テレビ・SNSで話題の〈琥珀糖〉をフランス人が食べてみた結果が…【海外の反応】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 外国人の反応#海外の反応#フランス #パリ
    〈衝撃〉フランス人が【琥珀糖】に感動‼︎
    初めて口にする日本の【和菓子】に驚きの反応!
    誇り高いの技術や味を日本を世界に発信!!!
    〈金曜日19時放送〉
    パリちゃんねる【公認】
    インスパイア系UA-cam
    パリとリヨンから日本の物を発信!
    【大募集】
    ・フランス人に食べてもらいたい物
    ・聞いてみたいこと
    ・調べて欲しい事 などコメント欄へ。
    【人気動画】
    どら焼き 編
    • 【感動の嵐】ドラえもんの〈どら焼き〉にフラン...
    ほし芋 編
    • さつまいもブーム⁉︎初めて〈干し芋〉を手にし...
    かりんとう 編
    • 【驚愕】フランス人美女が〈かりんとう〉に衝撃...
    日本ポッキーVSフランスポッキー
    • 【衝撃】フランスの偽物ポッキー⁉︎と本物を食...
    キンキン生ビール
    • 【大絶賛】キンキンに冷えたビールをフランスの...
    Instagram
    / frjp_yuki
    Twitter
    / frjp_yuki
    使用音源
    DOVA-SYNDROM
    dova-s.jp/
    musmus
    musmus.main.jp/
    甘茶の音楽工房
    amachamusic.ch...

КОМЕНТАРІ • 163

  • @zerosam1943
    @zerosam1943 9 місяців тому +49

    ちっちゃい子だけじゃなく、色んな年代の方に食べてもらってるのがいいですね。子供と大人では味覚も違いますから、そこも含めてレポートしてくれてるのが非常に興味深いです。

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +10

      できるだけ幅広い年齢に聞くようにしてるですが、年配と子どもは断られる事が多いです😅引き続き、あたって砕けろの精神で行きます!

  • @OPPEKE7
    @OPPEKE7 9 місяців тому +23

    テンちゃん、保護してもらってよかったね

  • @パピポパピポ-d1t
    @パピポパピポ-d1t 9 місяців тому +21

    子供達は素直な表現をしますね🤣🤣🤣👍👍

  • @miru-ql3qr
    @miru-ql3qr 4 місяці тому +1

    二人の姉妹可愛い❤
    お姉ちゃんは美人でしっかりしていて賢い。
    妹ちゃんは可愛いいのに自分の意見をはっきり言えて凄い😊

  • @ROKU6616
    @ROKU6616 8 місяців тому +8

    日本でもお抹茶のお茶請けとして出される事があるので
    コーヒーと一緒に楽しむのは良いかもですね

    • @frjp
      @frjp  8 місяців тому +1

      ですね😆

  • @月音-q3c
    @月音-q3c 9 місяців тому +10

    3組目の男性達の「コーヒーと一緒に…」が海外っぽいなあと思いました😊。
    豆腐に行こうとした時に、違う違う…粉寒天買って牛乳寒天身内に試食してもらって〜と見てました😄。
    その手の豆腐は、コンビニで最近よく見掛けるようになりましたよ😊。

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +1

      え、今日本にもそんな豆腐商品あるだなんて!牛乳寒天🥛作る発想がなかったので、またの機会の〈おまけ〉でやってみましょうかね😆

    • @トントン-b4j
      @トントン-b4j 9 місяців тому +1

      コーヒー寒天とかも簡単ですよ。
      粉末なら尚更だと思います。
      水分量を多くすれば、ゼリーの食感に近づける事も出来ます。

  • @taka10346
    @taka10346 9 місяців тому +15

    海外から、石川県を応援の意味もあるのかなぁ😊喜んで見させて貰いました。頑張って下さい🎵

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +2

      そうですね、少しでも応援できればと思い用意しました☺️

  • @石川島療養所
    @石川島療養所 9 місяців тому +8

    フランスの方って解説真面目にしてくるの素晴らしいね〜

  • @qwqw9367
    @qwqw9367 9 місяців тому +10

    昔は自宅で海藻を煮て寒天を作ってましたよ。「寒天寄せ」ってありますよね。
    海藻を煮て型に流し込むと「寒天寄せ」ができますね。具材を入れなくても海藻だけでも素朴でさっぱりしていておいしいですね。

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому

      へー、寒天寄せって物があるんですね!
      歳を重ねるたびに素朴な物が口に合うようになるの不思議ですよね☺️

  • @mii5216
    @mii5216 8 місяців тому +8

    仕事で琥珀糖作ってるから気になって動画観てみたら、なんと金沢の紹介してたんですね笑
    自分は石川の小さい和菓子屋で作ってます!

    • @frjp
      @frjp  8 місяців тому +2

      他にも石川県には魅力的な和菓子がたくさんありますね😆

  • @ピーマン工場長
    @ピーマン工場長 9 місяців тому +10

    ASMRで人気出ましたよね
    琥珀糖の見た目が可愛いし食感が面白くて好きです😊

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +1

      しまった、ASMRで咀嚼音取ればよかった😆

    • @ピーマン工場長
      @ピーマン工場長 9 місяців тому

      @@frjp 動画でも音良かったですよ😁

  • @nao-yh5yn
    @nao-yh5yn 9 місяців тому +28

    そういやぁ昭和の時代、琥珀糖を付けてコーヒー出してる喫茶店もあったなぁ。

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +11

      なんと!既にそんなお店もあったんですね😆!!日仏とも認める食べ合わせなんですね

  • @ピーナッツ-m8l
    @ピーナッツ-m8l 9 місяців тому +12

    自分40代だけど…食べた事ある気がするくらい。でも色々動画見てフランス人て意識高い系多いんだなと思ってたから受け入れられそうとは思う!ゼラチンの代用で流行るかもテングサ👍

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +1

      テングサを知ればお菓子の幅も広がりそうですよねー😁

  • @nbooou
    @nbooou 9 місяців тому +6

    インタビューももちろん好きですが、なにげにおまけ動画が好きです😊

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому

      そう言って頂けると、おまけ作りの励みになります😆

  • @chemimal
    @chemimal 9 місяців тому +6

    アガーはイギリスやフランスでは「使う人もいる」レベルの食材なんですね。
    砂糖がないと溶けないのでいわゆる寒天ともたま違うものですけど、似たようなものではありますね。

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +1

      海藻由来の物は習慣にないので、知名度は低いようですね🤔

  • @ひらっちゃん笑
    @ひらっちゃん笑 9 місяців тому +4

    銘菓シリーズ、今回は「琥珀糖」かぁ~😊
    "わり氷"ネーミングが👍
    3組目のおっちゃんコンビ、俺と同年代かな?左側の男性おでこにサングラス引っ掛けて、さすがフランス人お洒落やなぁ~と思ってたら老眼鏡やったんかーい😆
    前回から少し間隔が空いたけど、盛りだくさんの内容満足したで!
    次回作にも期待すんで!😄

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +1

      老眼鏡でしたねw量産できない分、少しでも内容を濃くできればと😆

  • @hiroro-gunsou
    @hiroro-gunsou 9 місяців тому +10

    寒天もゼラチンも気にした事無かったけど、ビーガンの方には喜ばれるのね
    寒天でコーヒーゼリーでも作ってあげたら食べてくれるかな?

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +5

      牛乳寒天と意見もありましたが、コーヒーゼリーもありですね!検討します😄

  • @福留秀一
    @福留秀一 9 місяців тому +3

    テンちゃん可愛い!3組目のムッシュ、コーヒーのお供とは良い発見ですね!
    これからも日仏が区町民レベルのお付き合いができる動画、期待しています!

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому

      何やら昔日本にもコーヒー琥珀糖を付け出した所あるそうですよ😶ビックリですよね!
      次回作もお楽しみに😆!

  • @kdkwakira
    @kdkwakira 9 місяців тому +10

    フランスの方達!日本に来て日本の美味しい料理を食べて下さい!びっくりするでー!!!

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +1

      日本は味も種類も値段も幅広いですからね😆

  • @まみーぽこ-k3f
    @まみーぽこ-k3f 9 місяців тому +8

    今回マダムとムッシュの方達の撮影協力良かったですね❤︎ ご年配は難しいと以前言われてたので… 琥珀とは…今流行りのASMRじゃないですか︎👍🏻

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +2

      今回たまたま成功しました😆ラッキーなことに、流行りとリクエストがたまたま重なりましたw

    • @まみーぽこ-k3f
      @まみーぽこ-k3f 9 місяців тому

      @@frjp 頑張って下さい🙇‍♀️

  • @ももちゃん-f1v
    @ももちゃん-f1v 2 місяці тому +5

    私は、モズちゃんが好き~💓

    • @frjp
      @frjp  2 місяці тому +2

      ありがとうございます😊そう言って頂けると喜びます!

  • @犬好き天空
    @犬好き天空 9 місяців тому +13

    ビク家族は美形揃いだね😊

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому

      ありがとうございます😊伝えておきます!

  • @hitomi2269
    @hitomi2269 8 місяців тому +3

    琥珀糖。見たことも食べたこともありませんでした。存在すら知りませんでした😮

  • @aoo9601
    @aoo9601 8 місяців тому +2

    子供の反応今一つなのは分かる気がする。落雁とかういろう、これうまいか?と感じてたのが、今は濃いめの緑茶と食すのが好み。

    • @frjp
      @frjp  8 місяців тому

      年齢が上がるにつれ、より自然な物を好む傾向にありますよね😊味の好みって時に不思議ですよね!

  • @モンキーDガープ-g9u
    @モンキーDガープ-g9u 9 місяців тому +13

    確かにヴィーガンの方には喜ばれますね。カニカマ並みのブームになるかな❓️w

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +2

      たしかに👍カニカマ(フランスでは“スリミ”)のように一般化してもおかしくないですよね😄コハクトウ

  • @よし-q9o3w
    @よし-q9o3w 9 місяців тому +6

    今回も楽しく拝見させてもらいました😊🍀
    ただ・・待ち長かったです〜〜🤣笑

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +2

      お待たせ致しました!

  • @Kannnya
    @Kannnya 9 місяців тому +17

    なるほど!
    ヴィーガン向けのグミとして売ることができるんですね!

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +4

      新食感のグミですね😆

  • @マイメロ-u6i
    @マイメロ-u6i 9 місяців тому +4

    金沢のお菓子を選んでくれてありがとうございます❤

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +2

      まだ続きます😆フランスから石川県へ想いを込めて❣️

    • @マイメロ-u6i
      @マイメロ-u6i 9 місяців тому

      応援ありがとうございます❤

  • @よゐこすき
    @よゐこすき 9 місяців тому +2

    興味深い反応でした。
    小さい頃から味の濃いものばかりだと良くないと思うけども、結局、大人になってから健康面とかもどこかで考えたりして、繊細なものとか選んだりする感じになるのかしらね?
    日本の昔からのお菓子とかは、大人にウケるかもね。子供にはやっぱ駄菓子がいいのかな?w

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому

      子どもに駄菓子は鉄板ですね!素朴な味の良さも大人なれば分かるはず☺️

  • @ヤス-l4b
    @ヤス-l4b 7 місяців тому +1

    フランスの食品パッケージ、おしゃれで色使いもナチュラルでいいですね

    • @frjp
      @frjp  7 місяців тому

      フランスのお菓子のパッケージは高級なればなるほど、オシャレでエレガントになる印象ですね😁

  • @うさうさ-q7g
    @うさうさ-q7g 9 місяців тому +12

    いぶかしげな表情から( *º∀º* )パァ✨となるおじ様の反応好きですw
    琥珀糖のキレイな石みたいな見た目で小さい女の子が喜ぶかと思いきや…意外でした😳

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +3

      そうですね。見た目の印象より期待値が高まってしまったようです😅

  • @chaikei4133
    @chaikei4133 9 місяців тому +8

    「寒天」がフランスでは「だぎゃあぎゃ」って何かオシャレな食材に感じる〜😂
    琥珀糖は優しい味だから好みが分かれますよね😊

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +1

      言われてみれば、フランスって素朴な薄味の物って意外とないかも🤔

  • @アルト早乙女-k5p
    @アルト早乙女-k5p 9 місяців тому +4

    好き嫌い分かれますね
    日本🇯🇵の食べ物紹介今回はフランス🇫🇷の人に好まれる物でも無いのかなと思いました

  • @新馬の王
    @新馬の王 9 місяців тому +4

    ゼラチンの代わりに寒天使う人も居るけど、基本的には代わりにならないんだよね。
    固まったり溶けたりする温度が違うしね。

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +1

      なるほど🧐

  • @流れ板-n1o
    @流れ板-n1o 9 місяців тому +2

    今回の動画を見て、故郷の「みすず飴」が食べたくなってます
    生まれ故郷の信州は寒天の産地で有名なので、様々な寒天を使った菓子が有るんですよね
    もう、何十年も「みすず飴」を食べてないので通販ででも取り寄せようと思いますww
    もし、フランスの方が「みすず飴」を食べたら、どんな言葉が出てくるか気になってます

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +2

      みすず飴ってのがあるようですね!他の長野の方も書いて下さってました😆検討します

  • @rabimaruku
    @rabimaruku 9 місяців тому +9

    次からはテンちゃんシリーズもw

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +1

      寝てるか食べてるかですが、それでもいいのなら😆

    • @rabimaruku
      @rabimaruku 9 місяців тому +1

      @@frjp では、いつもの動画にスパイスとして(笑)

  • @freedom-samurai
    @freedom-samurai 9 місяців тому +5

    確かに日本人でも甘くても寒天は物足りないと感じる人が多いかも、羊羹やういろうの方がフランス人に受けるのかもしれません。

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +2

      全くフランスにないような物の方が先入観なく食べれるかもですね!渋い〜お茶とですね!

  • @kiji222
    @kiji222 9 місяців тому +3

    海外ではゼラチンを避ける人多いみたいですよね🤔?ほんのりした甘さが大人の方にウケてましたね😊

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +1

      逆にもっと小さい子ならウケたかも🤔?

  • @keipa-y
    @keipa-y 9 місяців тому +2

    販売しているお店の店員さんに食べてもらうのも面白いかも

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому

      そうですね、出来なくもないのですがアポ取り等に少し時間を要すのでさ更に配信が遅くなるのを危惧しています🤔

  • @r2467
    @r2467 9 місяців тому +3

    ビクのお姉さんは指輪をしていないですね〜。
    やはり、結婚のお相手はビク??
    いや、やはりお姉さんの可能性も捨てきれないですね…(笑)

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +2

      鋭い観察力!もしや刑事ですか😁?

  • @Dr.Tonkachi
    @Dr.Tonkachi 9 місяців тому +8

    (´・ω・`) 琥珀糖知らなかった。
    こんな美しいお菓子があるだなんて!

  • @user-ajaj2525
    @user-ajaj2525 9 місяців тому +2

    私は子供の頃
    琥珀糖や都こんぶなどの
    海藻を原料としたものは
    よく食べてたので
    大好きな部類には入ってますが
    ご当地のお子さまたちは
    ハッキリした味が好きな子が
    多いんだね🎵
    でも、海藻が原料で
    糖分も摂りすぎないし
    フランスでの認知度や健康志向が
    もっと向上すれば
    大人だけでなく子供たちにも
    琥珀糖ブームが来る可能性大
    かもしれませんよ☺️🎵

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +1

      ですよねー、健康志向のフランス人が多いので、BIOのお店に売ってた売れそうですよね😄

  • @ももちゃん-f1v
    @ももちゃん-f1v 9 місяців тому +3

    ボンジュール~🙂
    外人さんに、わらび餅が、流行ってるそうです😮 外人さんがきな粉付けて食べます‼️
    パリでもやってください~😸

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +2

      マジですか!そんな情報ありがたいです😆

  • @ちゃぼちゃぼ-w8k
    @ちゃぼちゃぼ-w8k 8 днів тому

    これ、私には甘すぎるんよね~
    クエン酸かなにかで少し酸味つけて香り付けしたら美味しそう

  • @山田山田-HENRY
    @山田山田-HENRY 6 місяців тому

    大して美味しくないモノを誉めてくれる人は
    優しいとゆうか、大人とゆうか
    自分はハッキリ言っちゃうなあ、他国のモノでも

  • @yuyuka-p6r
    @yuyuka-p6r 9 місяців тому +1

    私も小さい頃はじめて食べた時はイマイチ😅やったけど、おばさんになった今はシンプルな味やったり他に無い感じの食感が好きで見かけたら琥珀糖買ってます😊

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому

      不思議な事に私も最近はシンプルな物を好むようになりました🥰飽きのこない味ってのが長く食べ続けられますよね

  • @nekoneko54
    @nekoneko54 8 місяців тому +1

    フランスの人は子供も含めてみんなキャンディーは舐めずに噛むんですね!味は濃いのがいいのかなぁ・・・

  • @misato7649
    @misato7649 8 місяців тому +1

    パールアガーでコーヒーゼリー作ったことあるけど、ゼラチンよりも臭みがなく柔らかい食感に仕上がりますよ

    • @frjp
      @frjp  8 місяців тому +1

      やってみます😆!うまくできたら動画にするかもです!

  • @koumori6361
    @koumori6361 5 місяців тому

    琥珀糖やってましたね♡

    • @frjp
      @frjp  5 місяців тому

      そうなんです、でもまた違う種類と味で反応みても面白いかもですね😆

    • @koumori6361
      @koumori6361 5 місяців тому

      @@frjp さん。手に入るか否かは考えずに、よいものが思いついたらまた提案しますね。

  • @まむまむ-d7w
    @まむまむ-d7w 8 місяців тому +1

    フランス語で寒天はなんか名古屋弁みたいな語感だな

  • @藤沢ちゃる
    @藤沢ちゃる 9 місяців тому +1

    にがりが売ってるのは驚き
    お手製の豆腐作る人とかいるのかな?
    最近、わらび餅がブームになりつつあるから、寒天も普通にブームになる可能性が高い
    ヘルシー&健康にいい&植物だから、ヴィーガンでも食べれる

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому

      にがり、ビックですよね!
      とは言え、フランスは食に関しては保守的なので、開拓するまで時間がかかるのかも🤔

  • @婆になってすぐ筋肉痛になる
    @婆になってすぐ筋肉痛になる 8 місяців тому +1

    金沢の琥珀糖って何?と思ったら割氷かw地元だけど食べたことないわw

    • @frjp
      @frjp  8 місяців тому

      金沢からありがとうございます😊

  • @mushimaru6068
    @mushimaru6068 9 місяців тому +1

    琥珀糖は初めて聞いたかも、駄菓子屋とかで似たようなお菓子なら食べた事あるかも🤔
    余談:オレンジ色Tシャツのおじさんがクリリンっぽく見えました😂
    悟空「クリリンの兄か?クリリンの兄かーーー!!」

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +1

      クリリン😆笑ってしまった

  • @ぽぽ-o9p
    @ぽぽ-o9p 8 місяців тому +1

    海外だと難しいかもしれないけど、金沢で飴といったら私は俵屋の飴だなあ🤔✨

    • @frjp
      @frjp  8 місяців тому

      歴史のある飴なんですね!

  • @orange1701
    @orange1701 9 місяців тому +2

    フレーバーがなくて甘いだけだからあまり受けないのかもしれないですね。琥珀糖ではないですが、「みすず飴」とかなら果物味で受けるかも?

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому

      調べると長野の乾燥ゼリーなんですね!
      似た物がフランスにもあるので比較もいいかもしれませんね😊

  • @k2ug443
    @k2ug443 9 місяців тому +1

    素朴な味はお子様たちには伝わりにくいかもね…
    個人的にはモンブランの里帰りをやって欲しいかな?
    フランス生まれだけど、フランスではメジャーじゃないみたいだし…(ドイツのバウムクーヘンもそうみたいだね!😊)

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому

      おっしゃる通り、ケーキのモンブラン日本ほど人気ないんですよ🤔種類が多いから埋もれてるのかも。「モンブランの里帰り」ネーミングセンス💯ですね😆

  • @meeeechii
    @meeeechii 9 місяців тому +6

    果物とか味付きの琥珀糖なら
    もっと好かれそう‎⌣̈☆

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +1

      今度は味付きも用意してみるのもいいですね!

  • @おむすびころりん-u1e
    @おむすびころりん-u1e 9 місяців тому +1

    「だぎゃああぎゃ」はagar-agarの事ですかね?
    なんか三河弁みたい🤣

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +1

      確かに😆

  • @syokatsu
    @syokatsu 8 місяців тому +1

    らぎゃあぎゃの響きすごいw

    • @frjp
      @frjp  8 місяців тому

      😆

  • @--ds6ul
    @--ds6ul 8 місяців тому +1

    石川県民です
    昔、親戚から頂きましたが、氷と思ったのに冷たくなくて、裏切られたような気がしました

    • @frjp
      @frjp  8 місяців тому

      石川県からありがとうございます😊

  • @岸田林-k6h
    @岸田林-k6h 9 місяців тому +1

    ふと「カンロあめの動画あったかな」と思ってチェックしたら黄金糖はあったけどカンロあめはなかった。やってみてください。

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому

      こちらです🥰▶️醤油なの⁉︎フランス人が〈カンロ飴〉食べた反応が面白すぎたw【海外の反応】
      ua-cam.com/video/5VVvo8ssA2w/v-deo.html

    • @岸田林-k6h
      @岸田林-k6h 9 місяців тому

      @@frjp どうもありがとうございます。この動画の感想を忘れたので書いときます。子供が実にあっさり「不味い」的なことを言うのが私は大好きなんですよw それと、十数年後、この子たちの内の数人が「昔UA-camrに公園で飴貰ってね。おいしくはなかったんだけどしばらくして日本にハマッて、来たの」みたいに「Youは何しに」で答える日が来るだろう、といった想像も楽しいのです。

  • @三毛にゃんジェロ
    @三毛にゃんジェロ 9 місяців тому +2

    琥珀糖って知らなかった。地域性でもあるんだろうか。
    1組目のメガネのお姉さん、メガネを外してきちんと磨いたらとんでもない美人になりそう。😻
    流石に乾燥テングサまでは売られてなかったか。😹
    照り焼き豆腐、醤油や砂糖を使って本当の日本風照り焼きにしてみたら美味かったかも。
    ところで、ロケでアシスタントをしてたのはヴィクかな? それとも、ヴィク・ママ?

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому

      琥珀糖、自分も和歌山と大阪にいましたが、聞いた事なかったです🤔地域性なのかも。いつのアシスタントの事だろ?ママはロケいかないので多分ヴィクだと思います

  • @タカ-k6c
    @タカ-k6c 9 місяців тому +4

    ベジタリアンには良いかも、子供は正直でよろしい笑

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +1

      子ども反応はダイレクトにつたわりますよね😆

  • @yuumetal2363
    @yuumetal2363 Місяць тому

    6:18 the last of us 2の Dinaっぽい

  • @天さん-v3i
    @天さん-v3i 8 місяців тому +1

    私が琥珀糖苦手な理由がわかったわ、寒天か〜
    寒天でももっとちゃんと歯応えある食感のものなら大丈夫なんだけどw
    見た目は綺麗だからそこそこお値段したのに処分して残念だったお菓子だ

  • @marsato6049
    @marsato6049 9 місяців тому +2

    守りた。この笑顔♪

  • @tsujikuwa9781
    @tsujikuwa9781 9 місяців тому +1

    久々ですね~。
    琥珀糖って私も食べたこと無いなぁ。
    ヨーロッパって甘ければ良いってイメージだけど琥珀糖はやっぱり微妙な反応でしたね。
    また次回楽しみにしています。

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому

      今回は人によりけりって感じがしましたね☺️
      でも、寒天の使い方を知ってもらえて良かったです

  • @まじんがあX
    @まじんがあX 9 місяців тому +2

    動画の配信待ってました!
    前回の「また来週」から1週間以上経過したような・・・
    琥珀糖の存在は知ってますが食べたことが無いので、その食感や味が分からずでして
    子供たちの反応が微妙でしたね
    豆腐ソーセージなんていうものが売ってるんですね😳
    なかなか興味深かったです
    次回も楽しみに待ってます

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +1

      1週間以上経過…言わないで😆💦
      日本の子ども達に琥珀糖を試しても同じ反応なのかな??と思ったり🤔

  • @ムスカ大佐-i7q
    @ムスカ大佐-i7q 9 місяців тому +1

    確かにフランスの味付けは甘すぎるかも。以前フランスのマカロンを食べましたが、甘過ぎて一つ食べたらもういらないと思っちゃいました。濃いコーヒーが欲しくなります。

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +1

      そう、美味しけどカロリーお化けが多いですよね😆一つでコーヒーいっぱいは楽しめますね!

  • @1qazxcvbnmlp09oknxsw2
    @1qazxcvbnmlp09oknxsw2 9 місяців тому +2

    蒟蒻ゼリーも気に入ってくれるかなぁ?

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +1

      過去にした事あるんですが、またやってみてもいいかもしれませんね😊

  • @-Aracha-
    @-Aracha- 9 місяців тому +2

    ユーキさん こんばんは(๑╹ω╹๑ )
    これは!?
    知らない食べ物です(*ºㅿº* ).ᐟ.ᐟ
    美味しそうですね😊
    味が分からないまま観るのもいつもと違って楽しかったです😊
    ありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому

      こんばんは!不思議な食感ですので是非ご賞味下さい😆

  • @黒猫騎士団-w5j
    @黒猫騎士団-w5j 9 місяців тому +1

    市販の琥珀糖は見た目がちょっと味気ないですよね、手作りだと色の濃淡や2色のグラデーションが出来て綺麗ですよ!

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому

      手作りでも難しくないみたいですね!

  • @オクタゴン金網ファイト
    @オクタゴン金網ファイト 9 місяців тому +1

    味があんまないって子供は感じるのか💧じゅうぶんあると思ったけどなぁ

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому +1

      うーん🧐やっぱり比較対象が強すぎるのかな。。。

  • @sheeplone
    @sheeplone 5 місяців тому +1

    待ってるよ!!! 聞きたいんだけど水のこと 硬水の 風呂は 料理は ?
    洗濯はアイロン必須と聞いたけど、、、

    • @frjp
      @frjp  5 місяців тому

      硬水だよ、料理も飲料水もお風呂も😃アイロンは特に必要ないです!飲み慣れるまで少し抵抗ありますけど

  • @ouauae
    @ouauae 9 місяців тому +1

    逆にフランスのものだと思っていたので、日本の江戸時代からあると知れて良かったです。

  • @alberato
    @alberato 8 місяців тому

    agarをフランス語だと「だぎゃあ」って読むんかw
    分析とか培養で使うから、そっち系の人は絶対知ってるっしょ。

    • @frjp
      @frjp  8 місяців тому +1

      L’Agar-agar/ラ.ギャアーアギャーが正しいかも😃

  • @top326pond
    @top326pond 8 місяців тому +1

    小さい頃苦手だったなぁ
    食感と妙な甘さが嫌だった😂
    羊羹も苦手で、何か雰囲気似てたんだよなぁ…

  • @Ayano-Takuya
    @Ayano-Takuya 4 місяці тому +1

    このお菓子全然知らなんだ(´;ω;`)

  • @温泉饅頭-s6g
    @温泉饅頭-s6g 7 місяців тому +1

    スーパーで売ってるいわゆる仏壇ゼリーと琥珀糖って同じ?

    • @frjp
      @frjp  7 місяців тому

      仏壇ゼリーがあまり分からないのですが、食感は寒天とザラメを食べてる感じです😃

  • @jmia1237
    @jmia1237 8 місяців тому +1

    琥珀糖ってめっちゃ甘い印象だったんだけどここのは違うのかな?
    今度買ってみよ

    • @frjp
      @frjp  8 місяців тому +1

      これは表面だけ甘いので、そこまで後を引くような感じはないです😆

    • @jmia1237
      @jmia1237 8 місяців тому

      @@frjp
      そうなんですね!あんまり甘いのが得意ではないので助かります!ありがとうございました!

  • @TämbarDasMitgefühl
    @TämbarDasMitgefühl 8 місяців тому +1

    琥珀糖はただ甘いだけだから物足りないよね。フルーツの果汁なりパウダーなり使えばもっと美味しくなるのに。

    • @frjp
      @frjp  8 місяців тому

      調べると味付きがあるそうです😆

  • @Julie-ut7zx
    @Julie-ut7zx 8 днів тому

    フランス人には確かに薄味すぎるかも

  • @サスカッチ-f2o
    @サスカッチ-f2o 9 місяців тому +2

    そろそろ、新婚さんいらっしゃいに御出演してくださいませ。

    • @frjp
      @frjp  9 місяців тому

      恥ずかしい🫣普段撮る側だから撮られるのは苦手かも

  • @ひとみ池田-n1b
    @ひとみ池田-n1b 7 місяців тому +1

    つう

  • @RAVEN_0520
    @RAVEN_0520 9 місяців тому +4

    琥珀糖ってただ甘いだけつーか砂糖の量じゃねぇか!

    • @hiruko03
      @hiruko03 8 місяців тому +1

      金平糖や打菓子など日本の伝統的な干菓子には甘~い砂糖の塊系が多いんですよね、現代では色々な風味の物も出ているけれど元々の琥珀糖は見た目と食感を楽しむのがメインだったのかもしれませんね

    • @しまうま-v5z
      @しまうま-v5z 8 місяців тому +1

      あれは見た目が美しいだけだから
      甘すぎて食べれたものじゃない

  • @幻月-s9z
    @幻月-s9z 9 місяців тому +2

    今回は菓子のチョイスが失敗だったかなぁ…

  • @kazualfa1310
    @kazualfa1310 8 місяців тому +1

    海外の人に「ガツンとみかん」食べてほしいな~っ!