八潮の道路陥没現場のスロープ完成も…穴内部の水位が「想定外」の上昇 運転手の救助活動は一時中断 再開の判断はあす(2日)|TBS NEWS DIG
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 埼玉県八潮市の道路陥没現場では、重機作業のためのスロープが完成しましたが、穴内部の水位が上昇したことを受け、転落した男性運転手の救助作業は一時中断されています。
先月28日に起きた埼玉県八潮市の道路陥没事故現場では、1日午前、転落したトラックの男性運転手(74)の救助活動を進めるためのスロープが完成しました。
重機を入れてのがれきの撤去作業が始められましたが、消防と県によりますと、穴内部の水位が想定外に上昇したことを受け、作業員の安全を確保するため、夕方から作業を中断しているということです。
八潮市では2日未明から雪や冷たい雨になる予想で、県は2次被害の防止に努めながら対応にあたるとしています。
消防などは、男性の救助を急ぎたいとしていますが、2日午前9時以降に作業を再開するかどうか判断するということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/...
#ニュース #news #TBS #newsdig
私はトラックドライバーです
事故が発生した交差点ですが、この工業団地周辺から国道294号や三郷方面へ向かう為には、ほぼ必ず通過する交差点です
普段から利用している交差点で、まさかここまでの大事故が発生するとは思いませんでした
落下したドライバーさん
沢山の奇跡やご加護でどうか、どうか、ご存命であります様に
被害に遭われたドライバーさんとは面識は一切ございませんが、同業の「仲間」としてご無事を祈っております
なんていい人だ。
道路にヒビが入ったりしてましたか?
このタイミングで止まれないってどこ見て運転してるんだかと思うのは私だけなのか
@@柊まな-n4v お前以外に無知で浅はかで考えも及ばない無能が他にいるなら居るんじゃない?
@@柊まな-n4v道路に巨大な穴が開くということなんて人生で普通起こらないから、日差しも相まって「陰だろう」と進入してしまった?
冒頭の動画を見て人はいつ危険な目に遭うか分からないってことを感じる
こんなの防げないよ
責任者の責任が問われます
事故に見えますが、明らかに人災ですよ、防げたはずの陥没事故が起きた。起きたあとも酷い。起きた時には生存しておられた、救出の方法も酷い。
これでいったい何人が責任を問われるだろう
15~6年前になりますが、
杉並区の「五日市街道入口」交差点の牛丼屋さんの前の地下道の入口のある歩道に亀裂が、
その陥没の2週間ほど前から徐々に広がったので、
区に電話したら、
都に電話しろ、だの、管轄が違うからあっちに電話しろ、いや、こっちじゃない、を繰り返したらい回し、挙げ句2週間のちに、この事件のようにポッカリ穴があき、歩道がなくなった事件ありました。
通報してたのに、穴があいて歩道が落ちてから、管轄の各署からそれぞれ人が来ていて、
通報してたんですけど、連絡行ってませんでした?🤔
てたずねたら、応えは口々に
いやあ、人が落ちなくて良かった、落ちてたら「自分たちは」とんでもないことになっていました
????🤔🤔🤔🤔🤔で、原因はいったい?
はい、古い下水管がそのままになっていて、そこから下水がチョロチョロ流れていてアスファルトの下の土を持って行ってしまっていて、アスファルトの下が空洞になっていました、ガス菅も通っているので、あわや大惨事、ってとこでした、古い下水管は地図にも載っていなくて、いやあ、たいへんなとこでした
・・・(地図のせいかよ⁉️🤔通報したじゃん、見に来いよ😠)
穴は大人が立って1人半の深さまであいていました、通報して2週間、いったい何をしていたのか?
特に道路は管轄が~、などと言い訳されますが、管轄うんぬんの前に危険でしょ⁉️ 何故すぐに対処しないか、全然理解出来なかったです。
行政ってこんなもんです。皆さまの近くで異変を感じたら、きっとたくさんの人数で最初から騒がないと何もしませんょ、事件になってから、しか。
自分たちのいのちの護り方はどうすればいいんでしょうね?
@@さかきばらたかよ-m4w税金が高い、公務員は仕事していないと不満ばかり言って責めないことです。クレームを捌く時間、税金を潤沢に使えない障壁を作る人間たちがいなくなることを望みます
八潮に越して7年以上経ちますが、この現場から数メートル先の教習所に2年前に通っていました。この道路も教習のルートでした。いつ何が起こるか分からないというのはこういう事を言うのだなと実感しました
@ButchCassidy2024 さま、
もちろん警察には最初に電話しました、が、道路については区に聞いてみてください、って言われて、それで区に電話したのです。
そのあと、たらい回し
しかし、どのセクションにも自分、きちんと記録してくれ、情報は共有してくれ、とお願いしましたよ。
それでも穴はあきました。
@@さかきばらたかよ-m4w
いつも日本ってこんなモンよ 子供が虐待されていても“会わせてもらえなかった” とか言ってさ そして亡くなってから“申し訳無い” とかさ
だらしないヤツラばっかり! ハー😮💨😮💨😮💨 ため息😢😢
少しでも早く運転手さんが地上に出れますように
もう厳しいだろうとは思うけど、それでもずっと寒い中に閉じ込められてるのはつらい
死んでますよ
ずっと水+下水だからかなり悲惨な事になっちゃってそう
溶けてグズグズになってそう…
最初にロープ切らして運転手潰しちゃったんだよ🥺
だからグチャグチャになるまで時間稼ぎしてる🥺
安否はもう厳しいって日本語の使い方間違えてますよ
運転手さん本当に気の毒でならない。
他人だろ?いいやんお前らがいつも嘆いているこんな日本とおさらばできて
@@花太郎金太郎-b6j
俺らが嘆いてる日本人はお前みたいなやつやでー
@@花太郎金太郎-b6j 可哀そうな人間性だな。十中八九、現実社会で上手くいってないタイプの人間
@user-bo7md5zz1z それは構わんよ。だけど都合よく人の死を悼むなんて、そっちのほうがまともそうに見えて心がねぇよ
@@花太郎金太郎-b6j都合よくってどういうことやねん。こんな不運すぎる亡くなり方してたらそりゃ気の毒に思うでしょ
よくブレーキ踏めよとか前方不注意だろとか見るけど、左折した先にまさか穴があるとも思わないし、もし見えてたとしてもすぐに判断出来ないと思うよ。
「なんだろう?」→「穴が開いてる!」→ブレーキ!なら、速度出してなくても手前で停まるなんて無理。
小さな穴でも気づくね。パンクしたくないから。
この事件で被害者に落ち度あるわけ無いやろ。そんな事言ってるの免許なしの運転経験無しやわ
面白生成AIかもっと開発途上国の出来事みたいですよね
運転手さんの顔名前も開示されてませんし
アイルトン・セナでも無理だよ。つまり、可哀想だが運だよ。
震災時によく聞く72時間のデッドラインはとっくに過ぎた上に、ドライバーは70代のご高齢。
正直厳しいだろうけど、せめて家族の元へ早く戻してやって欲しい。
72時間は家屋と一緒に埋まった人が、家屋の間で潰れずに済んで十分な空気も確保できてる場合の話だからなぁ
今回、初日の夜にトラックを一度落として運転席を壊してるから、72時間ルールは初っぱなから絶望的だった
その事で前々から気になっていたんだけど、ドライバーの会社関係や家族が出てこないのが気になる。
普通、マスコミってそういう所に取材して、会社関係者や家族が、「一日でも早い救助を待ち望んでいます」とかインタビューに答えるシーンとか想像していたのに、全く無いとはどういうことだろう?
@@雲羽百三-t8oそれな なんでなんもないのか不思議
@ ですよね?ですよね?
何か凄く不思議です。
@@雲羽百三-t8o
でも家族や関係者に突撃取材するアレ、本当に必要か?自分はいらないと思ってるし、被害者の名前すらもまだ公表されていないけどもそれが健全な報道だとも思う。
最初は声が届いていたってのが被害者の方の気持ちを思うとあまりにもしんどすぎる
いまでも皆の声は天に届いているよ
@@shoichitakahashi3790的外れすぎて草
@@shoichitakahashi3790死んだことあんの?
死後なんて人によって考え違うんやし、ネタでもつまらんからやめときや。
@@shoichitakahashi3790なんで知ってるん
辛すぎる。早く地上に引き上げられますように。
何様やねん
いきなり何様とか言う神経疑う。真っ当なコメントでしょ喧嘩を売らないの
お経をBGMとしたゲーム実況を投稿してます🏂
日本中どこにいてもお経が聞こえる国にしたい‼️
@@k_4511かっこ悪いよ こういうコメント
@@k_4511よく何様やねんと言葉が出てくるわな
運転手の方は落ちる怖さもだけど、ずっと寒くて不安で心細かっただろうなと思うといたたまれない気持ちになる…
落下した時の動画見るとまさかこんな長時間救出出来ないなんてことになるなんて思わなかっただろうなと。
やることなすこと全て裏目に出てますからね。
原因は客観的に不可抗力としてもその後の対応は明らかに人災ですから。
この落とし前は行政庁が法律により全て引き受けますからレスキュー隊には責任を負わなくていいのですが、部内向けでは少なくとも隊長辞任。
場合によっては依願退職になるでしょうね。
ワイなら全て終わったら退職して半年くらい引きこもるレベルの大失敗。
二度と外出れないと思う。
@@白田-c1x
この人がやったらそのレベルのやらかしするってことでしょ
@@白田-c1x そこまで言うことだよ。荷重を見誤ってワイヤー破断、吊り荷の落下による作業員の負傷、助かるはずだった救助対象者が助からなくなるミスをしたのに、『そこまで言うか?』は人の命と仕事を舐めすぎ。
@@いろはすクラブ でも君就職してないし引きこもりだしそもそも外出る気ないやん
んで一生暗い部屋でそうやってキーボードぽちぽちしてるだけやん
想定外事故仕方無いです?
とにかく見つけてあげてほしい。奇跡が起こることを祈るだけです😢
早くあたたかい場所に帰れますように。救助隊の皆さんもお気をつけて
74歳まで頑張って生きてこられて…どうか神の御加護を・・
同じく
@@IamChinese-t3hどうにもならなくなったら祈るでしょ
流石に生きてるわけがない
祈りは他者には届かない
届くなら全員が祈ってる
本当は「良いことをしている」と自分を満足させるために祈っている
偽善者ごっこはやめろw
地震に強い○○管に変えてます。って工事を見るが「こんな工事必要かなぁ?」って愚痴ってた自分に反省。
あといまは錆の防止で塩ビになっていったりして変更予定ですが職人不足のため2025年問題のひとつとなっておりまさに今回の発生事故ははじまりに過ぎないです。東京はまだまだこういう事が起きることが予想されているけど職人不足で回っていません。怖いです。早く色々と改善されますように。
自分は交通警備員なので水道管やガス管などでよく現場に行きますが実際本当にクレームが多いです。
迷惑なのは重々承知ですがどうか警備員にあたるのは辞めて欲しい。
突然通行止めになれば誰だってイライラするのは痛いぐらい気持ち分かるし、片交で時間を取られたらイライラするのも分かる。
遠回りをしないといけない自転車や歩行者は本当にクレーム多いです。
年齢が上がれば上がるほど文句ばかりです。
コンクリートから人へに投票してた大量の経験者がいる。今に始まった事じゃないから
@@鳥肉-b8vお疲れ様です😅
正直インフラ系は「なんで必要なのか?」を口で説明されても、知識がなきゃわからんことばっかだし、調べるのも大変だ。難しいよな…こんなことが起こらなきゃ、分からないこともあるなんて
一刻も早くご家族やご友人の元へと返してあげてほしい
じゃあ手伝えよ
@@k_4511は?
お経をBGMとしたゲーム実況を投稿してます🏂
日本中どこにいてもお経が聞こえる国にしたい‼️
@@k_4511消防に離れてくださいって言われるに決まってるw
@@k_4511
手伝えるわけないやん
真面目に懸命に仕事をしている中、急にこんな寒くて狭い所に落ちて、暗い中1人で何日も過ごすなんて本当に想像を絶する辛さだと思うし、あまりにも気の毒で胸が痛む…
運転手さんも救助に関わっている方も、お願いだから無事でいてほしいです。奇跡が重なりますように。
いや、これは左折した瞬間穴だからどうしようも、できんわ。。反応できんよ!こんなん。
左折中に陥没したんだよ。防げるわけない。
前だけ見てるわけじゃないしね、巻き込みがないかサイドミラー確認しながら左折してるだろうし
現地で対応されてる救助隊の皆様もすごい辛いでしょうね…目の前に要救助者がいるのに、早く助けたいのにどうすることも出来ない状況。歯がゆさを噛み締めてるんじゃないかと
広い下水管の中の安全なところに引っ掛かっていて、地中だから地上よりは暖かくて、キャビンに守られていて、運転席に食料があってそれで食いつないでいて…という奇跡を願うばかり。
どうか早く外に出ておうちに帰れますように…
🐸👍
でも、地中だと空気… それも新鮮な酸素が無いと幾らキャビンに守られていても窒息してしまうのでは…?
@@perinotopolino6915 確かに水を含んだ土砂に隙間なさそうだし難しいかも知れないけど初めて見る前向きな言葉だったからつい嬉しくなってしまった🐸
まず最初に落ちた時点で防弾仕様ではないトラックならフロントガラスなり割れてるはずなので密閉はないはず。土砂に埋もれてる中で下水が溢れていたので低体温症ないし窒息死ないし溺死は考えないといけないです。
空気が読めない場違いな人間という自覚を持たないといけないです。
発生した日に救出されると思ってたのに、ここまで長引くのはキツすぎる。
作業員の皆様も危険の中、毎日ご苦労様です!
未曾有の事故で簡単にはいかないとおもいますが、安全第一でお願いします
もう諦めてる節がありそうで……
運転手さん…生きてて欲しいよ……
さすがにもうタヒんでるでしょ
どうか少しでも綺麗な姿でお家に帰してあげてください…
私もその様に思います。あまりにお気の毒です。😢
早く見つかって欲しいと同時に寒い中2次被害も起こりかねない中作業されてる方々もどうか無事でありますように。無理だけはなさらないでください。
運転手さんもうダメかもな…
70年以上生きて最後がこんな形なのはひどいな…
国につくして最後は下水にポトン。
ウクライナの素晴らしさがわかりました。
@@アゾフ連体に栄光あれウクライナに栄光あれ
@@アゾフ連体に栄光あれは?
僅かな確率だろうけど、こんな狭い空間で身動きもできず外部と連絡取れないとなると堪らんな
え、ウクライナの人なの?日本人かと思っていました。どちらも大事だけど、通る前に穴が空いていましたね。歩行者でも居たら穴に気づいて居たかな?😢
酷いね可哀想でたまらない。6日目、、😢
肉体だけでもどうか日の当たるところに戻ってきますように
生き埋めはスゴク苦しい自分も経験してる🤫顔だけ出てて助かりましたが腰の骨が折れてて7ヶ月入院、助け出されるまで長~く感じで苦しかった事思い出して😭早くなんとかして上げてほしい😭
気になるので何故生き埋め体験したか聞いてもいいですか?辛い内容や身元特定される内容なら書かなくて大丈夫です
貴重な体験を共有していただきありがとうございます。キャビンが原型を留めていることを願います。
@やよい801 やよいさんの質問、街の水道本管工事で周りの土砂がある理由で崩れて生き埋めになり身元割れしないですよね?小さい会社なので労災にしないで辛かったです。怪我の保証もしてくれないし俗に言うブラック企業
@@ヨッシー-x8n ( 'ω')ヒェッ
水道工事の人は本当に大変ですね⋯生き埋めも怖いけど、そんな事なったのに保証しない会社も怖い😱
生きてて良かったですね⋯!
土留めしてなかったんですか?
私は、彼らがどうして男性と意思疎通ができたにもかかわらず、彼を救出できなかったのか理解できない。 トラックは撤去したが、男は置き去りにした。 意味がわからない。 事故が起きてから何日も経っているし、穴が水で一杯だとしたら、その男性がまだ生きているわけがない。 救助の失敗で死んだのは明らかだ。
日本中が運転手さんが無事でしたのニュースをずっと待ってるよ、どうか…
救助活動を急いでないのは生きてる確率がほぼ0だからだよ。
@@たか-u3r
あの荷台を釣り上げて、ワイヤーが切れて落下した真下に運転席があったんだから、、、
重い荷台で叩き潰されてるんよ。それきり返答かあるとは言わなくなっただろ。
そもそも、穴に落ちた時点で、潰れた荷台に挟まれてて、返答はしても、運転席から出てこれなかったんだよね。
たとえ落とした荷台に潰されてなくても、もはや泥に埋まって行方不明になってるし。
おそらく泥の下の直径が5Mの下水に吸い込まれて流されてしまってるから、今作ってるスロープが完成しても、探し出すのは無理だろう。
願うのは自由たけど、現実を直視しないとね。
曲がり角に穴あったら怖すぎる
だな
町中の交差点なら人の巻き込みには気をつけてても、まさか車が落ちるほどの穴が開いてるとは思わないよな。
防ぎようがないですよね。
もはや、他人事じゃない。
こんな最後可哀想すぎる。
74歳の方、自宅に帰らせてあげてほしい✨
救助する方々も大変だろうけど、天候も味方してくれますように✨
皆それぞれに大切な人、大切な家族がいる。
この自分自身もこういう場面に出くわす可能性は無くもないと思います。恐ろしい事故です。
明日は我が身です。昔の人は的確な事を言います。
え、朝まで中断ですか😢救助作業の皆さんお疲れ様です、ありがとうございます。どうぞ、運転手さんを早く見つけて、助けてあげて下さい‼️
Everyone, please watch where you are going, and be careful on the road 🙏🏻
74歳のおじいちゃんにはキツいでしょ…どうか頑張ってほしい
結構勢いよく落ちてるな…
こういう時に限って横断歩道が遠い……
本当につらい
ショッキングな映像です
一刻も早くご家族の元に戻れますように
これブレーキ踏んでも間に合って無いね。これはこれからどこの地域で起こってもおかしく無いよ
元警察官ですが、完全に消防の初動ミスです。消防は土木の専門家ではないのに、メンツを大事にして民間の土木事業者に相談しなかった。素人が素人考えで色々やった結果がこれ。事態を大きく悪化させただけ。
これは本当にそう 何で最初期に13時間も中断しとんねんって話
裏があるんかってくらいノロかった
作業中断する時点で助ける気ないんだなって思って見てました。
問題の処理の仕方国別。
埋めるC
水に流すN
偽りのK
埋めるシー国水に流すエヌ国ねつぞうケイ国
元警察官って誇らしげに書いてるけど、脳筋かつ無能がなる公金チューチュー職業だからな、威張るなよ恥ずかしい
早く出してあげたい。何も出来なくてごめんなさい。
事故の映像みたけど、左折してすぐ穴が空いてる状況なんて想定できない、しかも直前まで穴は空いてなく、穴が空いた直後にトラックが突っ込んでいる。あれは熟練ドライバーでも回避は難しいよ。仮に徐行運転でも止まれたかどうか、運転手が気の毒としかいえない。とにかく一刻も早い救助を祈ります。
不謹慎だが、もう絶望感しかない。
不謹慎ですよ。
どう考えても助からない
全く不謹慎じゃない!4日たった時点で普通にない。絶望😢しかも御年齢が😢
@@SenalAxe不謹慎の意味理解してないやろ
@@SenalAxe
不謹慎ではない。
生きてた人がはやく救助されなかったのは大変残念。家族の胸中を思うと大変気の毒で。。救助活動するにも危険が伴うしで、痛ましい事故です。
運転手さんが救出されてないかどうか、数時間おきにスマホを開いてしまって、見る度にまだで、ガッカリ…
「救出」はもう無理かもしれないけど、せめて明るい地上に戻してあげて下さい
待ってますから…
そしてこれ以上犠牲者が出ませんように 作業の方々の安全も祈ります
人生つまんなそう…
この小さな穴がまさかこれほどの大惨事になるとは思わなかった。。運転手さんの命と引き換えに、私たちが学び、この先、多くの命が救われることを願いたい。
74歳でも働かないといけない日本…
これからは国内よりウクライナへ支援が重要です
好きで働いてたかもしれん
@@アゾフ連体に栄光あれ
日本は支援すべきでは無い。
この戦争はユダヤ人とアメリカが起こした戦争。
ウクライナへ支援すると言うことは、人殺しを支援することになる。
日本側で出来ることは、国民を受け入れる事ぐらいしか出来ないと思う。
日本に老後はありません。イヤでも生涯現役で働かされます。
老後の社会福祉しっかりしてる国なんて指折りていどしか知らんが揶揄することなのか? 年金崩壊は何年も前から言われてる事だし諦めようよ
正直、クレーンでトラックを吊り上げる際に
1度落下した時点で、要救助者はお陀仏だと思う。
奇跡が起こりますように......
自分の家族、自分の身に起きたらさ...って考えるだけでゾッとしてしまう...。
どうか....どうか奇跡が起きますように。
早く家族さんと会えますように...
素人から見ると助ける気あるのと思う
トラック運転手の親族の気持ちを考えろ
私はまだまだ諦めない!生きる気持ちは何よりも強い!運転手さん生きていて欲しい!お願いだから奇跡来い!
荷台釣り上げた時運転席の方も
くっついてたら助かったんだろうな
こんな事故2度と起きてほしくない
早く見つかりますように
こういうのを見ると、保守・点検の大事さがわかるよね
特にライフラインや生活に密着してるもの
作ったら作りっぱなしはダメ
ダメェーーー
件の下水管は耐用年数に達してないし、2022年に点検した際には深刻な問題は発見されず、「5年以内に再点検」という判定だったみたい。
こういう事例が起こると点検の方法や頻度を考え直さないと。現実問題、簡単な話ではない。
これから先、没落事件が多発しそう😣
定期交換は大事ですね。
@@花岡じった-s6jさん 開口交換作業は、現実無理。今は、マンホールからの内部補強強靱化の工事をしています。開口工事は、道幅2~3倍必要で交通渋滞も発生します。
これあの吊り上げをミスった時になんかやらかしてないか? 落とした時にもう亡くなってるか、運転席が取れるほどの力がかかってるから変形して中で潰れてたり、少なくとも最初喋れるくらいの状態やから運転席がもろに埋まってたとかはないと思うんだよ。 救助して被災者にミスを証言されると困るからわざと長引かしてるように見えるんだが、そう見えるくらい救助がタラタラしてる。
埋めるのはC国
水に流すのはN国
賄賂と嘘で片付けるのはK国
仲良し三兄弟
救助中に2つ目の穴が出来るくらいどこが安全なのかわからない状況で迅速な救助活動なんて出来るわけないだろ。
救助に当たる隊員の安全確保が先なんだよ。
救助活動でいちばん大切なのは二次被害を出さないことです
当初話ができていた後に、周囲が崩落して土砂で運転席埋まったという話だけど? わざと長引かせてるなんて、よくもまあ苦労されてる救助隊の人を平気で悪者にでっちあげられるね。人としてどうかと思うわ。
無茶苦茶言ってるし、次々穴が空いてくるんだから防げないだろ。
確か応答があったのは1日目。以降安否に関する話はなくなったな...
初動ミス 何か隠ぺい臭いんですがな。
怠慢で対応遅れたなら問題だけど、予測出来ない現象が起きていたなら現場を責めるのは酷と言うもの。
じゃあお前なら不測の事態でも常に正しく判断出来るの?って
安否に関しては完全に運転席が水だか土砂に埋まってしまったのかも…
凄い勢いで削れて行って二次災害の危険性から困難だったのかも知れないし、ガス漏れしててフレーム切断での救出も出来なかったとか
予測できなくて後手後手になって、重機手配して作業開始した途端に2次崩落で作業不可。時間や状態見ても手遅れ状態だと2次災害起きるほうが取り返し付かないので現場はやりたくても上から許可降りなかった可能性もある。
@@朽猫あの細いワイヤー1本で吊り上げて一気に状況変化した事は流石に予測出来たんじゃないかね😅
土砂に埋まってしまったからだよ
命の無事はどちらにせよ無くても、生き埋めにして隠蔽する国より、助ける気があるだけマシやろ
みんなの祈りが通じて奇跡が起きてほしい。
崩れている穴の中に落ちるとこんなにも救助が困難なのか。トラック引き上げの時運転席だけ外れてしまうなんて。なんで?って思うことばかり。
ヘリコプターから命綱をして救助っていうのもできなかったのですね… 色々状況が難しく不運が重なっているというか。でも全く予想できない奇跡もあるから諦めちゃいけない😣できるだけ早く救助してほしい。
初日に何とか助けられたら...😢
74歳と言うことで国が簡単に見捨てた結果が今ですね。初日に救助隊がヘリからワイヤーで4点吊るせば30分もかからずに救出できたはずなのに、税金をケチった結果がこれです。
国民に金を使わずに自分達の懐に金を入れる独裁国家が今の日本です。
この事故は人災ですから...天災では無い❗
人災と言ったら日本中の道路を掘らなければいけない
道路や下水の老朽化だけじゃなく、救助作業も含めて人災な
@@花岡じった-s6j
当たり前です、ぜんぶ掘り返してきちんと安全にすべき
引き上げして荷台以外落としたのがトドメになってそうで怖い
そうだよ
ワイヤーの選択ミス、吊り上げ作業の基本に反する作業進行…
初日の作業でワイヤー切らずにトラックを揚重できたら運転手は助かったかもしれない。
おそらくすでに亡くなっただろうけど、なんとか家族の元に帰れたらと思います。
運転手さん、心配だ…
全てにおいて言えること、最初に救助隊はなにをしていたんだ。初動が遅すぎる。そして全てが手遅れになったとこで、なにも理解していない知事登場。八潮市で働いているが、ここまでお粗末で悲惨な事件は無いわな。本当に運転手さんが報われない。
同感です。残念極まりないです。
二次災害で救助隊が無駄4にするリスクがあるからすぐには動けないんだよ。
二階級特進してやるから安心して🥺
一番の初動ミスはインフラの整備してない部分だけどね。
穴の周辺は崩れやすいから重機を近づけないんだよ。実際に最初の穴よりかなり大きく崩れてるだろ。
これ実際どのタイミングで運転席落ちたの?クレーンミスった時に悪化させたんか…?たしか最初ドライバー応答できてたんだよね
陥没する以前からこの交差点に亀裂があったみたいですね。国も2重にガソリン税を取ってるならちゃんとこうゆう亀裂のある道路を事前にちゃんと調査して修復して欲しいです。なんの為の税金なのか、、、こんな事故で亡くなられるのは理不尽すぎる。
議員の為の税金だから。
国の為に使ってるわけじゃ無いよ
日本國はそういうところよ
ワイヤー1本で引っ張ってちぎれた時点で普通に考えたら潰れて亡くなってると思うわ
仰る通り映画の観すぎな輩ばかり!
キャビンって普通に軟いからね。。一撃目の自分から穴突っ込んだ時点でかなりキャビン潰れてるだろうし。フロントガラスも普通に割れててもおかしくない。その上ワイヤーで引っ張ってある程度の高さで千切れてさらに追加だから、もう下手したらペシャンコだよ。。その下水道の水に浸かってるって言われてるぐらいだから車内に普通に浸水してると思うよね。。
失敗でコロしちゃったの隠蔽しようとしてるんでしょ🥺
放っておけば、土砂に潰されてくれるからな🥺
やっぱ、それしかないよなぁ。。
お経をBGMとしたゲーム実況を投稿してます🪂
日本中どこにいてもお経が聞こえる国にしたい‼️
人災だとか防げたはずだという意見もあるけど、気づいたとしてすぐに工事できる予算があるのか、治す目処がつくまでこの道を通行止めにできるのか、インフラだと簡単な問題じゃないですよね…今回の場合道路の下の管の問題だしそこまで気づけていたかどうか…
ちょうど経年劣化する時期に突入してきてるようですが、どこで起こるかわからないし今後も課題なんでしょうね
ほんとに人生は一寸先は闇だよな、神も仏ねぇや
だからゲームしてボケ〜っと生きてちゃダメなんだよ。人生一寸先が闇。
さすがにこの件に関しては救助ミスだろ。
もう完全に助ける気が無い様に思えてきてる。救出するのに重機でスロープ作ってから???
意味が解らない。危険だと思うならクローラークレーン持ってきて離れたところからワイヤーたらしてとか迅速な方法はいくらでもあると思うけどなぁ・・・
何故時間がかかる方法を選択?
これで生きてたらバケモンだろ。運転席にたくさん食料あって中で動けるとか流石にないやろな
体が弱かったりしてたらそれでも厳しい
この状況で生きては無いだろう、だけど見付けなきゃならない
窒息するから食料も体力も関係ない
水没してるからかなり厳しい
@@user-uowアイコン
運転手さんの無事
祈るばかりです。
御家族のことを思うと
居ても立っても居られない。
ある方がコメントしていたけど、これが首相や大臣クラスだと対応は違っていたのだろうなと思う。。。
埼玉だしクルド人だったら対応違ったんじゃねw
落ちたのがVIPが乗っているセンチュリーだったらもうとっくに解決してましたね
はやく助けてあげてください
流石にここで中段は厳しい
せめて発見してくれ
「今すぐ助けに行けない」のは分かるけど、再開するかどうか明日決めますはおかしくね???再開するかどうか決める議論それ自体には何の危険もないわけで
二次災害防止の観点から、明日の活動開始段階の状況をふまえて、救助活動を再開するか考えるものでは?
雨降るかもしれんやろ。
最初のあの1発で持ち上げることができてたらなぁって思ってしまう
埋まってたらしいから重さでうまくいかなかったのかもな
安全に配慮するのは勿論だが、余りにも活動中断時間を取りすぎてる。
消防だって、人手が足りなければ広域連携で、他の消防本部から人をかき集めればいいし、人命がかかってるんだから探照灯でも何でもかき集めて24時間体制で活動すべき。
毎日毎日10時間以上も活動中断してたら、助けられる命も助けられない。
初期には、落ちた運転手の安否確認が出来ていただけに、こんな状況になってるのが悔しくて仕方がない。
初動ではワイヤー切れるし、隊員の負傷後すぐに5、6時間くらい救助中断するし2日目あたりには、生存者を救出する気がなくなったのか、
酸素を送るパイプを撤去するし、
最初は消防も24時間つきっきりだったのが今は夜は工事作業員ばかりだし
生存者を救出とかいって、本音はもう“遺体の回収”って本音が消防の動きから一般の我々にまで透けて見えちゃってるのが不愉快。
@@あたまあたま-g4fそうですよね。あまりにも手抜きすぎる。こういう時のために、いっぱいお金もらってるんだからもっと頑張ってほしい。
1日目のワイヤー切れたあの時に救助隊員?のほとんどは『あー‥亡くなってしまった』と分かっているから‥どうしようも無く模索しながら指示の元、今は動いているのでは?
日本の救助技術がここまでになってしまった事に驚愕してしまう!
間違いなく日本は…
全てにおいて…技術が消滅していっている…
「節水も限界だ・・・ちょっとくらい使ってもいいか」という人が数万人規模で居た可能性
あると思いますよ。人間はきたない生き物なので、数日たてば自分の良いように物事を置き換えます。「他の人もやってるし…」という言い訳をしながら。
そもそも節水のアナウンス知らなかった川口だけど
それを責める事は出来ないけどな。
自分一人がやったところで...という心理は誰にでもあるはずだし、実際問題一人が完全に水を使わんでも影響は微々たるものだから。
知らない他人より自分の生活を優先するのは当然だからね
水の流入を減らすために水道を止めなかった八潮市はモロにその考えだろうな。
水道停止の批判と1人の命を天秤にかけて水道停止をしていない。
本当に大変なのは分かるんだけど、夕方に中断して翌朝の9時に続けるかどうか判断って…ホンマに助ける気あるのかな…。
そう思うのも無理ない!
多分もう生存は絶望的なんだと思う。
だって生きてるならすぐに助ける方法は絶対にある
いやほんまこれ
もう亡くなったてるよ。😢二次災害を防ぐのが精一杯なのが現状
@@毎日投稿の北山うぃ生存絶望的なのは何が1番の原因だと考えられますか?
これも運命と言うしかないのか神よ
対向車のドラレコ映像に一部始終が映ってるけど、本当に間が悪い。
トラックの前を走る軽自動車が交差点に差し掛かったタイミングで突如路面が崩落したが直進だったので問題なし、トラックは左折して直前に開いた穴に吸い込まれた。あと数秒崩落が早かったら、ドライバーは穴に気がついてブレーキが間に合ったかも知れない。
運命分かれ道だ。
これって運命なのかな。どちらかというと人間が作り出した罪だと思うけど。神に祈るならともかく、神に不平を漏らすのは筋違いにも思える。
土の上に道路を作ったのも、道路の中に水道管を埋めたのも人なのだから。
@@kanan6509 道路も水道管もトラックもなければ、この事故は起きなかったからね
神様がいない証拠ですね。
暖房の効いた部屋からちょっとこの動画見ただけで思いつくようなコメ欄のアイデアなんて現場が既に考えてるに決まってんだろ。ずっとこのことだけ考えて動いてる現場より、条件反射で出した自分の考えの方が優れてると本気で思ってんのか?
たぶん、皆さまはそこに至るすべてに於いての危機感の足りなさを見るに見かねて、のことかも知れませんね。
救えた命だったのではないか、あるいは、助けてあげたい、という真剣な思いではないでしょうか。
@@さかきばらたかよ-m4w
助けてあげたい(特に何もしないw)
@@たか-u3r
何故 そのような皮肉な感覚で皆さまのコメントを読まれるのか理解出来ません。
申し訳ありませんが、二度と自分あてに書かないでくださいませんか。宜しくお願い申し上げます
失礼します
@@たか-u3rは確かに言葉悪いんだけど、コメント欄のさかきばらたかよ?とう方は行政サイドに偏った思想を持った厄介な方なので、正直どっちもどっち感がある。
厄介さのベクトルが異なる厄介者同士のやり取り。何なら、厄介さ程度でいうとさかきばらたかよさんの方が遥かに上まである。
@@tp1-p6eこの人アカウント作成して3日なんだよな、過激コメント書いて垢BANでもされたんかな
初動がまともだったらなと悔やまれる
雨や雪が降ってしまったらどうしようもない・・・
ローカルの消防隊員だけの力に頼らず、土木施工、地質地盤の専門家、指揮系統に問題があるように感じます。
現場の水も汲み上げポンプを用いて1.5km先の中川に一時的に放水するなど方策があるのではないかと感じます。
これからも、各地域で類似災害の発生時にこのような、初動対応では多くの命が失われる。
埼玉県だけが抱え込む問題ではないはずだし、知見を結集した行動計画が取るとこが出来たなら陥没範囲や時間短縮もできたはずだ。
完全同意
「自分たちは救助のプロ」というプライドから民間の専門家のアドバイスを受けることを躊躇したのでは
運転手さんは2日目?にはもう反応が無くなったとの情報もありますし、更なる崩れ込みも起きている状態ですので、状況からみてお歳と日数からも生存は難しいと思ってしまいます、、、
ご家族の方には申し訳無いですが、早く返してあげて欲しいと思う一方で、今現場で作業に従事されている方が、誰一人として二次災害等に巻き込まれないように、、、というのが1番の願いです。
これが、『美しい日本』の結果
運転手さん見つけるのにこんなに時間かかってるの悲しすぎる
消防の方の無念を察します😢
人間の活動的に急がないともう無理なラインやろ
安全な救助を出来る状況じゃないから、急いだら救助隊が事故る。
とっくの前に諦めて二次災害防止に全振りしてるよ。だからこその時間がかかるスロープ作成でしょ。
@@user-wx8dm7uv1n
なんなら初日から救出する気なんてなかっただろ
埼玉の八潮は、こういう事故で全国で有名になってしまった不名誉の一つですね。とにかく現在も懸命の救出活動が続いてますが、転落した運転手の一刻も早い救出を願っています。八潮とは字の通り、昔からの水害に悩まされていた地域、地盤も問題があったのかもしれませんが、行政がいち早く、漏水を把握していれば防げたものと推察されます。これからは地道の点検と、耐用年数を考慮してもらいたいですね。
運転手さんマジで生きててほしい
アタマの中ハッピーセットかよ
マジでそれなすぎるーw
けどマジ楽観視しすぎじゃね??w
残念ながら時間の掛かり過ぎに加えて、諸々の問題が重なり最早絶望的状況
今は二次災害を避けつつ、なるべく早目に身体を外へ出してあげる事がせめてもの…な話😑
ここにも在庫がいるのか?
お経をBGMとしたゲーム実況を投稿してます🪂
日本中どこにいてもお経が聞こえる国にしたい‼️
もう助かるわけ無いと思って「やってます感」だけで適当にやってないか?
トラックの荷台吊り上げ失敗の時点でもうそんな感じだったけどさ
あの失敗で運転手を潰しちゃったんだと思う🥺
だから隠蔽するために土砂が埋まるまで待ったのだ🥺
初めの段階で、もうちょっとうまくできなかったもんかね?なんか指揮系統含めて今回の救助隊不慣れな感じがするのよね
なんか考えさせられるよね。この瞬間にもこの74歳の方は地中に閉じ込められていて、私たちは地上で普通の生活をそれぞれで送ってるんだもんね。
スロープ完成にもう少し時間がかかると思ってたから現場の人たちめちゃくちゃ頑張ってくれたんだなって。
このスピードは相当頑張った
だけどしっかりした土留めや止水の作業を本当なら先にやらないといけないけど、今回は省いて進めたから、ここからどう修正していくかも大変そう
もう救助じゃねぇよ!死体の取り出し作業じゃん!
言葉は悪いが本当そうなると思う時間的に生存が厳しいせめて一刻も早く地上に引き上げてほしい!
作業中断なんてしてる暇あるのか?いち早く助けたいなんて言ってるが、もう諦めてるんだろう。
生きてる確率が0に等しいことは現場の人間が一番分かってるだろ。
まずは救助隊が安全に活動できるように整えるんだよ。
疑問なんだけど、急いで作業進めて周りの建物が崩れたらどう責任とるの?想像できませんか?
@@ヒメリのみ
人の命が軽い事がよく分かるよなw
周辺の建物>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>74歳ドライバーの命
どんどん嫌な状況が重なるなぁ…
作業にあたられてる方が一番辛いと思う。早く引き上げられることを祈るのみだ…。
これもう上も諦めて遺体回収の方向で動いてるだろ
現場状況から見ても、さすがにそうしないと周辺住民全体の生活が滞ります。
そりゃそうよ
ただ現代の日本じゃ、救助せずに復旧作業するわけいかない
そういう意味で急いでるのよ
言葉悪いけど、復旧作業の障害がどこに有るのかわからない遺体
ぶっちゃけ初日からその方向でしか動いていなそう
回収するならまだマシで、土砂や下水の流入がとめられず、回収断念もありそうで怖い
レスキュー隊の初動ミス。 これを機にしっかりと訓練及び道路の不具合を見定めてほしい