Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
20:49「かわまさ」さんでは無く「かわしょう」さんの間違いです。大変失礼しました🙇♂️
長野県民なので、こういうのは嬉しいです♪
コメントありがとうございます🙇♂️これからもグルメ動画をどんどん上げていきたいと思っています✨
懐かしすぎる松本市! 新卒で入社した会社が松本市の某企業でした。町並みは長野市とは違ったレトロ感ありますよね。スイカのシーン最高です!
そうですね!松本市は城下町であったり、女鳥羽川のせせらぎであったり長野市の情景とは大分違いますよね😄両市それぞれ情緒があって散策も楽しかったです✨波田産のスイカ、今年も食べたいですね😋
ウワサに聞く名店ぞろいですね!北信住まいなので行ったことはないんですが、紹介いただいたお店すべて魅力的で足を運びたくなりました。地元の方からの密かな推しの店、というのも聞いてみたい。
そうですね!とりあえず名店ばかりを攻めてみました。やっとスタート地点に立ったという感覚ですのでここから徐々に掘り下げていきたいです✨ちなみに名店でも全てが美味いかったのかと言われたら…やはり人それぞれなんだなと思いました😅
@@熊田くぅ太郎長野県民 分かります!自分の好みもあるし、名店というのは人によって違うんでしょうね。今後のさらにディープなお店情報、期待してます!
ありがとうございます🙇♂️新たにお店を開拓するのも楽しみです😄美味しいお店に出会えた時は嬉しさ倍増です!
渾身の大作!情報量が多く参考になりました😊「おきな堂」はいつも行ってみたいのですが激混みで昨今の世相的に躊躇してしまいましたが、いつか行きたいです。駅前の喫茶室翁堂の大盛りナポリタンは食したことがあるのですが、「おきな堂」いつか行きたいです。あと翁堂と言えばタヌキケーキも有名ですね!山屋さんの板飴は最初食べた時「え〜っ!」と思うぐらいの絶品でしたあれは美味い。個人的に松本土産No1です。最後の敷居が高すぎた店というのは、もしかしたら「鯛萬」さんでは?予約なしでは不安な店なので旅行者には厳しい店ですね〜
わぁ〜!いやいや、浜松さんの情報量にびっくりですよ❗️静岡県民ですもんね!私なんか浜松市のグルメで覚えている食と言ったらうなぎパイと福みつの餃子くらいですから。信州愛にいつも感服させられています😅翁堂喫茶室の大盛りナポリタン、翁堂のたぬきケーキは一度も食べたことがないので今度試してみたいですね!板アメも食べていたのですね!素晴らしい😳敷居が高いお店…そうです、鯛萬さんです❗️特別な日以外はなかなか行けませんよね😅旅行者が何も知らずに入ったら…びっくりでしょうね😁
鯛萬さんはやっぱり部外者が行くような場所では無いかもしれませんね。浜松の福みつ餃子さんは有名ですが実は行ったことがです(笑)意外とそんなもんかも知れません。関係無いですが高寺今こそ上がりませんかね〜
私も知っていてもなかなか足が向かないお店がたくさんあります💧まぁ、そう言った意味でUA-camを始めたのは良かったのかもしれませんね😅高寺君はあげて欲しいですけど内野手ですからね😨今からでも外野へのコンバートも視野に入れますか😆
スイカは波田(旧:波田町)ですね松本ハイランドでも買いますが、この先にある「下原すいか(サンハート)」でも買います。
昔の名残りで波田町と言ってしまいました。Ta Maさんも波田産のスイカを買いに来ているのですね😄あの一帯はいろんな場所で売っていますよね!ブランドの下原スイカも安いのに美味すぎです✨今年も美味しいスイカを食べて暑い夏を凌ぎます🍉
スイカを購入したら、梓川高校の南側(国道158号と松電を越えたところ)にある「農産物直売所 畑の彩り館きろろ」で地元の野菜などを購入するのがパターンになってます。
良いですね😉畑の彩り館には行ったことがないので高山、上高地方面へ行く際は寄ってみたいです😄
こんにちは😊美味そうですね👍
こんにちは!松本はグルメの宝庫なんですよ😁
元長野市民です。観光地のせいか蕎麦が高いな。私はいつも隣の山形村に食べに行ってました。安くて美味いよ。
蕎麦高いですよね〜私も普段は某チェーン店をよく利用しています😅山形村のお蕎麦は安くて美味しいのですね!松本方面にもよくお出かけするので今度いってみたいと思います。コメントありがとうございました🙇🏻
お疲れ様です。かつ玄は国道18号じゃなくて19号沿いにありますよ。有名店でいつも駐車場がいっぱい🈵で気になりますね。
失礼しました🙇♂️かつ玄美味しかったですよ!次は一品指定でロースカツまたはヒレカツを味わってみたいと思いました。19号の方も昼時はいつも混んでいますよね。
次、来た時にはキッチン南海とメーヤウ桐店に足を運んでもらいたいなああと、いろは やインディアンキッチンや珈琲美学アベもお薦めしますよ
コメントありがとうございます🙇♂️大変申し上げにくいのですが、私はカレー(特に本格的なもの)や異国料理が苦手でして・・・最近も長野市のカレー屋さんで試しに食べてみたのですがやっぱり受け入れられませんでした😖不思議とカレーパンは食べれるので勘違いしてしまいますよね。せっかくコメントも頂いたのに本当に申し訳ございません🙇♂️「いろは」さんは初耳ですね!調べてみたらすぐにひっかかったので有名店なんですかね?ぜひ食べてみたいと思います。「アベ」さんはちょっとした有名テレビ番組が放映した後に行ってしまったため行列が出来ていて断念せざるを得ませんでした😥この2店には必ず行ってみようかと思っています。今もたまに松本市でランチをとっています。頻繁にはあげられませんが、またネタが溜まったら動画にする予定です。ありがとうございました。
松本ハイランドスイカ美味しいですよね。自分で選び購入するのはまた、格別かな。グルメ、たい焼きに・・ハンバーグ、スパゲッティどれも美味しそう(^^♪
波田産のスイカを食べたら他のスイカが食べれなくなってしまうほど美味しいですよね!まだまだ美味しい食べ物がたくさんありそうです😊
@@熊田くぅ太郎長野県民 さん、どんどん紹介して下さいね。楽しみです。
ありがとうございます🙇♂️またネタが溜まってきましたら動画にしますね!
小松の牛乳パン(;^_^A あの謎すぎるクリーム!好みが分かれそうです。上田市丸子ササザワベーカリーの牛乳パンが好きです。あ、松本じゃない!失礼しました。おきな堂はいつも激混みで入れないんですよ(´;ω;`)安いお店ではないけれど、超高級でもない昭和レトロ感を求めるには外せませんね。中町の韓国料理HANAが代替わりして、以前と違う路線の店になっちゃったのが残念です。
謎すぎるクリームパン・・・確かに牛乳パンってこんなクリームだってけ?ってなりましたからね😅上田市のササザワベーカリーの牛乳パンですか?いえ、並行して上田市も食べ歩きしておりますので嬉しい情報ですよ!今度食べてみたいと思います。おっしゃる通り、おきな堂さんは雰囲気がとてもよかったです🌟松本はオシャレなお店が多い印象です!HANAさんは初めて聞きましたが路線が変わってしまったのですね。まだまだ知らないお店が多いので、皆様からの情報を聞けて嬉しいです。コメントありがとうございました🙇♂️
店名かわしょう河昌と読みます
20:49
「かわまさ」さんでは無く「かわしょう」さんの間違いです。大変失礼しました🙇♂️
長野県民なので、
こういうのは嬉しいです♪
コメントありがとうございます🙇♂️
これからもグルメ動画をどんどん上げていきたいと思っています✨
懐かしすぎる松本市!
新卒で入社した会社が松本市の某企業でした。町並みは長野市とは違ったレトロ感ありますよね。
スイカのシーン最高です!
そうですね!松本市は城下町であったり、女鳥羽川のせせらぎであったり長野市の情景とは大分違いますよね😄両市それぞれ情緒があって散策も楽しかったです✨
波田産のスイカ、今年も食べたいですね😋
ウワサに聞く名店ぞろいですね!北信住まいなので行ったことはないんですが、紹介いただいたお店すべて魅力的で足を運びたくなりました。地元の方からの密かな推しの店、というのも聞いてみたい。
そうですね!とりあえず名店ばかりを攻めてみました。やっとスタート地点に立ったという感覚ですのでここから徐々に掘り下げていきたいです✨
ちなみに名店でも全てが美味いかったのかと言われたら…
やはり人それぞれなんだなと思いました😅
@@熊田くぅ太郎長野県民 分かります!自分の好みもあるし、名店というのは人によって違うんでしょうね。今後のさらにディープなお店情報、期待してます!
ありがとうございます🙇♂️
新たにお店を開拓するのも楽しみです😄美味しいお店に出会えた時は嬉しさ倍増です!
渾身の大作!情報量が多く参考になりました😊
「おきな堂」はいつも行ってみたいのですが激混みで昨今の世相的に躊躇してしまいましたが、いつか行きたいです。
駅前の喫茶室翁堂の大盛りナポリタンは食したことがあるのですが、「おきな堂」いつか行きたいです。
あと翁堂と言えばタヌキケーキも有名ですね!
山屋さんの板飴は最初食べた時「え〜っ!」と思うぐらいの絶品でしたあれは美味い。個人的に松本土産No1です。
最後の敷居が高すぎた店というのは、もしかしたら「鯛萬」さんでは?
予約なしでは不安な店なので旅行者には厳しい店ですね〜
わぁ〜!いやいや、浜松さんの情報量にびっくりですよ❗️静岡県民ですもんね!
私なんか浜松市のグルメで覚えている食と言ったらうなぎパイと福みつの餃子くらいですから。
信州愛にいつも感服させられています😅
翁堂喫茶室の大盛りナポリタン、翁堂のたぬきケーキは一度も食べたことがないので今度試してみたいですね!
板アメも食べていたのですね!素晴らしい😳
敷居が高いお店…そうです、鯛萬さんです❗️特別な日以外はなかなか行けませんよね😅旅行者が何も知らずに入ったら…びっくりでしょうね😁
鯛萬さんはやっぱり部外者が行くような場所では無いかもしれませんね。
浜松の福みつ餃子さんは有名ですが実は行ったことがです(笑)
意外とそんなもんかも知れません。
関係無いですが高寺今こそ上がりませんかね〜
私も知っていてもなかなか足が向かないお店がたくさんあります💧まぁ、そう言った意味でUA-camを始めたのは良かったのかもしれませんね😅
高寺君はあげて欲しいですけど内野手ですからね😨今からでも外野へのコンバートも視野に入れますか😆
スイカは波田(旧:波田町)ですね
松本ハイランドでも買いますが、この先にある「下原すいか(サンハート)」でも買います。
昔の名残りで波田町と言ってしまいました。
Ta Maさんも波田産のスイカを買いに来ているのですね😄あの一帯はいろんな場所で売っていますよね!
ブランドの下原スイカも安いのに美味すぎです✨今年も美味しいスイカを食べて暑い夏を凌ぎます🍉
スイカを購入したら、梓川高校の南側(国道158号と松電を越えたところ)にある「農産物直売所 畑の彩り館きろろ」で地元の野菜などを購入するのがパターンになってます。
良いですね😉畑の彩り館には行ったことがないので高山、上高地方面へ行く際は寄ってみたいです😄
こんにちは😊
美味そうですね👍
こんにちは!
松本はグルメの宝庫なんですよ😁
元長野市民です。
観光地のせいか蕎麦が高いな。
私はいつも隣の山形村に食べに行ってました。
安くて美味いよ。
蕎麦高いですよね〜私も普段は某チェーン店をよく利用しています😅
山形村のお蕎麦は安くて美味しいのですね!松本方面にもよくお出かけするので今度いってみたいと思います。
コメントありがとうございました🙇🏻
お疲れ様です。かつ玄は国道18号じゃなくて19号沿いにありますよ。有名店でいつも駐車場がいっぱい🈵で気になりますね。
失礼しました🙇♂️
かつ玄美味しかったですよ!次は一品指定でロースカツまたはヒレカツを味わってみたいと思いました。19号の方も昼時はいつも混んでいますよね。
次、来た時にはキッチン南海とメーヤウ桐店に足を運んでもらいたいなあ
あと、いろは やインディアンキッチンや珈琲美学アベもお薦めしますよ
コメントありがとうございます🙇♂️
大変申し上げにくいのですが、私はカレー(特に本格的なもの)や異国料理が苦手でして・・・最近も長野市のカレー屋さんで試しに食べてみたのですがやっぱり受け入れられませんでした😖
不思議とカレーパンは食べれるので勘違いしてしまいますよね。せっかくコメントも頂いたのに本当に申し訳ございません🙇♂️
「いろは」さんは初耳ですね!調べてみたらすぐにひっかかったので有名店なんですかね?ぜひ食べてみたいと思います。
「アベ」さんはちょっとした有名テレビ番組が放映した後に行ってしまったため行列が出来ていて断念せざるを得ませんでした😥
この2店には必ず行ってみようかと思っています。
今もたまに松本市でランチをとっています。頻繁にはあげられませんが、またネタが溜まったら動画にする予定です。
ありがとうございました。
松本ハイランドスイカ美味しいですよね。自分で選び購入するのはまた、格別かな。グルメ、たい焼きに・・ハンバーグ、スパゲッティどれも美味しそう(^^♪
波田産のスイカを食べたら他のスイカが食べれなくなってしまうほど美味しいですよね!まだまだ美味しい食べ物がたくさんありそうです😊
@@熊田くぅ太郎長野県民 さん、どんどん紹介して下さいね。楽しみです。
ありがとうございます🙇♂️
またネタが溜まってきましたら動画にしますね!
小松の牛乳パン(;^_^A あの謎すぎるクリーム!好みが分かれそうです。上田市丸子ササザワベーカリーの牛乳パンが好きです。あ、松本じゃない!失礼しました。
おきな堂はいつも激混みで入れないんですよ(´;ω;`)安いお店ではないけれど、超高級でもない昭和レトロ感を求めるには外せませんね。
中町の韓国料理HANAが代替わりして、以前と違う路線の店になっちゃったのが残念です。
謎すぎるクリームパン・・・確かに牛乳パンってこんなクリームだってけ?ってなりましたからね😅
上田市のササザワベーカリーの牛乳パンですか?いえ、並行して上田市も食べ歩きしておりますので嬉しい情報ですよ!今度食べてみたいと思います。
おっしゃる通り、おきな堂さんは雰囲気がとてもよかったです🌟松本はオシャレなお店が多い印象です!
HANAさんは初めて聞きましたが路線が変わってしまったのですね。まだまだ知らないお店が多いので、皆様からの情報を聞けて嬉しいです。
コメントありがとうございました🙇♂️
店名
かわしょう河昌と読みます