Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
あいつ(エル)やりやがった・・・・・・本当にスパロボに「僕の考えた最強ロボ」突っ込みやがった!!!!今プレイしているアチキの心境正にこれ、強すぎでしょイカルガwww
>高位演算処理5:22「格上相手に頼もしすぎるスキルだな」条件は『自分の技量が相手を上回っている』場合だから、『格下相手(=雑魚相手)』用のスキルだと思うんだけど……
育成で技量伸ばせば格上相手にも‥‥まぁ‥
メインの一機として使うなら与ダメージ倍率かかるし、数値を上回るだけでゆるゆる条件だからなあ技量調整はする前提なんだろ(縛り設けてない限りする理由しかないし)
早い話が反骨心の逆だもんな。
闘争心L3を闘争神エルさんと空耳したwww銀鳳騎士団長の効果は漫画版のおまけに合った「ボクは幻晶騎士に乗ってる限りは疲れません。」が元ネタかなwww
前世がロボットとロボットの戦闘シーンが大好きな主人公だからスパロボに出たら夢の世界だと喜ぶだろうなと思ってたらまさにその通りだった。異星人や怪獣と戦ってあそこまで喜びながら機体の性能も相まってばったばったと倒していくのはちょっと恐怖すら感じる。「遊び半分じゃないですよ。僕は全力で遊ぶんです!」
カミーユに「遊びでやってんじゃないんだよ!」って言われたら「遊びではありません!(人生を賭けた)趣味です!」って言うであろう人材だしね・・・(戦闘そのものは言動はともかく真面目に戦ってるし)なお趣味が全て母国の利益になってる上に、社会人としての社交性や自重やプレゼンテーション能力も身に着けてるから大問題にはならない模様。王様も超ノリノリの同類だからGOサイン貰ってるし。
@@sierusky14 むしろ趣味のために全力掛けてますからね……その為なら命なんて平然と賭けるぐらいには……(命を安く見てる訳ではなく常に命を全力を賭けてるだけ)後の先王となる王もその孫も楽しんでますからね……(専用機争いになるくらいに(ただ先達として孫に黄金の方を譲ってるが……))(ちなみに王の息子は常識人でエルや父である王や自分の息子に振り回されがちだがしっかりと利益は取れる辺りは無能では全くなくむしろ有能。)
@@フルクラミグ その上 彼の基本設計を更にブラッシュアップして堅牢かつ安全な量産型機体を生産してくれる一流の技術者の皆様が居るからあの国は向こう数十年は軍事部門と物流?は安泰。(ツェンドリンブルの各諸侯軍仕様とかあるし カーゴユニット接続タイプもあるらしいし)あの世界初の 安定した空挺部隊なんて作ってしまうし。(ボキューズ上空も後に諸問題クリアするし...)
戦争を遊びにしてたシロッコは、自分とせいぜい自分気に入った相手以外は、ゲームのコマぐらいにしか思ってない風だったしな。エルネスティは遊びの為に自分の命はかけても、自分以外の相手のをかってにかけたりしないし、相手もしっかりと独自の人格を持っている人間と見ているので、嫌な感じがしない…まぁ、それをジャロウデクの第二王子様が嬉しく思えたかはともかく(笑)
小説もおもしろそうなんだけどなぁ。生身の多眼キャラが出てきた時点で生理的に受け付けなくなってしまって、読みすすめられん…
エル君ロボヲタっぷりもヤバいけどエル君ロボ談議に平気でついてくるアムロ大尉も大概ヤバかったりする因みにアムロ大尉も割とガチ目のオタクだったりする(ファーストガンダム第一話参照)
甲児さんもね。根っからの技術者気質だし
超優秀な武器構成マップ兵器の範囲も優秀エネルギー問題は改造するとほぼ解決するし時流エンジンで完全解決するまさに最強ロボですわ
完全にスパロボプレイヤー(倉田)の視点で作られた機体
尚こんだけ強そうに見えてる上しっかり本気で強いにも関わらず、ちゃんと負ける時は負けるので俺ツエー展開とかクソだなって方々でも安心して読めるぞ!(諸々ボカすと『初見殺し』とか色々)
スパロボのエルくんがめちゃくちゃ強いのは彼が『凄腕のメカニックであり身体能力にも優れたパイロット』でもあるからでそれが反映されてると考えると納得がいくただ用意された機体を操縦してるだけのパイロットと自分に合ったカスタマイズや弱点補強が自らの手で行えるパイロットでは最終的な性能差が歴然であることは想像に難くない(オタク特有の早口
つーか、仲間になった時点ではまだ執月之手(ラーフフィスト)使えないから間違いなく更に強化されるわコレ...
「最大出力で発射」このセリフは「魔法つかいな別世界でマジカルな相方」が、VとXで「竜の姫様」が乗る機体の必殺技のセリフと同じ。
エル君の最大の幸運は作品開始時期がTS転生が流行る前だった事だな
高位演算処理の『自分の技量が相手より高い場合』って発動するのは格上ではなく格下相手なんじゃね?
格下相手にしか役に立たないね。
技量さえ上回れば格上と戦う時に頼もしいって意味じゃね?
技量値を上回るのは格下多いけど。改造とスキルで上がると思うよ
@@ポンコツ二等兵-s1l スパロボの計算式は(攻撃-防御)Xクリティカル倍率X(1-地形防御倍率)X地形適正Xエース効果X特殊効果倍率。。。。ので防御>攻撃の時点で如何に後ろの倍率が怖いでもダメージが上がらない計算法はパイロットの(気力+対応の能力)X武器攻撃力X武器地形適正/200Sは1.1,Aは等倍,Bは0.9か0.8(古い作品なら0.8)防御はパイロット部分が同じ,Xの部分は装甲と底力補正のみ,その後でX0.005格上(ボス)の相手にする場合では倍率が破格としてでも攻撃-防御がひどい数値が出たなら与えダメージも。。。。ちゃんとボスの技量値を調べで適度改造,そして他のPPは射撃に改造するなら良いですね(序盤/初周は)
@@ポンコツ二等兵-s1l そもそも技量で上回ってるような状態なら少なくとも格上ではなくね?
攻撃力とスピードに極振りするようなステータスか。(ただサイズ差補正をいち早く付けられれば原作通りの『フレメヴィーラの蒼き鬼神』が完成するのか)
シルエットナイトは、ENの減少で運動性・装甲ダウンという逆底力みたいな特殊能力持ちでも面白いかなと妄想してたwさすがにそれは使いづらいだろうし、メリットばっかりの特殊能力になったね
それ何て電童のファイナルアタックの防御版?って思った
これを機会にアニメ第二期を・・・スラテンよりこっちの方が好き
それは分かる
【マガツ・イカルガ】...見たい。高速飛空挺【黄金の鬣号】も見たい。
ナイツマのキャラ、もうちょっと参戦して欲しかったです。
みんな命を懸けた戦いしてる中、めっちゃスパロボエンジョイしてるヤベー奴
エル君が楽しそうで何よりです。
まぁエル君だからね。仕方ないねw
エル君にしてみれば自作機体を駆ってスパロボ世界を戦うとかいう死んでも構わないクラスの状況だからね
@@オメガ11-s3q 一回死んではいるんだよなぁ…死んだ先で凄まじくエンジョイしてるだけで
ガチエンジョイ勢で今日もエル君が楽しそうで何よりです。リアルはもちろん、スーパーもバランスよくいるからなァ…勇者シリーズもいるし…
まさにこれ…イカルガッ!!最高ォォォォ!!
更に撃墜数依存で解放されると思われる艦内ミッションで武装追加と全武装攻撃力底上げするから火力難も解決してマジで強い
イカルガ強すぎwもはやエースになろう待ったなし…
シルエットナイト、敵に回すとクソ強いのよな…
「魔法での躯体強化」が伊達ではないと言う事でしょうね。
@@伊藤晶彦-l4b フレームも強化魔法で貼り付けてるだけですけどその分、頑丈にはなってるんでしょうね(尚魔力が尽きたら、機体の構造維持が出来ないけど)
✕スーパー系△リアル系〇なろう系
イカルガは地上にいるほうが化け物みたいな射撃ができるとかでしたね空を飛ぶエネルギーを全部回せるのでその分火力をあげれるみたいなでも機動力がなくなるのでよっぽどのことがないとできませんが
そもそも空飛ぶのは馬鹿みたいにエネルギー食うから、馬鹿出力のイカルガですらそう長くは飛べないずっと飛ぶのはマガツ以降にならないと出来ないが、まぁ30では出てこないだろうな
四連装形態が追加されると信じてる
ハイマット(高機動飛行)とフルバースト(全砲一斉射撃)を切り替えて使う本来の設定のフリーダムガンダムのような感じなんだよな。
@@さくらさくたいようのこ 禍斑鳩錦になるとほとんど現在の設定のフリーダムとストフリの間位?
@@DisposalSite マガツイカルガニシキ(禍斑鳩錦)登場しなさそうなのは、純粋に残念かな?
序盤は放ってたけど、ふと改造して前線に出したら鬼神の如き性能を見せた。めちゃくちゃ回避するし、火力も十分 今まではギアス勢が切り込み役だったけど、今は主人公機とイカルガかなあ。
強いんだけど序盤の武装の火力が正直スキル込みでも若干貧弱なので武器改造は優先順位高いかな?MAP兵器は古き良きハイメガキャノン範囲で使いやすいのが良い!カスサンで早速「HelloMy World」入れたけどホント主題歌も雰囲気良くて素晴らしい
イカルガ強過ぎますね(笑)特に技量ぶっこんで、パーツでSアダプタ系、スキルで再攻撃付けましょ!アホみたいな火力が出ますよ!
原作者さんからの報告援護防御を付けるとエル君らしい台詞が聞けるとの事ですキャラ特性的には付ける人は少ないから暇な時とも言ってましたが
片手間に見てたら「ブライトさん公式のMAP攻撃」って聞こえて見直したら方式かwとうとう、公式がブライトさんのマップ兵器の形を公式設定にしちゃったのかとw
「このバージョン」はイメチェン後のパイロットスーツを脱いだ時の私服ですね。30でもインターミッションではこの服です。原作でも終盤ホエールの艦長として着用している服ですね。
剣の構え方がサンライズ立ちなのもロボオタならではの設定で如何にもという感じで好印象です
エル君強いだけじゃなくて銀鳳騎士団長の獲得PP1.2倍が努力とマニュアルPPとAOSアップデートとの乗算になるから稼ぎユニットとしても優秀なの最高にズルい笑
早い情報ありがとうございます!これからの参考にさせていただきます🎵
エルくんとイカルガいいね…マガツ欲しいDLCで…あとこれは別話題になりますがジェイデッカーの敵キャラできかいだ3兄弟欲しかったですね機体はデスメタルで。あの3兄弟は簡単に言うとロボットは道具って発言したり強化される代わりに機体は暴発必須の紅xってチップの開発者でもあるからそこでエルくんがブチ切れて成敗っての欲しかったです
スパロボファンのロボオタがスパロボに参戦したようなもんだからな…
射程の長いビルバイン威力高めのソードフィッシュⅡ的な感じ
ほぼ死角なしってことじゃんwww
スキルとマップ兵器のおかげでほぼ完全にZZの後継者ポジションになりそうだ
もうスパロボで無双するために作られた機体といっても過言ではない
序盤から敵のど真ん中に単騎で突っ込ませて安定するのはヤバすぎる明らかに頭一つ抜けてる、序盤から中盤以降の乗り換え機体と覚醒したパイロット持ってきたみたいな性能サイズ差補正無視はイカルガの強い武装にサイズ差補正無視効果だいたい付与されてるんであんまり必要ないかもですね
正直ここまでやりたいことを全部つめこみましたなステータスしてたらたぶん参戦は今回だけになりそうwwwwこれで次回作にまで出てきたら逆にどれだけナーフされるかわからないぐらいですな・・・
まあ、初酸戦時の"ご祝儀”・接待と思えば、これぐらいはアリかもなぁ……。昔はそんな「配慮」なんて微塵も受けらんない事もザラでしたし御寿司……。なあ、そこの超獣機神=サンや、宇宙開発用変形カラテロボさんよ……(老人の愚痴)。
戦争してる中でエンジョイするエルくんに対してカミーユブチ切れないか心配.....ゲッターチームはどう思うか分かりませんが。
割と早い段階で手に入るMAP兵器持ちだから修理技能レベリングのお供に捗った捗った
黒鐵のイド参戦してほしいです。
アニメで見る限り、プレゼンテーション能力も転生前の「デキるサラリーマン」由来ですな。
ナイツマ未見なんだけどV,Xのヴィルキスのような機体ってことかな?(高機動、高火力、MAP兵器持ち、優秀な専用スキル、強化イベントあり)
おすすめスキルのサイズ差補正は優先度低いですね。追加武装にもついているので半分以上腐らせることになるかと。逆に必要なのは技量UP。たった1だろうと上回ればいいので10程度上げておけばほとんどの敵に対応できるのでは。鋼牙のおばさんもエル君からほんの2~3上回っている程度でしたし。
くろの軌跡やったあとだからイカルガって言葉に「あ、あの斑鳩じゃん、そりゃ強いよな」と思ってしまった。
もしかして...【黄色い巨大結晶体(産土神黄輝ノ塊)】はお嫌いか???(さもありなん
こんなのもうなろう系主人公じゃん
間違ってはいない
そもそもナイツマはなろう作品な件
実際なろう系主人公である
そもそも『なろう系アニメ主人公』なんだよなぁ(作風しっかり目で時々忘れるけど)
っていうか、スパロボではトイボックスがないですか?
イカルガ 風属性 レベル8 ATK/DEF 2800/2500 幻晶騎士族/効果
強いし歌がノリノリだし使ってて楽しい
イカルガぶっ壊れじゃないですか?パイロットの能力優秀でユニット能力優秀でマップ兵器あるVとXにいたヴィルキスみを感じる
01:47サブアームが四本に、本来の腕が二本あるんだから、六刀流では?剣が六本積めるかはわからないんだけど
空を飛ぶ機体も稀な世界において、宇宙適性Aはどうなんだ?と思ってたけど、久し振りにアニメOPみたら宇宙で活動するカットがあったわw
一応原作では宇宙には魔力の源エーテルがないから重力戦線のザクJ型みたいに溺れるっぽいんだけどね。
宇宙なのに操縦席から出てきてハンドガン撃つやつも居るし(笑)
ナイツマのラノベじゃ上にあがればあがる程エーテルが濃くなっていって地上用の動力炉が動かないみたいに書かれてたけどなろうじゃ違うの?
まぁ実際どうなのかはともかく、装備するだけで適性オールAにするパーツがある以上、ツッコむのは野暮かもねぇ。
そうですね自分も細かいこと言ってしまい申し訳ない。
俺「グールギラスおるやんけ、アイツ以外全部倒してイカルガでMxP稼ぎや!」アカネくん「・・・」
エルを特典パーツの移動でENマスX5を回復するのを装備していれば今作のEN使えない武器の短所を補足してくれる技量レベルアップせずに育てれば強くなるはずですね
モノ作り可能なリュウセイ·ダテといえるかな
うちの部隊ではグレートエースを越えてぶっちぎりのトップエース(144)をしてますわ他のメンバーが30から40レベルなのに、既にレベル60まで上げてしまったくらいだからなぁ……
育成キャラの参考になっています。ありがとうございます。
サブアームって推進器兼ねてたっけ、どっちかというとネオゲッターのチェーンナックルをサブアームに仕込んだ奴だった様な。
執月之手(ラーフフィスト)は兼ねてませんが魔導噴流推進器(マギウスジェットスラスタ)を内蔵して有線ですが自在に飛び回れます。wikiなどでこの推進器の説明が同じ武装の項目に纏められているための勘違いかと。
@@福野英人 ですよね。因みに例えに使ったネオゲッターのチェーンナックルはメインアームの拳を推進器で飛ばして、繋げてある鎖でガンダムハンマーの様な武器として扱う。というものです。
見た目も前世の記憶から鎧武者を彩ったデザインなんだよね
まだ始めたばかりなのですが中〜後半で技が増えるのかな?個人的にはアニメであったサブアームを飛ばして電撃を加える技が追加されて欲しいって思う
【執月ノ手(ラーフフィスト)】四機による物理攻撃型有線ビット攻撃抜き手による刺突攻撃と零距離での高圧電流による敵機体・操縦者へのダメージがバカにならない攻撃...欲しいですね??
ナイツマ知らないけど存在自体がチートだということは分かったw
前世の声の人がウッソの声の人だからコラボあるかなと思ったけど、流石にそこまではなかったか( ´・ω・`)
実はイカルガ無双より銀色のトンデモ開発記の方が俺ウマ
能力見たとき、うわあ、、、って声でたの久しぶり。前はゼオライマーとヴァルザガードだったな
エル君、同じくロボットオタクのリュウセイ辺りといい友達になれそう
相性はめっちゃ良さそうだけどリュウセイは乗る系エルは作る系だからなwwwエルがこちらの技術でリュウセイ用のロボットを作れば面白いことになりそう
イヤ、指揮能力や、戦場での冷酷さも持ち合わせているから、どちらかというとルルーシュと相性いいかもしれんぞ?
問題は戦争に対する姿勢がな…水と油だよ彼らは
@@ミスト-b5d 人間が犠牲になる作戦と、ロボットが犠牲になる作戦で対立しそう
@@福野英人 エル君は壊れたロボットも美しいと明言しているから問題ない。
コントローラーがキーボード......もしかしてだけど、ドルイドシステム使えるんじゃね?世界観違うけど。あと、ルルーシュなら操縦出来そう。
学あるから夜くらいまでプレイできないな・・・
MAP兵器で味方機巻き込んでるんだけどw
新規参戦機体が強いなんていつものことやろ(←この男、BX以降やってない)
異世界チート系作品の名に恥じない性能なんですね
本人の演算能力がチートなだけでイカルガに搭乗するまでの機体は問題ばかりでチートじゃなかったんだけどね。スパロボで中盤で乗り換えるような機体性能を序盤で持ってきちゃったようなもん
@@osome7598 話数が多かったらトイボックスに乗ってる期間とかもありそうだったな。
メカニック兼パイロットってのがカッコイイんだよな
シロッコ思い出した
なんか強すぎて困ったらイカルガさんに頼るw
戦闘アニメーションはもう少しなんとかならなかったのか…作品の主役機なのに雑というかしょっぱい。
うれしい強さ
本物だ
まさになろう機体だな
オーラロード開きそうな機体ですね。
最大出力トールハンマーブレーカーっぽい
エル君が初エース!強すぎ
パイロットがバケモノ過ぎて
エルの声が違って聞こえるな…。
エルくん、水を得たなんとかじゃん
MXPコンバーター、ゲインメーター、ロボットオタクの魂つけて稼ぎつつ雑魚削ってボス相手には脱力連打してるわもちろんアタッカーにもなれるのは言うまでもないしかし、最強武器の名前『高機動攻撃』ってダサすぎもっと何とかならんかったのか
対ボス能力は無いけど雑魚狩りとして突撃させるかんじ?
可愛いなりだが既婚者である
@シンカリオンZはスーパー系ガンダムX やっぱり婚約者はアティ?
原作版ではそうしかも結婚指輪代わりにエルらしいプレゼントをするし(内容が気になるなら本屋へGOwww)
我は、エルは斑鳩は全段階改造済み
斑鳩VSストフリの究極対決をしてほしい。
もう動画上がって来た。w😆
隠しでマガツイカルガ出ないかな?
アニメ二期まってます
アールカンバーとか出ないのかなあ?
アニメの二期やんないかな(´・ω・`)
カミーユさんはこいつのこと嫌ってそうw
絶対使うー
エル転生前の「倉田翼」の声優が阪口大助さんだから30にⅤガンダムが参戦した?...んなわけないか。
Vガンダム居ますよ
PPどうやって稼ぐのだろう......
キーボードで操作ならルルーシュは乗りこなせそうだ、蜃気楼乗ってたんだし
キーボードは補助、主操作は魔力による直接制御が必要。復活のルルーシュ見てないけど、魔法とか使えるようになったの?
ただルルーシュは手足が長すぎて間違いなくつっかえる問題が...
C.C.「あいつに斬り込み役をさせるのか?面白そうだがすぐ沈むぞ」
エル君、可愛いなぁ・・・
ロリコンばれるやつだ
@@ゆうさん-x6p 残念ながらロリコンではなくショタコンだ間違えてはいけない
アディお嬢に【ビリビリ(物理)】されてらっしゃい...火傷の治療位はしちゃる。
本当に良いショタだよガンソードのジョーに襲われるエルを想像するだけで幸せになれる
原作だと魔法攻撃の射程の短さが大きな問題点なのにその辺は完全に無視されてるな
軽いネタバレなんやけどさ。正直参戦自体は嬉しいんやけどこの作品知っとると斑鳩ごときで終わる参戦はして欲しくなかったんよな…
イカルガのままで終わりそうではある。しかし、レーバテインという前例があってだな……
ネタバレ注意欲を言えばマガツイカルガとかカササギとか玩具箱之弍式がDLC追加で来て欲しい、多分アニメ範囲内だろうから無理(((
マガツとカササギは一度斑鳩をぶっ壊さないと登場できないんだよな、、(斑鳩が壊れてエルが斑鳩を使って出来た幻晶騎士がカササギ)
ナイツマ好評ならそのうち「ナイツ&マジック(原作)」で参戦来るよ。来て欲しいなぁ…
今回のカイザーだったり、ラインバレルだったりで2回目の参戦にサプライズ持ってくるから、次の参戦で来るかもしれない
8時間前 49個目 9857 9858
今回のではじめて見たけど女の子かと思ったわ
あいつ(エル)やりやがった・・・・・・本当にスパロボに「僕の考えた最強ロボ」突っ込みやがった!!!!
今プレイしているアチキの心境正にこれ、強すぎでしょイカルガwww
>高位演算処理
5:22「格上相手に頼もしすぎるスキルだな」
条件は『自分の技量が相手を上回っている』場合だから、
『格下相手(=雑魚相手)』用のスキルだと思うんだけど……
育成で技量伸ばせば格上相手にも‥‥まぁ‥
メインの一機として使うなら与ダメージ倍率かかるし、数値を上回るだけでゆるゆる条件だからなあ
技量調整はする前提なんだろ(縛り設けてない限りする理由しかないし)
早い話が反骨心の逆だもんな。
闘争心L3を闘争神エルさんと空耳したwww
銀鳳騎士団長の効果は漫画版のおまけに合った「ボクは幻晶騎士に乗ってる限りは疲れません。」が元ネタかなwww
前世がロボットとロボットの戦闘シーンが大好きな主人公だからスパロボに出たら夢の世界だと喜ぶだろうなと思ってたらまさにその通りだった。異星人や怪獣と戦ってあそこまで喜びながら機体の性能も相まってばったばったと倒していくのはちょっと恐怖すら感じる。「遊び半分じゃないですよ。僕は全力で遊ぶんです!」
カミーユに「遊びでやってんじゃないんだよ!」って言われたら「遊びではありません!(人生を賭けた)趣味です!」って言うであろう人材だしね・・・(戦闘そのものは言動はともかく真面目に戦ってるし)
なお趣味が全て母国の利益になってる上に、社会人としての社交性や自重やプレゼンテーション能力も身に着けてるから大問題にはならない模様。王様も超ノリノリの同類だからGOサイン貰ってるし。
@@sierusky14
むしろ趣味のために全力掛けてますからね……その為なら命なんて平然と賭けるぐらいには……(命を安く見てる訳ではなく常に命を全力を賭けてるだけ)
後の先王となる王もその孫も楽しんでますからね……(専用機争いになるくらいに(ただ先達として孫に黄金の方を譲ってるが……))
(ちなみに王の息子は常識人でエルや父である王や自分の息子に振り回されがちだがしっかりと利益は取れる辺りは無能では全くなくむしろ有能。)
@@フルクラミグ
その上
彼の基本設計を更にブラッシュアップして
堅牢かつ安全な量産型機体を生産してくれる一流の技術者の皆様が居るから
あの国は向こう数十年は軍事部門と物流?は安泰。(ツェンドリンブルの各諸侯軍仕様とかあるし カーゴユニット接続タイプもあるらしいし)
あの世界初の 安定した空挺部隊なんて作ってしまうし。
(ボキューズ上空も後に諸問題クリアするし...)
戦争を遊びにしてたシロッコは、自分とせいぜい自分気に入った相手以外は、ゲームのコマぐらいにしか思ってない風だったしな。
エルネスティは遊びの為に自分の命はかけても、自分以外の相手のをかってにかけたりしないし、相手もしっかりと独自の人格を持っている人間と見ているので、嫌な感じがしない…まぁ、それをジャロウデクの第二王子様が嬉しく思えたかはともかく(笑)
小説もおもしろそうなんだけどなぁ。
生身の多眼キャラが出てきた時点で生理的に受け付けなくなってしまって、読みすすめられん…
エル君ロボヲタっぷりもヤバいけどエル君ロボ談議に平気でついてくるアムロ大尉も大概ヤバかったりする
因みにアムロ大尉も割とガチ目のオタクだったりする(ファーストガンダム第一話参照)
甲児さんもね。根っからの技術者気質だし
超優秀な武器構成
マップ兵器の範囲も優秀
エネルギー問題は改造するとほぼ解決するし時流エンジンで完全解決する
まさに最強ロボですわ
完全にスパロボプレイヤー(倉田)の視点で作られた機体
尚こんだけ強そうに見えてる上しっかり本気で強いにも関わらず、ちゃんと負ける時は負けるので俺ツエー展開とかクソだなって方々でも安心して読めるぞ!(諸々ボカすと『初見殺し』とか色々)
スパロボのエルくんがめちゃくちゃ強いのは彼が『凄腕のメカニックであり身体能力にも優れたパイロット』でもあるからでそれが反映されてると考えると納得がいく
ただ用意された機体を操縦してるだけのパイロットと自分に合ったカスタマイズや弱点補強が自らの手で行えるパイロットでは最終的な性能差が歴然であることは想像に難くない(オタク特有の早口
つーか、仲間になった時点ではまだ執月之手(ラーフフィスト)使えないから間違いなく更に強化されるわコレ...
「最大出力で発射」
このセリフは「魔法つかいな別世界でマジカルな相方」が、VとXで「竜の姫様」が乗る機体の必殺技のセリフと同じ。
エル君の最大の幸運は作品開始時期がTS転生が流行る前だった事だな
高位演算処理の『自分の技量が相手より高い場合』って発動するのは格上ではなく格下相手なんじゃね?
格下相手にしか役に立たないね。
技量さえ上回れば格上と戦う時に頼もしいって意味じゃね?
技量値を上回るのは格下多いけど。改造とスキルで上がると思うよ
@@ポンコツ二等兵-s1l スパロボの計算式は(攻撃-防御)Xクリティカル倍率X(1-地形防御倍率)X地形適正Xエース効果X特殊効果倍率。。。。ので
防御>攻撃の時点で如何に後ろの倍率が怖いでもダメージが上がらない
計算法はパイロットの(気力+対応の能力)X武器攻撃力X武器地形適正/200
Sは1.1,Aは等倍,Bは0.9か0.8(古い作品なら0.8)
防御はパイロット部分が同じ,Xの部分は装甲と底力補正のみ,その後でX0.005
格上(ボス)の相手にする場合では倍率が破格としてでも攻撃-防御がひどい数値が出たなら与えダメージも。。。。
ちゃんとボスの技量値を調べで適度改造,そして他のPPは射撃に改造するなら良いですね(序盤/初周は)
@@ポンコツ二等兵-s1l そもそも技量で上回ってるような状態なら少なくとも格上ではなくね?
攻撃力とスピードに極振りするようなステータスか。(ただサイズ差補正をいち早く付けられれば原作通りの『フレメヴィーラの蒼き鬼神』が完成するのか)
シルエットナイトは、ENの減少で運動性・装甲ダウンという逆底力みたいな特殊能力持ちでも面白いかなと妄想してたw
さすがにそれは使いづらいだろうし、メリットばっかりの特殊能力になったね
それ何て電童のファイナルアタックの防御版?
って思った
これを機会にアニメ第二期を・・・スラテンよりこっちの方が好き
それは分かる
【マガツ・イカルガ】...見たい。
高速飛空挺【黄金の鬣号】も見たい。
ナイツマのキャラ、もうちょっと参戦して欲しかったです。
みんな命を懸けた戦いしてる中、めっちゃスパロボエンジョイしてるヤベー奴
エル君が楽しそうで何よりです。
まぁエル君だからね。仕方ないねw
エル君にしてみれば自作機体を駆ってスパロボ世界を戦うとかいう死んでも構わないクラスの状況だからね
@@オメガ11-s3q 一回死んではいるんだよなぁ…死んだ先で凄まじくエンジョイしてるだけで
ガチエンジョイ勢で今日もエル君が楽しそうで何よりです。
リアルはもちろん、スーパーもバランスよくいるからなァ…
勇者シリーズもいるし…
まさにこれ…
イカルガッ!!最高ォォォォ!!
更に撃墜数依存で解放されると思われる艦内ミッションで武装追加と全武装攻撃力底上げするから火力難も解決してマジで強い
イカルガ強すぎw
もはやエースになろう待ったなし…
シルエットナイト、敵に回すとクソ強いのよな…
「魔法での躯体強化」が伊達ではないと言う事でしょうね。
@@伊藤晶彦-l4b フレームも強化魔法で貼り付けてるだけですけどその分、頑丈にはなってるんでしょうね(尚魔力が尽きたら、機体の構造維持が出来ないけど)
✕スーパー系
△リアル系
〇なろう系
イカルガは地上にいるほうが化け物みたいな射撃ができるとかでしたね
空を飛ぶエネルギーを全部回せるのでその分火力をあげれるみたいな
でも機動力がなくなるのでよっぽどのことがないとできませんが
そもそも空飛ぶのは馬鹿みたいにエネルギー食うから、馬鹿出力のイカルガですらそう長くは飛べない
ずっと飛ぶのはマガツ以降にならないと出来ないが、まぁ30では出てこないだろうな
四連装形態が追加されると信じてる
ハイマット(高機動飛行)とフルバースト(全砲一斉射撃)を切り替えて使う本来の設定のフリーダムガンダムのような感じなんだよな。
@@さくらさくたいようのこ 禍斑鳩錦になるとほとんど現在の設定のフリーダムとストフリの間位?
@@DisposalSite
マガツイカルガニシキ(禍斑鳩錦)登場しなさそうなのは、純粋に残念かな?
序盤は放ってたけど、ふと改造して前線に出したら鬼神の如き性能を見せた。めちゃくちゃ回避するし、火力も十分 今まではギアス勢が切り込み役だったけど、今は主人公機とイカルガかなあ。
強いんだけど序盤の武装の火力が正直スキル込みでも若干貧弱なので武器改造は優先順位高いかな?
MAP兵器は古き良きハイメガキャノン範囲で使いやすいのが良い!
カスサンで早速「HelloMy World」入れたけどホント主題歌も雰囲気良くて素晴らしい
イカルガ強過ぎますね(笑)
特に技量ぶっこんで、パーツでSアダプタ系、スキルで再攻撃付けましょ!アホみたいな火力が出ますよ!
原作者さんからの報告
援護防御を付けるとエル君らしい台詞が聞けるとの事です
キャラ特性的には付ける人は少ないから暇な時とも言ってましたが
片手間に見てたら「ブライトさん公式のMAP攻撃」って聞こえて見直したら方式かw
とうとう、公式がブライトさんのマップ兵器の形を公式設定にしちゃったのかとw
「このバージョン」はイメチェン後のパイロットスーツを脱いだ時の私服ですね。30でもインターミッションではこの服です。原作でも終盤ホエールの艦長として着用している服ですね。
剣の構え方がサンライズ立ちなのもロボオタならではの設定で如何にもという感じで好印象です
エル君強いだけじゃなくて銀鳳騎士団長の獲得PP1.2倍が努力とマニュアルPPとAOSアップデートとの乗算になるから稼ぎユニットとしても優秀なの最高にズルい笑
早い情報ありがとうございます!
これからの参考にさせていただきます🎵
エルくんとイカルガいいね…マガツ欲しいDLCで…
あとこれは別話題になりますがジェイデッカーの敵キャラできかいだ3兄弟欲しかったですね機体はデスメタルで。
あの3兄弟は簡単に言うとロボットは道具って発言したり強化される代わりに機体は暴発必須の紅xってチップの開発者でもあるからそこでエルくんがブチ切れて成敗っての欲しかったです
スパロボファンのロボオタがスパロボに参戦したようなもんだからな…
射程の長いビルバイン
威力高めのソードフィッシュⅡ的な感じ
ほぼ死角なしってことじゃんwww
スキルとマップ兵器のおかげでほぼ完全にZZの後継者ポジションになりそうだ
もうスパロボで無双するために作られた機体といっても過言ではない
序盤から敵のど真ん中に単騎で突っ込ませて安定するのはヤバすぎる明らかに頭一つ抜けてる、序盤から中盤以降の乗り換え機体と覚醒したパイロット持ってきたみたいな性能
サイズ差補正無視はイカルガの強い武装にサイズ差補正無視効果だいたい付与されてるんであんまり必要ないかもですね
正直ここまでやりたいことを全部つめこみましたなステータスしてたらたぶん参戦は今回だけになりそうwwwwこれで次回作にまで出てきたら逆にどれだけナーフされるかわからないぐらいですな・・・
まあ、初酸戦時の"ご祝儀”・接待と思えば、これぐらいはアリかもなぁ……。昔はそんな「配慮」なんて微塵も受けらんない
事もザラでしたし御寿司……。
なあ、そこの超獣機神=サンや、宇宙開発用変形カラテロボさんよ……(老人の愚痴)。
戦争してる中でエンジョイするエルくんに対してカミーユブチ切れないか心配.....
ゲッターチームはどう思うか分かりませんが。
割と早い段階で手に入るMAP兵器持ちだから修理技能レベリングのお供に捗った捗った
黒鐵のイド参戦してほしいです。
アニメで見る限り、プレゼンテーション能力も転生前の「デキるサラリーマン」由来ですな。
ナイツマ未見なんだけどV,Xのヴィルキスのような機体ってことかな?
(高機動、高火力、MAP兵器持ち、優秀な専用スキル、強化イベントあり)
おすすめスキルのサイズ差補正は優先度低いですね。追加武装にもついているので半分以上腐らせることになるかと。逆に必要なのは技量UP。たった1だろうと上回ればいいので10程度上げておけばほとんどの敵に対応できるのでは。鋼牙のおばさんもエル君からほんの2~3上回っている程度でしたし。
くろの軌跡やったあとだからイカルガって言葉に「あ、あの斑鳩じゃん、そりゃ強いよな」と思ってしまった。
もしかして...
【黄色い巨大結晶体(産土神黄輝ノ塊)】
はお嫌いか???(さもありなん
こんなのもうなろう系主人公じゃん
間違ってはいない
イカルガ強すぎw
もはやエースになろう待ったなし…
そもそもナイツマはなろう作品な件
実際なろう系主人公である
そもそも『なろう系アニメ主人公』なんだよなぁ(作風しっかり目で時々忘れるけど)
っていうか、スパロボではトイボックスがないですか?
イカルガ 風属性 レベル8
ATK/DEF 2800/2500
幻晶騎士族/効果
強いし歌がノリノリだし使ってて楽しい
イカルガぶっ壊れじゃないですか?
パイロットの能力優秀でユニット能力優秀でマップ兵器ある
VとXにいたヴィルキスみを感じる
01:47
サブアームが四本に、本来の腕が二本あるんだから、六刀流では?
剣が六本積めるかはわからないんだけど
空を飛ぶ機体も稀な世界において、宇宙適性Aはどうなんだ?と思ってたけど、久し振りにアニメOPみたら宇宙で活動するカットがあったわw
一応原作では宇宙には魔力の源エーテルがないから重力戦線のザクJ型みたいに溺れるっぽいんだけどね。
宇宙なのに操縦席から出てきてハンドガン撃つやつも居るし(笑)
ナイツマのラノベじゃ上にあがればあがる程エーテルが濃くなっていって地上用の動力炉が動かないみたいに書かれてたけどなろうじゃ違うの?
まぁ実際どうなのかはともかく、装備するだけで適性オールAにするパーツがある以上、ツッコむのは野暮かもねぇ。
そうですね自分も細かいこと言ってしまい申し訳ない。
俺「グールギラスおるやんけ、アイツ以外全部倒してイカルガでMxP稼ぎや!」
アカネくん「・・・」
エルを特典パーツの移動でENマスX5を回復するのを装備していれば今作のEN使えない武器の短所を補足してくれる
技量レベルアップせずに育てれば強くなるはずですね
モノ作り可能なリュウセイ·ダテといえるかな
うちの部隊ではグレートエースを越えてぶっちぎりのトップエース(144)をしてますわ
他のメンバーが30から40レベルなのに、既にレベル60まで上げてしまったくらいだからなぁ……
育成キャラの参考になっています。
ありがとうございます。
サブアームって推進器兼ねてたっけ、どっちかというとネオゲッターのチェーンナックルをサブアームに仕込んだ奴だった様な。
執月之手(ラーフフィスト)は兼ねてませんが魔導噴流推進器(マギウスジェットスラスタ)を内蔵して有線ですが自在に飛び回れます。
wikiなどでこの推進器の説明が同じ武装の項目に纏められているための勘違いかと。
@@福野英人
ですよね。
因みに例えに使ったネオゲッターのチェーンナックルはメインアームの拳を推進器で飛ばして、繋げてある鎖でガンダムハンマーの様な武器として扱う。というものです。
見た目も前世の記憶から鎧武者を彩ったデザインなんだよね
まだ始めたばかりなのですが中〜後半で技が増えるのかな?
個人的にはアニメであったサブアームを飛ばして電撃を加える技が追加されて欲しいって思う
【執月ノ手(ラーフフィスト)】四機による物理攻撃型有線ビット攻撃
抜き手による刺突攻撃と零距離での高圧電流による敵機体・操縦者へのダメージがバカにならない攻撃...欲しいですね??
ナイツマ知らないけど存在自体がチートだということは分かったw
前世の声の人がウッソの声の人だからコラボあるかなと思ったけど、流石にそこまではなかったか( ´・ω・`)
実はイカルガ無双より銀色のトンデモ開発記の方が俺ウマ
能力見たとき、うわあ、、、って声でたの久しぶり。前はゼオライマーとヴァルザガードだったな
エル君、同じくロボットオタクのリュウセイ辺りといい友達になれそう
相性はめっちゃ良さそうだけど
リュウセイは乗る系
エルは作る系だからなwww
エルがこちらの技術でリュウセイ用のロボットを作れば面白いことになりそう
イヤ、指揮能力や、戦場での冷酷さも持ち合わせているから、どちらかというとルルーシュと相性いいかもしれんぞ?
問題は戦争に対する姿勢がな…
水と油だよ彼らは
@@ミスト-b5d
人間が犠牲になる作戦と、ロボットが犠牲になる作戦で対立しそう
@@福野英人 エル君は壊れたロボットも美しいと明言しているから問題ない。
コントローラーがキーボード......
もしかしてだけど、ドルイドシステム使えるんじゃね?世界観違うけど。あと、ルルーシュなら操縦出来そう。
学あるから夜くらいまでプレイできないな・・・
MAP兵器で味方機巻き込んでるんだけどw
新規参戦機体が強いなんていつものことやろ(←この男、BX以降やってない)
異世界チート系作品の名に恥じない性能なんですね
本人の演算能力がチートなだけでイカルガに搭乗するまでの機体は問題ばかりでチートじゃなかったんだけどね。スパロボで中盤で乗り換えるような機体性能を序盤で持ってきちゃったようなもん
@@osome7598 話数が多かったらトイボックスに乗ってる期間とかもありそうだったな。
メカニック兼パイロットってのがカッコイイんだよな
シロッコ思い出した
なんか強すぎて困ったらイカルガさんに頼るw
戦闘アニメーションはもう少しなんとかならなかったのか…作品の主役機なのに雑というかしょっぱい。
うれしい強さ
本物だ
まさになろう機体だな
オーラロード開きそうな機体ですね。
最大出力トールハンマーブレーカーっぽい
エル君が初エース!強すぎ
パイロットがバケモノ過ぎて
エルの声が違って聞こえるな…。
エルくん、水を得たなんとかじゃん
MXPコンバーター、ゲインメーター、ロボットオタクの魂つけて稼ぎつつ雑魚削ってボス相手には脱力連打してるわ
もちろんアタッカーにもなれるのは言うまでもない
しかし、最強武器の名前『高機動攻撃』ってダサすぎもっと何とかならんかったのか
対ボス能力は無いけど雑魚狩りとして突撃させるかんじ?
可愛いなりだが既婚者である
@シンカリオンZはスーパー系ガンダムX
やっぱり婚約者はアティ?
原作版ではそう
しかも結婚指輪代わりにエルらしいプレゼントをするし(内容が気になるなら本屋へGOwww)
我は、エルは斑鳩は全段階改造済み
斑鳩VSストフリの究極対決をしてほしい。
もう動画上がって来た。w😆
隠しでマガツイカルガ出ないかな?
アニメ二期まってます
アールカンバーとか出ないのかなあ?
アニメの二期やんないかな(´・ω・`)
カミーユさんはこいつのこと嫌ってそうw
絶対使うー
エル転生前の「倉田翼」の声優が阪口大助さんだから30にⅤガンダムが参戦した?
...んなわけないか。
Vガンダム居ますよ
PPどうやって稼ぐのだろう......
キーボードで操作ならルルーシュは乗りこなせそうだ、蜃気楼乗ってたんだし
キーボードは補助、主操作は魔力による直接制御が必要。
復活のルルーシュ見てないけど、魔法とか使えるようになったの?
ただルルーシュは手足が長すぎて間違いなくつっかえる問題が...
C.C.「あいつに斬り込み役をさせるのか?面白そうだがすぐ沈むぞ」
エル君、可愛いなぁ・・・
ロリコンばれるやつだ
@@ゆうさん-x6p 残念ながらロリコンではなくショタコンだ
間違えてはいけない
アディお嬢に【ビリビリ(物理)】されてらっしゃい...火傷の治療位はしちゃる。
本当に良いショタだよ
ガンソードのジョーに襲われるエルを想像するだけで幸せになれる
原作だと魔法攻撃の射程の短さが大きな問題点なのにその辺は完全に無視されてるな
軽いネタバレなんやけどさ。
正直参戦自体は嬉しいんやけどこの作品知っとると斑鳩ごときで終わる参戦はして欲しくなかったんよな…
イカルガのままで終わりそうではある。
しかし、レーバテインという前例があってだな……
ネタバレ注意
欲を言えばマガツイカルガとかカササギとか玩具箱之弍式がDLC追加で来て欲しい、多分アニメ範囲内だろうから無理(((
マガツとカササギは一度斑鳩をぶっ壊さないと登場できないんだよな、、(斑鳩が壊れてエルが斑鳩を使って出来た幻晶騎士がカササギ)
ナイツマ好評ならそのうち「ナイツ&マジック(原作)」で参戦来るよ。来て欲しいなぁ…
今回のカイザーだったり、ラインバレルだったりで2回目の参戦にサプライズ持ってくるから、次の参戦で来るかもしれない
8時間前 49個目 9857 9858
今回のではじめて見たけど女の子かと思ったわ