Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
結構大きな樋川ですね。子供たちもたくさん遊べそうです。いい感じにガジュマルの日陰もあるしここでぼんやり水を眺めたいです。
嘉手志川は、面積的に、沖縄で一番広いかも、水も豊富でプールのようですね・・家の近場にこうしたのがあると・・嬉しいね(笑)次は子供たちがいる樋川を映すのも平和的で良いかも・・
今回も文化的で穏やかな。映像的にも美しい動画でした。ひーじゃーシリーズ続けてもらいたいです。
コメントとありがとうございます。そう言っていただけると励みになります(笑)樋川巡りは、有名どころは大体終了したので、これからは小さな場所になりますが、しばらく続けて行きます・・
嘉手志川の情景からユタの話しと、沖縄独特の風習について教えて頂きました。今回も豊かな水量のガーと沖縄の濃い緑、なにより真っ青な沖縄の空に魅せられます。今月中に一度沖縄に行きたいと思って現在調整中です。
コメントとありがとうございます。今月中って・・もうすぐでは無いですか・・早!充分お気をつけて・・計画されてください・・天候は、暑いけれど、最高にいい感じの夏になっていますよ(笑)
カデシガーは随分立派なヒージャーだったのですね。子供たちが遊びに来るのもわかる気がします。わらばーは神様に守られて遊ぶのですね。ユタの方に詳しい話を聞いたり撮影させて貰いたかったですー!南部でまとまった水源というと、やはり戦争の時のことに思いを馳せます。映画「ひめゆりの塔」では必ず女子学徒がキャーキャー水と戯れるシーンがサービスカットとして入るのですが、必ず毎回ひめゆり学徒だった方からクレームが入ったりしているそうですよ(笑)先日「那覇市でいい食堂はないか?」という話を頂き考えたのですが、もしかして曙地域はノーマークだったのではと思いました。曙地域は港湾関係の方が早い時間に利用する食堂があり、早く閉まってしまう傾向にあるようですが、未開拓でしたら是非行ってみて下さい。「那覇市曙 食堂」で検索して「食べログ」を見ると、数軒ですが掲載されています。(過去に開拓済でしたら失礼いたしました…)
◯映画「ひめゆりの塔」では必ず女子学徒がキャーキャー水と戯れるシーンがサービスカットとして入る・・・映画の構成上、仕方がない現実かもですね・・大体・・沖縄戦の現実を描くには、あまりにも悲惨すぎて描けないと思います・・本とうを描けば、もう、めちゃくちゃでしたから・・先日ニュースで、一中健児の塔にお参りする、首里高校生がニュースになっていました・・毎年のある事なのか?私は今まで関心が無かったので気が付きませんでした・・今日は、南部の海を撮影にいくんですが・・時間と体力があれば、新垣集落の慰霊塔も映してきたいと考えています・・浄魂の塔って言うんですが・・マイナーな塔で、あまりネットにも情報が無くて、これはとり上げないとと、強く思っているんです・・現在、ウキペデイアにも載っていないので、将来は私が載せないと、いけないかもと考えております・・曙・・また調べてみます・・
おはようございます!樋川動画、待ってました~!ゆびがーですか?道路脇にある、こじんまりした樋川でも、こんこんと水が涌き出ていて驚きました。カデシガーは、広々としてどこか凛とした雰囲気がある、素敵な樋川ですね😌また次の動画も楽しみにしています!
コメントとありがとうございます。ゆびがーは、道路の下になったけれど・・昔はもっと広かったと思うんですよ~水が出ているに‥押し込められて、もったいないですね・・貴重な財産だけれど・・嘉手志川は、撮影の一週間後に行った時には、自粛が解けていて、子供たちが沢山遊んでいました・・こうした、かーは、子供も安全なように水深が浅いのが良いですね・・
へぇー、与座川の近くにまたこんな素晴らしい嘉手志川があったのですね。近くなので水源は同じくゴルフ場付近でしょうかね?迫力あるガジュマルが印象的です。どこのヒージャーも夏場は子供たちでいっぱいになるので撮影難しくなりますね~(笑)神聖な場所で子供たちが遊ぶ、神々が子供たちを見守っているような、そのおおらかなところが沖縄らしいと思います(^^)
与座川と、嘉手志川は、測ってみるとちょうど一キロ離れていました・・水の出る方向は、ゴルフ場ある、与座岳方向から・・おそらく、遠く与座だけの、地中から、水が湧いているようです・・何百年も、水が湧き続けるって 素晴らしいことですね・・樋川を探るうちに、県民と樋川って・特別の歴史があるように思えてきました・・
水量の豊富さに驚かされます。はっきり覚えていないのですが、昔と変わらない感じがしました。「ゆびがー」は知りませんでした。でも、このようにあまり紹介されないけど、地域にとって大切な湧き水があちらこちらにあるんでしょうね。 今回もありがとうございました。
コメントとありがとうございます。ゆびがーは、私なりの大発見でした(笑)ここが嘉手志川かなと、住民に聞くと、ユビガ-だと教えてくれました・・嘉手志川のちかくに、こんな樋川もあるんですね~せっかくユタに話しかけられたのに・・撮影できずに残念でした・・
ユタの話。僕の昔の友人もユタになりました。一族には、昔から、時々ユタになる子がいるそうです。あの強い霊感は遺伝なんでしょうね。高校2年の時に高熱がしばらく続きちょっと変になっていたそうです。その後、霊感が強くなったそうです。僕が知り合ったのは大学2年生でしたが、その時は、もうなれたと言っていました。普段の自分とユタの自分の切り替えができるのだそうです。見た感じ、普通の子だったけどなあ・・・
元糸満出身ですが、私も嘉手志川は、子供の頃何度も遊びに行きました(*^^*)懐かしいな~ゆびがーじゃないですよ!!指川です!
コメントとありがとうございます。ゆびがーは、通りがかりの人に、この樋川は、嘉手志川ですかと聞くと「ゆびがー」だと教えてくれました・・漢字だと「指川」なんですね・・
指川というんですねいつも車で通りながらあーなんか良さげなカーがあるなーって気になっていました(^^)
ロータリーでふざけているのかwカデシガーから指川の方向の先を道なりに行くと与座ガーに行き着きますよ湧泉大好きです!またお願いします!
あの小さな可愛いロータリーに入ると、交通量が少ないのを確認して、ついついよけいに回っちゃいます・・道なりにヨザガーに着く・・そうなんですよ‥最初分からなかったんですが・・割と近い・・ちゃんと図ると。丁度一キロ先でした・・面白いのは、ほぼ一本道、直線です(笑)あまりに近く、2つの代表的な樋川が、あるので、その近さをアピールした動画を一本別に、作りました・・来月位にアップします・・
お疲れ様です。沖縄はそろそろうりずんの季節。空の色も濃いですね。てぃーらぶいには、かなり暑そう!南部はなぜかゆっくり車が多く(飲酒運転多いそうです)、他から来た車がイライラして交通事故するケースがあるそうです。お気をつけて。嘉手志川は子連れで来るには上等ですよ。広いしガジャンがいない(?)南部の親戚宅に行った時は、よく来てました。海と違って後で体がむちゃむちゃしないし、よく冷えますよね。湧水のおおくはとにかくガジャンが多くて、腰に携帯用の蚊取り線香を提げて遊ぶしかないのですが、これも水で消えてしまいます。子連れで来た時は、ガジャン+子供との戦いですよ。
海と違って後で体がむちゃむちゃしないし、よく冷えますよね。いいな~最近他人と話をしないので、久しぶりに、むちゃむちゃって聞きました(笑)ガジャン(カ)が多いんですか~、そうなんだ・・南部に行く時は、運転はゆっくりで良いですね・・どうせ短いみちのりだし、ゆっくり運転しましょう~(笑)もう沖縄は、夏真っ盛りです、今日も暑いです・夏は・海が綺麗に見えるけれど今が一番暑い感じです・・
湧水は神聖な場所、本当そうだと思います。病気とか日常生活に使ったら元気になりそうですよね。沖縄行ったらペットボトルに入れてもちかえろうかな?!神聖な水で健康を維持できそう…。
コメントとありがとうございます。沖縄の樋川は、だいたい神様が祭られています・・神聖な場所なんでしょうね・・水も冷たくて気持ちが良いです飲めば寿命が延びるかも(笑)
こんにちは、とっても貴重な出会いでしたね、お話しできなくて残念です。所で、街歩きokinawaさんの動画でこの樋川、ガーを見てずっとどうして沖縄に湧き水が豊富なのか? 添付しちゃいます。●沖縄にこれだけ湧き水が多い理由は、「琉球石灰岩」(地層) の台地にあります。数万年前に海中の珊瑚が堆積し隆起してで きた琉球石灰岩は、水を通しやすい特徴があります。この琉球 石灰岩に浸み込んだ水が、その下にある泥 でいがん 岩など水を通さない 地層との境目から湧き水となって出てくるのです。ぐし ともこ 沖縄の湧き水に見る「人と水」の関係様より引用この方沖縄の湧き水をめぐっているそうです.追伸街歩きokinawaさんもいつかおっしゃっておりましたが、このような神聖な場所で子供が遊ぶ事を認めているって、沖縄って寛大だ!それがまた正しい利用(伝統)なんでしょうね。
ユタの方とは、お話ししたんですよ・・向こうから嘉手志川の歴史的なことについて、話しかけられてきました・・方言で、急に話し出すものだから‥私も驚いて対応するのが精いっぱいで・・話を引き延ばせませんでした・・こちらからも、何を祈りに来たのかなど、聞けばよかった・・湧き水、水源の話・・そうでしょうね琉球石灰岩の鍾乳石や鍾乳洞が関係しているかもです・・理屈で理解していても、不思議な、わき水ですね・・神聖な場所でも、多くの人が利用した方が、湧き水も嬉しいと思いすよ・・こうして何百年も、土地の人達が利用してきた・・今、嘉手志川で遊んでいる子供たちの、おばあさんやおじいさん・・もっと上のご先祖様も、子供の頃に遊んだはずですから・・これから未来へも、沢山の人が使って行くのが良いんじゃない~・・
街歩きokinawa 様夜分遅くに返信ありがとうございます。
何処から、湧くのかな、沖縄高い山ないのに?凄い水量
コメントとありがとうございます。樋川・・湧き水は本当に、癒されますよね・・この嘉手志川も、夏場は子供たちで一杯ですよ~この動画とは違う雰囲気ですね・・
嘉手志川、夏に行きました。子供は大喜びで泳ぎましたが、ゴム草履必須です。
カデシガー‥夏場は子どもの遊び場ですよね・・でも、あの池、結構大きな魚が沢山いる・・子供がくる季節は魚が逃げるのかな?
ユタの話 知念で大きな事故をして、半年ほど生死をさまよっていましたが、体調が悪いながらもなんとか復活することができました。 下宿のおばあさんがユタに相談すると、事故のショックで持っている3つの「まぶい」のうちの1つを事故のショックで落としているので、知念の事故現場のそばにある祠におまいりに行きなさいとのことでした。先にそのユタに祠でうがんしてもらいました。その時に持って行ったシャツに「まぶい」が戻るよう祈りを込めたので、1週間洗わずに身につけなさいと言われました。その通りするとだんだん体調が戻ってきました。その後、ユタからお礼に行くように言われ、その祠に行ってお礼をしてきました。僕の不思議なありがたい体験です。
知念で事故して魔ブイをひらいに行ったんですね・・いい経験をされました・・魔ブイって3つあるんですか‥私こういのに、うとくて知りませんでした・・汗が付いた衣類にまぶいがもどるのか・・魔ブイが自分の宿主の匂いを探すのかな~色々面白いですね・・
3つあるらしいです。ぼくもよくわかりませんが、急に驚いたり、怖いめにあったりすると、時々、落ちてしまうらしいです。気を付けないといけませんね。 マブヤー、マブヤー・・・
祠に泡盛をお供えして、拝みました。「まぶいくみ」だよと下宿のおばあさんに言われました。
まぶいくみ・・か・・まぶいくみ・・どういう意味でしょうね・・くむ・・は・・今度詳しい人に聞かないとですね・・
3回にもわたっての撮影ご苦労さまでした。数年前、南山城を見学し、その帰り立ち寄りました。とても大きなカーで驚きました。確かに子供たちが水遊びを楽しんでいました。このような環境は素晴らしいと思います。水が枯渇することがないと聞きましたが当然です。女性の方から話を伺ったと思いますが、このカーを三山鼎立時代時の南山王多る海(タルミと読むが漢字の変換不能)が、中山王尚巴志の持つ金屏風と交換してしまいます。カーの使用権は尚巴志のものとなり、土地の人はこれを使えなくなり、このため王は人望を失います。これが元で中山に滅ぼされてしまいました。その後、近辺をドライブしましたが、平凡な景色ではありますがとても雰囲気の良い村です。
カデシガーは、歴史がある樋川ですね、拝みに来る人も多いです・・前の広場では、大綱引きも行われるんです・・のどかで、歴史が詰まった、良い地区だと思います・・
ユタじゃなくてもウガミにくるよ😄
ユタと普通の人の境が分からない・・
街歩きokinawa た、たしかに😅
沖縄では、葬儀はお坊さんではなくて、ユタにお願いする家もあるとか。
@@みいこ-y5m 返信ありがとうございます😄両方する家もありますよ私の所は両方やりました🎵
ゆびがーはいったら手が切られるから行かない方がいいと教えられました
ユビガ-の昔は、危険なカーだったのかも・・ユビガ-の形は昔と変わっていますか?
今、大小鯉のぼりが見られる!
こいのぼりですか・・いいかもですね・・また行ってみたい(笑)
地元ティーです!コメントしずらくて辞めときます!
地元ならではの色々を発信してください・・皆さんもそうした地元情報を期待しています
おおざとの方は優しいので案内してくれますよ!
そうだと思います(笑)
字おおざとです!
結構大きな樋川ですね。子供たちもたくさん遊べそうです。いい感じにガジュマルの日陰もあるしここでぼんやり水を眺めたいです。
嘉手志川は、面積的に、沖縄で一番広いかも、水も豊富でプールのようですね・・家の近場にこうしたのがあると・・嬉しいね(笑)
次は子供たちがいる樋川を映すのも平和的で良いかも・・
今回も文化的で穏やかな。映像的にも美しい動画でした。ひーじゃーシリーズ続けてもらいたいです。
コメントとありがとうございます。
そう言っていただけると励みになります(笑)
樋川巡りは、有名どころは大体終了したので、これからは小さな場所になりますが、しばらく続けて行きます・・
嘉手志川の情景からユタの話しと、沖縄独特の風習について教えて頂きました。今回も豊かな水量のガーと沖縄の濃い緑、なにより真っ青な沖縄の空に魅せられます。今月中に一度沖縄に行きたいと思って現在調整中です。
コメントとありがとうございます。
今月中って・・もうすぐでは無いですか・・早!
充分お気をつけて・・計画されてください・・
天候は、暑いけれど、最高にいい感じの夏になっていますよ(笑)
カデシガーは随分立派なヒージャーだったのですね。
子供たちが遊びに来るのもわかる気がします。
わらばーは神様に守られて遊ぶのですね。
ユタの方に詳しい話を聞いたり撮影させて貰いたかったですー!
南部でまとまった水源というと、やはり戦争の時のことに思いを馳せます。
映画「ひめゆりの塔」では必ず女子学徒がキャーキャー水と戯れるシーンがサービスカットとして入るのですが、必ず毎回ひめゆり学徒だった方からクレームが入ったりしているそうですよ(笑)
先日「那覇市でいい食堂はないか?」という話を頂き考えたのですが、もしかして曙地域はノーマークだったのではと思いました。
曙地域は港湾関係の方が早い時間に利用する食堂があり、早く閉まってしまう傾向にあるようですが、未開拓でしたら是非行ってみて下さい。
「那覇市曙 食堂」で検索して「食べログ」を見ると、数軒ですが掲載されています。
(過去に開拓済でしたら失礼いたしました…)
◯映画「ひめゆりの塔」では必ず女子学徒がキャーキャー水と戯れるシーンがサービスカットとして入る・・・
映画の構成上、仕方がない現実かもですね・・大体・・
沖縄戦の現実を描くには、あまりにも悲惨すぎて描けないと思います・・
本とうを描けば、もう、めちゃくちゃでしたから・・
先日ニュースで、一中健児の塔にお参りする、首里高校生がニュースになっていました・・毎年のある事なのか?私は今まで関心が無かったので気が付きませんでした・・
今日は、南部の海を撮影にいくんですが・・時間と体力があれば、
新垣集落の慰霊塔も映してきたいと考えています・・
浄魂の塔って言うんですが・・マイナーな塔で、あまりネットにも情報が無くて、これはとり上げないとと、強く思っているんです・・
現在、ウキペデイアにも載っていないので、将来は私が載せないと、いけないかもと考えております・・
曙・・また調べてみます・・
おはようございます!
樋川動画、待ってました~!
ゆびがーですか?
道路脇にある、
こじんまりした樋川でも、
こんこんと水が涌き出ていて
驚きました。
カデシガーは、
広々として
どこか凛とした雰囲気がある、
素敵な樋川ですね😌
また次の動画も楽しみに
しています!
コメントとありがとうございます。
ゆびがーは、道路の下になったけれど・・昔はもっと広かったと思うんですよ~
水が出ているに‥押し込められて、もったいないですね・・貴重な財産だけれど・・
嘉手志川は、撮影の一週間後に行った時には、自粛が解けていて、子供たちが沢山遊んでいました・・こうした、かーは、子供も安全なように水深が浅いのが良いですね・・
へぇー、与座川の近くにまたこんな素晴らしい嘉手志川があったのですね。
近くなので水源は同じくゴルフ場付近でしょうかね?迫力あるガジュマルが印象的です。
どこのヒージャーも夏場は子供たちでいっぱいになるので撮影難しくなりますね~(笑)
神聖な場所で子供たちが遊ぶ、神々が子供たちを見守っているような、そのおおらかなところが沖縄らしいと思います(^^)
与座川と、嘉手志川は、測ってみるとちょうど一キロ離れていました・・
水の出る方向は、ゴルフ場ある、与座岳方向から・・おそらく、遠く与座だけの、地中から、水が湧いているようです・・
何百年も、水が湧き続けるって 素晴らしいことですね・・
樋川を探るうちに、県民と樋川って・特別の歴史があるように思えてきました・・
水量の豊富さに驚かされます。はっきり覚えていないのですが、昔と変わらない感じがしました。「ゆびがー」は知りませんでした。でも、このようにあまり紹介されないけど、地域にとって大切な湧き水があちらこちらにあるんでしょうね。
今回もありがとうございました。
コメントとありがとうございます。
ゆびがーは、私なりの大発見でした(笑)
ここが嘉手志川かなと、住民に聞くと、ユビガ-だと教えてくれました・・
嘉手志川のちかくに、こんな樋川もあるんですね~
せっかくユタに話しかけられたのに・・撮影できずに残念でした・・
ユタの話。
僕の昔の友人もユタになりました。一族には、昔から、時々ユタになる子がいるそうです。あの強い霊感は遺伝なんでしょうね。高校2年の時に高熱がしばらく続きちょっと変になっていたそうです。その後、霊感が強くなったそうです。僕が知り合ったのは大学2年生でしたが、その時は、もうなれたと言っていました。普段の自分とユタの自分の切り替えができるのだそうです。見た感じ、普通の子だったけどなあ・・・
元糸満出身ですが、私も嘉手志川は、子供の頃
何度も遊びに行きました(*^^*)懐かしいな~
ゆびがーじゃないですよ!!
指川です!
コメントとありがとうございます。
ゆびがーは、通りがかりの人に、この樋川は、嘉手志川ですかと聞くと
「ゆびがー」だと教えてくれました・・漢字だと「指川」なんですね・・
指川というんですね
いつも車で通りながらあーなんか良さげなカーがあるなーって気になっていました(^^)
ロータリーでふざけているのかw
カデシガーから指川の方向の先を道なりに行くと与座ガーに行き着きますよ
湧泉大好きです!またお願いします!
あの小さな可愛いロータリーに入ると、交通量が少ないのを確認して、ついついよけいに回っちゃいます・・
道なりにヨザガーに着く・・そうなんですよ‥最初分からなかったんですが・・
割と近い・・ちゃんと図ると。丁度一キロ先でした・・面白いのは、ほぼ一本道、直線です(笑)あまりに近く、2つの代表的な樋川が、あるので、その近さをアピールした動画を一本別に、作りました・・来月位にアップします・・
お疲れ様です。
沖縄はそろそろうりずんの季節。空の色も濃いですね。てぃーらぶいには、かなり暑そう!
南部はなぜかゆっくり車が多く(飲酒運転多いそうです)、他から来た車がイライラして交通事故するケースがあるそうです。お気をつけて。
嘉手志川は子連れで来るには上等ですよ。広いしガジャンがいない(?)南部の親戚宅に行った時は、よく来てました。海と違って後で体がむちゃむちゃしないし、よく冷えますよね。
湧水のおおくはとにかくガジャンが多くて、腰に携帯用の蚊取り線香を提げて遊ぶしかないのですが、これも水で消えてしまいます。
子連れで来た時は、ガジャン+子供との戦いですよ。
海と違って後で体がむちゃむちゃしないし、よく冷えますよね。
いいな~最近他人と話をしないので、久しぶりに、むちゃむちゃって聞きました
(笑)ガジャン(カ)が多いんですか~、そうなんだ・・
南部に行く時は、運転はゆっくりで良いですね・・どうせ短いみちのりだし、ゆっくり運転しましょう~(笑)
もう沖縄は、夏真っ盛りです、今日も暑いです・夏は・海が綺麗に見えるけれど
今が一番暑い感じです・・
湧水は神聖な場所、本当そうだと思います。病気とか日常生活に使ったら元気になりそうですよね。沖縄行ったらペットボトルに入れてもちかえろうかな?!神聖な水で健康を維持できそう…。
コメントとありがとうございます。
沖縄の樋川は、だいたい神様が祭られています・・
神聖な場所なんでしょうね・・
水も冷たくて気持ちが良いです
飲めば寿命が延びるかも(笑)
こんにちは、とっても貴重な出会いでしたね、お話しできなくて残念です。
所で、街歩きokinawaさんの動画でこの樋川、ガーを見てずっとどうして沖縄に湧き水が豊富なのか? 添付しちゃいます。
●沖縄にこれだけ湧き水が多い理由は、「琉球石灰岩」(地層) の台地にあります。数万年前に海中の珊瑚が堆積し隆起してで きた琉球石灰岩は、水を通しやすい特徴があります。この琉球 石灰岩に浸み込んだ水が、その下にある泥 でいがん 岩など水を通さない 地層との境目から湧き水となって出てくるのです。
ぐし ともこ 沖縄の湧き水に見る「人と水」の関係様より引用
この方沖縄の湧き水をめぐっているそうです.
追伸
街歩きokinawaさんもいつかおっしゃっておりましたが、このような神聖な場所で子供が遊ぶ事を認めているって、沖縄って寛大だ!
それがまた正しい利用(伝統)なんでしょうね。
ユタの方とは、お話ししたんですよ・・向こうから嘉手志川の歴史的なことについて、話しかけられてきました・・
方言で、急に話し出すものだから‥私も驚いて対応するのが精いっぱいで・・
話を引き延ばせませんでした・・こちらからも、何を祈りに来たのかなど、聞けばよかった・・
湧き水、水源の話・・そうでしょうね琉球石灰岩の鍾乳石や鍾乳洞が関係しているかもです・・理屈で理解していても、不思議な、わき水ですね・・
神聖な場所でも、多くの人が利用した方が、湧き水も嬉しいと思いすよ・・
こうして何百年も、土地の人達が利用してきた・・
今、嘉手志川で遊んでいる子供たちの、おばあさんやおじいさん・・もっと上のご先祖様も、子供の頃に遊んだはずですから・・
これから未来へも、沢山の人が使って行くのが良いんじゃない~・・
街歩きokinawa 様
夜分遅くに返信ありがとうございます。
何処から、湧くのかな、沖縄高い山ないのに?凄い水量
コメントとありがとうございます。
樋川・・湧き水は本当に、癒されますよね・・
この嘉手志川も、夏場は子供たちで一杯ですよ~
この動画とは違う雰囲気ですね・・
嘉手志川、夏に行きました。子供は大喜びで泳ぎましたが、ゴム草履必須です。
カデシガー‥夏場は子どもの遊び場ですよね・・
でも、あの池、結構大きな魚が沢山いる・・
子供がくる季節は魚が逃げるのかな?
ユタの話
知念で大きな事故をして、半年ほど生死をさまよっていましたが、体調が悪いながらもなんとか復活することができました。
下宿のおばあさんがユタに相談すると、事故のショックで持っている3つの「まぶい」のうちの1つを事故のショックで落としているので、知念の事故現場のそばにある祠におまいりに行きなさいとのことでした。先にそのユタに祠でうがんしてもらいました。その時に持って行ったシャツに「まぶい」が戻るよう祈りを込めたので、1週間洗わずに身につけなさいと言われました。その通りするとだんだん体調が戻ってきました。その後、ユタからお礼に行くように言われ、その祠に行ってお礼をしてきました。僕の不思議なありがたい体験です。
知念で事故して魔ブイをひらいに行ったんですね・・いい経験をされました・・
魔ブイって3つあるんですか‥私こういのに、うとくて知りませんでした・・
汗が付いた衣類にまぶいがもどるのか・・魔ブイが自分の宿主の匂いを探すのかな~色々面白いですね・・
3つあるらしいです。ぼくもよくわかりませんが、急に驚いたり、怖いめにあったりすると、時々、落ちてしまうらしいです。気を付けないといけませんね。
マブヤー、マブヤー・・・
祠に泡盛をお供えして、拝みました。「まぶいくみ」だよと下宿のおばあさんに言われました。
まぶいくみ・・か・・まぶいくみ・・どういう意味でしょうね・・
くむ・・は・・今度詳しい人に聞かないとですね・・
3回にもわたっての撮影ご苦労さまでした。
数年前、南山城を見学し、その帰り立ち寄りました。とても大きなカーで驚きました。確かに子供たちが水遊びを楽しんでいました。このような環境は素晴らしいと思います。水が枯渇することがないと聞きましたが当然です。
女性の方から話を伺ったと思いますが、このカーを三山鼎立時代時の南山王多る海(タルミと読むが漢字の変換不能)が、中山王尚巴志の持つ金屏風と交換してしまいます。カーの使用権は尚巴志のものとなり、土地の人はこれを使えなくなり、このため王は人望を失います。これが元で中山に滅ぼされてしまいました。
その後、近辺をドライブしましたが、平凡な景色ではありますがとても雰囲気の良い村です。
カデシガーは、歴史がある樋川ですね、
拝みに来る人も多いです・・
前の広場では、大綱引きも行われるんです・・
のどかで、歴史が詰まった、良い地区だと思います・・
ユタじゃなくてもウガミにくるよ😄
ユタと普通の人の境が分からない・・
街歩きokinawa
た、たしかに😅
沖縄では、葬儀はお坊さんではなくて、ユタにお願いする家もあるとか。
@@みいこ-y5m
返信ありがとうございます😄
両方する家もありますよ
私の所は両方やりました🎵
ゆびがーはいったら手が切られるから行かない方がいいと教えられました
ユビガ-の昔は、危険なカーだったのかも・・
ユビガ-の形は昔と変わっていますか?
今、大小鯉のぼりが見られる!
こいのぼりですか・・いいかもですね・・また行ってみたい(笑)
地元ティーです!
コメントしずらくて
辞めときます!
地元ならではの色々を発信してください・・
皆さんもそうした地元情報を期待しています
おおざとの方は優しいので案内してくれますよ!
そうだと思います(笑)
字おおざとです!