- 24
- 71 943
芦屋囲碁サロン生徒いまい 野狐4級
Приєднався 22 гру 2015
🙏チャンネル登録を何卒よろしくお願い致します。
UA-camで囲碁動画をご覧いただき、ありがとうございます。動画を見て囲碁の世界に興味を持った方、もっと上手くなりたい方、ぜひ一度「芦屋囲碁サロン」へ足を運んでみませんか?
当サロンは、プロ棋士の中野泰宏九段がオーナーを務める囲碁サロンです。初心者から上級者まで、どなたでも楽しめるよう、様々な教室をご用意しています。
教室の特徴
* プロ棋士の直接指導: 中野九段をはじめ、関西棋院の棋士による指導対局を受けることができます。
* 少人数制: 一人ひとりに丁寧な指導を受けられる、アットホームな雰囲気です。
* 初心者大歓迎: 囲碁のルールから丁寧に教えていきますので、初めての方でも安心してご参加いただけます。
* フレキシブルな受講: 毎週参加しなくてもOK。自分のペースで学ぶことができます。
指導碁の魅力
* プロ棋士との対局: トップ棋士との対局は、あなたの棋力を飛躍的に向上させる絶好の機会です。
* 丁寧な解説: 対局中、プロ棋士があなたの打ち方を丁寧に解説してくれます。
サロンの雰囲気
* アットホームな空間: 落ち着いた雰囲気の中で、囲碁を楽しむことができます。
* 交流の場: 他の生徒さんとの交流を通じて、囲碁仲間を増やすことができます。
UA-camで見た囲碁の世界を、ぜひ現実で体験してみませんか?少しでも興味を持たれた方は、お気軽にお問い合わせください。あなたの来場を心よりお待ちしております。
【お問い合わせ】
芦屋囲碁サロン教室、指導碁ご予約をご希望の方はお電話(0797-21-2355)かメールnakanokansai@ezweb.ne.jpでお願いいたします。
asiya-igo-salon.amebaownd.com/
UA-camで囲碁動画をご覧いただき、ありがとうございます。動画を見て囲碁の世界に興味を持った方、もっと上手くなりたい方、ぜひ一度「芦屋囲碁サロン」へ足を運んでみませんか?
当サロンは、プロ棋士の中野泰宏九段がオーナーを務める囲碁サロンです。初心者から上級者まで、どなたでも楽しめるよう、様々な教室をご用意しています。
教室の特徴
* プロ棋士の直接指導: 中野九段をはじめ、関西棋院の棋士による指導対局を受けることができます。
* 少人数制: 一人ひとりに丁寧な指導を受けられる、アットホームな雰囲気です。
* 初心者大歓迎: 囲碁のルールから丁寧に教えていきますので、初めての方でも安心してご参加いただけます。
* フレキシブルな受講: 毎週参加しなくてもOK。自分のペースで学ぶことができます。
指導碁の魅力
* プロ棋士との対局: トップ棋士との対局は、あなたの棋力を飛躍的に向上させる絶好の機会です。
* 丁寧な解説: 対局中、プロ棋士があなたの打ち方を丁寧に解説してくれます。
サロンの雰囲気
* アットホームな空間: 落ち着いた雰囲気の中で、囲碁を楽しむことができます。
* 交流の場: 他の生徒さんとの交流を通じて、囲碁仲間を増やすことができます。
UA-camで見た囲碁の世界を、ぜひ現実で体験してみませんか?少しでも興味を持たれた方は、お気軽にお問い合わせください。あなたの来場を心よりお待ちしております。
【お問い合わせ】
芦屋囲碁サロン教室、指導碁ご予約をご希望の方はお電話(0797-21-2355)かメールnakanokansai@ezweb.ne.jpでお願いいたします。
asiya-igo-salon.amebaownd.com/
Відео
優しく指導編2024/12/08中野泰弘9段の指導碁@芦屋囲碁サロン
Переглядів 1,4 тис.2 місяці тому
スマホは画面の右側をタップ、パソコンはLキーを押して早送りでの視聴がお勧めです🙇 #囲碁 #go
2024/11/16田口美星二段の指導碁5子局@相川囲碁将棋教室
Переглядів 2 тис.2 місяці тому
布石、隅の死活(曲がり4目)、ヨセの打ち方等色々教えて頂きました #囲碁 #go
2024/11/15黒潰れ大森らん二段指導碁5子局@芦屋囲碁サロン
Переглядів 2,7 тис.2 місяці тому
AIによりますと左上の黒一団は正しく打てば生きていたようですx.com/ImaiNaratm05/status/1857421975356055822?s=19
壮絶、黒潰れ!!NHK杯、竜星戦出場経験プロ棋士の本気 2024/10/20中野泰弘九段の指導碁7子局@芦屋囲碁サロン
Переглядів 2,8 тис.3 місяці тому
NHK杯、竜星戦で活躍された経験の有るプロ棋士と生で実戦対局できるチャンスです。 段の方は一局3000円(別途席料1300円要) 回数券4回11000円、級の方一局2000円(別途席料1300円要)です。 お問い合わせ、ご予約はお電話0797−21−2355までよろしくお願いいたします。🙇
2024/10/19田口美星二段指導碁5子局@相川囲碁将棋教室 画面が小さいので、指二本を画面に付け広げてください
Переглядів 9473 місяці тому
前回田口先生の指導碁をアップさせて頂いた際に田口先生のお顔を見たいとのコメントを頂戴しましたので、お写真撮らせて頂き冒頭に掲示させて頂きました。40目ぐらい負けでした。 #囲碁 #go #囲碁教室
2024/10/13出口万里子二段の指導碁5子局@芦屋囲碁サロン
Переглядів 1,6 тис.3 місяці тому
何とか1目残せました。出口先生からは序盤は上手く打てているがヨセが課題とのお話を頂きました。🙇
優しく指導編2024/10/06中野泰弘九段の指導碁@芦屋囲碁サロン
Переглядів 2,4 тис.4 місяці тому
級位者の方へお得な情報です。ご覧いただきます指導碁が4回7.000円の回数券(1回なら2000円)で受けることができます(席料1300円別)。指導碁の内容をスマホで録画してユーチューブにアップすれば、グーグルフォトに保存された動画は消すことができますので、グーグルフォトの保存容量も食いません。中野泰弘9段の指導内容をユーチューブで繰り返し視ることができますので、非常に勉強になります。👍
令和6年9月23日渡辺貢規四段の指導碁@芦屋囲碁サロン
Переглядів 4,6 тис.4 місяці тому
48分からの局後の検討が私には非常に勉強になりました。 芦屋囲碁サロンでは月に一度芦屋囲碁サロン杯を開催しております。若手棋士8名のトーナメント制で、優勝、準優勝、3位を争います。その日の席料1300円で観戦できます。追加で3000円の料金で残念ながら敗れた棋士に指導碁を受けることも可能です。皆様のご来店を心よりお待ちしております🙇asiya-igo-salon.amebaownd.com/
優しく指導編2024/09/15中野泰弘9段の指導碁@芦屋囲碁サロン
Переглядів 2,8 тис.4 місяці тому
優しく指導編2024/09/15中野泰弘9段の指導碁@芦屋囲碁サロン
令和6年8月18日(日)高橋良侑(すけたす)新初段の指導碁@芦屋囲碁サロン5子局
Переглядів 5 тис.5 місяців тому
令和6年8月18日(日)高橋良侑(すけたす)新初段の指導碁@芦屋囲碁サロン5子局
こんにちは、自分は野狐6dですがプロの方に直接打ってもらったことはほぼないので羨ましいですね、置石なしで打つというのは貴重な体験ですし緊張もするでしょうががんばってください。
@@下田知貴 ありがとうございます。プロに直接打って頂くなど一昔前では考えられなかったです。今、幸いにもこういうチャンスを与えられていることに感謝します。
4:40の白石の右下に打ちこんだらイけそう??
なんて良い雰囲気なんだ・・・ 三島響先生、やさしい・・・ 響さんの棋譜も並べてみます ♡
コメントありがとうございます。昔は碁会所の敷居は高いと感じましたが、ここはすごく入りやすかったです。😊
いつもありがとうございます。左上はハサミが良かったのですね。序盤の右辺打ち込みに戦っていかなかったのが、悔いが残ります。
序盤、黒から見て左上、隅の星に白がケイマガカリした時に、黒は上辺にケイマに受けましたが、上辺には白堅い構えがありますので上辺の価値は低いです。 なので、白のカカリに対して上辺にケイマで受けるのは損だと思います。 左辺は大きく空いていて黒白どちらの石もないので、発展性が高いです。 なので黒は白のケイマガカリに対しては何かハサミを打って、とにかく黒石を左辺に持っていくのが良いと思いました。 あと気になったのは、黒から見て右辺。 黒が右下を堅く守ったのですから、白はコスミツケられている石を守る相場です。 この石を守らずにさらに打ち込むのは明らかに無理手です。 この弱い白石を連絡させた損は絶大です。
底を攻めてはいけない。活棋,
コメントありがとうございます。😊
左下2路靠,大恶手
ご視聴ありがとうございます。コメント頂き大変ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。🙇♀️
コメントありがとうございます
上边拆2太大,右边的拆没有意义。
本気で打たれますと、とんでもないことになります。🤗
白は難しい手を打たず、黒に導いてるような打ち回し ちゃんと指導碁ですね! 素晴らしい先生です。
本気で打たれますと、とんでもないことになります😮
黒から見て左下は弱点を放置したままでしたが、白は何もやらなかったですね。
2目の頭をハネて放置しているところですね。🤔
覗きが怖いです。
灰色猫様ありがとうございました。ご指摘いただき高段者の方の考えかたを学ぶことができました。
コメントありがとうございます。まだ、見直しが終わっておりません。教えて頂きましたポイント確認させて頂きました上で疑問点等出ましたらまた、ご質問させて頂きます。
白61(8-18)と2線にツケたところから、白71(9-17)と守ったところまで。 ここは黒から7-18と打つ手が強烈な狙いで、白が困ります。 黒84(9-4)は絶対の先手なのでいいとして、次の黒86(10-4)はものすごく小さい手です。 ここに黒が打っても黒地はほとんど増えないし、逆に白から打たれても白地はほとんど増えないし黒も困らないです。 こういうところはどんどん手抜いて他を打った方がよいです。 例えば、左上のサガリやハネツギとかのほうがはるかに大きいです。
7-18とは白61の左側にはね出す手をおっしゃっているのでしょうか。それでははね出した黒石の上を白に切られて何もないかと思うのですが。
AIに聞きますと白63と守った時にご指摘のとおりはね出せば白の左下2子を飲み込めるのですね。ありがとうございました。ヨセのところはこれから見直します。
@@otakayann9813 AIが使えるのは素晴らしいですね。私も使えますが、私の周囲で使っている人の割合はかなり低いです。
ご指摘のとおり黒86は小さい手だったのですね。そういうところを直していくようにしたいと思います。また何かございましたらコメントよろしくお願いいたします。
@@otakayann9813 AIが使える環境なのですね。私の周囲ではAIを使っている人の割合はかなり低いです。
5手目黒、AIはハネを打ち、どんどん押していく図を示してました😅
x.com/ImaiNaratm05/status/1848234513287327762?s=19 AIで分析してみました。右辺、1線の渡りが敗着だったようです。
初めまして(=・ω・)ノ こそっと見せていただいています。頑張ってください!😊
@@saito-b1h コメントありがとうございます。昨年7月から指導碁を受け始めたのですが、先生に教えて頂いたことを直ぐに忘れてしまいます。最初は盤面の写真を撮ったりしておったのですが、やはり忘れてしまいます。それで、中野先生に動画の撮影をお願いしましたところ、許可を頂くことができました。編集能力も、サムネイルを作る能力も無いのでお見苦しいとは思いますが、引き続きご視聴頂ければ幸いです。🙇
終局のあと、かぞえ。かたがみていて、とても、みぐるしい?
@@小二郎-i6q コメントありがとうございます。🙇お見苦しいところをお見せして誠に恐縮でございます。私の囲碁経験はほとんどがネット碁で整地の経験があまり無く、上手くできない状況です。もっと上手く出来るように頑張って練習して参ります。🙏
私に返信ありがと御座います、私わベツトのなかで毎日見てぃす、私ネツト囲碁をやりたいと思うのですが、道具をそろえるには、どのぐらお金が必要でしようか、、みせてもらいまして、べんきようになります、私は75せいに成すのでこん後も、見せて下さい。
@@小二郎-i6q コメントありがとうございます。私はネット碁はパソコンでやっております。パソコンをお持ちでしたら、野狐囲碁とグーグルで検索すればサイトが出てきますので、対局用ソフトをダウンロードできます。費用は無料です。スマホでしたら囲碁クエストというアプリが、ございますので、お勧めです。もちろん無料です。
48分からの局後の検討が大変勉強になりました。攻める石に付けるなという格言は知りませんでした😢
9月23日に渡辺4段に受けました、指導碁で三橋様の疑問に渡辺4段に詳しい解説を頂きました。
戦ったと思いますよ。これからもこの動画見てますんで闘っていく様みたいですね🎉
ありがとうございます😊目標は野狐初段です。あと2年弱で、65歳ですが、それまでに達成するのが目的です。
対局お疲れ様でした🎉。 中々面白かったですよ。 最初の白の33は、白が繋げたとき、黒も曲がってますが繋げた方がいいんじゃないんですか? それとも黒が伸びましたが白一個取れたと思って見てたんですか? 私はそこが気になりました😁 他も気になるところがありましたが、面白かったですよ。良くたた
コメントありがとうございます。私も詳しいことはわからないのですが、AIが出てきてから辺の石に繋がるという意味で、こちらが推奨されているとのことです。(今日の教室で中野先生がおっしゃってました)🥰
自分が指導を受けているようで勉強になりました。
コメントありがとうございます😀
カカリには受けないとね 薄いのはね よくないと思う 三線這わされては勝機がどんどんなくなる
ありがとうございます。勉強になります。😀
コメントありがとうございます🙇
初めまして☆この動画は石を静かに置いてくれて響かないので家族に気にせず見られます😅
ありがとうございます。
大きく囲っても守れる実力ないと小さくなるから難しいよね
潰されてしまいました。
欲を言えば田口先生の御尊顔をチラッとでも拝したかった。
方法を考えてみます