【ゆっくり解説】北陸ローカルの顔!521系とは?【JR西日本】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- ご視聴ありがとうございます
今回は、JR西日本の521系について解説します
目次
0:00 ご挨拶
このチャンネルでは、鉄道雑学の解説や走行動画を投稿しています
チャンネル登録・動画評価・コメントお願いします
------------------------------------------------------------------------
関連動画
【ゆっくり解説】日本最速の特急車両!681系とは?
• 【ゆっくり解説】日本最速の特急車両!681系...
【ゆっくり解説】西日本ローカルの新顔!227系とは?
• 【ゆっくり解説】西日本ローカルの新顔!227...
使用楽曲:煉獄庭園様/ニコニ・コモンズ
------------------------------------------------------------------------
▽チャンネル登録
/ channel
▽Twitter
/ vw_yosugarn
#ゆっくり解説 #521系 #北陸本線 #湖西線
#あいの風とやま鉄道 #irいしかわ鉄道
初めて乗った時は静かな電車だなと思いました。なにしろ食パンで通学してたもので。
アレデッキ仕切り扉が無いからトイレ車両は激クサだったなぁ…
食パンで通学と言うパワーワード
仲間がいた
521系0番台は、再来月3月16日以降は敦賀のE編成(ATS-P装備)以外はすべて各県の三セクに譲渡します。ただE編成についても直流区間のみの運行となるため、交流機器撤去→直流化による形式変更により、JR西の521系0番台が消滅する可能性があると思います。
227系2000番台⁉️
芦原温泉から大聖寺までのハピラインふくいの経営が今後の課題に。😮
山陽本線の415系を置き換えのかな?
JR九州は、おそらくYC1系投入するかも。
関門トンネルの勾配登れないはず。
JR西日本は521系を今後、門司駅〜岩国駅館の運用に転用する予定ですよ。
↑山陽本線はJR西日本に所有権があるため。
不足する継承者の確保のためという点では東久邇家の皇籍復帰と似ていますが、どうなるか?
関門トンネル直通電車用として、521系がほしい。
北陸本線第三セクター鉄道用に製造された。
さらには、七尾線用521系100番台も投入された。
それなです!もし、本当に導入されたら、福岡、大分、佐賀、長崎、熊本で西日本車体が見れますね!
Wikipediaパクってね?
521系は北陸本線の食パン電車や415系の仕事を奪いにきた新型電車で、いつも自分のような新型電車を一番優秀と見ており、他の古い電車や機関車たちを常に馬鹿にしており、見下している。
自分が新型電車という理由でいつも最新型の自分は世界一優秀だと自慢ばかりしている。