令和6年9月23日渡辺貢規四段の指導碁@芦屋囲碁サロン

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 48分からの局後の検討が私には非常に勉強になりました。
    芦屋囲碁サロンでは月に一度芦屋囲碁サロン杯を開催しております。若手棋士8名のトーナメント制で、優勝、準優勝、3位を争います。その日の席料1300円で観戦できます。追加で3000円の料金で残念ながら敗れた棋士に指導碁を受けることも可能です。皆様のご来店を心よりお待ちしております🙇asiya-igo-salo...

КОМЕНТАРІ • 7

  • @otakayann9813
    @otakayann9813  4 місяці тому +2

    48分からの局後の検討が大変勉強になりました。攻める石に付けるなという格言は知りませんでした😢

  • @saito-b1h
    @saito-b1h 4 місяці тому

    初めまして(=・ω・)ノ
    こそっと見せていただいています。頑張ってください!😊

    • @otakayann9813
      @otakayann9813  4 місяці тому

      @@saito-b1h コメントありがとうございます。昨年7月から指導碁を受け始めたのですが、先生に教えて頂いたことを直ぐに忘れてしまいます。最初は盤面の写真を撮ったりしておったのですが、やはり忘れてしまいます。それで、中野先生に動画の撮影をお願いしましたところ、許可を頂くことができました。編集能力も、サムネイルを作る能力も無いのでお見苦しいとは思いますが、引き続きご視聴頂ければ幸いです。🙇

  • @小二郎-i6q
    @小二郎-i6q 4 місяці тому +1

    終局のあと、かぞえ。かたがみていて、とても、みぐるしい?

    • @otakayann9813
      @otakayann9813  4 місяці тому +1

      @@小二郎-i6q コメントありがとうございます。🙇お見苦しいところをお見せして誠に恐縮でございます。私の囲碁経験はほとんどがネット碁で整地の経験があまり無く、上手くできない状況です。もっと上手く出来るように頑張って練習して参ります。🙏

    • @小二郎-i6q
      @小二郎-i6q 4 місяці тому

      私に返信ありがと御座います、私わベツトのなかで毎日見てぃす、私ネツト囲碁をやりたいと思うのですが、道具をそろえるには、どのぐらお金が必要でしようか、、みせてもらいまして、べんきようになります、私は75せいに成すのでこん後も、見せて下さい。

    • @otakayann9813
      @otakayann9813  4 місяці тому

      @@小二郎-i6q コメントありがとうございます。私はネット碁はパソコンでやっております。パソコンをお持ちでしたら、野狐囲碁とグーグルで検索すればサイトが出てきますので、対局用ソフトをダウンロードできます。費用は無料です。スマホでしたら囲碁クエストというアプリが、ございますので、お勧めです。もちろん無料です。