【剣道稽古】八段先生の胸を借りて、捨て身の真っ直ぐな打突で稽古する!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 21

  • @kendoICHINIKAI
    @kendoICHINIKAI Рік тому +3

    白石先輩いいですね。
    70でこの動きかぁ。
    まだまだ頑張らないといけませんね😁💦
    上野さん、最後にいい面行きましたね。
    お見事でした🥰👍

  • @michiakikobayashi1009
    @michiakikobayashi1009 Рік тому +5

    リバ剣の匠 ウエノ様
    私はこれまでに何人かの八段の先生に懸かったことがありますが、共通していたのは、①腹が据わっている、②足捌きがバツグンである、③竹刀捌きが軽やかであり技が大きい、ことですね。こうしたことが入りの速さにもつながっているのでしょうね。白石先生も先を取るのが実に速いですものね。横から見てこう感じるのですから、実際に対峙するともっと素早く感じるのではないかと思います。やはり八段は「神」ですね(^^;)

    • @revivalkendo
      @revivalkendo  Рік тому +2

      全ての判断が先にいっている感覚がありました!

    • @michiakikobayashi1009
      @michiakikobayashi1009 Рік тому +1

      @@revivalkendo そうですよね。何をやっても見透かされている、という感じが私もしましたよ。

  • @spirit.mononofu
    @spirit.mononofu 11 місяців тому +2

    八段は努力だけで到達できるものではない。生まれつき特別才能の有る者だけが血の滲む修行の末に到達できるものだ。だから神と言ってよい。

  • @偏見じじい
    @偏見じじい 6 місяців тому +1

    白石先生(早実出身)は早稲田大学2年のときに関東個人で優勝されました。同学年の最強ライバルのお一人が町先生(長崎東高・慶應大、インターハイ・インカレ個人優勝)です。

  • @kenshiAlzam
    @kenshiAlzam Рік тому +2

    wow great video

  • @1963fatman
    @1963fatman Рік тому +3

    お疲れ様です。
    「八段は神!」って言ってしまうと打てる気がしないので、化け物だと決めつけてます。稽古するときはどうにか退治してやろうとwwでもまあ普通じゃないですよね。皆さん想像を超えたタフ。
    先日稽古会&懇親会で八段の先輩によくパフォーマンス続きますねって聴いたら、「やっぱり厳しいよ。でも八段の矜持があるから絶対に引けない。何時間でも絶対元立ちも懸かる稽古もやりきる。出来なくなったら引退だよ。」だそうです。まさしく大相撲の横綱と同じなんでしょうね。
    ウエノ先生、気圧されたか、左の踵が付いてしまっている場面が多かったですね。そこを左脹脛に力を溜めて踵を上げて堪える&打つ準備をしておきませんと。

    • @revivalkendo
      @revivalkendo  Рік тому +1

      技術はもちろん気力でも大きく引けをとってしまいました…。プレッシャー凄いです^ ^

  • @小田小田-u1r
    @小田小田-u1r Рік тому +1

    白石先生は剣先を左目に付けているんですかね??動画だと剣先がやや高い感じがしたので🤔私自身も高段者の先生には左目に剣先を向けられます。😑😑

    • @revivalkendo
      @revivalkendo  Рік тому +1

      ハイ。そんな感じがしました!

  • @k9ti1016
    @k9ti1016 Рік тому +2

    70👀‼️ で、この面の打ち方とスピード👀‼️

  • @sansige1404
    @sansige1404 Рік тому +1

    先生のハリが強い💪

  • @nene0625
    @nene0625 Рік тому +1

    失礼ですが上野先生、最近構の姿勢を変えようとされていますか?
    いろいろな方々からの助言などあったんですかねぇ。

    • @revivalkendo
      @revivalkendo  Рік тому

      2年くらい前に構えを変えました^ ^

  • @ガンジーおっ酢おら
    @ガンジーおっ酢おら Рік тому +2

    先生が打とうとしたところを逃さず、でがしらを取るぞとという、かかる稽古をしないと、先生と同じくゆったり構えてなんの稽古なのか、先生にかかるってそういう事じゃないと思うんですよね、先生にかかるときは徹底してでがしらを狙うのが剣道の文化だと思うんですけどねー

    • @revivalkendo
      @revivalkendo  Рік тому +3

      そうなんですね。
      私の場合は元立ちしている先生が何を望んでいるのかで判断して、掛かる稽古にするか互角稽古にするか決めます。
      高段者ともなると掛かる稽古を受けるつもりの考えならば、すぐにわかります^ ^