マークシート試験でのケアレスミス対策を3つ紹介

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 24

  • @ゴロー
    @ゴロー  5 років тому +21

    訂正:動画内で「赤血球について正しいのはどれか」という4択問題がありますが、
    赤血球数は男性より女性の方が多いではなく、少ないが正解です。
    なので、この問題に関しては、1と3番が答えとなります。

  • @Ikuta0122
    @Ikuta0122 2 роки тому +3

    明日国試なので朝この動画見て精神極めます!!!

  • @358acu
    @358acu 11 місяців тому

    いよいよ明後日、明々後日
    国家試験を迎えます☯️✍️📚
    今までゴローさんの動画で学んで来れたことに感謝しつつ、努力し続けてきた自分を信じ臨んできます✊✨応援宜しくお願い致します!!

    • @ゴロー
      @ゴロー  11 місяців тому

      ついに国試ですね!
      自分のやってきた努力を信じて
      全力で頑張ってきてください!

  • @せぶちゃん
    @せぶちゃん 2 роки тому

    ゴローさんありがとうございます!
    先日模試があり、マークミスがありました。選んだ番号とは違う番号をマークしました。
    あとは、2つ選べを1つしか選びませんでした。
    来週に学校の最後のテストがあるので、
    10問ごとに見直しをして、2つ選べには丸印をして、それぞれの選択肢には文の初めに⭕️❌をつけて、分かりやすいようにします!
    これでケアレスミスをなくして頑張ります!

  • @shiori3802
    @shiori3802 2 роки тому

    このやり方でミスが減り、飛躍的に得点力UPしました!ありがとうございました!!!

  • @nishihataA
    @nishihataA 5 років тому +4

    明後日本番と同じ会場模試なのでものすごくタイムリーです!
    ありがとうございます‼️

    • @ゴロー
      @ゴロー  5 років тому

      試験会場によっては、問題用紙に書き込むのが禁止みたいなのでそこだけは注意してください。頑張って👍

  • @ふなぴー-e8c
    @ふなぴー-e8c 5 років тому +3

    めっちゃ参考になりました!
    日曜日の国試頑張ります!

    • @ゴロー
      @ゴロー  5 років тому +1

      頑張って👍

    • @ふなぴー-e8c
      @ふなぴー-e8c 5 років тому

      ゴロー/イラストで学ぶ体の仕組み
      ありがとうございます!!!!

  • @モグラの神様
    @モグラの神様 4 роки тому +4

    ADHDで不注意が多くて毎回試験のたびに諦めてました。
    今回はこれで少しはミスを無くしたいですね。

  • @尾上瞳-d7w
    @尾上瞳-d7w 3 роки тому

    はじめまして。来月、国家試験を受ける浪人です。もぅ、目からウロコです🥺
    去年は時間配分をミスってしまったので、この方法を参考にさせていただきます!

  • @numberofviews
    @numberofviews 4 роки тому

    ありがとうございます!!

  • @komacky_photo523
    @komacky_photo523 5 років тому +5

    こんばんは!!いつも動画見て勉強させていただいています😊
    すみません、1つ質問です💦
    「赤血球について正しいのはどれか」という問題なのですが、1番に赤血球数は男性より女性の方が多い(問題は少ない)とありますが、基準値は確か男性の方が高値だった気がします…。どうして女性の方が多いのでしょうか??
    教えていただけると嬉しいです!

    • @ゴロー
      @ゴロー  5 років тому +2

      すみません。入力ミスです。
      赤血球数は女性より男性の方が多いが正解です。
      教えてくれてありがとうございます。

    • @komacky_photo523
      @komacky_photo523 5 років тому +1

      ゴロー/イラストで学ぶ体の仕組み
      わかりました!!
      ありがとうございます😊

    • @そらまめ-e5g
      @そらまめ-e5g 3 роки тому +1

      私もあれ?と思いましたw

  • @亜紀-x7w
    @亜紀-x7w 5 років тому

    ありがとうございます。来月の国家試験では使いたいと思います。去年の国家試験で知っていたかった💦ただ問題用紙にデカく書いてしまうと注意されるので小さく自分にしか見えない程度に○や×を書き込みたいと思います。

    • @ゴロー
      @ゴロー  5 років тому

      そうなんですね。
      ミスしやすいポイントを知ってるだけでも効果がありますので
      今回の動画の内容を頭の片隅に入れておいてください^ ^

  • @desty_desu2000
    @desty_desu2000 3 роки тому

    ゴロ先生、ありがとうございます。^^

  • @ぱん-t1z
    @ぱん-t1z Рік тому

    今年看護師国家試験を受けます。私は逆に時間が余ってしまいます。わかんないところを考えても、、、と勿体無いとは思いつつ、いまいち見直しの仕方がわかりません。皆さんはどんな見直ししてますか.....効果的な見直ししたいです。

  • @たあ-h5z6p
    @たあ-h5z6p 3 роки тому +2

    マークシートの記入欄以外の所にメモや印しても大丈夫なんですか???
    読み取るときに描き跡があったらエラーの原因になりません?