ヘッドホンやイヤホンで夜でも手軽にエレキギター・ベースが練習できる機材 4選

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лип 2022
  • #Shorts #今西勇仁 #チャンネル登録お願いします
    ■チャンネル登録はこちらから■
    / yujinimanishi
    ■関連動画
    イヤホンでどこでもいい音で練習できるエフェクターボード爆誕!
    • 自宅でどこでもいい音で練習できるエフェクター...
    ■その他オススメ動画
    BOSS SD-1で学ぶオーバードライブの音作り!
    • 音作りに"即"役立つ!オーバードライブペダル...
    コンプレッサーについてわかりやすく解説!
    • コンプのエフェクターっていまいち良くわからな...
    コーラスの音作りについて!
    • コーラスのエフェクターの仕組みに触れつつ、そ...
    JC-120 ジャスコーラスの音作りについて徹底解説!
    • JC-120 ジャスコーラスの音作りについて...
    Marshallの音作りについて徹底解説!
    前編: • 【秘技】メジャーの現場で長年音作りをしてきた...
    後編: • 機種ごとの特徴を把握すればMarshall音...
    ベースの音作りについて!
    • ベースの"音作り"について手順・考え方をベー...
    プロのペダルボード紹介シリーズ
    • プロのペダルボード徹底解説シリーズ
    プロギタリスト・ベーシストはどう弾くシリーズ
    • プロギタリスト・ベーシストはどう弾く!?
    かえるとはかせシリーズ
    • かえるとはかせ
    ギターでゲームシリーズ
    • ギターでケーム
    今西 勇仁(いまにし ゆうじん)
    ギタリスト/サウンドエンジニア。エフェクターブランド Limetone Audio のサウンドデザイナー。
    サンレコミックスダウンコンテスト2006に入賞し、その後多くのミュージシャンの楽曲のミックスを手がける。また、自身もギタリストとして、アーティストのサポート活動や、レコーディングに参加。並行してプロミュージシャン向けの機材の開発、モディファイを行う。
    2017年に開催された、第4回エフェクタービルダーズ・コンテストでの優勝を機にLimetone Audioを設立。プレイヤー目線での商品開発、設計を行い、現在多くのプロの現場で使用されている。各種製品は全国の楽器店で販売中。
    2020年よりUA-camチャンネルをスタート。メーカーの枠にとらわれずに、エフェクターや機材の楽しみ方を皆さまにお伝えします。
    Twitter(今西 勇仁)
    / yujin_imanishi
    Instagram(今西 勇仁)
    yujin.imani...
    Limetone Audio
    limetoneaudio.com/
    Twitter(Limetone Audio)
    / limetoneaudio

КОМЕНТАРІ • 236

  • @reichenbach5155
    @reichenbach5155 Рік тому +869

    VOXアンプラグはいろんな角度があって、小さいアンプの形を模してて可愛くて好き

  • @user-jo6jv4df4s
    @user-jo6jv4df4s Рік тому +607

    初心者でギターを趣味でやってみたいと思いこの動画をみました!専門用語がわからなすぎたwww

  • @Aojika
    @Aojika Рік тому +3569

    うちはそもそも生音がうるさいと怒られますw

    • @porkcutlet1288
      @porkcutlet1288 Рік тому +920

      えぇ… それ普通に会話するだけでも怒られるレベルやん

    • @nical6997
      @nical6997 Рік тому +212

      うちもですw

    • @user-xm9ij1ye8b
      @user-xm9ij1ye8b Рік тому +188

      コードストロークすると怒られる笑

    • @HY-dd2ih
      @HY-dd2ih Рік тому +208

      わかる。個体差の問題だろうけどうちのも何も繋いでない状態で結構音する。

    • @user-zk3un1qg3u
      @user-zk3un1qg3u Рік тому +83

      ベースのスラップも怒られる

  • @user-wj2so1xy1g
    @user-wj2so1xy1g Рік тому +29

    2番のやつギター始めたての時にじいちゃんがくれてなんだこれって思って使ってなかったんだけどエレキばちばちに始めた現在すごく愛用してます😂圧倒的使いやすさだし、わざわざ重たいアンプ用意して繋ぐ必要も無いのでおすすめです!!

  • @hitoniyasashiku
    @hitoniyasashiku Рік тому +617

    正直アンプよりアンプラグの方がたのしいまである

  • @HaruGuitarChannel
    @HaruGuitarChannel Рік тому +209

    こういう機材、高校生の時に知りたかったなぁ

  • @asipasimasi
    @asipasimasi Рік тому +288

    Fenderのmustang microはほんとに良い買い物したなぁと思ってます!なにより楽!ギターのシールド差し口に刺して電源入れるだけでスマホのBluetoothと接続してくれるし一瞬で準備が終わるので最高です!

    • @daregauseryanenn
      @daregauseryanenn Рік тому +2

      いくらくらいですか?

    • @nanasi1941
      @nanasi1941 5 місяців тому +3

      Amazonですと大体15000円ほどでしたね!

  • @creekinthesky1872
    @creekinthesky1872 Рік тому +76

    良い時代になったなぁ…

  • @assss.58
    @assss.58 Рік тому +21

    VOXのベース用の使いすぎてジーーーーーってめっちゃなる

  • @who2672
    @who2672 9 місяців тому +4

    アンプラグこのデザインにしたの天才だと思う

  • @daytime5590
    @daytime5590 Рік тому +20

    3番め4番め参考になります
    ありがとうございます

  • @kmnr333
    @kmnr333 Рік тому +85

    FLYは電池駆動とは思えない素晴らしいサウンド
    スイッチ押すだけで直ぐにも鳴らせる

  • @HH-go1zu
    @HH-go1zu Рік тому +14

    自分もBOSSのWAZA-AIR使ってます。ヘッドホンでスマホからの原曲聴きながらギターを鳴らせるのと、何より手軽さが秀逸です。ギターからはワイヤレスというのも👍

  • @yukik4161
    @yukik4161 Рік тому +18

    3.5mm→6.3mmの変換プラグを使ってました!数百円で買えて好きなアンプに繋げます!

  • @toshsqeez
    @toshsqeez Рік тому +52

    Fly 3 を使ってます!今のところ満足してますが、イリジウム欲しいです🤣

  • @shipyuuki
    @shipyuuki Рік тому

    ずっと生音で練習してたけどamplug買ってから一気に上手くなった気がする(自惚)

  • @user-py4kl6ez4k
    @user-py4kl6ez4k Рік тому +7

    正直アンプラグのエフェクター版欲しい
    Blues使ってるけど歪みと空間系入ってるの便利すぎる

  • @user-gg7lh1ns9v
    @user-gg7lh1ns9v Рік тому +10

    動画もコメントも大変参考になります…、✨

  • @xxxlifis
    @xxxlifis 10 місяців тому

    見てよかった

  • @user-kt1ji8cw2n
    @user-kt1ji8cw2n Рік тому +6

    VOXしか知らなかったから助かる!
    ヘッドホンアンプについてもレビュー?してほしい

  • @HBeo_600
    @HBeo_600 11 місяців тому

    3日前何言ってるか分からなかったけど基礎覚えて見てみるとちょっと楽しい

  • @cokotaros9096
    @cokotaros9096 Рік тому +63

    Boss js-10忘れてまーす 1番夜練習する時めっちゃ楽です! UA-camの音源もスグ拾えちゃうんでめっちゃ練習に重宝してます!

  • @user-cb4jj8fs7w
    @user-cb4jj8fs7w 8 місяців тому

    絶対買おっと

  • @sugarone4795
    @sugarone4795 11 місяців тому +2

    防音室と2重窓が最強🎉

  • @ancientage2377
    @ancientage2377 10 днів тому +1

    FLY3はヘッドホンアウトにキャビネットシミュ入ってるからヘッドホンでも練習できて便利

  • @ritchdai3128
    @ritchdai3128 Рік тому +14

    BOSSのKATANA MINIも良いですよ。ヘッドホン付けなくてもかなり小さい音量に出来るし、ヘッドホン付けても音がショボくなりません。
    昔の家庭用アンプはヘッドホンをすると音がめちゃくちゃショボくなるのが難点でした。

  • @user-ch3do3mn9e
    @user-ch3do3mn9e Рік тому +5

    アンプラグの種類はmetalを選ぶと良い。歪みが物足りなくなる心配がないから

  • @Run_Idle
    @Run_Idle Рік тому +78

    お値段が気になる

  • @user-wd1qz6hj6i
    @user-wd1qz6hj6i 4 місяці тому +1

    練習にならzoom Gシリーズをオススメしますねー。ドラムマシンがあるんでリズム練習が捗る捗る😊

  • @mayotayoma
    @mayotayoma Рік тому +4

    zoomのg1 four っての使ってるけどまじでいい。アンプシュミレーターとエフェクトめちゃあるし練習に超いい。
    普通にスタジオでも使えるし。
    ただ、アンプシュミレーターとエフェクト合わせて5つしか付けれないからめちゃエフェクトかけたいって時にはちょい足んないかも。

  • @user-mx1hu4vl4z
    @user-mx1hu4vl4z Рік тому +19

    AUX端子が付いてるマルチエフェクターは全般オススメ
    INPUTにヘッドホン挿せば自分だけに聴こえるしスマホで音楽流しながらギターの音も聞ける

    • @user-jj2zr5mc3f
      @user-jj2zr5mc3f 7 місяців тому

      私は、Bluetoothイヤホンの上に有線式ヘッドホンという力技しています。
       ヘッドホンの損傷が怖いので、やる直前につけるのと壊れても良いやつを使ってます。

  • @user-so5cx7lj5f
    @user-so5cx7lj5f Рік тому

    高杉ィ!

  • @kawauso_daisyogun
    @kawauso_daisyogun Рік тому

    BOSS最高〜!

  • @FARCE14
    @FARCE14 Рік тому +7

    他の人も書いてるけどアンプラグは品質に難アリですぐ音出なくなる。これまでバージョン違いで3つ買ったけど全て同じ症状で短期間でお亡くなりになったわ…

  • @yuhi4003
    @yuhi4003 Рік тому +2

    BOSSのWAZA-AIR 最強ですよ

  • @natu_nizika
    @natu_nizika Рік тому +3

    アンプラグもスマホで曲流しながらできるよね
    生音気になって結局夜はやらないからあれだけど

  • @user-fu3dt6qn7i
    @user-fu3dt6qn7i 5 місяців тому

    アンプラグ刺したままギター少し動かしたら机にあたってバッキバキになったのはいい思い出

  • @yoshlmaru.
    @yoshlmaru. Рік тому +19

    生音ってシーンとなってる状況では結構響くけどね😅

  • @suzikipipi7348
    @suzikipipi7348 Рік тому +3

    こんなんあるんや...元父と兄は知らんかったんやろか。夜にアンプに繋いで弾きやがって

  • @sisfuva5947
    @sisfuva5947 Рік тому

    GT1もvoxアンプラグもauxで同時に練習できるから便利

  • @user-fq9oc9wk6z
    @user-fq9oc9wk6z Рік тому

    自分はirigを愛用してます!

  • @user-tn1kw8or9n
    @user-tn1kw8or9n Рік тому

    ええな

  • @j_horirin
    @j_horirin Рік тому +2

    Fender Mustang Microを使っています。
    amplugより値は張りますがサイズ感は同じくらいで充電式、使えるアンプとエフェクトの種類も多く、Bluetoothの受信もできて使い勝手が良いです。

  • @hohumanruiji
    @hohumanruiji Рік тому +2

    amplugはノイズが結構乗りますね

  • @user-tj2uz4pd9i
    @user-tj2uz4pd9i Рік тому

    ワイBOSSのTUー88ってチューナーをかれこれ10年使ってるけど、メトロノーム機能もついてるからリズム練習もできてオススメです

  • @kz11-4
    @kz11-4 4 місяці тому

    HX STOMPにスマホとイヤホン繋げば曲流しながら音作ったり練習したりできるからおすすめ

  • @user-gu4yr9tr1r
    @user-gu4yr9tr1r Рік тому +4

    俺はZoomのg3nを使ってるんですがヘッドホン端子もあるしアンプシュミレーターも入ってるのでおすすめですねー

  • @user-bo6mr3ky3t
    @user-bo6mr3ky3t Рік тому +8

    ベースですが、Iridium的な使い方でDarkglassのUlrraシリーズ使ってます👍
    練習がかなりお手軽になりました✨

  • @user-zd4ef8mw5t
    @user-zd4ef8mw5t Рік тому +3

    初心者ながら質問させてください!Black starのアンプにあるヘッドホン端子?というのは変換プラグが不要でヘッドホンをそのまま繋げるということでしょうか?

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  Рік тому +2

      ヘッドホンは標準プラグのものとミニプラグのものがあるので、そのままさせるかどうかはヘッドホンの仕様によるのですが、BlackStarのミニアンプのフォン出力ジャックの形状はミニサイズ(ミニプラグ用)です!

  • @tiku_wa_
    @tiku_wa_ 4 місяці тому

    変換ケーブル買わなきゃそもそもミニプラグが刺せないG3n君

  • @Kashiwa_DX
    @Kashiwa_DX Рік тому +3

    amplug、壊れやすいって言うのとホワイトノイズが強いって弱点さえなければねぇ…

  • @user-kw9rl8lc6q
    @user-kw9rl8lc6q Рік тому

    ox最強!!!!

  • @FalcoN0328
    @FalcoN0328 Рік тому +56

    ギターとかベースって電子ピアノとかと違って、物理的な音出ちゃうんだよね

    • @user-ji2om5oo6c
      @user-ji2om5oo6c Рік тому +32

      ふにゃふにゃのキーボードならともかく電子ピアノだと結構カチャカチャと音出るのですよ…
      振動というオマケ付きで…

    • @drittastrada7244
      @drittastrada7244 Рік тому +4

      @@user-ji2om5oo6c ふにゃふにゃのキーボードも、それはそれで安いプラスチック鍵盤に爪が当たる音がする

  • @user-bn1kj2xm5l
    @user-bn1kj2xm5l Рік тому +1

    すみせん大変恐縮なんだすがどのくらいかかるか教えてもらえませんかね?お願いします

  • @kenjazz1500
    @kenjazz1500 Рік тому +3

    やかんアンプを思いついた俺はもう中年だ

  • @user-ou8zv2il9y
    @user-ou8zv2il9y Рік тому

    PJBのアンプはBluetoothで音源も流せるのでヘッドフォンさして練習できます

  • @Chosuke03
    @Chosuke03 Рік тому

    一個め友達が持ってたなぁ

  • @yorurad
    @yorurad Рік тому +6

    その5 生音を愛せ

    • @inaho_390
      @inaho_390 Рік тому +1

      もう最終手段で草

  • @ynmusic1016
    @ynmusic1016 Рік тому

    アンプラグ1は皆割れまくってたけど、音は2より良かった気がする。

  • @user-lx2is4fp8n
    @user-lx2is4fp8n Рік тому +3

    アンプラグなんて飲み会断れば買える値段なのがイカれてる。メチャクチャ音良いと思うよ。

  • @-kataru3015
    @-kataru3015 Рік тому

    初っ端のBOSSもってる!!

  • @msskwn
    @msskwn Рік тому +2

    今でしたら、個人的にはNUXのMightyPlug (Pro)が良いと思うのですが、どうでしょう?

  • @user-jr6jd1pd9x
    @user-jr6jd1pd9x Рік тому +3

    ベース初心者なんですが、、。家でも練習したくてベースに使うならどれが一番おすすめですか??

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  Рік тому +7

      イヤホンで練習ということに重きを置くと、コスパではamPlug2 Bassが良いように思いますが、それで練習しすぎるとアンプでの演奏が不安だとか、アンプだと上手く弾けないという感じになってしまう場合もありますので、その場合はFLY 3 Bassがいいように思います。スピーカーでもイヤホンでも練習できるので。練習頑張ってくださいませ!

    • @user-jr6jd1pd9x
      @user-jr6jd1pd9x Рік тому +1

      @@YujinImanishi ありがとうございます!コスパなどは特に考えてないのでFLY3bassにしようと思います!!

  • @user-yi7rt2kn1m
    @user-yi7rt2kn1m Рік тому +3

    その1!Kemper!

  • @user-qj2zb9lw5m
    @user-qj2zb9lw5m Рік тому +1

    これは目隠しで違いはわかりますか?

  • @knows4424
    @knows4424 Рік тому +11

    voxのやつもってる!

  • @nishidakitaro123
    @nishidakitaro123 Рік тому +4

    見取り図の盛山と声似てます!

  • @user-dr5yu8fs3m
    @user-dr5yu8fs3m 8 місяців тому

    欲しい

  • @user-hj5zl6cw9q
    @user-hj5zl6cw9q 5 місяців тому +1

    初心者です。お聞きしたいです。
    YAMAHAの15llのアンプを買おうとしていて、夜になるとうるさいのでこの動画をみて、VOXのアンプいいなと思いました。どちらか1つアンプ持っていれば大丈夫ですか?voxはイヤホン用のアンプですか?

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  5 місяців тому

      この動画で紹介しているVOXのものはヘッドホン専用のもので、アンプで音を出したいとなった時にだせませんが、GA15IIであればヘッドホンを接続すればヘッドホンから、ヘッドホンを外せばアンプから音が出ます。ですので、GA15IIでも問題ないと思います!
      ただGA15IIにはエフェクトが付いていないので、エフェクトの面ではVOXのamPlug2に分があるかもしれません。例えばリバーブのエフェクトがあると演奏していて気持ちいいです。GA15IIを買ってあとからG1 FOURなどのマルチエフェクターをつなぐという手もあります!

    • @user-hj5zl6cw9q
      @user-hj5zl6cw9q 5 місяців тому

      @@YujinImanishi 初めのうちは、エフェクトはなくていいものですか??

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  4 місяці тому

      無くても大丈夫ですが、特にリバーブのエフェクトは、あると少し上手く弾けたように聴こえることがあり、気分が高まって楽しくなる→また練習したくなるといういいサイクルが生まれる場合があります!

  • @Romeintogo
    @Romeintogo 6 місяців тому

    なんでもいいからオーディオインターフェースを購入してパソコンでやるっていうのもありやで

  • @_higa6018
    @_higa6018 Рік тому

    ボリューム上げれるエフェクターに変換プラグ挿せば一応イヤホンでも聞こえる
    音はエフェクターによるけど

  • @catguitar26
    @catguitar26 Рік тому +2

    VOXはノイズ多すぎて、、、。
    同じイヤフォンアンプならフェンダーのムスタングマイクロの方が圧倒的に良いですよ。
    値段はVOXの2.5倍だけど、1台でVOX全機種分に匹敵する機能があるし、ノイズも圧倒的に少ない。USB充電なのはメリット・デメリットあるけど。

  • @knight4318
    @knight4318 Рік тому

    STRYMON IRIDIUM…
    遂に、超えてはならない一線を超えて来た
    という衝撃的なアンプシミュ。👍🏻

  • @user-sk2kd6is3p
    @user-sk2kd6is3p Рік тому

    VOXのアンプは何色がいいとかってありますか?機能とか、、、

  • @user-wr4yq2bq6x
    @user-wr4yq2bq6x 8 місяців тому

    gt1にワイヤレス繋げて立って弾きたい

  • @user-ij3uj9gp1k
    @user-ij3uj9gp1k Рік тому

    アンプラグは音はいいけど、プラグの付け根のプラスチックが割れて壊れた。
    接着剤で修理したらゲイン増し増しになって笑ったわ。
    マルチエフェクター ZOOM G1 FOURもコスパ良い。
    エフェクトの種類がありすぎて音作り沼にハマるけど笑

  • @fumofumokurochan4290
    @fumofumokurochan4290 Рік тому +3

    シミュレーター

  • @aoino_kon
    @aoino_kon Рік тому +2

    そしてたどり着くのは結局DAW

  • @user-lu6rv9gl5r
    @user-lu6rv9gl5r Рік тому +2

    セミアコの僕は無罪です、、、。

  • @aaakrjdu
    @aaakrjdu 9 місяців тому

    nux mighty airが便利すぎる

  • @rissiy.x_xo0
    @rissiy.x_xo0 4 місяці тому

    質問です!!
    私はギターもベースもしてて、VOX1個ずつ買おうと思ってたんですけど、Blackstar FLY 3 Bluetoothにすごく惹かれて買おうか検討してます!!調べると「ギターアンプ」と出てきたのですが、ベースも繋げることは可能なのでしょうか…

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  4 місяці тому

      ベースもつなげていただくことは可能ですが、ギターアンプにベースを繋いだようなサウンドになります。ベースの場合はFLY3 BASSをご購入されるのがベストではあります。
      練習程度でしたらBlackstar FLY 3 Bluetoothにベースを繋ぐ形でもよいとは思います!

    • @rissiy.x_xo0
      @rissiy.x_xo0 4 місяці тому

      @@YujinImanishi なるほど…
      私なりに調べてみるとブラックスターの中に Blackstar ID:Core BEAMが出てきたのですが、買うならFly 3とどちらの方がいいと思いますか?
      今の所私的にはID:Core BEAMの方が上です…
      値段は倍しますがギター・ベース・アコギの3種とも対応しているとの事なのでいいのかなーと
      ただベースに繋いでる時音がクリアに聞こえるかどうかが気になりますが、

    • @rissiy.x_xo0
      @rissiy.x_xo0 4 місяці тому

      @@YujinImanishi すみません、元々の希望のイヤホンに繋げれるかを見ていなかったです…恐らくですがID:Core BEAMの方はないですよね、
      イヤホンに繋げれる+ギター・ベース兼用の価格が低めのアンプってありますかね…
      私調べるのが下手で、思ったような情報が見つからなくて…頼りっきりになってすみません…

  • @guitarsprs3064
    @guitarsprs3064 Рік тому +5

    ZoomのG5nも是非!BossのGTと変わらんボリューム!

  • @reito-fc2pg
    @reito-fc2pg Рік тому +1

    BLACKSTARは低音も高音も申し分ないくらい出ますか?

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  Рік тому

      低音についてはスピーカーの径が小さいため、大きなアンプと比較すると出ないですが、自宅でそのような低音が出てしまうとそれはそれで問題ですので、ちょうどいいバランスで出ていると思います。低音の迫力も感じられますし、高音も全く問題ありません。

  • @akkoden_akutoku
    @akkoden_akutoku Рік тому +3

    iRigとスマホのアプリさえあればここまで金積まんでも済む

  • @user-zn8ff4ib8d
    @user-zn8ff4ib8d 10 місяців тому

    ヘッドホンアンプを使って練習しようと思っていたのですがこの方法だと下手になる!みたいな記事があったのですが実際どうなんですか?

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  10 місяців тому

      そうですね、正確には空気を振動させた音、かつ大きめの音で弾いた経験が一切無いと、ある日突然そういうシチュエーション(例えばリハーサルスタジオで音を合わせるなど)になった場合、何もかもがいつもと違いすぎて全然弾けない、ということになる可能性が高いです。(多分ほぼそうなります。)
      ですので日々の練習をヘッドホンで行うこと自体は問題ありませんが、たまに実際のアンプを弾いてみる機会を設けてみると良いと思います!

  • @__amliy2
    @__amliy2 Рік тому

    これって自分でイヤホンで引いてる音を聞いて、外には聞こえないってことですか?ギター買おうと思ってて全然知識も無いですが是非教えて欲しいです、、、

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  Рік тому +1

      はい、普段アンプから出てくるような音がイヤホンから鳴り、その際アンプのスピーカーのようなところから鳴ることはありませんので、外には聞こえないで合っております。ただ、ギター本体の生音は外には聞こえます。
      エレキギターはアコースティックギターと比べて生音はかなり小さいので、相当力強くかき鳴らしたりしない限りは基本的には近所迷惑になるようなことは無いと思います。(初心者のうちは強くピッキングしてしまいがちですが、きちんとアンプにつないで練習していると(今回のようなイヤホンでも可)、ピッキングが無駄に強くなるようなことも無くなります。)

    • @__amliy2
      @__amliy2 Рік тому

      @@YujinImanishi ありがとうございます!!

  • @just_a_nimo
    @just_a_nimo 3 місяці тому

    懐かしい、VOXの差し込むやつ
    すぐ壊した😂

  • @user-tq1on7tg1v
    @user-tq1on7tg1v 4 місяці тому

    VOXアンプラグは値段は安いから買ってみたけど2ヶ月位で壊れたかな 
    でも全然悪い気はしなかった

  • @sea6016
    @sea6016 23 дні тому

    voxは最初すごい良いと思ったけど、すぐに壊れたのかブンブンブンというノイズがずっと入るようになって捨てた。
    ちなみに作りもすごいちゃちいよ

  • @user-qf5qr7ht3c
    @user-qf5qr7ht3c 3 місяці тому

    VOX base 買ったけど、当日練習した時は全然良かったのに次の日なんかちょっと強めに弾いたら電源切れて、もっかい入れるとまたすぐ切れて、、もう諦めた

  • @yusuf1138
    @yusuf1138 Рік тому +2

    ロックマンアンプ復活しろ!!!

  • @user-ez3gl4un6q
    @user-ez3gl4un6q Рік тому

    アンプラグの購入検討してるんですけど、どの種類が使いやすいとかったらありますかね〜?

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  Рік тому

      オーバードライブ〜ディストーション的なオーソドックスな感じでしたらClassic Rockがどんなギターやジャンルにも合うのでオススメです。Metal、Clean、Blues、Leadはそれぞれの名前の音に特化している感じで、その音を得意としていますので、これらの中にグッとくるものがあればそれを選べれると楽しめると思います!

    • @user-ez3gl4un6q
      @user-ez3gl4un6q Рік тому

      @@YujinImanishi なるほど、勉強になります
      ずっとアコギやっててエレキはほぼ初心者みたいなもんなんで、とりあえずClassic Rock選んどくのが無難ですかね

  • @user-do7im7ze2z
    @user-do7im7ze2z Рік тому

    Helix使おう

  • @user-hv4qz9br9l
    @user-hv4qz9br9l 22 дні тому

    ブルートゥースアンプでやってるんですけど、GT1に関してはギターとシールド1個とヘッドホンあれば使えるのですか?

  • @iamme...
    @iamme... Рік тому +1

    vox2日で2個壊してから使ってないわ元が折れやすい

  • @naegon6561
    @naegon6561 Рік тому

    GT-1でSaucy Dogの石原慎也さんみたいな音を出すにはどんな設定がいいと思いますか?

  • @gamugamu2
    @gamugamu2 Рік тому +2

    15000ぐらいでオーディオインターフェース、やね

  • @sakihiro1990
    @sakihiro1990 Рік тому

    アンプラグ一時期使ってたけど、衝撃に弱すぎて2台壊して、使うの辞めた。

  • @user-sm4ec8qf2e
    @user-sm4ec8qf2e 29 днів тому

    一回イヤホン付けてやったことあるんだけどいままでアンプからしか聞いたこと無かったから引いた瞬間直で音くるの気持ち悪くて辞めちゃったの思い出したわ、、、

  • @user-gx9qc5ey2p
    @user-gx9qc5ey2p Рік тому

    VOXはほんとに電池消耗が激しいから使ってない。