Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
プロフィアの新作動画待ってました。完成が楽しみです。高評価ポチッと👍
高評価ありがとうございます。とても励みになります👍
プロフィアキャブ仕上げお疲れ様でござい〼🚚いつもながら研ぎ出しの素晴らしさに感銘を受け、その他各手順の注意点解説が勉強になっており〼😎鉄道模型車体の墨入れ拭き取りには製品塗装が剥がれないようにエナメル溶剤を使いますが、窓ガラスなどのクリアパーツはマイルドラッカー溶剤で白濁対策をしようと思います🫡
このトラック、時々見かけますすごくリアルですねー見ていて、楽しくなります
Beautiful finishing !! Thank you for show us .
Finally!! the hino is out, awesome work mate👏🏻🙌🏻💯
Thank you very much!
続編待ってます。
ミラーの部分つけるのこええ
近所の日通こんな綺麗なのいないw色あせてルーフは剥げているw
青22号さん、今晩は~😃最近は、待ち遠しいと言う感じです。砥だしはやったことが無いので、参考になります。バイクの積みぷらが多くなって来たので、宜しかったら、こちらの方もお願いします。
バイクの製作動画も増やしたいな〜とは思っています。なかなか手が回らないというか・・。でも頑張ります👍
完成させて下さいね?。楽しみに待ってます。楽しく作っている感じに見えるから良いですね👍️。
もちろん👍
日通グラプロ製作記 首をなが~くしてお待ちしてました…w キャブが出来上がり次はいよいよウィングボディに突入ですね!スムーズに開閉する様に組み立てるには?一癖も二癖あるので楽しみにしています♪
ウィングボディの扉、やはりスムーズに動くように調整が必要なのでしょうか。う〜ん、大変そうです。💦
@@blue22 返信ありがとうございます。特にウィングボディの組み立てで気を使う箇所は?アオリや蝶番等の下側の開閉箇所が強度的にも危ういですので気を付けて組み上げたください…
お疲れ様です!いつも動画観ながら感動しています😊青さんの動画を参考にして研ぎ出しを挑戦してみましたが、私はまだクリア塗装さえうまくならないようです😅十分にかけてないせいなのでしょうかね!5回塗り重ねると各回目に仕上げとかの加減が結構難しく感じますね。いつか良かったらクリア塗装の段階についてもあげてください!いつもお世話になってます😊
お疲れ様でした。綺麗に塗り分けられていますね!表面もツルツルで凄いです✨ヤスリは先に他のものを削ってから使うんですね。 勉強になります…🙇📝
スポンジヤスリは新品だと切削力が強いので、それはそれで便利なのですが、使い始めと使い終わりで切削力が違うというのはちょっと使いにくいと思います。少しだけ使い込んで切削力を落としたあとのほうが、結果的に切削力が安定することになるので使いやすくなると思います。
👍👍🥰
お疲れ様です。ガイアノーツの溶剤は薄くて楽だなあ、とは思ってましたがクレオスのシンナーは強いんですね。自分も3Mのスポンジヤスリでトラックのキャブは研磨してます。紙ヤスリだと曲面やエッジに届かない部分も多い感じがします。ワイパーのドリル穴あけは全キット共通で、金型の経年劣化なのか成型時点のショットミスも考えられます。青島トラックキットの場合、キャブマウント位置や高さの調整とフロントホイールやタイヤのバランス調整が必要です。キットのままだと実車感やリアル感が出ません。地上高とキャブマウントを調整すれば、後々のボディーの高さやオーバーハングとのバランス調整も楽になります。
説明不足でごめんなさい。クレオスのシンナーも弱い部類に入ります。フィニシャーズ・ピュアシンナー>ガイア・ブラシマスター>クレオス・うすめ液くらいの順で私は考えてます。キャブのマウント位置はやはり調整が必要そうですね。実はマウントになるパーツを紛失してしまって、キット内の似たようなパーツを流用しているので、そのせいかなと思っていたのですが、もともと調整が必要だったんですね。タイヤも断面が妙なテーパーがついていたり、いろいろ調整が必要そうです。
自分は実は低床四軸を作った事がなくて、ひたすら旧来の大型と四トンキットを自作してますが、試しにスーパーグレートのウィングのタイヤを見たところ、スリップサインとサイドウォールの角度が合ってない、貼り付けの再生タイヤみたいでビックリしました。とは言え絶版なので、仲間が作らない理由も分かりました。ありがとうございます。
お疲れ様です。丁寧な仕事されてますよね〜✨毎回楽しみに拝見させて頂いております。ちなみになのですが、メッキ塗装するにあたり、メッキシルバーNEXT以外に何かオススメの塗料はありますでしょうか?
横から失礼!! エアブラシを使わず簡単にメッキ調にするなら?ガンダムマーカーのメッキシルバーがオススメです!!
@@北方領土奪還霊柩車マニ さんお疲れ様でございます。なるほど!その手がありましまか〜✨わざわざ情報提供頂き、ありがとうございます🙇
霊柩車マニアさんのおっしゃるように、ガンダムマーカーのメッキシルバーもオススメです。ただ、乾くのが遅いので注意してください。塗ったところの上にクリアーパーツをかぶせるなら、乾燥に一週間くらいは必要かもしれません。とはいえ、今回塗った場所くらいなら、タミヤエナメルのクロームシルバーで塗ってもわりとメッキっぽくなる気もします。
@@blue22 さんクロームシルバーでも代用可能なんですねぇ。教えて頂き、ありがとうございました🙇
クリア塗装後と研ぎ出し後では違いがありますね。クリアだけだとテカテカ過ぎるというか。シャーシに乗っていよいよトラックらしくなってきましたね。
ありがとうございます。そうなんです、トラックらしくなってきたので俄然モチベーションが上がってきます。👍
大判デカールは上手く貼れたのかな。
なぜそれを😆もしかして静岡でお話しした方でしょうか?
プロフィアの新作動画待ってました。
完成が楽しみです。
高評価ポチッと👍
高評価ありがとうございます。とても励みになります👍
プロフィアキャブ仕上げお疲れ様でござい〼🚚
いつもながら研ぎ出しの素晴らしさに感銘を受け、その他各手順の注意点解説が勉強になっており〼😎
鉄道模型車体の墨入れ拭き取りには製品塗装が剥がれないようにエナメル溶剤を使いますが、窓ガラスなどのクリアパーツはマイルドラッカー溶剤で白濁対策をしようと思います🫡
このトラック、時々見かけます
すごくリアルですねー
見ていて、楽しくなります
Beautiful finishing !! Thank you for show us .
Finally!! the hino is out, awesome work mate👏🏻🙌🏻💯
Thank you very much!
続編待ってます。
ミラーの部分つけるのこええ
近所の日通こんな綺麗なのいないw色あせてルーフは剥げているw
青22号さん、今晩は~😃
最近は、待ち遠しいと言う感じです。砥だしはやったことが無いので、参考になります。バイクの積みぷらが多くなって来たので、宜しかったら、こちらの方もお願いします。
バイクの製作動画も増やしたいな〜とは思っています。なかなか手が回らないというか・・。でも頑張ります👍
完成させて下さいね?。楽しみに待ってます。楽しく作っている感じに見えるから良いですね👍️。
もちろん👍
日通グラプロ製作記 首をなが~くしてお待ちしてました…w キャブが出来上がり次はいよいよウィングボディに突入ですね!スムーズに開閉する様に組み立てるには?一癖も二癖あるので楽しみにしています♪
ウィングボディの扉、やはりスムーズに動くように調整が必要なのでしょうか。う〜ん、大変そうです。💦
@@blue22 返信ありがとうございます。特にウィングボディの組み立てで気を使う箇所は?アオリや蝶番等の下側の開閉箇所が強度的にも危ういですので気を付けて組み上げたください…
お疲れ様です!いつも動画観ながら感動しています😊青さんの動画を参考にして研ぎ出しを挑戦してみましたが、私はまだクリア塗装さえうまくならないようです😅十分にかけてないせいなのでしょうかね!5回塗り重ねると各回目に仕上げとかの加減が結構難しく感じますね。いつか良かったらクリア塗装の段階についてもあげてください!いつもお世話になってます😊
お疲れ様でした。
綺麗に塗り分けられていますね!
表面もツルツルで凄いです✨
ヤスリは先に他のものを削ってから使うんですね。 勉強になります…🙇📝
スポンジヤスリは新品だと切削力が強いので、それはそれで便利なのですが、使い始めと使い終わりで切削力が違うというのはちょっと使いにくいと思います。少しだけ使い込んで切削力を落としたあとのほうが、結果的に切削力が安定することになるので使いやすくなると思います。
👍👍🥰
お疲れ様です。ガイアノーツの溶剤は薄くて楽だなあ、とは思ってましたがクレオスのシンナーは強いんですね。自分も3Mのスポンジヤスリでトラックのキャブは研磨してます。紙ヤスリだと曲面やエッジに届かない部分も多い感じがします。
ワイパーのドリル穴あけは全キット共通で、金型の経年劣化なのか成型時点のショットミスも考えられます。
青島トラックキットの場合、キャブマウント位置や高さの調整とフロントホイールやタイヤのバランス調整が必要です。キットのままだと実車感やリアル感が出ません。
地上高とキャブマウントを調整すれば、後々のボディーの高さやオーバーハングとのバランス調整も楽になります。
説明不足でごめんなさい。クレオスのシンナーも弱い部類に入ります。
フィニシャーズ・ピュアシンナー>ガイア・ブラシマスター>クレオス・うすめ液
くらいの順で私は考えてます。
キャブのマウント位置はやはり調整が必要そうですね。
実はマウントになるパーツを紛失してしまって、キット内の似たようなパーツを流用しているので、そのせいかなと思っていたのですが、もともと調整が必要だったんですね。
タイヤも断面が妙なテーパーがついていたり、いろいろ調整が必要そうです。
自分は実は低床四軸を作った事がなくて、ひたすら旧来の大型と四トンキットを自作してますが、試しにスーパーグレートのウィングのタイヤを見たところ、スリップサインとサイドウォールの角度が合ってない、貼り付けの再生タイヤみたいでビックリしました。とは言え絶版なので、仲間が作らない理由も分かりました。ありがとうございます。
お疲れ様です。
丁寧な仕事されてますよね〜✨毎回楽しみに拝見させて頂いております。ちなみになのですが、メッキ塗装するにあたり、メッキシルバーNEXT以外に何かオススメの塗料はありますでしょうか?
横から失礼!! エアブラシを使わず簡単にメッキ調にするなら?ガンダムマーカーのメッキシルバーがオススメです!!
@@北方領土奪還霊柩車マニ さん
お疲れ様でございます。
なるほど!その手がありましまか〜✨わざわざ情報提供頂き、ありがとうございます🙇
霊柩車マニアさんのおっしゃるように、ガンダムマーカーのメッキシルバーもオススメです。
ただ、乾くのが遅いので注意してください。塗ったところの上にクリアーパーツをかぶせるなら、乾燥に一週間くらいは必要かもしれません。
とはいえ、今回塗った場所くらいなら、タミヤエナメルのクロームシルバーで塗ってもわりとメッキっぽくなる気もします。
@@blue22 さん
クロームシルバーでも代用可能なんですねぇ。教えて頂き、ありがとうございました🙇
クリア塗装後と研ぎ出し後では違いがありますね。クリアだけだとテカテカ過ぎるというか。
シャーシに乗っていよいよトラックらしくなってきましたね。
ありがとうございます。そうなんです、トラックらしくなってきたので俄然モチベーションが上がってきます。👍
大判デカールは上手く貼れたのかな。
なぜそれを😆
もしかして静岡でお話しした方でしょうか?