「死に目に会えなかった」と後悔している人に医師が本当に伝えたいこと(看取り,死の三徴候)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 心療内科医のドクタートッシュ(四宮敏章)と申します。当ユーチューブチャンネル「緩和ケアの本流」では、がん対策やがん治療、寿命や命の大切さなど、様々なテーマついて緩和ケア医の目線でお話しております。ドクタートシと呼んで頂く事もあります。よろしくお願いいたします。
    今日のテーマは「いつが看取りの時なのか」です。
    UA-camで動画発信をしていると、様々な方から様々なコメントをいただきます。そのコメントの中には遺族の方も多く、後悔の気持ちを抱いている方からのコメントをよく目にします。
    ずっとそばにいたのに、トイレに行っているほんの少しの間に息を引き取ってしまった。
    病院でずっと付き添っていたけど、着替えを取りに帰るため車で移動している間に、病院から電話がかかってきて、亡くなったことを伝えられた。
    面会に行きたくても面会できず、そのまま亡くなってしまった
    このようなことも最近は特によくあります。
    確かにこのような状況になってしまうと、残された遺族からすると本当につらく、後悔の気持ちを抱えるのも無理はありません。
    しかし、看取りとは大事な人の臨終の瞬間、その場にいることだけなのでしょうか?
    今回は、緩和ケア医として3000人以上の看取りに関わったことでわかった、「いつが看取りの時なのか」ということについての私の考えをお話しします。
    目次
    0:00 テーマ「いつが看取りの時なのか」
    1:28 本当の看取りとは
    2:36 本当の臨終は死の3徴候ではない
    5:06 大事な方のために尽くした時間すべてが看取り
    6:51 私の母の看取り
    16:04 あなたに伝えたいメッセージ
    「また、あちらで会いましょう」購入リンクはこちら
    ➡️amzn.to/3hJQCSH
    この度、2022年12月5日に、「また、あちらで会いしましょう」というタイトルの本を出版しました。UA-camであまりお話していない、私の死に対する考えも深く書かせていただいていますので、読んでみたいなと思ってくださった方はこのリンクから、本を購入していただければ嬉しく思います。
    Music Info: Piano Inspiring Dream by RomanSenykMusic.
    Music Link: • Piano Inspiring Dream ...
    Wings - by Jonny Easton
    Link: • Wings - Touching Piano...
    Road LessTravelled - by Jonny Easton
    Link: • Road Less Travelled - ...
    Quiet Place by Jonny Easton
    Link: • Quiet Place - Soft Pia...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    こんにちは、心療内科医で緩和ケア医のDr. Tosh/四宮敏章です。
    緩和ケアの本流へようこそ。皆様のお役に立つ情報を発信し、緩和ケアをもっと多くの皆様に身近に感じていただければ幸いです。
    医療者向けのチャンネルはこちらになります。
    『医療者のための緩和ケアの本流』
    / channel
    #緩和ケア #緩和ケアの本流 #ドクタートッシュ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Dr.Toshのnote
    note.com/mains...
    動画と共に、noteでも発信をしていきますので、こちらもよろしくお願いいたします。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Dr. ToshのTwitter
    / dr_tosh777
    Twitterもよろしくお願いいたします。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ※動画の中で出ている具体的な体験談などは、基本的には、事実を基にしておりますが、本人に了承を得ているものか、個人を特定できないように、背景などを変えてお話をしております。ご理解頂けますようよろしくお願い致します。
    ・最近、視聴回数、コメント共にとても増えていて、多くの方に動画が届いているのだなと思い、とても嬉しく思っています。みなさん本当にありがとうございます。
    全てのコメントに返信をしたいと思っていますが、なかなかできず申し訳ありません。しかし、全てのコメントは見させていただいております。
    これからは、コメントの中で多くの方のお役に立ちそうだと思うものには、動画でお返ししていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
    資格
    医学博士
    日本内科学会認定医
    日本心身医学会認定専門医、研修指導医
    日本サイコオンコロジー学会登録精神腫瘍医
    日本緩和医療学会認定医
    所属学会
    日本サイコオンコロジー学会(理事)
    日本がんサポーティブケア学会(家族・遺族ケア部会委員)  
    日本死の臨床研究会(世話人)
    日本心身医学会(代議員)
    日本緩和医療学会(代議員)
    日本心療内科学会
    日本内科学会など
    専門分野:心身医学、緩和医療、サイコオンコロジー(精神腫瘍学)

КОМЕНТАРІ • 255

  • @drtosh
    @drtosh  Рік тому +64

    目次
    0:00 テーマ「いつが看取りの時なのか」
    1:28 本当の看取りとは
    2:36 本当の臨終は死の3徴候ではない
    5:06 大事な方のために尽くした時間すべてが看取り
    6:51 私の母の看取り
    16:04 あなたに伝えたいメッセージ
    「また、あちらで会いましょう」購入リンクはこちら
    ➡️amzn.to/3hJQCSH
    この度、2022年12月5日に、「また、あちらで会いしましょう」というタイトルの本を出版しました。UA-camであまりお話していない、私の死に対する考えも深く書かせていただいていますので、読んでみたいなと思ってくださった方はこのリンクから、本を購入していただければ嬉しく思います。

    • @구겸정
      @구겸정 Рік тому +9

      良い発言 ありがとう

    • @山路祐里栄
      @山路祐里栄 Рік тому +8

      ありがとうございました。

  • @坂元京子-g7c
    @坂元京子-g7c Рік тому +18

    心穏やかになる先生のユーチューブを見ながら末期癌の母の介護をしていました。あと数日であろうと言われていたのに夜中に一瞬眠ってしまった間に逝ってしまいました。後悔しかなくなんのための看とりで実家に戻ってきたのか責めていました。最期手をつないで声掛けして安心させてあげたかったのに。何回も夜中にトイレに行っていたので迷惑かけないよう私を起こさずトイレに行こうとしていた母は最期も起こさないよう逝ってしまって母らしいなと。
    半年でしたが母と一緒にずっと自宅で過ごせて良かったと思うように出来そうです。母の優しさ忘れません。

  • @エンジェルホワイト-p7d
    @エンジェルホワイト-p7d Рік тому +136

    入院中褥瘡が出来てしまった母、凄く私が褥瘡を気にしてた事をわかってくれてたのか亡くなってから夢で治った事を知らせに来てくれ、綺麗になったのを見せてくれ、歩いてる姿も見せてくれて、私がかあちゃん歩けてるのって言ったらそーやと明るく答えてくれた母嬉しくて目覚めてから泣いてしまいました😭

    • @miriam-ir6wk
      @miriam-ir6wk Рік тому +19

      読ませていただいて涙出てきました。
      母親っていつまでも子供の事気にしてるんですよね。

    • @エンジェルホワイト-p7d
      @エンジェルホワイト-p7d Рік тому +13

      @@miriam-ir6wk さん、あの夢は偶然じゃないですよね、すぐに見せにきてくれた、母ちゃん、ほっとできました。

    • @miriam-ir6wk
      @miriam-ir6wk Рік тому +14

      ​@@エンジェルホワイト-p7d
      お母さん、心配しないで大丈夫だよって言いに来たんですね。
      私は母が亡くなって、一年、
      母が一度、枕元に来てくれました。はっきりと耳元で話してくれました。
      泣いてばかりいる娘が心配だったのだと思います。

    • @エンジェルホワイト-p7d
      @エンジェルホワイト-p7d Рік тому +10

      @@miriam-ir6wk さん、側に来てくれて良かったですね、羨ましいです😢

    • @miriam-ir6wk
      @miriam-ir6wk Рік тому

      @@エンジェルホワイト-p7d
      亡くなってから半年、大泣きの日々だったので見てられなかったのでしょう。
      でも、この1年、一度も夢に出てくれないなんてあんまりです。(笑)
      褥瘡治ったよって報告くれたお母様も子供に心配かけない様にしてくれたんですよ。

  • @まるとと-g5j
    @まるとと-g5j Рік тому +70

    つい、昨日大好きな母が亡くなりました。癌の末期で痛みと息苦しさを訴えていました。
    「行かんどいて、そばにいて」と言い力強く私の手を握りなかなか離しませんでした。
    眠った時に、そっと手を離して家に帰宅した時に、呼吸停止したと電話があり、母の臨時に立ち会える事ができませんでした。悔しいし、残念の気持ちばかりで母に謝っていました。
    今先生のお話を聞いて、まだ母に対してできる事があると知り、お別れの会で私なりにできる事を考えていこうと思います。
    長文失礼しました。ありがとうございます。

  • @ayumixum
    @ayumixum Рік тому +21

    1年間自宅療養で介護をしていた父を七月に亡くしました。まさに、朝方眠ってしまい起きたら父が息をしていませんでした。先生のように家族と共に父がエンゼルケアをされている間、ずっと声をかけたりしていましたが、1年も側で一生懸命父と闘病したのに私が眠っている間に逝ってしまった事にずっと心が晴れることはありませんでした。今、たまたまこの動画を拝見し涙がとめどもなく溢れ、ほんの少し救われた気分になれました。ありがとうございました。

  • @user-vq2tf1ex3m
    @user-vq2tf1ex3m Рік тому +55

    先生、素敵なお話を聞かせて頂き有難うございました。思わず泣いてしまいました。
    私も今年の5月に母を癌で亡くしました。それまでは看護多機能施設でショートステイを期間延長を繰り返しながら利用していましたが、医師から、「余命はあと数週間」と聞いてから、最期は母の大好きな家で看取りをしようと決め、家で看取り看護をしていました。在宅看護は想像を絶するほど大変で、疲れ果ててしまった私は母の臨終の瞬間には寝てしまっており、手も握ってあげることもなく、1人で逝かせてしまったと今もずっと後悔と罪悪感に苦しんでいました。
    そんな中、先生の今日の動画を見て救われた思いです。ありがとうございます。

  • @浩樹岡本
    @浩樹岡本 Рік тому +32

    1年前、大好きだった妻を失って本当に苦しみの中で、先生の動画に出会いました。
    孤独と後悔ばかりで、何かにすがりつくように先生の動画を見ていました。
    仕事を辞めても、家で看取ろうと思った事、せん妄でショックを受けて、妻の亡くなった後も深い傷となってしまった事。
    先生の解説と、お話しで少しずつ癒されていきました。
    寂しい思いは、ずっとだと思いますが、後悔や罪悪感はかなり少なくなったと思います。
    やっと1年経って、コメントが書ける位になれました。
    先生も無理し過ぎないようにして下さい。
    ありがとうございます。

  • @ヒラメ-y5e
    @ヒラメ-y5e Рік тому +85

    心に沁みる動画をありがとうございました。コロナの収束の少し前に入院した父が亡くなりました。お見舞いにも行けず、会えたのは息を引き取ってからでした。この哀しみは誰にも言えませんでした。涙がとまりません。ありがとうございました。

  • @安兵衛堀部
    @安兵衛堀部 Рік тому +168

    お辛い中、貴重な経験をお話して下さりありがとうございました。この動画で救われた方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。私もその一人です。先生の動画に出会えて本当に良かった。心が軽くなりました。

  • @misayoshimura4391
    @misayoshimura4391 Рік тому +34

    コロナ下で、父母それぞれを看取りできずになくしました。後悔、怒り、そして悲しみがいつまでも消えず、思い出す時には涙と共に両親に謝っています。

  • @れい-i8q3f
    @れい-i8q3f Рік тому +28

    とても慰められました。
    コロナ禍で面会もできず、あの大きな病室で数ヶ月も1人で寂しかっただろうと思うと、胸が苦しくなります。
    父のいた病院は看護という物ではなく、父にどうせ治らなおらんのに!と直接言ったり、カーテンを開けずに昼過ぎまで暗いままの部屋でいさせたり、いまだにこんな病院があるのか?と疑う様なところでした。父が家から近いと望んで入った病院でしたが、可哀想で仕方ありませんでした。
    仕事を辞める事はできなかったけど、家に帰らせてあげればよかったと後悔は今もなお続きます。
    父が亡くなった時に願ったのは、
    父が2歳の時に亡くなった祖母と抱き合って語り合ってて欲しい。
    3歳から脊椎損傷で障害者として生きてきた父は向こうでは、花園を駆け巡っていて欲しい。
    そうであって欲しいと願いました。
    そしてありがとうを何百回も言いました。 
    これが私の看取りなんですね。

    • @miya2587
      @miya2587 Рік тому +11

      病人、またその家族にとって医療関係者の言動は技術(医術?)よりも影響あるものです。  私も病院側に対して思う事は多々ありますが、、、
      それにしても随分お辛い想いされましたね。  病院の名前も出し、公にしたらーとも思いますが、もう済んだ事ですね。 無理かもしれませんが早く記憶から消し去ってください。  その人は可哀想な方です。自分が不幸な人生だからそういう言葉が出るのです。

    • @れい-i8q3f
      @れい-i8q3f Рік тому +15

      ありがとうございます。
      誰かに父の人生の最後の不憫さを知って欲しくて、コメントに書き込んでしまいました。
      死ぬ時は皆1人だとよく言うけど、ほんとは皆、大好きな人達に実際そこにいなくても、守られながら亡くなっていってると思うようになりました。
      ありがとうございます。

  • @maryou3919
    @maryou3919 Рік тому +29

    ありがとうございます。
    10月1日に母が旅立ちました。
    間に合う事ができませんでしたが、穏やかな顔を見た時…楽になれた事にホッとしました。
    今やっと振り返り病院に毎日通った事、日に日に容態が悪くなって行く姿を見て辛く感じていました。
    やっと楽になれたんだと思っていたのですが、…もう居ないんだ…と言う思いが時々襲ってきます。
    この動画を見て、涙溢れて止まりませんでした。
    でも、なんだか強くなれそうな気がしています。ありがとうございます🙏
    なんだか、まともなコメントが出来てないですけど…
    この動画に感謝します🙏✨

  • @sy-rx2zw
    @sy-rx2zw Рік тому +30

    私も 去年8月に
    最愛の 息子を49才で
    見送りました
    退院 間近で 楽しみに して おりました
    病院から 夜中 2時頃
    電話があり 3時間かけて 娘に 走って
    もらいましたが
    間に合わず…
    未だに 何か 言いたい事が あったのでは
    ないかと 思っています。
    いつも 口癖のように (心配するなよ)と
    言っていました。
    思い出は 沢山あります、優しい息子でした 先生の動画を
    拝見して この沢山の 思い出 最後までの ラインの やりとりが 出来たのが
    良かったのかなと
    思えるように なりました。
    まだまだ 辛い毎日ですが 息子は 楽に
    なったのだと 言い聞かせて おります
    長々と 失礼しました
    合掌🌸

  • @koncyan1114
    @koncyan1114 Рік тому +42

    こんにちは。
    10月3日に75歳で母が亡くなりました。今日は初七日ですが仕事をずっと休むわけにもいかず出勤しています。虚しくて寂しくて。幼い頃複雑な家庭環境でした。母を嫌った事もあります。でも、思い出は優しい母しかいないです。母に優しくしてあげられなかった事が悔しくて辛くて後悔しかないです。母に謝りたい。

    • @miriam-ir6wk
      @miriam-ir6wk Рік тому +11

      お母様、わかっていますよ。

  • @チャメでーす
    @チャメでーす Рік тому +40

    私も母の看取りに間に合いませんでした。また 丁度コロナで 志村さんや 岡江さんが亡くなられた頃でしたので 親戚にも知らせることも出来ず 静かにお通夜も お葬式も二人でさせて頂きました。看取りも出来ず 母に寂しい思いさせてしまったと 思っていましたが心がスーと軽くなりました。       
    先生有り難うございました。

  • @アラカンケイティ
    @アラカンケイティ Рік тому +33

    私の母も香川出身で東京にお嫁に来ました。4年前に亡くなりましたがコロナで面会ができなかったので、最期の時には一緒にいてあげられませんでした。亡くなって1時間くらいして病院に到着し「お疲れ様でした。ありがとう。」と言って抱きしめたら、不思議なことに母の目頭に涙が滲みました。私は死に目に母に会えませんでしたが、後悔はありません。

    • @英文増田
      @英文増田 Рік тому +11

      ニコニコ😄なくなっても聴覚はしばらく残るから感謝の声がお母様に聞こえたんですねニコニコ😢

  • @のいるのいる
    @のいるのいる Рік тому +86

    先生のお話が心に沁みて泣けて来ました。私もつい3週間程前に母を看取りました。
    高齢の母でしたが、母自身も先生の動画を見ていることを知った時は驚きました。
    緩和ケアについて先生の動画にどれほど助けられたかしれません。
    そして、母が亡くなった今も今回の動画に救われました。
    本当にありがとうございました。お母様のご冥福をお祈り致します。

  • @ひろ-n1w
    @ひろ-n1w Рік тому +26

    先生貴重なお話ありがとうございます。
    私の母も今年の2月に亡くなり、病院に向かっているタクシーの中で母が逝ってしまったことを聞き泣き崩れました。
    生きている間親不孝の連続で、ごめんなさいもありがとうも何も伝えられず後悔ばかりでした。
    先生のおっしゃっていただいた臨終を看取ることだけが看取りではない、お通夜お葬式など故人の為に心を尽くすことが看取りなのですね。
    ありがとうございます。
    その言葉だけで気持ちが軽くなりました。
    まだ先ですが母に再会できた時たくさん褒めてもらおうと思います。
    たくましく誠実に生きていこうと思いました。
    ありがとうございました。
    合掌

  • @孫可愛い
    @孫可愛い Рік тому +18

    母が亡くなる時に好きで口ずさんてたいた曲を2曲耳元で聞かせました。
    暫くすると両目から涙が一筋流れて来ました。
    ありがとう。と言っている気がしました。暖かい気持ちになりました。

  • @由貴-i7d
    @由貴-i7d Рік тому +25

    先生、ありがとうございます。大切な大切な人が先日亡くなりました。瞬間に立ち会えず、その人との約束を果たせなかったと辛く、苦しく、後悔ばかりしてました。
    先生の言葉で救われました。
    本当にありがとうございます。

  • @佐藤庸子-e4q
    @佐藤庸子-e4q Рік тому +32

    2022年5月に旦那を癌で亡くしました。2ヶ月の闘病中に先生の動画を何回も見ていました。最期が病院でしたので今でもずっと1人で旅立たせた事を後悔していました。
    しかし、先生の今回のお話を聞き救われました。先生が涙を流された時私も号泣しました。
    ありがとうございました。

  • @しのきまみ
    @しのきまみ Рік тому +36

    大変 17:07 貴重なお話をありがとうございました。私は昨年父を肺炎で亡くしましたが、病院で大腿骨を骨折して以来動けないので認知症が進み、コロナ禍で面会禁止なのを忘れ家族が来てくれないと思っていたようでそれが悲しいのと、病院から危篤の電話が来たのが臨終の数分前だった為、誰も間に合わず一人で逝かせてしまったことが可哀想で今でも毎日それが頭から離れませんでした。ただ沢山の看取りを経験された先生のお話を聞いて、入院前からお葬式後までの色々を思い出し、確かに父の為に色んな事をし色々考えた日々があったと腑に落ちました。亡くなって50分後にやっと会えた時まだ体温が温かかったのはまだ細胞などが生きていたのだと思うと、とても救われた思いです。先生、本当にありがとうございました。

  • @えみんちょ
    @えみんちょ Рік тому +20

    6月半ばに父を肺がんで亡くしました。その前3カ月間毎日のように先生の動画で勉強と覚悟をしていました。絶対に最後は手を握って『ありがとう』と言うと決めていたのに、夜中に苦しんでいた父をなんとか寝かしつけたあと、私がうたた寝をしている間に父は旅立ってしまいました。このような経験をされている方がこんなにも多いんだとわかり、安心しました。今日は久しぶりに先生の声が聞きたくなってUA-camを開いたらこの動画がアップされてて感謝です。お忙しいのにいつも為になる動画をありがとうございます😊

  • @hiroww1258
    @hiroww1258 Рік тому +11

    今、父に思いを馳せています。きっと、死に目には会えないけれど、後悔なく見送れる気がしました。ありがとうございます。

  • @shokobrook1034
    @shokobrook1034 Рік тому +21

    いつも心に寄り添ったお話、どうもありがとうございます☺️
    私の夫はまだ51歳ですが、悪性黒色腫ステージ4で、去年一番悪い時では要介護5、余命2週間宣告をされました。そこから回復し、奇跡的に生きていますが、入退院を繰り返しています。希望を持ちつつも、まだ幼い子供二人を残して近い将来逝ってしまうかもしれないことを覚悟して、先生の動画観させていただいてます。
    お気持ちがお辛い中、みんなの為に発信していただきどうもありがとうございます❤️‍🩹どれだけの方が先生の動画で救われているだろうって思います。

  • @catmilky2360
    @catmilky2360 Рік тому +51

    先生…毎回心に響くお話ですが今回は本当に私自身の心が少し軽くなりました。
    先生ご自身がお母様を亡くされてまだ日が浅くお辛いのに、貴重なお話をありがとうございます。
    先生のお話を伺いながら、介護し看取ってきた最愛の祖父母や母を偲んでいます。
    先生のこのチャンネルに出会えた事に心から感謝、ありがとうございます。

  • @もも-f5k1o
    @もも-f5k1o Рік тому +18

    私も昨年母を亡くしました。高齢ではありましたが、前日まで元気でその日も買い物に行く約束をしていたのに、朝行ったらダメでした。最後に1人で逝かせてしまったこと、どんな思いでいたのかと思うと胸が張り裂けそうです。今も涙がこぼれます。

  • @mayumiinui4498
    @mayumiinui4498 Рік тому +22

    ドクターお母様のご逝去心からお悔やみ申し上げます。
    父が逝って1年8ヶ月。
    わたしに必要だった言葉をドクターが今夜送ってくれました。今出ている涙は後悔ではなく感謝と安心の涙。ありがとうございました。

  • @五十六元帥山本
    @五十六元帥山本 Рік тому +24

    私も先月、肺癌で母を亡くしました。あと、二~三分早く病院に到着できず臨終に間に合いませんでした。後悔と自責の念で押しつぶされそうになり、本当につくづく自分が駄目人間に思いました。看病やお通夜、葬儀は自分なりに精一杯できました。今回、先生がお話いただいた「全てが看取り」と言う言葉と先生の体験談に救われた気がしました。有難うございました。

  • @user-noriko-p4s
    @user-noriko-p4s Рік тому +59

    16年もの歳月が流れても母の最期に間に合わなかったことを後悔してます。
    先生のお話で自分を許すことができました。
    ありがとうございました。

    • @miriam-ir6wk
      @miriam-ir6wk Рік тому +5

      大事なお母様、間に合わなくたって怒っていませんよ。
      亡くなる時は、自分の身体が決めているんですよ。
      一年前に母を見送ってわかりました。
      私は、毎日一緒に過ごせましたが、今も後悔ばかりです。
      でも、大丈夫だよって天国から見守ってくれていると思います。

  • @内藤晴子-x3m
    @内藤晴子-x3m Рік тому +25

    両親を亡くして何十年経っても、ああすれば~こうしておけば~と後悔は尽きませんでした。
    けれど先生のお話を伺って少し肩の荷が軽くなったような気がします。
    先生、有り難うございます、心から感謝いたします。
    そして、こんな素晴らしい先生を産んで育てて下さったお母様に感謝申し上げます。
    有り難うございました どうか安らかに…  合掌

  • @runaruna4773
    @runaruna4773 Рік тому +3

    先生、ありがとうございます。
    北海道でガンと長い間闘ってきた母が危篤とねり、先週から時間を作って帰省しています。
    今また、愛知に戻る飛行機のフライト待ちをしている時に先生のこの動画に出会いました。
    今回、また愛知に戻ったら
    母の臨終にそばにいられないのではないか‥と考えているところでした。
    コロナでずっと北海道に帰れず、孫にも会えない日々が3年。やっと久しぶりに会えた時にはもう、話もできず視線を合わせることもできませんでした。
    親不孝な娘ですが、私はたくさん愛されて守られてきました。反発して素直になれなかったことを後悔していますが、わかってくれてるとも思います。
    ずっとずっと、そばにいてほしい。高齢な両親二人がこの何もない町で暮らしてきたことを思うと胸が苦しくなります。
    何度も何度も聞かせていただきます。

  • @takagx100mg33s
    @takagx100mg33s Рік тому +26

    始めまして昨年12月に母親が大腸癌末期余命宣告を受けてから先生の動画を観るようになりました。
    今年7月に緩和ケア病棟に移った夜になくなりました。自分自身も神経難病で母親に何もしてあげれなく後悔ばかりの日々です。
    先生のお母様のお話と涙に自分も色々思い出して泣いてしまいました。
    緩和ケアや看取りをする母はもう居ませんが先生の動画はこれからも観て勉強したいと思います。
    どうかお身体に気をつけてこれからも宜しくお願いします。

  • @user-hn2dh9dd3m
    @user-hn2dh9dd3m Рік тому +14

    先生のお言葉を聞いて色々と思い返して、あれで良かったんだと気持ちが少し楽になりました。
    お母様のご冥福をお祈りします。
    有り難うございました。

  • @増田しのぶ-i1c
    @増田しのぶ-i1c Рік тому +13

    とても心が癒されました
    私も20年前に母の臨終に立ち会え無かった😢んです、そして3年前に長男を自死で亡くしました
    あの時と😢いつも心に想いながら
    どんな死でも、辛かったですし
    未だに引きずっている自分がありました😢
    ありがとう御座います😭

  • @happylongfe
    @happylongfe Рік тому +13

    🙏✨
    先生のお話しが涙が心に響きました。
     
    私は介護福祉士として何人もの利用者さまを看取って来ました。
    ご家族さまに色々提案とかさせて頂きましたが、自分の親の事となるとてんでダメで。
     
    祖母に対して父に対して祖父に対して後悔がありました。
    先生のご体験のお話しを聞きながら……
    前頭側頭型変性症でわが道を突っ走ってる母に振り回される毎日ですが、私が子供だった頃の母の姿を思い出しました。
     
    現時点、感情の鈍麻や意味認知症・人格の変化で大変な時もありますが、産んで育ててくれた事に感謝しつつその時がくるまで、母の進む道を一緒に楽しもうって思いました。
    先生のお母様、すぐに走って来てくた子供や家族の声を聞きながら幸せを噛み締めてた事でしょうね。

  • @omaki-z6e
    @omaki-z6e Рік тому +8

    偶然この動画に出逢い、去年亡くなった父の事、今年亡くなった義父の事を思い出しました。涙が止まらなくて、でも少し心が軽くなった気がしました。ありがとうございます。
    父は私が香川に帰省している時に危篤だと聞き急いで愛知に戻りましたが、看取れませんでした。父の最後を聞き、苦しまずに最期を迎えられたのかな?と少しホッとしました。時間が経つにつれ、本当はもっと前から身体が辛かったのでは?と考えるようになりました。義父はお風呂場で亡くなっていました。香川県に住んでいたので、看取る事はできませんでした。毎回これが最期かもと思って接してきているのと、離れて住んでいるので未だ実感が無く香川に帰ったら逢える気すらします。2人が近くで見守って居てくれると思うようにしています。2人とも天国で楽しくしていますように。

  • @竹田良美
    @竹田良美 Рік тому +26

    先生ありがとうございました。ずっと自分を責めていました。やっと自分の後悔、苦しみから立ち直れそうです。ほんとにありがとうございます。

  • @rikakos964
    @rikakos964 Рік тому +7

    先生、まだまだおつらい中お母様の最後についておはなしいただきありがとうございます。先生の流した涙…心に刺さるほどのお辛さと寂しさが痛いほどわかります。
    まだまだ、そのお辛さや寂しさを持ちながらのお仕事…お辛いかもしれません。時には思い出しながらでも
    皆様に寄り添った緩和ケアをなされることをお祈りしています。
    私もガンの闘病中、亡くなったあとも先生の動画に助けられたひとりです。
    これからも、先生の動画楽しみにしています。無理なく続けてください。

  • @くまはち-j9u
    @くまはち-j9u Рік тому +19

    お母様との素敵なお話、有り難う御座いました。心がぽっと温かくなりました。
    私も今年の6/10に母を亡くし、病院へ駆けつける最中に亡くなり看取れませんでした。
    先生のおっしゃるように、母に思いを馳せている時間こそが、看取りだと思います。
    まだまだ心身ともに癒えませんが、”後悔しない”と決めて始めた両親の在宅介護を11年間。
    本当に両親が今の私に望む事(健康)それが本心であり、私自身は体調のリカバリと健康寿命に励み、
    好きな時間を楽しく過ごすために費いやそうと決めています。先生のお言葉、心に染みました。

  • @tszwk1078
    @tszwk1078 Рік тому +10

    お辛いお気持ちの中、動画メッセージありがとうございます。数年前、コロナ禍の時
    母の終末期で病院で寝泊まりしていた時、先生の動画に何度も何度も励まされ。気持ちの整理と母の向かうって行く状況を受け止めながら母を看取りました。
    あの時の事、あの時の気持ち、母が少しずつ死に向かって行く瞬間一つ一つが今でも、昨日の事のようで思い出せば涙が出てしまう事もありますが。
    先生の動画で、励まされ取り乱しすぎず。母との最後の残された時間を過ごす事が出来た事。
    本当に感謝しています。
    どうか、先生お身体大切になさって下さい。
    お母様のご冥福を、お祈りしております。

  • @shinkichi-kq6wt
    @shinkichi-kq6wt Рік тому +23

    自分の母は今月の5日に亡くなりました。6日には緩和ケア病棟に移り、7日には体調を診て家に帰る予定でした。家に帰って、昔からの友人や親戚、1番会いたがっていた孫に会うはずでした。母は肝硬変で、腹水に胸水もあり、足も浮腫んでパンパンでした。もっと早くに先生の動画を見ていればと後悔しました。
    母はずっと看護師をしていて、自分の状態も分かっていたと思います。でも、最後まで頑張って頑張って病気と戦いぬきました。
    母が家にいる当たり前の日常が、どんなに幸せで大切な時間だったか今更ながら感じています。

  • @konohana0324
    @konohana0324 Рік тому +9

    偶然先生のお話しを伺って、5年前に亡くした夫の最期を思い出しました。55才で脳梗塞で倒れ28年二人三脚でいつも一緒でした。認知症で振り回されながらもどんな状態でも長生きしてほしくて、最期まで家で、家族と看取ることができました。
    最期の数日は神の時間と言いますか、認知も消えて慈愛に満ちていました。たった1つの後悔は夫の介護で頭が一杯で大事な『ありがとう』を言えないまま見送ってしまったことです。
    でも先生のお話しを伺って、夫にはきっと私の気持ちは伝わっていると感じることができました。嬉し涙が止まりません💦
    お話し下さって有難うございました💕

  • @sumitaprem4546
    @sumitaprem4546 Рік тому +7

    私も、在宅での看取りを初めて体験し、なんの知識もなく、母の隣で夜眠り、
    息を引き取る瞬間に寄り添えなくて、一時つらい思いがありました。
    その瞬間にたとえ寄り添えなくても、全てが看取りである、先生のおっしゃること、私も同感です。
    明日は母の四十九日。まだまだ悲しくて、さみしいですが、
    前に進んでいくしかない、という母の言葉を大事にしながら過ごしていきたいです。
    先生のお母さまへの思いが、自分ごとのように感じられ、共有してくださったことで、一緒に泣けたこと、とても感謝です。まだまだ、たくさん泣きたいんだと、思いました。動画、アップしていただき、本当にありがとうございました。
    こういう時間が私にとって、とても貴重だと思います。

  • @キャンベル直美-x3g
    @キャンベル直美-x3g Рік тому +51

    先生も1人の人なんだなぁ!と思いました。涙ながらにお母様との看取りの話しをされてるのを聞いてて母への想いをズシッと感じました。お医者さんで多くの方の看取りに関わってきていても身内になれば1人の息子!想いもひとしおと思います。貴重なお話しありがとうございます✨️✨

  • @かつえひな
    @かつえひな Рік тому +7

    ありがとうございます。8月に母が亡くなりました。、昨年12月に骨折で入院してから家になかなか帰って来れずもうすぐですと言う時に突然の事でした。老衰という事でしたが91歳という長寿だったのに最後に誰にも会わずに逝ってしまった事にとても悲しく思っていました。先生の動画を見るまでなんとなく毎日を過ごして、あまり泣くこともなくなんでかなぁと思っていましたが、今すごく泣いています。看取りができなかったことに納得出来ていなかったんだと思いました。やっと泣けています。ありがとうございました。

  • @白い薔薇-y6v
    @白い薔薇-y6v Рік тому +24

    私も先生と同じく母が息を引き取る瞬間眠ってしまい、兄弟に責められたりでつらい日々を過ごしました😢
    でも先生がおっしゃるように母が天国に行く前にお粥を食べさせたりオムツを替えたりとすることができ私はあまり後悔の気持ちがありません。
    でも時々思い出して もっとこうしてあげればよかったと思うこともあります。先生の動画にとても癒やされました。
    ありがとうございます。

    • @ok-tomato
      @ok-tomato Рік тому +18

      どうして兄弟を責めることが出来るのか。。疲れていたとわかるはずなのに。どうか御自身を責めないでくださいね。

    • @白い薔薇-y6v
      @白い薔薇-y6v Рік тому +8

      ​@@ok-tomato ご返信ありがとうございます。母は肺がんの末期で酸素マスクをしていました。午前2:30に私が寝てしまった直後に酸素マスクを外して亡くなっていました。
      介護をした人にしかその大変さは分からないのでしょうね。
      これからも先生の動画に救われる方がたくさんいらっしゃると思います。
      お母様のご冥福をお祈りいたします。

  • @yukatou5499
    @yukatou5499 Рік тому +9

    9/16に父が亡くなりました。「また戻ってくるからね」という私に、酸素マスク越しにうなずいた父を見て、エンゼルケア用に服を取りに帰ったのですが、連休中ということもあり、渋滞に巻き込まれてしまい、移動中の車に看護師さんから知らせを受けました。1時間半ほど遅れてしまいましたが、対面してから、いろいろなことを父に語りかけました。まだ間に合うような気がしたからです。付き添いや、通夜、葬儀で、父に伝えたいことをリストにして、眠る父に語りかけました。先生の動画を見て、父を看取ることができたんだ、と自信?がつきました。ありがとうございます。

  • @user-sh1ii5jq7e
    @user-sh1ii5jq7e Рік тому +14

    先生、お話しありがとうございました。 3年前に亡くなった父ですがガンで貧血気味になった父を心配した母が入院を進めた事と丁度エアコンが壊れ暑くなる日が続く予報でしたので病院へ預けそのまま元気に帰宅はできませんでした。
    母は自分を攻めました。
    私も、直ぐに帰宅する考えだったのでろくな見送りもせず。
    申し訳なかっと後悔しています。

  • @恵子LOVE
    @恵子LOVE Рік тому +21

    昨年春に母が、旅立ちました。今も、末期癌の介護、病院での旅立ちを振り返り自問自答しながら、後悔ばかり考えている中、先生の動画を拝見し、気持ちが少しすぅーと流れていく感じがありました。先生、感謝しています🙇

  • @masasato4321
    @masasato4321 Рік тому +24

    素敵なお母さまだったのですね。素晴らしいお話をありがとうございます😊

  • @jok6248
    @jok6248 Рік тому +10

    先生のメッセージ、とても心に響きます。シェアしてくださりありがとうございました。
    先日、亡き父が好きだった演奏家のクラシックコンサートに行ってきました。
    他界して10年以上経ちますが、父へのオマージュでもあるなぁと思いながら、私自身もその美しい旋律を楽しむことができました。
    先生がおっしゃる看取りのように、「いつでもまた繋がれる。」そんな感じがしました。

  • @goroemi8886
    @goroemi8886 Рік тому +5

    一昨年の今時刻
    死亡診断受けて病院におりました
    10/11です
    11日前・・と表示が出ているのもなにか繋がりを感じています。
    病院到着するも既にモニターは零でした。
    この動画を拝見して
    当時の感情を封印してた自分が現れ涙流れました。
    開封からの良き供養としか思えません。
    動画出された事に感謝致します。
    有難うございます

  • @user-ly4qd3xm2z
    @user-ly4qd3xm2z Рік тому +8

    ありがとうございます。9月10日に、兄を亡くしました。その日はお姉さんに呼ばれて兄宅に泊まっていたのですが、朝、兄の部屋に行くと静かに亡くなっていました。先生がおっしゃったように「穏やかな顔」でした。先生に言っていただいたように「楽になった」のですね。この言葉に救われる思いがしました。本当にありがとうございます。

  • @黒猫白猫-v1s
    @黒猫白猫-v1s Рік тому +8

    動画を拝見して、久しぶりに大泣きしました。7年が過ぎようとしてもまだまだスイッチが入ることがあるんですね。
    いつもにないことに猫たちがびっくりしてわらわらと寄ってきてくれて、泣きやみました。
    泣いたあとは、ちょっとすっきりしていました。
    ありがとうございます。

  • @石田知代
    @石田知代 Рік тому +7

    昨年の夏に主人が癌で丸1ヶ月で亡くしました
    病院から危篤の連絡を貰って行きましたがコロナ禍で面会も出来ずにいました
    勿論、主人もコロナに掛かってしまって感染病棟に移されてから話す事もなかった
    一般病棟に戻った時にはすでに目も開けず声も聞けずになくなり心心電図モニターがピーとなりドクターが来て御臨終です〜と言われても何も言葉もありませんでした
    未だに立ち直れずにいます😂😂
    先生の動画を観ながら主人と重なり涙しました
    辛いお話しを聴かせて貰ってありがとうございます😂感謝🍀
    感動しました

  • @HI-qr2vs
    @HI-qr2vs Рік тому +7

    母を家に連れて帰るとの約束を母の入院治療の為果たせず、臨終にも立ち合えず、後悔の念を拭えない7年を過ごしていました。でも、母の入院中は毎日、妹と3度の食事時間には病院に行き母と話したことを思い出しました。先生のお蔭で看取りの意味を知ることができ、何か救われました。💧

  • @ママネコ-v7q
    @ママネコ-v7q Рік тому +12

    7年前に父が亡くなりました。
    長患いではなく、調子が悪い…と言って、電車に乗って、病院に行き、支払いを待ってる時に倒れ入院し、それから2週間で亡くなりました。
    2週間、24時間、誰かが付き添っていました。
    2週間目、家族も疲れが出て来て、「今日は落ち着いていますよ。」と看護師さんに言われ、その日は一旦、帰って、家でゆっくり休もうと、家族で車で帰りました。夜になっていました。
    寝ようとした時、誰もいないはずの父の部屋から、確かに父の足音が聞こえました。
    しばらくして、病院から電話がありました。
    父は私達と一緒に帰ってきたんです。
    不思議と穏やかな気持ちでした。
    看取りとは、臨終の場に立ち会う事ではないと確信できます。
    父は私達、家族と共にいたんだ。いるんだと今も思っています。

  • @meganezaru212
    @meganezaru212 Рік тому +11

    いいお話しをありがとうございました。私も3年前に上部消化管出血で母を亡くしました。75歳でした。先生のお話を聞いて泣いてしまいました。前日までは元気でいたのに急に亡くなってしまい、泣きました。でも母はいつもそばにいると思っています。

  • @carrytyan
    @carrytyan Рік тому +53

    心に滲みるいいお話でした。ありがとうございました。

  • @鈴木美幸-c6q
    @鈴木美幸-c6q Рік тому +26

    お母様とのお話しを聞き、先生ほどの方であっても今もなお、感情が溢れ出して涙するのだと…
    ならば私が涙を流すのも当然な事なのだと思いました。
    父は胃癌でした。
    緩和ケアやホスピスなど専門医のいない病院で抗がん剤を緩和として投与していました。
    6回目の抗がん剤投与から
    2〜3日で食べる事も出来ずに寝て過ごす様になった為、救急搬送してもらい
    主治医のいる病院へ入院しました。
    病院では、緩和ケアを十分に受ける事が出来ずに苦しんでいました。
    尿が200ml〜300mlほどしか出なくなり腎不全、そして肝臓の数値も正常値の4倍になって心不全にもなっていたにもかかわらず
    1リットルの点滴(300Kcalと水分)、輸血をされ
    全身と内臓にも浮腫が出でいました。
    緩和ケアの専門医に診てもらえる施設に入所させ、担当医が点滴を中止し、モルヒネをゆっくりと投与する方法で緩和していくので、少しお時間を下さいとの言葉で、
    「また明日来るからね」と、一度ウチへ帰りました。
    それから8時間後に看護師にも、誰にも看取られず亡くなりました。
    先生のお話しを聞けば聞くほど、その通りだっ!
    と、思うのですが…
    後悔は、波のように
    引いては…押し寄せ…の繰り返しで
    看取りにはもっと幅がある事も腑に落ちた様になったり…
    無理だったりと…
    無限のループの中で胸がザワつくのです。
    すみません…話し過ぎてしまいました…。
    先生とお母様、ご家族のお話しは
    先生も私や動画を見ている方々と同じ遺族なのだと、苦しみ悩んだ者同士なのだと…
    心が少し柔らかくなった様な感じがします。
    先生、有難うございました。

  • @余裕のユウコ
    @余裕のユウコ Рік тому +20

    お母様の素敵なエピソードをお聞かせくださりありがとうございました✨

  • @三日月団子
    @三日月団子 Рік тому +14

    父がまさに終末期にあり、先生のお母様の如く家に帰るとばかり言っているようです。
    コロナの影響で面会ができず歯痒い思いですが、最後までできる限りのことをしてあげたいと思いました。
    貴重なお話しをありがとうございます。

  • @みちこ-t9z
    @みちこ-t9z Рік тому +10

    いいお話ありがとうございます。
    私の母は病気のため1年以上病院で過ごしそのまま亡くなりました。私自身も自宅で義父が寝たきりで介護をしていてコロナもあり病院へは行けなく母に会えず亡くなる10日前に特別面会させてもらい最後の時には会えませんでしたが先生のお話し聞いて心が楽になりました。ありがとうございました。

  • @dior0033
    @dior0033 Рік тому +11

    先生のお母様はきっととても幸せに旅立たれたのだと思いました。そして、ドクターはじめお世話をしてくださる医療スタッフのプロフェッショナル魂に改めて敬意を表します。トッシュ先生、多くの人々の人生を支えながらたったひとりのご子息としての率直なお気持ちをお話くださり、ありがとうございます。親を看取る時、子どもに看取られる時、感謝と幸せを念じたいと強く思います。

  • @佐藤弘子-c6b
    @佐藤弘子-c6b Рік тому +2

    今まさに、その時を迎えようとしています、コロナの初め頃院内感染で、糖尿病持ち口からは何も入らず、医師より、最後まで、見て下さると暖かい言葉頂き低空飛行状態です、何時電話が鳴るか中私も脳梗塞発症病院は最初の病院から別の医療型病院に変わり面会も1ヶ月に2度と制限有り、しかし主治医のとても暖かい言葉、対応に心から感謝いっぱいですが1日も長く生きて欲しいと願い奇跡を信じたいです入院して2回目の誕生日を迎える、此の時期になっても諦め切れないそれは苦しみも、痛みも無く話しも出来て痴ほう症には、なっているが面会時笑顔で、待っていてくれる、もっともっと逢いたい、笑顔が見たい😢

  • @miku7620
    @miku7620 Рік тому +7

    子供にとって母親というのは特別な存在です。
    亡くなってから改めて思います。亡くなって初めてわかります。
    特に苦労をした母親ほど子供は母を思うと思うんです。
    親孝行したいときに親はなしと言いますが、親がいなくなって
    初めて親のありがたみがわかるのだと思いました。後悔することは
    いっぱいありますが、親もそうやって後悔してきたんだろうと思います。
    そのありがたみをこれからの人生にいかすこと感謝しながら
    生きていくことが両親への恩返しだと思っています。

  • @橋本美穂-h4o
    @橋本美穂-h4o Рік тому +5

    私の主人は胃ガン手術後3年あまり病院に通院し抗がん剤を4種類まで挑み
    今年6月から とうとう在宅医療に移りました
    手術から3年4か月経た今月9月 主人を自宅で看取ることが出来ました
    私は先生の動画を繰り返し繰り返し見て学ぶことが出来ました
    だからこそ 自宅で看取ることが出来ました
    病院が苦手な主人が望んでいた最期が叶えられて私もホッとしました
    先生のおかげです
    心から感謝いたします
    本当にありがとうございました

  • @NoriTubeNoriOchiai
    @NoriTubeNoriOchiai Рік тому +17

    多くの人が救われるような、素晴らしいお話をありがとうございます。私はたまたま、側で母の手を握って旅立たせられた事に感謝していて、その事がずっと今後も支えになってくれると感じていますが、先生や多くの方も全く同じだと感じさせられました。

  • @mai_tx
    @mai_tx Рік тому +5

    先生もお辛いなか心に浸みるお話をありがとうございました。私の両親はまだ健在ですが、私がアメリカ在住なのですぐに駆けつけることが出来ないと覚悟しているつもりですが、それを考えると今から悲しくなってしまいます。コロナが流行りだした頃は、日本入国すら出来ない状態で親の看取りどころか葬儀にも出席できない方が沢山おられました。今月一時帰国をするので両親と沢山話をして過ごしたいと思います。

  • @asukacherry4990
    @asukacherry4990 Рік тому +5

    まだまだお辛いでしょうに、発信ありがとうございます。
    御母上のご冥福をお祈りします。
    私は2年半前に母を亡くしました。自宅でお世話をしていましたが、疲れ果てて眠ってしまい、命の最後の瞬間を見届けられませんでした。
    「できるだけのことはした」、と思いながらも、たらればループから抜け出せず、未だ涙しております。
    「後悔はない」と言える日が来るとは思えないけれど、先生が同じ体験をされていた、と知ることができたのは私には大きな慰めになりました。
    ありがとうございました。
    どうぞくれぐれもご自愛ください。

  • @杉山ルミ
    @杉山ルミ Рік тому +5

    お父様が、お母様と一緒になって幸せだったとの事。そして、そのお二人の子どもであった事も幸せだった事。
    お母様、幸せな人生だったのですね。

  • @谷口有希-m4v
    @谷口有希-m4v Рік тому +16

    香川県からこんばんはです。この1年8ヶ月の間主人のガンの闘病に寄り添って先生の動画拝見させてもらって不安な事解らない事色々と勉強出来有り難うございますその主人もも2ヶ月前に他界しました。最近闘病生活振り返り自問自答の毎日です。本日の動画のお話心に滲み入りました。有り難うございます。🙏

  • @橋本直美-v8d
    @橋本直美-v8d Рік тому +5

    先生いつもありがとうございます!
    今年5月に兄が61歳で亡くなりました😭
    兄は結婚しておらず、1人身だったので妹の私が看取りました。1年7ヶ月でしたその最中先生の動画で色々学び最後まで先生の動画の事を思い出し本当にためになりました。
    本当にありがとうございました🙇感謝でいっぱいです。兄は最後緩和ケアでの旅立ちになりました。病気は大腸癌末期腹膜播腫など
    手がつけられない状況でしたが、兄は最後まで、治す事に諦めはありませんでした。
    これからも、先生の動画で沢山学んでいきたいです🤗

  • @misakocolaneri6026
    @misakocolaneri6026 Рік тому +8

    Dr. Tosh, 今回はとてもプライベートなお話をシェアしてくださりありがとうございます。
    私は主人を看取ってから今年のクリスマスで4年になります。ようやく辛かった当時のことを少し落ち着いて振り返ることができますが、当時は渦巻くような悲しみを心の深いところにしまったまま、押しつぶされるようでした。ここで先生がお話しくださってるように、私も素直に思いを言い表していたら、もう少し早く癒されていたことでしょう。同じようなところを通る者同士がコメント欄でサポートし合うのもとてもありがたい癒しの時だと思います。先生ありがとうございます。お父様を始め、先生のご家族の皆様のことを覚えています。🙏❤

  • @さーやん-d2h
    @さーやん-d2h 8 місяців тому +2

    私はこれまで父を看取ることができず、その事を思い出しては後悔しておりました。しかし、動画を見させてもらい、とても心が救われました😌
    生前の思い出、葬式、四十九日、納骨はしっかりしてきたと思うので、父も喜んでいると思って生きていくことにします。ありがとうございました😊

  • @omoidegulemu1733
    @omoidegulemu1733 Рік тому +12

    お辛い体験、お話ありがとうございます。看取りができなくても後悔しないで、今まで育ててくれてありがとうと感謝しようと思いました󾌹󾌹󾌹

  • @智美山口-b6u
    @智美山口-b6u Рік тому +8

    貴重な、お話ありがとうございます。私の母孤独死を、させてしまいました。余命6カ月と言われ母は食事に気をつけて
    ご飯も計って食べる位の人でした。私は北海道です。母の居る所まで約7時間。母は飛行機帰って来て私出すからなど…。その時はコロナで入院しても。私が面会しづらい事に嫌になり退院する!施設も進めましたが私の帰る場所がなくなるからと…それからはホテルでステーキ食べたい!ウナギ食べたい!コロナで、中々お店探せなく知人の力を借り
    食べたい物を一緒にできました。そんな時些細な事で母とケンカし毎日の電話しませんでした。その間に…死んでしまいました…まだ辛いです。

  • @yokkos6505
    @yokkos6505 Рік тому +5

    主人が直腸の時、色々動画で色々教えて頂いてありがとうございました。
    ありがとうございました。
    前向いて俺の分まで自分を大事にして広い目線で、生き抜けって言われたので生きます。

  • @たまちゃん-i4j
    @たまちゃん-i4j Рік тому +10

    貴重なお話ありがとうございます。心やすらかになります。

  • @のり巻きビーバー
    @のり巻きビーバー Рік тому +24

    先生の体験談も織り交ぜてお話くださった内容は私の他の家族にも見てもらいたいと思いました😌
    ウチは私の子供の頃に父が肺癌で亡くなった時に誰も看取りに間に合わなかったので私も妹も母も心の何処かで
    それを気にしていましたが
    この動画を見せたら楽になれるように
    思います。ありがとうございます🙏

  • @reeknnc432
    @reeknnc432 Рік тому +11

    先生、いつも為になるお話しを聞かせていただき、ありがとうございます。
    また、先生のお母様のお話しまで拝聴させて頂き涙が溢れてきました。
    ご冥福をお祈りします。
    私の母も今まさに終末期で、身近なこととして、捉えることができました。そして、このタイミングで動画に出会えて良かったです。
    動画を作成して頂き、本当にありがとうございました。🙇🏻‍♀️

  • @ヴィルドブロンマ
    @ヴィルドブロンマ Рік тому +1

    たまたま先生の動画に出会い、拝見いたしました。私の母も2023年二月に亡くなりました。77歳になり、まもなくの時でした。私もまさに、今夜はつきっきりで
    泊まる予定で、実家に洋服や荷物を取りに行き、病院へとんぼ帰りしようと準備していた時に、病院から亡くなったとの電話が入りました。
    息を引き取る瞬間までそはにいたかったと、あの時帰らないでそのままいればよかったと後悔していましたが、最後9日間病室に通い、話をできて、お茶を飲ませてあげたり、絵本を読み聞かせてあげたり。苺のショートケーキをその日にすぐに買ってきて食べさせてあげたかった。面会時間に制限があったので、次の日に持っていきましたが、もう食べられない状態で、、、それだけはまだ残ってますが、それも看取りのひとつに含めてもいいのかな。😢
    また苺のショートケーキを仏壇にお供えしようかな。と思います。
    向こうで、飽きるほど食べているかな😁

  • @植木鉢鳩のぽっぽチャンネル

    トッシュさんも大事なお母さまをなくされていたんですね
    自分もこの8月にトッシュさんのおかげで末期がんの母を壮絶な10ヶ月の在宅介護で看取ることが出来ました 息の止まった母を抱き「おかー息せー!!」って言ったら最後に息を吸おうとして出来ずで息を引き取りました
    今は悲しみや寂しさを感じる余裕もなく、ひたすら喪失感と虚無感との闘いで、
    トッシュさんの話聞くのも辛いのでチャンネル登録解除しようと思ってたのですが、最後に良い話が聞けました
    もっとあー出来たこー来たんじゃないかと悔やむことばかりが思い浮かびどうしようもない過去に囚われてましたが、なんかちょっと抜け出せたような気がします
    もう少しチャンネル登録続けときますね

  • @さとちゃん-c9b
    @さとちゃん-c9b Рік тому +9

    〜なりの、看取り。家族って良いですね。もう何年も経つと、良いイメージしか思い出せなくなっていると気づきました。先生、お母様の訃報に謹んでお悔やみ申し上げます。いつも有難うございます。

  • @久保田庸子
    @久保田庸子 Рік тому +9

    先生、どうもありがとう。

  • @junjune9259
    @junjune9259 Рік тому +7

    心に沁みました。こちらの動画に巡り会えて、救われた思いです。ありがとうございます💐

  • @yokoyokotyan
    @yokoyokotyan Рік тому +1

    つい先日、父がステージ4の腎腺がんの診断を受けました。
    検査入院の準備などしていると、父が「色々手間をかけて悪いね」と言いました。
    今まで照れくさくて言えなかった、大好きだよという言葉が言えました。大好きなお父さんのためなら何でもできる事をしてあげたい、全部が嬉しいんだよと。
    父はありがとうと笑っていました。
    この動画に会えてほんの少し心が軽くなりました。あと何ヶ月一緒にいられるかわからないけど精一杯の看取りをしてあげたいです。

  • @kotetu3580
    @kotetu3580 Рік тому +8

    先生、貴重なお話をありがとうございます🙏

  • @なまはげ-d2e
    @なまはげ-d2e Рік тому +8

    先生ありがとうございます
    貴重なお話し本当にありがとうございます
    救われました
    これからも無理をせずにお仕事されてください

  • @yokkos6505
    @yokkos6505 Рік тому +8

    ありがとうございます。
    気持ちが同じの様に思え涙だが止まりません。
    私は主人が1年9ヶ月前の51歳で直腸癌で亡くしました。
    私の方が年上でした。
    仕事はしていますが、主人重視の生活だったためまだまだです。
    今日は思いっきり泣きました。
    ありがとうございました。

  • @かおり-b3c
    @かおり-b3c Рік тому +11

    初めてコメントさせていただきます。
    先生のお話しに涙が溢れました。
    高齢の両親が交互に倒れその都度胸が張り裂けそうになります。
    どんなに努力しても最後の瞬間に間に合わない時もあるのですね。
    お見送りする前後全てが看取りとお聞きして心から安心しました😢
    ありがとうございます😢

  • @ハーツ-o5l
    @ハーツ-o5l Рік тому +1

    今年の5/6に父が79歳で なくなりました。5/2に入院しほぼ病院に付き添っていました。末期癌で余命宣告もされていてGWが山だと言われていたのでしっかり見届けたかったのですが、私が疲れてしまって5/6の昼に1時間ちょっと掛かる自宅に帰ってその日の夕方亡くなりました。立ち会えなかったことを悔やんでいましたが先生のお話を聞いて救われました。
    有難うございます。

  • @みぃさん-r3q
    @みぃさん-r3q Рік тому +1

    昨年の6月に76歳の母は胃がんで亡くなりました。緩和ケア病棟での最後でした…私達家族も自宅に帰ってる間に病院から連絡があり最後に間に合わなかったとこの半年はずっと後悔していましたが先生の話を聞いて今、しっかり看取りが出来たと思えます。先生もまだまだ辛いと思いますがどうぞお身体に気をつけてお過ごしください。
    ありがとうございました🙇‍♀️

  • @moomin4082
    @moomin4082 Рік тому +19

    一時帰宅した時亡くなった父  震災の余震で15分しか寝れずにお葬式
    今は 毎日父の写真見て アレコレ話しかけます 
    いつも側に感じています  
    先生もお辛かったですが最高のお看取りだったのですね

  • @sskymk45
    @sskymk45 5 місяців тому +1

    先生の言葉に救われました。先週父親を亡くしました。12年前に脳内出血を起こし半身麻痺でしたが、老老介護のため特養へ入所した矢先に小脳梗塞が発覚したけど手遅れでご飯も食べれず母のこともわからず寝たきりで看取りのサインをし私も家族を連れて面会に行きましたが、全く反応もなく肩で息をしてるだけでしたが娘が父がよくハーモニカで「故郷」を吹いてたので耳元で吹いて母が「じゃあ帰るね」と言って私達がエレベーター前で母が施設の人に挨拶をしてるのを待ってる間に父が息を引き取りました。主人が「あーー」と苦しそうな声が聞こえたらしくその時すぐに行けば息を引き取る瞬間に立ち会えたのにすぐそばに居たのに一人で逝かせてしまった後悔と悲しさで辛い日々でしたが、先生の言葉に救われました。最後にハーモニカを聴かせれたこと、私も父の耳元でスマホから故郷の合唱を聴かせれたこと父には聞こえて安心して祖父祖母の元へ行けたのだと思うようにします。

  • @y.y.ballettakamatsu7241
    @y.y.ballettakamatsu7241 Рік тому +1

    ビックリしました。
    私は、香川県高松市在住です。
    先生と同じです。
    貴重なお話ありがとうございました。
    いつも癒されています。
    私も2年半前4月3日に父が亡くなりました。
    なんと、私がコロナに罹患し、病院に入院した日に亡くなりました…😢
    私は、10日前に、病院に面会(コロナ禍でズーム面会)に行った時、多分これが最後の面会だな。って予感したので、録画しました。
    まさに、最後の面会でした。
    私は、父に『今までありがとう❤』ってメッセージを伝えることが出来ました。
    お通夜、葬儀には出れませんでしたが、先生のお話で気持ちが楽になりました。
    感謝の気持ちを伝えれたことができて良かったです。
    先生もお辛かったですね…
    御愁傷様でした。
    これからも、癒される動画を
    宜しくお願いいたします。

  • @たえちゃん-7k
    @たえちゃん-7k Рік тому

    先生、いつも、貴重なお話ありがたく気持ちを穏やかにしていただいています。
    両親の力になりたいと若い時からずっと付き添ってきました。父は96歳母は、97歳で旅立ちました。
    いつもそばにいたのに、両親の死に目に会えませんでした。
    母は、とても苦労をした人で私は、母が一番大切でした。
    コロナで会えない日でも毎日施設の母の部屋の窓から母の様子や顔を見ることが毎日の日課でした。
    亡くなる2日前窓から顔を見せても看護師さんが母を揺さぶっても、全然起きませんでした。
    今思えば、あの時が、死の前兆だったのですね。
    疲れているので寝かせてあげてくださいと寂しい気持ちで帰りました。
    次の日も目を覚ましませんでした。
    緩和ケアの施設でした。
    死が近いことを分かっているなら、せめて部屋に入れて欲しかった。2日後早朝もう呼吸が止まりそうなのでと連絡がありました。
    いつも、私と一緒に居たいと言ってた母にどれだけ寂しい思いをさせてしまったんだろう。コロナできょうだいは、誰もきませんでした。
    私と主人2人だけの寂しい寂しい小さな告別式でした。
    息子はその日手術で、会えませんでした。
    あんな寂しいお葬式で、ずっとずっと寂しい思いばかりさせてしまって3年経っても、母に申し訳ない思いでいつも、いつも、仏壇に向かって謝っています。
    母がいないことがまだ、受け入れられないでいます。
    私のことをとても思ってくれてたくさんの愛情を注いでくれた大切な大切な母です。
    遺骨も家にあります。
    父と同じお墓は嫌だと私とずっと一緒に居たいと言ってました。
    母にはありがたい気持ちでいっぱいです。
    先生の動画を見させていただけると心が癒されます。
    胸が熱くなります。
    いつか母の死を受け入れられるようこれからも動画見させていただきます。
    いつも、心に寄り添って頂いてありがとうございます。

  • @takaiku2899
    @takaiku2899 Рік тому +2

    私も今年7月に亡くなった主人のことを思い出しながら見させて頂きました
    最期は家で看取ることが出来た私は本当に幸せだったのだと改めて感じました…最期目を閉じるその瞬間に息子とともに立ち会えたことは誰にでも出来ることではない貴重な時間だったのですね…先生の動画を見て再確認しました…主人が居ない寂しさで心を閉ざしていましたが、そんな瞬間に立ち会わせてくれた主人に感謝してこれからも頑張っていきたいと思います

  • @ひかしんまま
    @ひかしんまま 8 місяців тому +2

    ありがとうございます(涙)。。。昨年10月19日母が亡くなりました。振り返れば先生のおっしゃる通り、母が亡くなる約1年ぐらい前から、母は私に心の準備や旅立ちの準備をさせてくれていたように感じます。そして、1か月前には、会いたい人達に会えるように、なぜか段取りを私が必死でしました。亡くなる前の夕ご飯までしっかりと食べ、その日の朝は身支度のように歯磨きをするため施設の職員さんを呼び、その場で血を吐き…。救急隊員が着いた時には呼吸停止でした。病院へ搬送され蘇生の為に色々されてしまいましたが、母らしい、本当に見事な最期でした。通夜式や葬儀もたくさんの方に参列していただき、苦労の人生だと思い込んでいた私でしたが、置かれた場所で精いっぱい自分らしい花を咲かせて生きていたのだと思いました。16年の施設生活でしたが、職員の方は母を大切に思ってくださり、今も思い出を話してくださいます。私も母のように逝きたいと心から思っています。母は偉大過ぎて超えられませんが…(笑)母は菩薩様のような人でした。読んでいただきありがとうございます。(合掌)