Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

【ダイビング器材の背負い方】熱烈先生のダイビング講座 第184講

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 сер 2024
  • ☆ダイビングをこよなく愛すJAWSグループの下記サイトもご覧ください☆
    ーー【JAWSⅡ多良間島】---------
    ■「SHUチャンネル」 →  / @shu1316
    チャンネル登録よろしくお願い致します!!
    ■「郷土マリンサービスJAWSⅡ」のホームページ → divehousejaws2....
    ■「郷土マリンサービスJAWSⅡ」のブログ → jawsshu.blog.fc...
    ■「郷土マリンサービスJAWSⅡ」のFacebook →  / dsjaws
    ■SHUのFacebook →  / shu.yanaoka
    ■SHUのインスタグラム →  / shuyanaoka
    ーー【JAWS前橋】------------
    ■「楽しんだもん勝ち!TV」 →  / @tv-fq1oo
    チャンネル登録よろしくお願い致します!!
    ■「ダイブハウスJAWS」のホームページ → divehousejaws.w...
    ■「ダイブハウスJAWS」のツアーログ → divehousejaws.w...
    ■「ダイブハウスJAWS」のFacebook →  / divingjaws
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    #ダイビング#多良間島#diving#JAWS#ジョーズ#スクーバダイビング#Goproのある生活#ダイビングツアー#ダイビングスクール#海外ツアー#関東ダイビング#DIVERMAG#DIVER#水中世界#SHARK#群馬県#美しい世界#海が好き#伊豆#OKINAWA#沖縄#沖縄離島#旅好き#多良間島#伊豆ダイビング#水中動画#癒し#シュノーケリング#シュノーケリング事故

КОМЕНТАРІ • 29

  • @user-xr8us6xu4j
    @user-xr8us6xu4j Рік тому +7

    いつもありがとうございます。
    ②ですが、筋力のない人が、手すりをもって立ち上がるのは 結構コトです。揺れている船の上ならなおさら。手すりなどがない場合も多いですし。
    私は、ウエストのマジックテープをしっかり止めてから、右回りか左回りに回って(足や頭の方向は同じで、仰向けからうつ伏せになるイメージ)四つん這いになり、そして立ち上がるということをしています。ぎっくり腰を何回もやったことがあるので、慎重にいきます。最近の若い人は、スタイルが良くなって足が長くなってきていて、重心が体の上のほうになりがちなので、転倒のリスクは高いといえます。器材を背負って陸(船上)でこけると大けがになる可能性も高いので、少々カッコ悪くても 慎重にいってほしいです。

    • @shu1316
      @shu1316  Рік тому +1

      確かにそうですね。立ち上がるときの力がかなり必要なので四つん這いは有効ですね。

  • @kyu9695
    @kyu9695 Рік тому +2

    本当 参考になりましたありがとうございます😌

    • @shu1316
      @shu1316  Рік тому

      よかったです!有難うございます!

  • @tnabe88
    @tnabe88 Рік тому +4

    細かい事例ありがとうございます。引っかかって、うまくできないっていうパターン、全部経験あります(笑)片方はめて、タンクをおんぶして背中の真ん中まで持ってくるところが基本形ですね。

    • @shu1316
      @shu1316  Рік тому

      あるあるですよね。うまく片側を出すことがPOINTになります。

  • @ownlaboratory
    @ownlaboratory Рік тому +6

    肘から入れる…が上手く出来ないんですよねぇ😢

    • @shu1316
      @shu1316  Рік тому +1

      そうなんですよね。。入口がなかなか見つからないんですよね。

    • @user-nz9fw9xc2t
      @user-nz9fw9xc2t 2 місяці тому

      失礼ながら外野がひと言。
      ショルダーベルト式なら引きしろを残してベルトを緩めては如何かしら???
      肘鉄とは違いますが、肘でショルダーベルトを見つけてからアームホールを抜くのは如何かしら???
      参考まで。

  • @gfcp9asndf
    @gfcp9asndf Рік тому +2

    右利きなので右から行きたいとこですが
    左から入れる癖をつけてます。
    ドライのバルブ左ですからね。

    • @shu1316
      @shu1316  Рік тому

      右側からの方が入れやすいのであれば、左手の入れ方を工夫するのでも良いと思いますよ!逆手から入れるのは案外きついですので。

    • @user-nz9fw9xc2t
      @user-nz9fw9xc2t 2 місяці тому

      私も左腕から先に通しています。
      大分昔からのダイバーなので、時計機能のないごつい大根と腕時計を庇う為です。ドライスーツ着用すると左肩の排気バルブも引っ掛けたくないので……。

  • @doronjyo7
    @doronjyo7 Рік тому +3

    どうやって機材背負うかなぁ~って思ってると、タンクのバルブを開け忘れるアルアル?背負ってアッておもうんですよねぇ

    • @shu1316
      @shu1316  Рік тому

      バルブの開け忘れもあるあるですね。。背負ってから気がつくとど〜しよぉってなりますね。

    • @user-nz9fw9xc2t
      @user-nz9fw9xc2t 2 місяці тому

      でも、背負ってから気が付くのは不幸中の幸いかも???
      私なら愛想笑いと申し訳ない顔を足した表情で、近くの人に助けて貰います。👅😁😁😅

  • @mmeurara
    @mmeurara 11 місяців тому +1

    背負うのが大変な高齢女子ですが、海面で着るのを教えてもらったら、すごく楽でした。波や流れがある場合など無理なのはわかりますが、静かな海でしたらそういうオプションもいただけると有り難いなと思いながら、言い出せずに船上で格闘してます。

    • @shu1316
      @shu1316  11 місяців тому +1

      船の形状にもよりますが、水面脱着はできるようになるととても楽ですよね。STAFFに相談してみて良いことだと思いますよ。

    • @mmeurara
      @mmeurara 11 місяців тому

      秀コーチ、ご丁寧にレスありがとうございます! 勇気出して言ってみます。

  • @user-br4fn6xm5z
    @user-br4fn6xm5z Рік тому +1

    私はサポート②が自分に向いていると思います。ウエットスーツを着て、揺れている船上ではなかなか上手く背負えないから工夫しなければいけないと感じました📝

    • @shu1316
      @shu1316  Рік тому +1

      それぞれ自分に合ったやり方をマスターして色々な船でもできるようになると良いと思います。

    • @user-br4fn6xm5z
      @user-br4fn6xm5z Рік тому

      @@shu1316 はい📝いつもありがとうございます😇

  • @user-vd1fv6lx2i
    @user-vd1fv6lx2i Рік тому +1

    ①できたらカッコいいけどやると二の腕痣だらけになる😂
    ②は人が多い船では邪魔になるので陸で背負う場合のみ。
    一番多いのはどっかしらに乗せるか、後ろの階段で背負う。
    ドリフトで荒れてる海だと怖いですね、しんどいし😰
    ドリフトやるようになってからジム通ってひたすら筋トレしてます(笑)

    • @shu1316
      @shu1316  Рік тому

      器材が重たいのでなかなか大変ですよね。。テクニックも必要ですが立ち上がったり肩にかけたりする力も必要ですね。

  • @user-nz9fw9xc2t
    @user-nz9fw9xc2t 2 місяці тому

    OWやAOWの講習ではバディで助け合って……。ですから自然と助っ人に依存する事になってしまいますねぇ⁉️
    現実は厳しいですが、いつもベタ凪とは限りないし……。皆さんたくましいですねぇ⁉️👀🎉🎉

    • @user-sw6fd4ny3l
      @user-sw6fd4ny3l 2 місяці тому +1

      私は講習でも1人で背負えるように教えてます👌私自身がライセンス取った時代も習いました!
      もちろんバディでの助け合いや最終チェックもします!

    • @shu1316
      @shu1316  2 місяці тому +1

      基本的には自分でできることが好ましいですね。

  • @tadmbook3008
    @tadmbook3008 Рік тому +1

    ベテランダイバーが多い時などは速く背負わねばと焦って、却ってもたもたするときがありますよね。
    今回のビデオはジャケットタイプのBCですが、ベストタイプ(ショルダーストラップ)のBCだと大抵、片側のストラップを大きく緩めて、そちらの方に後からの腕を入れることで、あれアームホールがどこ行ったということはたいてい防げると思いますが、どうですか?現実的にはほとんどがベストタイプのBCですよね。

    • @shu1316
      @shu1316  Рік тому

      その通りだと思います。有難うございます!

    • @user-nz9fw9xc2t
      @user-nz9fw9xc2t 2 місяці тому

      私はショルダーベルト式のBCDです。但し、アームホールは両腕共に大きくします。理由はBCDを肘を抜く側に寄せたり、斜めにしたり兎に角肘をアームホールに入れ易くする為です。そして最大の注意ポイントはカマーバンドです。ヒラヒラしますので、背負う時に巻き込む事も……。