シベリウス / ロマンス Sibelius / 10 Pieces "Romance" Des-Dur Op.24-9
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- こんにちは!淵野日奈子です!
定期的に更新しますので是非チャンネル登録よろしくお願いいたします✨
───────────────────────
シベリウス:10の小品 ロマンス Op.24-9 変ニ長調
Sibelius : 10 Pieces "Romance" Des-Dur Op.24-9
__Program Note____________________________
ジャン・シベリウス(1865-1957年)は19世紀半ばから20世紀前半にかけて活躍した、フィンランドの国民的英雄と言われる作曲家、ヴァイオリニストです。
ドイツやロシアなどの作曲家から大きな影響を受けながらも、フィンランドの伝統や自然に根ざした作品の創作に力を注ぎました。
シベリウスの作品といえば、交響曲やフィンランディアなどのオーケストラ曲が思い浮かびますが、ピアノ曲や歌曲も多く残しています。
この曲は「ヴァイオリンとピアノのための4つの小品 作品78」の第2曲目のロマンスです。
「ロマンス」とは語源は「ローマ風」を意味するラテン語で、叙情的な内容の声楽曲(歌曲)または小規模な器楽曲のジャンルの1つです。18世紀からはフランスを中心に、恋愛にまつわる感傷的な詩とその歌曲として盛んになり、色々な楽曲に取り入れられています。
シベリウスの作品は一貫してフィンランドらしさが取り入れられ、厳しい寒さのせいか、内省的でどこか寂しげなメロディです。この曲はただ寂しげなだけでなく、母国を愛する気持ち、静かで豊かな自然を感じられる穏やかな曲です。
淵野日奈子おはなしクラシックvol.6
ピアノ:松田龍 @松田龍-l5d
___________________
noteはじめました!🗒✏️
「おはなしクラシック」とはどのようなコンサートなの??
note.com/hinak...
___________________
hinako-fuchino...
/ hinakofuchino
/ hinako_vn
__________________________________________
#淵野日奈子 #ヴァイオリン
フィンランドを代表する巨匠シベリウスの調べはその透明度が肝ですね😊フィンランディアのような情熱溢れる曲とはまた違う雰囲気漂う素晴らしいメロディ❤良い演奏😊
ありがとうございます🙇✨
シベリウスは大学時代付き合っていたヴァイオリニストの女の子が、めちゃくちゃ難しくて大変なんですといつも言ってたことを思い出します🎻🥰🍀あと、初めてピアノソロを生で聴いた曲がシベリウスのモミの木だったことも思い出しました🤔🎹🥰
ピアノソロ曲も素敵ですよね✨