたいねと話ている時間も楽しい時期なんでしょうね。
また、この時期は楽に登れる高山は混んでるし、孫が来たりでなかなか出掛けられずにストレスがたまり、お財布の中身は減ります。富士登山でゲーターは必需品です。特に下山は御殿場道、砂走経由で下りたので無いと靴の中は砂利だらけで悲惨な状況になります。どこかの山でお会い出来たら嬉しいですね。その節は宜しくお願いいたします。
はじめまして
30代の頃に北岳を登頂して以来、登山から離れていました。富士山は登頂したことがなく一度は登頂したいと思っていましたが還暦をむかえ平地でもめまいを起こす毎日なので諦めていました😅
動画を拝見してこれからでも体力作りをして体調を整えて見るだけの富士山ではなく登頂を挑戦しようかなって思いました。
お二人も凄いですが98歳のお母様と69歳の息子さんも凄いですね。
皆さん素晴らしい❤
動画を見て感化されました😊
コメント有り難うございます。
私達夫婦も富士山は見る山で、登れる体力、スキルはないから無理だねと話していたんですが、いろんな山から富士山を見て、いつかは行きたいと思う様になり、慣れる為、一度8号目まで行き今回に至りました。98歳親子の方、沢山の方に励まされて登頂する事ができました。還暦なんてまだまだこれからです。是非また始めて頂きどこかの山でお会いしたいですね。
夫婦仲が良くて羨ましい。ご馳走様です
ありがとうございます。自分の趣味も大事ですが、共通の趣味も大事にしないとネ!
お疲れさまでした❤🎉
最高❤の景色山の天気は変わりやすいと、言いますが、最高❤でしたね❤…
次は何処かな!
雲の上から下界を見る!最高に爽快です。この時期期は暑いから楽に登れる高い山がいいですね!
ちなみに富士山は2,400mより上から登るので涼しいですネ、だからこの時期特に人気が有るのかな?
また目標の一歩前進ですね😅次のtryも期待しています❤
有難うございます。今回の富士登山は条件が良かったので助かりました。