Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
たしかに取れない宝箱には何が入ってるか気になってました!この動画でスッキリできました!
すごくいい動画でした。長年の謎が解けたような気がします。動画ありがとうございます。
こういう検証動画大好きです。うp主さまお疲れさまでした。
めっちゃ最高です!この動画にはロマンがある(笑)オルテガ毒針で逝くのところで速攻高評価でした(笑)
とても良い検証で、楽しませていただきました。HP 65535越えは圧巻です!
すごいおもしろかった(笑)子供の頃のドキドキした記憶がよみがえりました(笑)
素晴らしい検証の数々有難うございます。実はDQ3(FC版)には未だに解明されていない謎がひとつあります、少なくとも自分が調べた限りでは。それはランシールに居る神官の背後にある謎の出入口です。何時も、あの先には何があるのだろうかと不思議に思いながらも今日まで知る手段がありませんでした。行きたくても塞がれて行けません。機会があれば検証お願いします。
すでに検証済みでして、次回でアップ致します。
「命の木の実」を与えるところとか、変なところでアナログになるのが面白いですね。他はチート満載なのに、なんでそこで手動になるのかなとww
もう壁抜け出来るならデータイジれるだろって話ねwはい同じ内容話しましたよー!w
いろんな検証が見れて面白かったです
色々な検証ありがとうございました。
ファミコン少年の長年の疑問解決していただきをありがとうございます
SFC版Ⅰ・Ⅱは宝箱の中身がありましたよレトロフリークで前に確かめましたFC版はやっぱり空なんですね
設定されていない宝箱は「空っぽ」は有名ですね。 チート横行していた時代に既に分かっていたけど、今どきの動画で再度見るとまた、新鮮ですね
当たり前のようにスーっと海の上を歩き出した所が笑えました!
そんなに笑える内容でも無い
地面から海に入った瞬間「徒歩なんかーい」てツッコんでもーたわ
一見地味だけど滅茶苦茶手間がかかってる動画だな。
オルテガさんを逝かす時にパーティに勇者がいないのがとても良心的だと思いました
ただの画像が置かれているだけだと思っていたので、ちゃんと宝箱のイベントが発生しているところに感動した。
同じくあなたのコメントにOperaを感じた(失礼しました)
逆にイベント発生させないようにする方がめんどいだろうと思う
宝箱を開けたら隠しメッセージがでてきたらおもろいかも てめェーだよ てめェー みたいな開発陣を名指しで批判するメッセージとか
それは面白いですねなんていうゲームか忘れましたがレトロFCゲーでエンディング時に隠しコマンド入力することで表示される隠しメッセージで他の開発スタッフの愚痴やら悪口やらプライベートのことやら散々行った後に感謝の言葉を述べるゲームあったようなそれを思い出しました
@@mugi259 えりかとさとるの夢冒険ですね
店の宝箱は空だったのか…(^^)謎が解けて良かった(^^)でも…薬草とかゴールドとか入ってて欲しかったな(^^)
宝箱は確かに気になった(笑)検証お疲れ様です!
ホント、尊敬するわ。この時間の掛けよう、、。
転職のHPは、最大HPとHP0~2の挙動を見た感じだと、16ビット分を右に1回ビットシフトしてから右端のビットを捨てている。※以下、例の数字は「2進数(10進数)」で表記。 右に1回ビットシフトの例:0100(4)→0010(2) 右に1回ビットシフトして、一番右のビットを捨てた例:0011(3)→0001(1) 右に1回ビットシフトして、一番右のビットを捨てないで左端に持ってきた例:0011(3)→1001(9)なので65,535で転職して32,767になったのは、上の例に当てはめると次のようになります。65,535の例:1111 1111 1111 1111(65,535)→0111 1111 1111 1111(32,767)
へえー、バラモスやゾーマの急所を突けるんだ・・・オルテガも。そして、闇クリア。まあアレだ、たぶん夜に祝宴をあげたのでしょう(小声)ファミコンは本当に奥が深い! 検証お疲れ様でした。
1:14リメイク版だと後ろの宝箱は空っぽだから気にするなと言われる。
この動画のボリュームで広告のなさは信じられないほど良心的w
広告めっちゃついてるけどw
@@syu577575 え?マ?
FC版の2つフィールドは領域が共有で上世界にいるなら上世界の、アレフガルドにいるならアレフガルドの地形データが表示される処理になってる 上世界とアレフガルドを重ねた時世界樹の葉の拾得ポイントが重なる座標=リムルダールの北あたりで世界樹の葉が拾える現象があるのがその証拠 容量制限があるFC故の処理でありリメイク版では完全別処理なのでアレフガルドで世界樹の葉は拾えない
あけることが出来るのは意外ですね、DS版のドラクエとかのチートで壁のすり抜けが出来るが宝箱に触れても反応が無いですね
いつも面白い動画ありがとうございます。やまたのおろちの2回目以降の宝箱は200ゴールドが入っているわけではなくて、何も設定されていないので結果が表示されていないだけです。200ゴールドは普通にモンスターを倒したときに落とすゴールドです。念のため。
毒針がついに!!感動しました😭
やまたのおろちですが、恐らくというか多分ですが、くさなぎのけん持ってる奴をバシルーラしてから倒すと多分くさなぎのけん落とすと思います。昔、せかいじゅのはを複数持つことが出来る裏ワザがあったんですが、それの応用でいけるはずです。この技使っていろいろ複数所持してたような記憶があります。
やりたい事が増えました。
大魔王ゾーマとの戦いのBGMが勇者の挑戦でないとなんかマヌケな感じ。やはり勇者の挑戦が一番!
チャンネル登録しました!これは面白い!
下の世界に喋るガイコツ(屍)は、どこにもいなかったような気はするが一応クリア後のガイコツ(屍)にも専用の台詞が準備されてはいたのねゾーマ討伐後に大穴を閉じさせたのは、上の世界の人々の台詞とかを準備するのが面倒になったから閉じさせたと堀井さんがおっしゃってたからなぁ
確かにそう仰有ってました😸❗️てゆうか、本に書いてあった?
勇者一行が元の世界に帰っちゃうと1に繋がらなくなりますしね
@@人食いレッサーパンダ さまう~ん、そうですね。すると、クリエイターご本人の裏設定より、プレイヤーたちの方が、正しい、ということになってしまいます。まあクリエイターの方々は、創ったらそれで終わりで、そこそこ気にしないそうですね。奥が深いです。
@@人食いレッサーパンダ エニックス公式のゲームブックだと、幸せの靴で帰れるエンドもあったような気が。
@@yocchan7023 ありましたね
空っぽ!?自分は夢と希望が詰まった素晴らしい宝だと思います!
数十年越しで、謎が溶けていく、すごい時代だな(*´ー`*)
子供頃宝箱を開けたかったね
クリアできなかったゲームとか、知らなかった裏技とか、今になって知るとは思わなかった。
小学生だった当時、アッサラームのあの宝箱にらいじんのたてが入ってるという情報が流れ、うすうすデマだと感じてはいたけど、この動画でスッキリしました!
とんでもないデマでしたね😹。
海の外側に行けばルプガナやローレシアにロンダルキアが存在してるんじゃないかと一瞬期待してしまった。
容量不足で入れてないのでしょうね。設定では未開の地扱いだった筈。
@@mastermevious6845 確かにそうですよね(笑)
地動説の世界、って事だと思ってました。
@@ぱやぱやしまたむ その考えすこ
良いなあ!くだらないチートや改造でつまらん事をしてる動画よりこちらは素晴らしい検証!
久々にみれてシンプルに嬉しい
12:48ゾーマさん「この私にくしゃみをさせた勇者はお前が初めてだ、褒美に世界の半分をくれてやろう。」
▶はい いいえポチッ
そりゃデータ入力してないから空だよね でも魅せ掛けは 商売の基本ですね
魅せ掛けは 商売の基本・・・せやな
ゲーム内でも体現してるのは流石としか言いようがないですな。。。
貴重な検証動画ですね。もしかしたらデバッグ漏れであり得ないアイテムが入ってる宝箱とかどこかにあるかも。。w
一応『宝箱』っていう設定はなされてるんだね🤔
ドラクエ四コマ漫画劇場でどの作者か忘れてしまったけど、町の場所を教えてくれる村人に遊び人が『その先に行くと何があるのかなぁ?』て訪ねて『その先はモヤモヤがあって進めないんだよ!』言われて『それでも進むとどうなるんだろう?』…以下略みたいなネタがあったのを思い出した(´ω`)謎が解けたね!
HPが0になっても死なない?っていうのが驚きでした。お店にスッと入って行ったのには、笑えました。宝箱は、宝物を入れるために、敢えて空なんでしょうかね?😅
地味に気になる物がピンポイントで…笑かゆい所に手が届いたと思ったらその先もあって何て調査力だよ。さらっと255回オロチ倒したりするのほんとすこ。ダーマ検証まで…。結構お遊びで妙なデータを打ち込んでたりする可能性はあったからなぁ…とはいえメモリ消費しちゃうから空っぽの飾りは必須だろうが…その空っぽだったすら入ってない可能性もあって検証してくれねぇと分からないもんだぜ。笑
オルテガもゾーマ城までたどり着いてまさか息子の連れに毒針で葬られるとは思いもしなかっただろうね
そういうのもういいから、つまらないコメントいらないって
そもそもキングヒドラと共闘するとも思って無かっただろうねw
@@犬山犬山-k9u つまらんコメントいらんよ
す、スゴ過ぎる!
28:53 おすぎを先頭にする気配り。
4:25~の所、「空の上の方で何かが閉じたような音がした」の後って、ルーラで上の世界へ行けたっけ?
昔、 ドラクエ IIIやって、下の世界、 過去のアレフガルドに来て思ったのが、 船乗った世界は 地動説の世界、って事なんだなぁ。って思った。
BGMの懐かしさと美しさにも感動してしまった!(*´-`)
主旋律と伴奏?リコーダーで演奏してみてほしいかも!
やまたのおろちは255回だと上限だから、256回目で一周して1回目になるのでは?もう256回目の宝箱も見たかった
やるなら256か65536だよね此処だけ中途半端な所で止めるのは疲れてたんだな
「どくばりでオルテガさん逝く」って言葉に芸術性を感じる
戦闘開始直後に全滅とはある意味カオスだな
人の家の物を勝手に盗んでいいのはドラクエ”的”なゲームだけです。
SFCヘラクレスの栄光3だと神様からの評価?的なものの数値に影響がありましたね。
西へ進むと東から出てくるのは予想できましたが、ドラクエ1だとどうなるのか気になります
ドラクエの世界が星だとすると、地球みたいな星でなくドーナツ状になってないと説明つきませんよね
宝箱になにか入ってると思いきや、なにも入ってないんですね。当時の製作者もそこまでやるのはめんどくさかったのでしょうか(・・?
いいえFCドラクエ作品は制作に使える容量に限りがあり、Ⅲで使用できるもので256KBしかありませんでした。つまり、壮絶な魔王との戦いの裏では制作陣による徹底した容量制限との戦いがあった、そしてお店の宝箱は無駄なデータとして設置されなかったのだと思われるます
『たからばこは空っぽだった』にあははははは😹あははははは😹『うめさん大臣にめり込む』になぜだか強く納得
バラモス城の屍にセリフが設定されていた衝撃!(笑)実は腐った死体だった!?
この方なら「千日回峰行」 出来そうwお疲れさまでした!楽しかったです
あの宝箱はずっと気になっていた。
ヌルッと...入った♥️(=゚ω゚=)やっぱオーバーフローか戦闘turn数もそれでしたな🤔ゾンビには為れんかった///Ⅵは出来るんだよなー19:25こんなbossLUSHは嫌だ♥️21:45正規ルートでのあやしいかげ検証でも同様でしたなザオラルは1/2復活だから小数点は切り捨て🤔かの
まとめ方が凄かったです。感動。検証8のやまたのおろちのドロップ検証ですが、倒すなら256匹or65536匹だったのでは?とちょっとモヤモヤしているので、また気が向いた時にでも検証して欲しいです。255だとFFで2桁に収まってる状態で上限ピッタリなので…。
ちゃんと宝箱としての判定あったんや...
バグったりせずにちゃんと宝箱をしらべられるのがすごいです
たいてい、飾りだったり反応しない事が殆どですが、このドラクエの宝箱は「空だった」という表示が出てくるのロマンありますね~
@@佐々井優 ドラクエ1の宝は確か飾りだった このチャンネルの検証で
あっ 違うチャンネルかも
ちゃんと開けられるんですねぇ
小学校の頃、中古で買ったDQ3の店の宝箱が空いていて当時はどうやってやったのか?何が入っていたのか?全く分からなかったけど30年たって謎が解けて感動した
からっぽ、だった事にスッキリした。😄
少年時代からの謎が解けました(笑)
まぁ8kbでキャラ表現して残りの32kbでシステム表現してるから、下手に容量使っちゃうと足りなくなっちゃうからねぇ昔の携帯より容量が少ない中で表現していくのは至難の業だったと開発者は言ってましたよ
開けたら全てミミックトラップだったら草生えるんだけどなw
夢はつまってましたね
遂に毒針が通った!
からっぽの理由=勇者一行に取られたくない説
本心がそうならお前かわいいかよwって言いたいw
カザーブでどくばり盗難事件が起きたって噂がアッサラームにも届いてたんかな
@@もの-e8y あっ....それ俺ですwwww
子供の頃ドラクエ3 やってて画面がめっちゃバグって、お店の宝箱が取れるようになったんですよねその時は大した物ではなかったけど、確かに中身が入ってたんですよねバグだから箱の中身もバグってたのかな(⌒-⌒; )
自分がRPGツクールでRPGを作ったとき、店のインテリアの宝箱には何も入れなかったのを思い出した。店の主人に「盗めるものなら盗んでみろ」とか言わせる設定で、友人をヤキモキさせたなぁ。
検証の手間が凄い。
ドラゴンクエスト2の謎の宝箱が、モヤモヤが 取れました感謝
恐らく勇者が昔居たところに毒針が!!!!!!!!!!!!!
ゾーマを倒した後に上の世界に戻れないのに、死体のセリフがあるのってなんでなんだろう
これ知りたい
本来アレフガルドに配置されるはずだったキャラを何らかの理由で上の世界に置いたんでしょうねセリフもアレフガルドに朝が来た事を指してますし
ドラクエ2のリリザの福引屋の宝箱にはちゃんと景品入ってるよ
バラモスゾンビ「もう来んな」
夢を叶えてくれてありがとう😉👍🎶
本編でお店の中の宝箱取れた時感動したなぁ。
それが当然、クソ素人はいつどんな時もクソ素人だからね^ ^
当時の製作者が将来宝箱を検証される事を予測して宝箱にトラップでも仕掛けてあったら夢があったな。そこまでの容量はないか‥。
ミミック「ケケケケケ…
えーと、つまりどこでも行ける状態にした上で色々検証されたという事でしょうか。まあ、投稿者さんも殆ど想定してた通りの結果だったような感じですね。一例で言えば、HPは2バイトで管理していて、その範囲で増減すると言うことですね。お疲れ様でした。
店の中の宝箱が空っぽはまじ😭💔がっかり😭💨💨しました。ひとくいばこやミミックじゃないことは確かにそうですが、素晴らしい宝だったら🎵😍🎵嬉しいですね。
なるほど宝箱は多空箱だったわけか
やはり空っぽでしたか…特別な武器やあり得ない強さのミミックがいたら面白かったのにw
検証のリクエスト。ドラクエ2で地上の世界から山越えしてロンダルキアに直接行けるのか検証してほしいです。
魅力的な検証ですね。いずれ、ドラクエⅠⅡの検証は行う予定でしたので、しばしお待ちを。 ちなみに現在、真女神転生の検証中。あと2週間は掛かる予定です。
賢「(*´3`)-з ゲフゥ・・。実はもういい・・。」
どれも丁度知りたかった
>お店の宝箱には何が入っているのか?これ発売された当時にバグで出来たことがあり子供心に複雑な気持ちになったのを覚えています因みにその数分後には画面がフリーズしてその冒険の書はお亡くなりになりました
その答えを知っていた事に、ぢるるは嫉妬していまいます。でも冒険の書が消えてしまう代償が大きいですね。お察しします。
全部空っぽかーい!期待したのにな私!
ちなみにレベル0から1までの経験値は100万か1000万越えだったよ冒険の書が消えて怒りでリセットボタンを高橋名人の連射みたいにやったらバグってレベル0の冒険の書が出てきたことあって全ステータス0で唯一、こん棒、ひのきのぼう を所持してたから、攻撃力だけ装備品の上昇値でプラスラダトームからスタートで王様の話が終わったら毒沼かバリアのダメージがあって全滅だけど、何回もやり続けると毒沼とバリアがなくなってフィールドへ出られたラダトーム周辺でスライムベスを倒せばいつかはレベル上げられると思ったけどHP0だから、何回やり直しても無理でしたこん棒などを売ってキメラの翼を買ってアリアハンに飛ぼうと試みたけど移動先はラダトームしかなかった検証プレイ時間6時間ぐらいかなフィールドへ出るだけで2時間以上かかったし何か条件があって毒沼とバリアのダメージが発生するだから、城を出るだけでも辛かった小学3年生の時の体験談です
20:00普通に闊歩する魔王w
宝箱を開けた。こらー、うちの宝箱を盗むなと超強力モンスターが出てくるかも。
単純に普通は取れない宝箱に設定する意味はないですからね!でも楽しめました
ベビーサタン『あれ?俺何にもしてないよ(笑)』
きのみ系って3が初登場なんですね。もしかしてやろうと思えば無限に手に入ったりしますか?
ドラクエ3には自動回復がありますがその仕組みについて疑問があります。例えば毎ターン自動回復が50としたら毎ターン50自動回復してるのかそれとも50以上ダメージを与えないとカウントされないシステム(ATフィールドみたいな)になっているのかどちらでしょうか?
50自動回復です
@@TK-mi5cd 自動回復ありますよね敵キャラに個々設定されているようですよ僕の記憶では毎ターン回復する敵【HP+20】スカルゴン【HP+50】うごくせきぞう、トロルキング、バラモスゾンビ、バラモスブロス、カンダタ(こしょう商人誘拐事件の時)【HP+100】やまたのおろち、ボストロール、キングヒドラ、バラモス、ゾーマこれ以上は忘れちゃったwwwww
開発者の言い訳とでも言いましょうか。たった40kbしかない容量で強い敵を表現しようとすればHPは65536以上の設定をしなくてはなりません。しかし、毎ターン回復を入れるとどうでしょうか?それ以上にダメージを与えなくてはいけなくなりますよねつまりタフさを表現する唯一の方法だったのでは?と当時の開発者はいってましたよ
ULTIMATE WEAPON あと確か勇者一人旅の対策だとも聞きました。
リメイク版の聖なる祠だと、神父が空だと教えてくれる
教えてくれるけど、疑ってしまいますw
ドラクエ2の聖なるほこらも同じく空っぽの設定になっており、神父が「後ろの宝箱は空っぽ」と言いますね。(リメイク版も同様)
ffff越えて0になったのかHPは内部で4桁まで見てたんですね9 9 9まであげたことないから知らなかった
いろいろ検証結果教えてくれてありがとう
たしかに取れない宝箱には何が入ってるか気になってました!
この動画でスッキリできました!
すごくいい動画でした。
長年の謎が解けたような気がします。
動画ありがとうございます。
こういう検証動画大好きです。
うp主さまお疲れさまでした。
めっちゃ最高です!この動画にはロマンがある(笑)
オルテガ毒針で逝くのところで速攻高評価でした(笑)
とても良い検証で、楽しませていただきました。
HP 65535越えは圧巻です!
すごいおもしろかった(笑)
子供の頃のドキドキした記憶がよみがえりました(笑)
素晴らしい検証の数々有難うございます。実はDQ3(FC版)には未だに解明されていない謎がひとつあります、少なくとも自分が調べた限りでは。それはランシールに居る神官の背後にある謎の出入口です。何時も、あの先には何があるのだろうかと不思議に思いながらも今日まで知る手段がありませんでした。行きたくても塞がれて行けません。機会があれば検証お願いします。
すでに検証済みでして、次回でアップ致します。
「命の木の実」を与えるところとか、変なところでアナログになるのが面白いですね。
他はチート満載なのに、なんでそこで手動になるのかなとww
もう壁抜け出来るならデータイジれるだろって話ねw
はい同じ内容話しましたよー!w
いろんな検証が見れて面白かったです
色々な検証ありがとうございました。
ファミコン少年の長年の疑問解決していただきをありがとうございます
SFC版Ⅰ・Ⅱは宝箱の中身がありましたよ
レトロフリークで前に確かめました
FC版はやっぱり空なんですね
設定されていない宝箱は「空っぽ」は有名ですね。
チート横行していた時代に既に分かっていたけど、今どきの動画で再度見るとまた、新鮮ですね
当たり前のようにスーっと海の上を歩き出した所が笑えました!
そんなに笑える内容でも無い
地面から海に入った瞬間
「徒歩なんかーい」てツッコんでもーたわ
一見地味だけど滅茶苦茶手間がかかってる動画だな。
オルテガさんを逝かす時にパーティに勇者がいないのがとても良心的だと思いました
ただの画像が置かれているだけだと思っていたので、ちゃんと宝箱のイベントが発生しているところに感動した。
同じく
あなたのコメントにOperaを感じた
(失礼しました)
逆にイベント発生させないようにする方がめんどいだろうと思う
宝箱を開けたら隠しメッセージがでてきたらおもろいかも てめェーだよ てめェー みたいな開発陣を名指しで批判するメッセージとか
それは面白いですね
なんていうゲームか忘れましたが
レトロFCゲーで
エンディング時に
隠しコマンド入力することで
表示される隠しメッセージで
他の開発スタッフの愚痴やら悪口やら
プライベートのことやら
散々行った後に
感謝の言葉を述べる
ゲームあったような
それを思い出しました
@@mugi259 えりかとさとるの夢冒険ですね
店の宝箱は空だったのか…(^^)
謎が解けて良かった(^^)
でも…薬草とかゴールドとか入ってて欲しかったな(^^)
宝箱は確かに気になった(笑)検証お疲れ様です!
ホント、尊敬するわ。この時間の掛けよう、、。
転職のHPは、最大HPとHP0~2の挙動を見た感じだと、16ビット分を右に1回ビットシフトしてから右端のビットを捨てている。
※以下、例の数字は「2進数(10進数)」
で表記。
右に1回ビットシフトの例:0100(4)→0010(2)
右に1回ビットシフトして、一番右のビットを捨てた例:0011(3)→0001(1)
右に1回ビットシフトして、一番右のビットを捨てないで左端に持ってきた例:0011(3)→1001(9)
なので65,535で転職して32,767になったのは、上の例に当てはめると次のようになります。
65,535の例:1111 1111 1111 1111(65,535)→0111 1111 1111 1111(32,767)
へえー、バラモスやゾーマの急所を突けるんだ・・・オルテガも。
そして、闇クリア。まあアレだ、たぶん夜に祝宴をあげたのでしょう(小声)
ファミコンは本当に奥が深い! 検証お疲れ様でした。
1:14リメイク版だと後ろの宝箱は空っぽだから気にするなと言われる。
この動画のボリュームで広告のなさは信じられないほど良心的w
広告めっちゃついてるけどw
@@syu577575 え?マ?
FC版の2つフィールドは領域が共有で上世界にいるなら上世界の、アレフガルドにいるならアレフガルドの地形データが表示される処理になってる 上世界とアレフガルドを重ねた時世界樹の葉の拾得ポイントが重なる座標=リムルダールの北あたりで世界樹の葉が拾える現象があるのがその証拠 容量制限があるFC故の処理でありリメイク版では完全別処理なのでアレフガルドで世界樹の葉は拾えない
あけることが出来るのは意外ですね、DS版のドラクエとかのチートで壁のすり抜けが出来るが宝箱に触れても反応が無いですね
いつも面白い動画ありがとうございます。
やまたのおろちの2回目以降の宝箱は200ゴールドが入っているわけではなくて、
何も設定されていないので結果が表示されていないだけです。
200ゴールドは普通にモンスターを倒したときに落とすゴールドです。念のため。
毒針がついに!!感動しました😭
やまたのおろちですが、恐らくというか多分ですが、くさなぎのけん持ってる奴をバシルーラしてから倒すと多分くさなぎのけん落とすと思います。
昔、せかいじゅのはを複数持つことが出来る裏ワザがあったんですが、それの応用でいけるはずです。この技使っていろいろ複数所持してたような記憶があります。
やりたい事が増えました。
大魔王ゾーマとの戦いのBGMが勇者の挑戦でないとなんかマヌケな感じ。
やはり勇者の挑戦が一番!
チャンネル登録しました!
これは面白い!
下の世界に喋るガイコツ(屍)は、どこにもいなかったような気はするが
一応クリア後のガイコツ(屍)にも専用の台詞が準備されてはいたのね
ゾーマ討伐後に大穴を閉じさせたのは、上の世界の人々の台詞とかを準備するのが面倒になったから閉じさせたと堀井さんがおっしゃってたからなぁ
確かにそう仰有ってました😸❗️
てゆうか、本に書いてあった?
勇者一行が元の世界に帰っちゃうと1に繋がらなくなりますしね
@@人食いレッサーパンダ さま
う~ん、そうですね。すると、クリエイターご本人の裏設定より、プレイヤーたちの方が、正しい、ということになってしまいます。まあクリエイターの方々は、創ったらそれで終わりで、そこそこ気にしないそうですね。奥が深いです。
@@人食いレッサーパンダ エニックス公式のゲームブックだと、幸せの靴で帰れるエンドもあったような気が。
@@yocchan7023 ありましたね
空っぽ!?自分は夢と希望が詰まった素晴らしい宝だと思います!
数十年越しで、謎が溶けていく、すごい時代だな(*´ー`*)
子供頃宝箱を開けたかったね
クリアできなかったゲームとか、知らなかった裏技とか、今になって知るとは思わなかった。
小学生だった当時、アッサラームのあの宝箱にらいじんのたてが入ってるという情報が流れ、うすうすデマだと感じてはいたけど、この動画でスッキリしました!
とんでもないデマでしたね😹。
海の外側に行けばルプガナやローレシアにロンダルキアが存在してるんじゃないかと一瞬期待してしまった。
容量不足で入れてないのでしょうね。設定では未開の地扱いだった筈。
@@mastermevious6845
確かにそうですよね(笑)
地動説の世界、って事だと思ってました。
@@ぱやぱやしまたむ その考えすこ
良いなあ!
くだらないチートや改造でつまらん事をしてる動画よりこちらは素晴らしい検証!
久々にみれてシンプルに嬉しい
12:48
ゾーマさん「この私にくしゃみをさせた勇者はお前が初めてだ、褒美に世界の半分をくれてやろう。」
▶はい
いいえ
ポチッ
そりゃデータ入力してないから
空だよね
でも魅せ掛けは 商売の基本ですね
魅せ掛けは 商売の基本・・・せやな
ゲーム内でも体現してるのは流石としか言いようがないですな。。。
貴重な検証動画ですね。もしかしたらデバッグ漏れであり得ないアイテムが入ってる宝箱とかどこかにあるかも。。w
一応『宝箱』っていう設定はなされてるんだね🤔
ドラクエ四コマ漫画劇場でどの作者か忘れてしまったけど、町の場所を教えてくれる村人に遊び人が『その先に行くと何があるのかなぁ?』て訪ねて『その先はモヤモヤがあって進めないんだよ!』言われて『それでも進むとどうなるんだろう?』…以下略みたいなネタがあったのを思い出した(´ω`)
謎が解けたね!
HPが0になっても死なない?
っていうのが驚きでした。
お店にスッと入って行ったのには、笑えました。
宝箱は、宝物を入れるために、
敢えて空なんでしょうかね?😅
地味に気になる物がピンポイントで…笑
かゆい所に手が届いたと思ったらその先もあって何て調査力だよ。さらっと255回オロチ倒したりするのほんとすこ。ダーマ検証まで…。
結構お遊びで妙なデータを打ち込んでたりする可能性はあったからなぁ…とはいえメモリ消費しちゃうから空っぽの飾りは必須だろうが…その空っぽだったすら入ってない可能性もあって検証してくれねぇと分からないもんだぜ。笑
オルテガもゾーマ城までたどり着いてまさか息子の連れに
毒針で葬られるとは思いもしなかっただろうね
そういうのもういいから、つまらないコメントいらないって
そもそもキングヒドラと共闘するとも思って無かっただろうねw
@@犬山犬山-k9u つまらんコメントいらんよ
す、スゴ過ぎる!
28:53 おすぎを先頭にする気配り。
4:25~の所、「空の上の方で何かが閉じたような音がした」の後って、ルーラで上の世界へ行けたっけ?
昔、 ドラクエ IIIやって、
下の世界、 過去のアレフガルドに来て思ったのが、 船乗った世界は 地動説の世界、
って事なんだなぁ。って思った。
BGMの懐かしさと美しさにも感動してしまった!(*´-`)
主旋律と伴奏?
リコーダーで演奏してみてほしいかも!
やまたのおろちは255回だと上限だから、256回目で一周して1回目になるのでは?
もう256回目の宝箱も見たかった
やるなら256か65536だよね此処だけ中途半端な所で止めるのは疲れてたんだな
「どくばりでオルテガさん逝く」って言葉に芸術性を感じる
戦闘開始直後に全滅とはある意味カオスだな
人の家の物を勝手に盗んでいいのはドラクエ
”的”なゲームだけです。
SFCヘラクレスの栄光3だと神様からの評価?的なものの数値に影響がありましたね。
西へ進むと東から出てくるのは予想できましたが、
ドラクエ1だとどうなるのか気になります
ドラクエの世界が星だとすると、地球みたいな星でなくドーナツ状になってないと説明つきませんよね
宝箱になにか入ってると思いきや、なにも入ってないんですね。当時の製作者もそこまでやるのはめんどくさかったのでしょうか(・・?
いいえ
FCドラクエ作品は制作に使える容量に限りがあり、Ⅲで使用できるもので256KBしかありませんでした。
つまり、壮絶な魔王との戦いの裏では制作陣による徹底した容量制限との戦いがあった、そしてお店の宝箱は無駄なデータとして設置されなかったのだと思われるます
『たからばこは空っぽだった』に
あははははは😹
あははははは😹
『うめさん大臣にめり込む』になぜだか強く納得
バラモス城の屍にセリフが設定されていた衝撃!(笑)
実は腐った死体だった!?
この方なら「千日回峰行」 出来そうw
お疲れさまでした!楽しかったです
あの宝箱はずっと気になっていた。
ヌルッと...
入った♥️(=゚ω゚=)
やっぱオーバーフローか
戦闘turn数もそれでしたな🤔
ゾンビには為れんかった///
Ⅵは出来るんだよなー
19:25
こんなbossLUSHは嫌だ♥️
21:45
正規ルートでのあやしいかげ検証でも同様でしたな
ザオラルは1/2復活だから小数点は切り捨て🤔かの
まとめ方が凄かったです。感動。
検証8のやまたのおろちのドロップ検証ですが、倒すなら256匹or65536匹だったのでは?とちょっとモヤモヤしているので、また気が向いた時にでも検証して欲しいです。
255だとFFで2桁に収まってる状態で上限ピッタリなので…。
ちゃんと宝箱としての判定あったんや...
バグったりせずにちゃんと宝箱をしらべられるのがすごいです
たいてい、飾りだったり反応しない事が殆どですが、このドラクエの宝箱は「空だった」という表示が出てくるのロマンありますね~
@@佐々井優 ドラクエ1の宝は確か飾りだった このチャンネルの検証で
あっ 違うチャンネルかも
ちゃんと開けられるんですねぇ
小学校の頃、中古で買ったDQ3の店の宝箱が空いていて
当時はどうやってやったのか?何が入っていたのか?全く分からなかったけど
30年たって謎が解けて感動した
からっぽ、だった事にスッキリした。😄
少年時代からの謎が解けました(笑)
まぁ8kbでキャラ表現して残りの32kbでシステム表現してるから、下手に容量使っちゃうと足りなくなっちゃうからねぇ
昔の携帯より容量が少ない中で表現していくのは至難の業だったと開発者は言ってましたよ
開けたら全てミミックトラップだったら草生えるんだけどなw
夢はつまってましたね
遂に毒針が通った!
からっぽの理由=勇者一行に取られたくない説
本心がそうならお前かわいいかよw
って言いたいw
カザーブでどくばり盗難事件が起きたって噂がアッサラームにも届いてたんかな
@@もの-e8y あっ....それ俺ですwwww
子供の頃ドラクエ3 やってて画面がめっちゃバグって、お店の宝箱が取れるようになったんですよね
その時は大した物ではなかったけど、確かに中身が入ってたんですよね
バグだから箱の中身もバグってたのかな(⌒-⌒; )
自分がRPGツクールでRPGを作ったとき、店のインテリアの宝箱には何も入れなかったのを思い出した。
店の主人に「盗めるものなら盗んでみろ」とか言わせる設定で、友人をヤキモキさせたなぁ。
検証の手間が凄い。
ドラゴンクエスト2の謎の宝箱が、モヤモヤが 取れました感謝
恐らく勇者が昔居たところに毒針が!!!!!!!!!!!!!
ゾーマを倒した後に上の世界に戻れないのに、死体のセリフがあるのってなんでなんだろう
これ知りたい
本来アレフガルドに配置されるはずだったキャラを何らかの理由で上の世界に置いたんでしょうね
セリフもアレフガルドに朝が来た事を指してますし
ドラクエ2のリリザの福引屋の宝箱にはちゃんと景品入ってるよ
バラモスゾンビ「もう来んな」
夢を叶えてくれてありがとう😉👍🎶
本編でお店の中の宝箱取れた時感動したなぁ。
それが当然、クソ素人はいつどんな時もクソ素人だからね^ ^
当時の製作者が将来宝箱を検証される事を予測して宝箱にトラップでも仕掛けてあったら夢があったな。そこまでの容量はないか‥。
ミミック「ケケケケケ…
えーと、つまりどこでも行ける状態にした上で色々検証されたという事でしょうか。
まあ、投稿者さんも殆ど想定してた通りの結果だったような感じですね。一例で言えば、HPは2バイトで管理していて、その範囲で増減すると言うことですね。
お疲れ様でした。
店の中の宝箱が空っぽはまじ😭💔がっかり😭💨💨しました。ひとくいばこやミミックじゃないことは確かにそうですが、素晴らしい宝だったら🎵😍🎵嬉しいですね。
なるほど
宝箱は多空箱だったわけか
やはり空っぽでしたか…
特別な武器やあり得ない強さのミミックがいたら面白かったのにw
検証のリクエスト。
ドラクエ2で地上の世界から山越えしてロンダルキアに直接行けるのか検証してほしいです。
魅力的な検証ですね。いずれ、ドラクエⅠⅡの検証は行う予定でしたので、しばしお待ちを。
ちなみに現在、真女神転生の検証中。あと2週間は掛かる予定です。
賢「(*´3`)-з ゲフゥ・・。実はもういい・・。」
どれも丁度知りたかった
>お店の宝箱には何が入っているのか?
これ発売された当時にバグで出来たことがあり
子供心に複雑な気持ちになったのを覚えています
因みにその数分後には画面がフリーズして
その冒険の書はお亡くなりになりました
その答えを知っていた事に、ぢるるは嫉妬していまいます。
でも冒険の書が消えてしまう代償が大きいですね。お察しします。
全部空っぽかーい!期待したのにな私!
ちなみに
レベル0から1までの経験値は
100万か1000万越えだったよ
冒険の書が消えて
怒りでリセットボタンを高橋名人の連射みたいにやったらバグって
レベル0の冒険の書が出てきたことあって
全ステータス0で
唯一、こん棒、ひのきのぼう を所持してたから、攻撃力だけ装備品の上昇値でプラス
ラダトームからスタートで
王様の話が終わったら
毒沼かバリアのダメージがあって全滅
だけど、何回もやり続けると
毒沼とバリアがなくなってフィールドへ出られた
ラダトーム周辺でスライムベスを倒せば
いつかはレベル上げられると思ったけど
HP0だから、何回やり直しても無理でした
こん棒などを売って
キメラの翼を買ってアリアハンに飛ぼうと試みたけど
移動先はラダトームしかなかった
検証プレイ時間6時間ぐらいかな
フィールドへ出るだけで2時間以上かかったし
何か条件があって
毒沼とバリアのダメージが発生する
だから、城を出るだけでも辛かった
小学3年生の時の体験談です
20:00
普通に闊歩する魔王w
宝箱を開けた。こらー、うちの宝箱を盗むなと超強力モンスターが出てくるかも。
単純に普通は取れない宝箱に設定する意味はないですからね!
でも楽しめました
ベビーサタン『あれ?俺何にもしてないよ(笑)』
きのみ系って3が初登場なんですね。もしかしてやろうと思えば無限に手に入ったりしますか?
ドラクエ3には自動回復がありますがその仕組みについて疑問があります。例えば毎ターン自動回復が50としたら毎ターン50自動回復してるのかそれとも50以上ダメージを与えないとカウントされないシステム(ATフィールドみたいな)になっているのかどちらでしょうか?
50自動回復です
@@TK-mi5cd 自動回復ありますよね
敵キャラに個々設定されているようですよ
僕の記憶では
毎ターン回復する敵
【HP+20】スカルゴン
【HP+50】うごくせきぞう、トロルキング、バラモスゾンビ、バラモスブロス、カンダタ(こしょう商人誘拐事件の時)
【HP+100】やまたのおろち、ボストロール、キングヒドラ、バラモス、ゾーマ
これ以上は忘れちゃったwwwww
開発者の言い訳とでも言いましょうか。たった40kbしかない容量で強い敵を表現しようとすればHPは65536以上の設定をしなくてはなりません。
しかし、毎ターン回復を入れるとどうでしょうか?
それ以上にダメージを与えなくてはいけなくなりますよね
つまりタフさを表現する唯一の方法だったのでは?と当時の開発者はいってましたよ
ULTIMATE WEAPON あと確か勇者一人旅の対策だとも聞きました。
リメイク版の聖なる祠だと、神父が空だと教えてくれる
教えてくれるけど、疑ってしまいますw
ドラクエ2の聖なるほこらも同じく空っぽの設定になっており、神父が「後ろの宝箱は空っぽ」と言いますね。(リメイク版も同様)
ffff越えて0になったのか
HPは内部で4桁まで見てたんですね9 9 9まであげたことないから知らなかった
いろいろ検証結果教えてくれてありがとう