Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
このBGMが昭和の残照によく合うんだよなあ
撮り上げていただき感謝致します
この時代の記録となれば幸いです😊コメントありがとうございます。
たまたまチャンネルを見つけて好きになりました!
ありがとうございます☺️今後ともよろしくお願いいたします。
何故昭和の飲み屋街には心惹かれるのてしょうか。とても楽しませて頂きました。
ほんとうに昭和の飲み屋街や歓楽街には当時のパワーと魅力を感じずにはいられません😅
味わい深い飲み屋街ですね〜😊ものすごく行きたくなりました。今年中に行こう。😊
イレギュラーで寄ってみた盛り場でしたが、思いの外楽しい徘徊でした😆
狸横丁のみちづれは、父が行っていたし、従兄弟も飲みに行っていた。🍙が上手いお店あったんだけど~😅地元なのでなつい😮ここ数年帰っていない😢
歓楽街は岩手県南では北上の青柳町が有名ですけど水沢もそれなりに大きかったようですね。個人的に昭和的な歓楽街は青森県むつ市の田名部が妖しげで良かったです。
青柳町も田名部も行ってきましたよ~😆そのうちアップする予定です。
昔は映画館が2館ありデパートもあり、普通に賑やかな街でした。いつ頃からこんなに寂れてしまったんでしょうか。市政になんのビジョンもなかったんでしょうね。
時の流れは残酷ですね😞
地元がこんなにくさびれたのがなんかもどかしい。
しばらく地元帰ってないのです、夜スナック行くときにお土産持って行きました!オニギリやさんまだやってるのかな?
水沢育ちですけど、水沢駅前は昭和レトロで飲食店がかなり多いですよね。
昭和好きにはたまらない町並みでした😊
従兄弟んちがあったので幼少期、毎週のように水沢行ってたな〜。もうかれこれ25~20年前。でもあんまりその頃から変わらない街並み。ここの辺りは、ゆっくり…ゆっくり…時が動いてるイメージ。
街中を歩いてみると、まさにそんな感じがしました。
自分は岩手県奥州市出身なんですけど若柳方面もやってほしかった
コメントありがとうございます😊宿題にしておきます😅
住んでると何とも思わないですが、こうやって見ると…昭和風情が有りますね〜因みに、飲食さんはほぼほぼ現役ですよ。夜になるとまたしっぽりした雰囲気になります。良い動画をありがとうございます。
飲食店が現役なのはよかったです😊コメントありがとうございます。
奥州市(旧水沢)は昔は今現在地(武道館)に🐴や🐮の競り市場(場検場)が有り町内には料亭旅館が有り魚屋が町内に5軒位有り馬産地だった為に競馬場も有り女子で初日本競馬騎手に認められ地方🐴がG1優勝メイセイオペラもいました市内には街の割に飲み屋さんは想像以上に多かったしキャバレーやクラブ映画館は4件パチンコ屋も市内に5件位だから昔は反社(ヤクザ)の方も多くいました高野長英宅近所を散策した様ですが水沢のお城は平地にあった為に昔の路地には升形と道が沢山有った筈です水沢は高野さんだけでは無く日本に初めてボーイスカウト、関東大震災時に昭和通りを作った後藤新平2.26事件で亡くなった斎藤実因みに斎藤実の葬儀を任されたのは自分の縁故関係で定年後地元に戻り古民家カフェ☕を営業してます次回行く事が有ったなら1渡寄って見て下さいお泊まりも出来ますので😅兎に角水沢の昔はデパート有り個人の大型文具店有り水沢公園内の駒形神社は全国の総神社文具店は亀梨和也の祖父か曽祖父だったとかです
まず初めに寺小路ってテロップあるけど駅通りだからね。
今は空き家だらけです😢昔は良かった
全盛時代はすごかったようですね、見てみたかった。
水沢も20数年前に遊びに行ったことありますが、歓楽街には「水沢ロマンス」といういわゆる下番線の映画館がありました。そこで「グッド·ウィル·ハンティング 旅立ち」を観たよな😆政治家も後藤新平・米内光政などを輩出しており、その功績を讃えるための記念館もあるほどです。ちなみに、かつて岩手めんこいテレビの本社も水沢に置かれてました。あと有名なのは、蘇民祭で知られる黒石寺ですね😉
グッドウィルハンティングは名作ですね😄近くに遊廓跡もあったようですが、今回は見逃してしまいました。
今は歓楽街の規模も含めて隣の北上市が大きいですが、かつてはかなり賑わっていたのでしょうね。メイプルは来年に閉館することが決まり、さらに中心市街地が空洞化しそうです...
メイプルが閉館とは残念です、今後は更に厳しい状況のようですね😨
遠征お疲れ様です。飲み屋の看板が朽ちていないので、まだ生きているお店も多そうですね。と思って調べたら、人口約12万もいるんですね、広域合併してるとはいえ立派ですね。行ってみたいけどちょっと遠いです..いつもありがとうございます、感謝!
正しく地方が元気だったころの残照を観た感じでした。コロナ明けてから、頑張って欲しい町の一つです。
このBGMが昭和の残照によく合うんだよなあ
撮り上げていただき感謝致します
この時代の記録となれば幸いです😊コメントありがとうございます。
たまたまチャンネルを見つけて好きになりました!
ありがとうございます☺️今後ともよろしくお願いいたします。
何故昭和の飲み屋街には心惹かれるのてしょうか。とても楽しませて頂きました。
ほんとうに昭和の飲み屋街や歓楽街には当時のパワーと魅力を感じずにはいられません😅
味わい深い飲み屋街ですね〜😊
ものすごく行きたくなりました。
今年中に行こう。😊
イレギュラーで寄ってみた盛り場でしたが、思いの外楽しい徘徊でした😆
狸横丁のみちづれは、父が行っていたし、従兄弟も飲みに行っていた。🍙が上手いお店あったんだけど~😅地元なのでなつい😮ここ数年帰っていない😢
歓楽街は岩手県南では北上の青柳町が有名ですけど水沢もそれなりに大きかったようですね。
個人的に昭和的な歓楽街は青森県むつ市の田名部が妖しげで良かったです。
青柳町も田名部も行ってきましたよ~😆そのうちアップする予定です。
昔は映画館が2館ありデパートもあり、普通に賑やかな街でした。いつ頃からこんなに寂れてしまったんでしょうか。市政になんのビジョンもなかったんでしょうね。
時の流れは残酷ですね😞
地元がこんなにくさびれたのがなんかもどかしい。
しばらく地元帰ってないのです、夜スナック行くときにお土産持って行きました!
オニギリやさんまだやってるのかな?
水沢育ちですけど、水沢駅前は昭和レトロで飲食店がかなり多いですよね。
昭和好きにはたまらない町並みでした😊
従兄弟んちがあったので幼少期、毎週のように水沢行ってたな〜。もうかれこれ25~20年前。でもあんまりその頃から変わらない街並み。ここの辺りは、ゆっくり…ゆっくり…時が動いてるイメージ。
街中を歩いてみると、まさにそんな感じがしました。
自分は岩手県奥州市出身なんですけど若柳方面もやってほしかった
コメントありがとうございます😊宿題にしておきます😅
住んでると何とも思わないですが、こうやって見ると…昭和風情が有りますね〜
因みに、飲食さんはほぼほぼ現役ですよ。夜になるとまたしっぽりした雰囲気になります。
良い動画をありがとうございます。
飲食店が現役なのはよかったです😊コメントありがとうございます。
奥州市(旧水沢)は昔は今現在地(武道館)に🐴や🐮の競り市場(場検場)が有り町内には料亭旅館が有り魚屋が町内に5軒位有り馬産地だった為に競馬場も有り女子で初日本競馬騎手に認められ地方🐴がG1優勝メイセイオペラもいました市内には街の割に飲み屋さんは想像以上に多かったしキャバレーやクラブ映画館は4件パチンコ屋も市内に5件位だから昔は反社(ヤクザ)の方も多くいました高野長英宅近所を散策した様ですが水沢のお城は平地にあった為に昔の路地には升形と道が沢山有った筈です水沢は高野さんだけでは無く日本に初めてボーイスカウト、関東大震災時に昭和通りを作った後藤新平2.26事件で亡くなった斎藤実因みに斎藤実の葬儀を任されたのは自分の縁故関係で定年後地元に戻り古民家カフェ☕を営業してます次回行く事が有ったなら1渡寄って見て下さいお泊まりも出来ますので😅兎に角水沢の昔はデパート有り個人の大型文具店有り水沢公園内の駒形神社は全国の総神社文具店は亀梨和也の祖父か曽祖父だったとかです
まず初めに寺小路ってテロップあるけど駅通りだからね。
今は空き家だらけです😢
昔は良かった
全盛時代はすごかったようですね、見てみたかった。
水沢も20数年前に遊びに行ったことありますが、歓楽街には「水沢ロマンス」といういわゆる下番線の映画館がありました。そこで「グッド·ウィル·ハンティング 旅立ち」を観たよな😆
政治家も後藤新平・米内光政などを輩出しており、その功績を讃えるための記念館もあるほどです。
ちなみに、かつて岩手めんこいテレビの本社も水沢に置かれてました。
あと有名なのは、蘇民祭で知られる黒石寺ですね😉
グッドウィルハンティングは名作ですね😄近くに遊廓跡もあったようですが、今回は見逃してしまいました。
今は歓楽街の規模も含めて隣の北上市が大きいですが、かつてはかなり賑わっていたのでしょうね。
メイプルは来年に閉館することが決まり、さらに中心市街地が空洞化しそうです...
メイプルが閉館とは残念です、今後は更に厳しい状況のようですね😨
遠征お疲れ様です。
飲み屋の看板が朽ちていないので、まだ生きているお店も多そうですね。
と思って調べたら、人口約12万もいるんですね、広域合併してるとはいえ立派ですね。
行ってみたいけどちょっと遠いです..
いつもありがとうございます、感謝!
正しく地方が元気だったころの残照を観た感じでした。
コロナ明けてから、頑張って欲しい町の一つです。