#21【仁王2/高画質】本能寺の変、信長と濃姫の最期:「燃え落つ焔」攻略【NIOH2】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 20

  • @ironboy1203
    @ironboy1203  4 роки тому +22

    今回は本能寺の変を描いた「燃え落つ焔」の攻略です。前作でもいい感じにウザ強かった輪入道が登場…!また濃姫の最期ですが、Wikipediaを読んだところ「濃姫が本能寺の変の際に薙刀を振るって信長とともに敵兵と戦って戦死する場面がしばしば描かれてきたが、これは創作物における描写である。本能寺の変の際に濃姫が戦死したという話は、一度として史料で確認されたことはなく、いわゆる小説の世界での話であり、確かなものではなかった。
    民間伝承としては、岐阜県岐阜市不動町には本能寺の変の際に信長の家臣の一人が濃姫の遺髪を携えて京から逃れて、この地に辿り着き埋葬したという濃姫遺髪塚(西野不動堂)がある」という記述がありました。実際どうなったか分からない部分が残っている、というのは歴史の面白い部分ですね。様々な解釈が創作にも繋がりますし。

  • @佐々木-t9q
    @佐々木-t9q 4 роки тому

    いつも動画の投稿お疲れ様です。
    睡眠不足になるぐらいまで、頑張らないでください。
    疲労で免疫力が下がったところに、コロナウイルスに感染したってなったら、動画投稿どころじゃないですから。
    無理せずにお願いします。

  • @みるみるしみる-w9n
    @みるみるしみる-w9n 4 роки тому +1

    ガチイケメンは推察するに
    子供の頃に権力者に見出されて
    小姓さんにでもなっていたのかな...
    武田信玄はバイのショタコンで
    戦の最中に自分の小姓に宛てた
    ラブレターが有名ですよね👨🏻💋
    お相手の小姓は美男子だったそうです😏

  • @nonboneskuiz
    @nonboneskuiz 4 роки тому +1

    冒頭のムービー見て、光秀の謀反の理由が前作でとある人物から語られたのを思い出したんだけど、今作だと光秀は大塚キュゥべえ芳忠さんに良いように利用されてるように見える。

  • @鼻デカ
    @鼻デカ 4 роки тому +1

    昔の人はおかめ納豆みたいな顔が綺麗だったような気がしますね…

  • @AprilSigre
    @AprilSigre 4 роки тому +4

    髭の蓄えた威厳ある信長をたったの2ムービーシーンで見納めになっていたのは仁王2の惜しいところ
    もっと出番用意してほしかった

  • @yuino7014
    @yuino7014 4 роки тому +1

    資料として美形、イケメンという記録が残ってる人はいっぱいいますよ。
    斎藤道三もその一人ですし、有名どころでは仁王でも赤鬼装備でお馴染みの井伊直正は女中が見物に集まって
    騒ぎになってたとか。木村重成や島津豊久なども美男として記録されています。

  • @moriya-shu2967
    @moriya-shu2967 4 роки тому +1

    今作は前作以上に属性攻撃が重要な印象があります。水ダメージが蓄積すると陰陽術とは別枠で防御力を下げられるのでおすすめです。(今作は固いボスが多く、自己強化だけでは対応しきれない場合があるため)

  • @さくらいまさうみ
    @さくらいまさうみ 4 роки тому

    イケボだなぁ。顔は遠藤チャンネルの遠藤みたいな顔してるのかな。

  • @gani5351
    @gani5351 4 роки тому +1

    動画投稿お疲れ様です。
    今回のステージ『本能寺の変』ですが、戦国時代最大のミステリーともいわれており、信長の遺体が見つかっていないことや、明智光秀の謀反の理由がいまだはっきりしていないと多くの謎が残っています。光秀は元より信長に取って代わり天下統一を目論んでいた、信長に対する怨恨の募った結果、秀吉や家康、朝廷が彼を唆したなど諸説ありますが近年有力視されているのが『四国説』と呼ばれるものだそうです。光秀は信長より四国の長宗我部氏との同盟の取次役を任されていました。理由は長宗我部元親の正室が明智家の重臣・斎藤利三の縁戚あたり彼を通じて同盟を取り付けたといわれています。当初は友好的な信長でしたが、対立していた三好氏や毛利氏の勢力が衰えると態度を一変、元親に信長を頼った四国の大名から奪った土地を返還するように求めました。当然ながら元親はこれを拒否、信長は四国征伐を決定します。これは取次役の光秀の面目を潰す事となりました。さらに2014年に岡山県県立博物館が公表した長宗我部元親が書いた書状には、信長の命に従うことを告げる内容が書かれてしました。本能寺の変が起きた天正10年6月2日は丹羽長秀らが大阪より四国征伐へ出陣する日であったといもいわれているので、光秀はこれを止めるため本能寺の変を起こしたといわれるのが『四国説』だそうです。ちなみに「敵は本能寺にあり」という光秀の宣言ですが、あれは『明智軍記』による俗説で、家臣らは当初信長の命令で家康を討つと聞かされていて実際の相手が信長であると知らせずに攻撃させようとしていたといわれています。

  • @無銘のねこ
    @無銘のねこ 4 роки тому

    5:34現在と昔では美的感覚が違うと思いますが竹中半兵衛が馬で村を視察すると、その後ろを村娘達が後を追いかけて来たと本で読んだ事がありますよ。当時としてもイケメンの部類に入っていたのでは?

  • @hollycorpus
    @hollycorpus 4 роки тому

    全然関係ないけどオーランドブルームとルソー似てる気がする

  • @nandatoomoimasu6
    @nandatoomoimasu6 4 роки тому

    本能寺の変の後に行われた中国大返し実は、かなり無茶があると言われています。当時軽装備であっても15〜20キロくらいはあったので、やるとなると事前にこの事件のことを知っている必要があります。そうなると、光秀を拐かしたのは秀吉なのかもしれませんね(汗

  • @ときりゅー-r9k
    @ときりゅー-r9k 4 роки тому

    チョウゼツビショウジョのわいのアイスボーンかいごマダカナマダカナマダガスカル

  • @hanpain554
    @hanpain554 4 роки тому +3

    戦国イケメンの話、あえてあげるなら、信長さんを推しておきます。肖像画や妹のお市の方が美女なことから、信長さん自身もイケメンではないかという話があります。海外トレンドを意識した最新ファッションで身を固め、能や茶といったアートに興味があるお方なので、それなりの美意識があって、当然自身の見た目も気にしていて、髪やひげを整え、スキンケアもしていたかもしれませんww

  • @きょりょ-m7g
    @きょりょ-m7g 4 роки тому

    お疲れ様です。

  • @たっつん-o6d
    @たっつん-o6d 4 роки тому +1

    ボス意外に強かったです。

  • @ときりゅー-r9k
    @ときりゅー-r9k 4 роки тому

    あと仁王はダメージ設定 適当なのまじでなぁ。。。。。。
    こっちの攻撃は。。。。

  • @れんの-n1r
    @れんの-n1r 4 роки тому

    ボスがめちゃくちゃ弱かった、、、

  • @toriiyuuri730
    @toriiyuuri730 4 роки тому

    あいろんさんお疲れ様です✨
    濃姫は信長に嫁いでから謎が部分が多い女性ですよね。
    やっぱり戦国の世にも美形男性はいたのではないのでしょうか…ただ有名武将にはいなさそうなイメージですけど😅
    ゲームなどの影響で美形武将の姿像が作り上げられてますね。