信じられないオフロードゲーム! | ラグビーワールドカップ2019日本代表の全トライ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 бер 2022
  • 日本は初の母国開催となったラグビーワールドカップ2019で、準々決勝進出を果たしました。2019年大会はラグビーワールドカップ史上最も素晴らしい大会の一つとして語り継がれることでしょう。ブレイブ・ブロッサムズは大会を通して攻撃面で素晴らしい活躍を見せ、スコットランドとの準々決勝進出をかけた重要な試合では、日本代表が信じられないようなオフロードゲームを見せてくれました。
    #ラグビー #ワールドカップ #日本
    UA-camでワールドラグビーを登録: / rugbyworldcupjp
    ラグビーに関するニュース、各試合のハイライトなどについては公式サイトをご覧ください: www.world.rugby/
    ワールドラグビーのソーシャルメディアをフォロー:
    UA-cam: / rugbyworldcupjp
    Facebook: / rugbyworldcu. .
    Twitter: / worldrugby_jp
    Instagram: / rugbyworldc. .
    ワールドラグビーの映像使用についてはIMG REPLAY までご連絡ください➡️
    bit.ly/2yYNlIF
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 232

  • @krfcrughand
    @krfcrughand 2 роки тому +985

    コロナの前に開催できてホントに良かった

    • @user-sq5zj3wu6u
      @user-sq5zj3wu6u Рік тому +44

      このままオリンピックに繋がると思ったんですけどねぇ、コロナ憎いわ・・・

    • @jpn7406
      @jpn7406 Рік тому +22

      半年遅れてたら危うかったね。

    • @user-lr9jh7vu8z
      @user-lr9jh7vu8z Рік тому +4

      ほんとそれ

    • @henry140
      @henry140 Рік тому +9

      歓声って本当にいいですね。涙が出ます。

    • @Aguri272
      @Aguri272 Рік тому

      @@henry140 涙止まった?😊

  • @user-uc9hm8oh4u
    @user-uc9hm8oh4u 2 роки тому +119

    ラグビーをよく知る前は福岡とか松島とかのプレイに目が行くけど、ラグビーを知ったらラファエレのプレイがえぐい事に気づく

  • @ys64763
    @ys64763 2 роки тому +399

    日本の快進撃も嬉しかったけど、どのスタジアムも満員になったっていうことが、ラグビーファンとしては嬉しかった。

    • @user-mh6ws9if7i
      @user-mh6ws9if7i Рік тому +40

      ラグビー自体は過酷だけど、それを保護するための厳しい規則などが日本人にマッチしたからだと言えるでしょうね。
      個人的に、サッカーが見られなくなってしまいました。

    • @luckystrike2945
      @luckystrike2945 Рік тому +21

      ラグビー代表資格は国籍だけに拘(こだわ)らず、「同じ釜の飯を喰った仲間」や「苦楽を共にした仲間」として同じチームから出場できるルールも、『日本人にドンピシャ』だと思うのですが、どうでしょうか?

    • @user-ry1sg4xg3y
      @user-ry1sg4xg3y Рік тому +25

      @@luckystrike2945
      どちらかと言うと「日本人じゃないんだなぁ」みたいなのをよく目にした記憶があるけど。個人的には日本人種だけじゃ正直相手にならないし、いろんなルールの制約のもとわざわざ日本でプレーしてくれてる人たちだから歓迎するけどな。

    • @luckystrike2945
      @luckystrike2945 Рік тому +11

      @@user-ry1sg4xg3y 「日本でプレーしてくれてる人たちだから歓迎する」…そやね。
      一方、五輪卓球界はC国代表に不選出されたC国人が他国移住先で代表となり、まるで「C国国内選手権」のような有様。
      故に、ラグビー代表選出方法は、寧ろ「潔い」と感じますね。

    • @edajimahe8
      @edajimahe8 Рік тому +2

      釜石や熊谷、博多の森みたいなクソショボ競技場で試合やったのは残念だし世界に向けて恥ずかしかった。
      収容16000人の器でW杯なんて、河川敷で日本シリーズやるようなもの。
      今度日本でW杯やるなら新国立競技場や日産スタジアムをフルに活用してもらいたい

  • @onegai_muscle
    @onegai_muscle 2 роки тому +102

    8:35 なにか道が見えたかのように冷静な表情になりながらのキックがカッコいいんだわ

  • @user-hf2nj9vv8r
    @user-hf2nj9vv8r Рік тому +30

    8:36
    蹴り出す直前、一瞬冷静になる顔が余りにも不気味で、カッコ良すぎる。
    まるで主人公が隠していた必殺技を出す前のよう

  • @user-ni8ix7oh6o
    @user-ni8ix7oh6o 2 роки тому +212

    松島 福岡の両ウイングは歴代最高だろう

    • @Peter1st_999
      @Peter1st_999 14 днів тому

      最高だし最強だし最恐

  • @satoshinakagawa8817
    @satoshinakagawa8817 2 роки тому +96

    本当に熱狂した大会だったけど、この翌年に世界がこんなになるなんて…
    つくづくW杯が2019でよかった。

  • @4kgg397
    @4kgg397 Рік тому +45

    5:30で日本を「日出る国」って表現してんのめっちゃ熱い

  • @Asahi-uf2dm
    @Asahi-uf2dm 2 роки тому +212

    ほぼ全部のトライにラファエレが関わってるのがエグい

    • @user-pd8jz8sr2t
      @user-pd8jz8sr2t Рік тому +9

      どこにいてどういうプレーをすれば得点に繋がるかの判断力が凄いんやろね

    • @HIRO-yi4ed
      @HIRO-yi4ed Рік тому +7

      なんでラファエレ最近代表に選ばれてないの?まじ疑問

    • @user-xu1cg9kx8h
      @user-xu1cg9kx8h Рік тому

      @@HIRO-yi4ed 温存じゃない?新戦力も試したいし、

    • @user-em4yx3sl2z
      @user-em4yx3sl2z Рік тому +1

      @@HIRO-yi4ed 連戦続きでちょっと弱体化してる

  • @nobuash
    @nobuash 2 роки тому +46

    RWC2019の日本代表の躍進、福岡はもちろんなんだけどラファエレの功績も相当に大きいんだよね。

  • @user-zh4jk8uf3u
    @user-zh4jk8uf3u 2 роки тому +95

    スコットランド戦 台風で中止になりそうなときにスコットランドに散々いわれていざ開催できて日本が勝ったときには鳥肌たった

  • @hidkrs
    @hidkrs 2 роки тому +68

    要所要所でラファエレが上手すぎる。

  • @user-qp5so5ry7p
    @user-qp5so5ry7p Рік тому +29

    観客席の位置的にマジで目の前で福岡のトライを見れたのが人生最高の体験だわ

  • @user-gi4nx8ne7s
    @user-gi4nx8ne7s 2 роки тому +28

    俺自身も含めて多くのラグビーをあまり知らないかった人たちも虜にされたよ。日本代表の選手よりさらにゴツい大男相手に一歩も引かずに懸命に戦う姿に、熱くならない人なんて居ないんじゃないか。
    それに単に頑張っているだけじゃなくて前評判を覆して勝ち進んだ事もスゴいよ。

  • @user-fx7zw5jm3q
    @user-fx7zw5jm3q 2 роки тому +44

    8:20から福岡の爆発的な加速がえぐい

    • @user-em4yx3sl2z
      @user-em4yx3sl2z 2 роки тому +3

      他の選手がスローに見えるぐらい速い

  • @syamcb
    @syamcb 2 роки тому +71

    学生時代、練習きつかったラグビーやってて良かったと思うワールドカップです。日本頑張れ! ! !

  • @floridamukimuki
    @floridamukimuki 2 роки тому +38

    Tier1の背中を捉え始めてて感動した。強くなれるんだって

  • @user-by4gs3iq5p
    @user-by4gs3iq5p Рік тому +19

    かつてニュージーランドに100点差負けを知ってるから ここまで日本が強くなるなんてホンマに胸が熱くなります あの頃には考えられないくらいに強くなって嬉しすぎます

  • @user-tr9ym7xw4x
    @user-tr9ym7xw4x Рік тому +10

    ありがとうございます この興奮はきっと一生心に残ります もう3年も前なんですね 今観ても涙があふれて声がでてしまいます 本当に感動をありがとう

  • @user-lp2tz4rz6p
    @user-lp2tz4rz6p Рік тому +27

    7:10DFライン一瞬で切り裂いて、翼もがれながらも片手でパス繋ぐの格好良すぎて感動した
    ラグビーでは当たり前なのかもしれないけど、味方の存在を信じてノールックパス出して、それがぶっち切りトライになってるのヤバい
    物凄い修練を積んで来た成果

    • @decidrophob
      @decidrophob 11 місяців тому +3

      これ、私の知識の範囲では、色々な意味で当たり前じゃないですね。
      なので、このワールドカップの公式が選んだベストトライのベスト5にも入っていたと記憶している(ちなみに、稲垣さんのやつがベスト2)。
      特に、こういうパスがインターセプトされてカウンター食らって逆にトライを取られるっていうのは(昔の日本のような)弱小チームの典型的な失点パターンの一つなので、前監督のエディーの時にはオフロードパスは禁止されていた。次のレベルを目指すということで、ジョセフになって、むしろ日本のお家芸のようになったと理解している。

  • @yasunacl4386
    @yasunacl4386 Рік тому +6

    スコットランド戦の終盤、
    スコットランドは準々決勝進出が絶望的な状況でも一切諦めず手を抜かず最後まで戦っていた。
    日本もまた1、2本トライを取られても準々決勝進出出来る状況でも全く気を抜かず全力で戦っていた。
    この試合に掛けるんだ!という気迫が伝わってくる素晴らしい試合だった。

  • @user-mf3er3qn3z
    @user-mf3er3qn3z Рік тому +19

    当時見てた時全然ラグビーのこと詳しくないし見てこなかったけどずっとテレビに釘付けになったし、声出して応援してトライ決めたらめっちゃ叫んだし松島選手の虜になったの覚えてる。今見ても感動する👏

  • @Inun_NWF
    @Inun_NWF 2 роки тому +111

    生きているうちに、また日本でワールドカップ見たいなぁ。
    協会の皆さん、よろしくお願いします🙏

    • @souther_miku
      @souther_miku 2 роки тому +21

      多分あと30年内にあるよ
      現状アジアなら日本以外選択肢無いし
      ヨーロッパが連続することも
      南半球が連続することも今のところは無いから
      割と早い段階であると思う
      何より日本大会は商業的にもかなり成功してるから追い風になる

    • @gunma9801
      @gunma9801 2 роки тому +5

      @@souther_miku 30年以内か~。
      もう僕の生きてるうちにはないだろうけど、素晴らしい試合を見られて、満足でした。

    • @user-ji7nh9sg7v
      @user-ji7nh9sg7v 2 роки тому +4

      @@gunma9801 なんか悲しいので期待しましょうよ😭また一緒にこの感動を分かち合えることができるように祈ってます

    • @syut9338
      @syut9338 2 роки тому +10

      大会運営が大絶賛されてたから、もうちょっと早く実現するかも。

  • @zo-no-chikun
    @zo-no-chikun 2 роки тому +16

    ちなみに、守備の場合はほぼ全てにリーチ・マイケルが関わっている。
    守護神リーチ。

  • @user-tf8up7mu5f
    @user-tf8up7mu5f Рік тому +3

    大歓声がたまらない、何度も見ちゃう

  • @users0083
    @users0083 2 роки тому +166

    正直、代表の努力を知らなかったからW杯始まったときアイルランドとスコットランドに勝てねーだろって思ってたけど...
    度肝抜かれたし、本当に感動した
    そして、スコットランド戦はまさしく日本代表の歴史に残るベストゲームだと思う

    • @user-qt6wh2bk8c
      @user-qt6wh2bk8c Рік тому +14

      まさしくその通りですよね。個人的には、前回南アフリカを超大番狂わせで破った後、過密スケジュールのため勝てなかったスコットランド戦があっただけに、リベンジマッチの思いが強かったです。
      このゲームが始まる前にスコットランドの監督が言ってた発言もしっかり封じ込めれてスカッとでした。笑

    • @goosenable
      @goosenable 9 місяців тому

      今考えるとアイルランドに勝つなんて考えられないよね。。すごすぎる。

  • @nokturn4619
    @nokturn4619 2 роки тому +23

    堀江と稲垣のサポートもめちゃいいね👍

  • @user-zs7oh1jf9k
    @user-zs7oh1jf9k 2 роки тому +28

    日本開催のあらゆるスポーツの中でNo.1の大会

  • @edajimahe8
    @edajimahe8 2 роки тому +35

    桜のジャージは一目で日本代表とわかる個性と派手さで海外ファンの「自国以外の代表ユニ人気投票」で1位になったこともある。
    野球やサッカーの代表ユニもこの路線でいけばいいのに

    • @br3181
      @br3181 2 роки тому +7

      サッカー日本代表はすでに海外メディアには「サムライブルー」と表現されるぐらい定着しているから青じゃなければダメなんだよ

    • @Centre14
      @Centre14 2 роки тому

      正直しましまダサいから変えてほしい

    • @souther_miku
      @souther_miku 2 роки тому +9

      @@Centre14
      ダサいか?
      各国の代表ジャージにボーダー柄が無いってだけで
      クラブレベルだとボーダー柄かなり多いよ

    • @antarcticaguarana2134
      @antarcticaguarana2134 Рік тому

      アルゼンチンもこの大会では横縞だったし、20世紀の試合を見ると結構横縞ユニフォームの各国代表が登場するはず。

    • @user-tg8zs1py9q
      @user-tg8zs1py9q Рік тому +2

      私は美味しそうな海老に見えて好き😆

  • @god_of_nurupo
    @god_of_nurupo Рік тому +2

    よく知らなかったスポーツが、ちょっとルールを覚えただけでこんなにも面白くなる。
    ワールドカップには魔力が宿っていたね。

  • @user-ig7hb3pw5j
    @user-ig7hb3pw5j Рік тому +4

    今見ても泣ける。
    ワールドカップが楽しみ!

  • @haru_seka.1
    @haru_seka.1 9 місяців тому

    ほんとに痺れた、今度も本当にお願いします!頑張ってください!

  • @user-qd1fv5ip5u
    @user-qd1fv5ip5u Рік тому +9

    歴史を変えた瞬間を生で見たものとして、やはりこの感動は一生忘れない。

  • @kazuhikoikebe6102
    @kazuhikoikebe6102 Рік тому

    今観てもあの夢のような日々が蘇ります。心から、ありがとうございます!

  • @tomusan6837
    @tomusan6837 Рік тому +1

    2015年対南アフリカ戦の逆転トライがあってその続きの夢のような1ヶ月だった。WRCワンチームの皆んなありがとう!この感動は一生忘れない!

  • @user-hr2du2dl9e
    @user-hr2du2dl9e 2 роки тому +15

    常にオフロード狙えてて凄いなぁ。あと松島選手早すぎるw

  • @kirin406
    @kirin406 2 роки тому +7

    実況もイイ!すごくイイ!

  • @user-sw8xo4jk5m
    @user-sw8xo4jk5m Рік тому +6

    何回見ても鳥肌が立つし
    何回見ても飽きない!

  • @user-fp5us4rz6l
    @user-fp5us4rz6l 2 роки тому +39

    間違いなくラファエレがMVPよな本当凄い笑

  • @yu-iq6qc
    @yu-iq6qc Рік тому +3

    この大会はマジで感動した

  • @goosenable
    @goosenable 9 місяців тому +3

    2015年大会の五郎丸が流した涙が報われて良かった。素晴らしい大会だった。

  • @user-ir5su8ey7f
    @user-ir5su8ey7f 8 місяців тому

    この大会からラグビーファンになりました。今年のワールドカップも見てます♪

  • @JINS-uc1ve
    @JINS-uc1ve Рік тому +119

    何回みても鳥肌立つね…
    もっと広く日本に普及してほしいし、社会人ではなくプロリーグとして確立させてほしい。

    • @zaq555
      @zaq555 Рік тому +3

      言っちゃ悪いけど男子日本サッカーとはレベチ過ぎやな

    • @user-ojiojiojisaaaaaaaan
      @user-ojiojiojisaaaaaaaan 10 місяців тому +1

      サッカーも最近の日本代表はめちゃくちゃ強くなってますよね
      ラグビーも強くなってるし、今後どうなるのか楽しみです

    • @goosenable
      @goosenable 9 місяців тому +1

      ラグビーのほうがレベチってことね。当たり前だけど。

    • @zinsei-ganbarururun
      @zinsei-ganbarururun 8 місяців тому +1

      @@goosenableお前何言ってんの笑

    • @zinsei-ganbarururun
      @zinsei-ganbarururun 8 місяців тому

      @@goosenable こいつきしょ。笑
      コメント変えてやがる笑

  • @decidrophob
    @decidrophob 11 місяців тому +2

    7:05 ここ、日本語訳、真逆ですね。
    「日本はファンシーなボール回しをたくさんしているけど、現状、スコットランドになんの脅威にもなっていない」と解説された直後にこの得点につながった。出来過ぎの漫画のようで、何度見ても楽しめる。そして、その自分自身のコメントをなかったことにせず、ちゃんとネタとして拾う解説。
    ラグビー、とりわけワールドカップは英語実況のそもそもの英語のレベルから言葉選びまで、全てが最高に好みです。

  • @tomusan6837
    @tomusan6837 Рік тому +3

    ラグビーで泣いたのは2度目。前回南アフリカに逆転トライを決めた時そしてこれ。

  • @AG-li1lq
    @AG-li1lq 2 роки тому +29

    ヤバイほんと泣ける😭元気もらえます!

  • @user-if7cp4sz2l
    @user-if7cp4sz2l Рік тому +1

    コロナで空白が出来てるから映像を見るだけあの頃の記憶が鮮明に蘇るなぁ。

  • @user-ie6pm3ww7d
    @user-ie6pm3ww7d 2 роки тому +26

    ラグビーやった人ならわかるよね😊
    プロップがサポートで走ってトライとか😅
    稲垣選手、かっこよかったです👍

    • @user-by4gs3iq5p
      @user-by4gs3iq5p Рік тому +1

      わかる 普段縁の下の力持ちがめっちゃ頑張ってあそこまでね・・・

  • @user-zo8vw7ch8r
    @user-zo8vw7ch8r 14 днів тому

    ここ10年くらいで全国民が一番盛り上がったスポーツイベントでしたね。
    懐かしさとともに昨日のことのように覚えてます。
    全試合の録画は永久保存版で、未だに時々見直してます。

  • @The-HERNIA
    @The-HERNIA Рік тому +5

    今見ても感動して泣きそうになる

  • @yuki-bo7uo
    @yuki-bo7uo Рік тому

    いまだに見ちゃう。ノーサイドの精神は分かるんだけど、スコットランド戦は本当にスカッとした!

  • @user-tl1rb9lo8u
    @user-tl1rb9lo8u Рік тому +10

    悪夢のコロナ時代が始まる前の最後の最高の思い出

  • @sok3296
    @sok3296 2 роки тому +27

    海外の実況って日本の実況より盛り上がる!

  • @user-wg7bu4mp9n
    @user-wg7bu4mp9n Рік тому

    トライするとみんなチームメイトの方を向いて喜ぶのも、ラグビーの好きなところ

  • @user-xe7gh9ji2y
    @user-xe7gh9ji2y Рік тому +3

    2019年の日曜劇場ノーサイドゲームを今見たら、オフロードやジャッカルが出てきて、久しぶりに当時の日本ラグビーが見たくなり、ここに流れ着きました。福岡とか松島のスピード、オフロードで繋いでいく奇跡的なゴールとか、今見ても、本当に格好いい。鳥肌ものです。

    • @idirooo
      @idirooo Місяць тому

      @user-xe7gh9ji2y RWCがアジア初の日本開催を決めた時から、日本ラグビー協会をはじめ関係者は「成績次第ではもうアジア開催なんて出来ないかも」と人気薄の競技の未来を案じていました。ノーサイドゲームのディレクター福沢さんは諭吉翁の玄孫だったと思います。慶応大学の元ラグビー選手でTBSはワールドカップの放送権がなかったのにw…大会を成功させるべく、一般の視聴者にもラグビーに注目して欲しくて、あのドラマを企画したんじゃなかろうかと勝手に思っていますw ドラマで初めて役者デビューした元日本代表キャプテンの廣瀬さんも慶応ラグビー部出身で福沢さんの後輩です。そんな人々がスクラム組んで大会を成功させたと密かに信じています。

  • @user-en7jn5ze5w
    @user-en7jn5ze5w Рік тому

    何故かわかりませんが、ラグビーの試合前に君が代を聴くと、涙が出てきます。

  • @user-qn1dp3sq5p
    @user-qn1dp3sq5p Рік тому +2

    本当にこの時感動した。

  • @user-ob3ek6kc6j
    @user-ob3ek6kc6j Рік тому +3

    プレーもだけども、入場の時の和太鼓も好き

  • @vevell7355
    @vevell7355 2 роки тому +119

    福岡にはほんと感動した。
    小柄でもスピードで他チームを圧倒してた。

    • @user-em4yx3sl2z
      @user-em4yx3sl2z Рік тому +13

      コルビをワンステップで抜いたのが忘れられない

    • @user-tn2we9id7d
      @user-tn2we9id7d Рік тому +3

      目が4つくらいあるんじゃないかとも思った

    • @user-cq5od5ef4l
      @user-cq5od5ef4l Рік тому +10

      彼はディフェンスもアグレッシブなんだよね、出来れば後4年やってほしかったなぁ〜

    • @Rugbyganbaru
      @Rugbyganbaru 10 місяців тому

      @@user-cq5od5ef4lディフェンスできるのが1番ポイント高い

  • @zakishio14
    @zakishio14 11 місяців тому +1

    実況の言い回しがオシャレすぎる

  • @user-qq3rk9oh1p
    @user-qq3rk9oh1p 8 місяців тому +1

    スコットランド戦見に行ったのは一生の思い出だわ
    前日の台風で開催が危ぶまれた中での試合ただただ興奮した

  • @user-mh6ws9if7i
    @user-mh6ws9if7i Рік тому +13

    2011年大会まで、1勝しか出来なかった国が、ホスト国として恥ずかしくない結果を残したのは素晴らしいですね。
    2023年大会での結果によって、日本の真価が示されるでしょう。

  • @user-ox9yj4hs1f
    @user-ox9yj4hs1f 9 місяців тому

    字幕が嬉しい❤

  • @Jacky-chenchen
    @Jacky-chenchen 8 місяців тому

    実況の「アリガトウJapan!」が何回聴いても好き

  • @timelessk_g6183
    @timelessk_g6183 8 місяців тому

    オフロードパスからの稲垣選手のトライは胸熱!
    福岡選手はエグ過ぎ😂

  • @youichiyugawara9729
    @youichiyugawara9729 Рік тому +3

    今見ても泣ける!

  • @kolol12345
    @kolol12345 Рік тому +7

    高校の昼休みのサッカーがこの頃はサッカーボールでラグビーもどきみたいのしてたの懐かしい

    • @user-by4gs3iq5p
      @user-by4gs3iq5p Рік тому

      マジで?ラグビーの起源みたいで楽しそぉ

  • @iwataha_heta
    @iwataha_heta Рік тому +4

    0:48 このオフロードする感性がどうかしてる
    しかも成功してるし

  • @helsinki1100able
    @helsinki1100able 6 місяців тому +1

    いつ観ても感動する!

  • @user-ez6io9rx7t
    @user-ez6io9rx7t Рік тому +2

    日本代表のトライってどんなに余裕があっても絶対にダイブするから見てる方も気持ちいい

    • @user-po8wz1gi7w
      @user-po8wz1gi7w Рік тому +3

      地面にボールをつけさえすれば点になるから余裕ある時はチョンとつけるくらいで済ます場合もあるけど、やっぱりダイブしながらのトライは迫力や爽快感が段違いだよね

  • @user-ku9px9pi5l
    @user-ku9px9pi5l 2 роки тому +1

    本当におっしゃる通り

  • @350cuin
    @350cuin 2 роки тому +8

    何回見ても泣ける

  • @nagahachi6012
    @nagahachi6012 2 роки тому +13

    7:36~のトライは芸術点もらってもいいくらい美しい

  • @user-nt1pv2xg3l
    @user-nt1pv2xg3l 2 роки тому

    ありがとう!

  • @ykRC211V
    @ykRC211V 2 роки тому +32

    7:24 日本のフォワードを支え続けた熱い男のトライ!
    8:50 JapaneseFerrariの高プレイ!
    この動画だけで酒が旨い!

    • @zip7362
      @zip7362 2 роки тому +12

      いったい何が見えているんだ…

  • @TM-vv2xz
    @TM-vv2xz Рік тому +6

    個人的ナンバーワンは稲垣の代表初トライ!フォワードで繋いだ魂のトライ!

  • @user-it2ye4yj1v
    @user-it2ye4yj1v Рік тому

    コロナのはじまった春はつい最近に感じるけどそこからたった半年前のこの大会は遠い昔に感じてしまう

  • @user-hz8bw1mb4l
    @user-hz8bw1mb4l 2 роки тому +52

    9:00このトライの後からスコットランドの追い上げがすごかった

    • @user-pp9px3sj6r
      @user-pp9px3sj6r 2 роки тому +14

      当時の海外サイトの翻訳でスコットランドが魔獣に変身するGIFアニメが貼り付けられてたのを思い出した
      「もう、これ以上はゆ・る・さ・ん」とでも言ってるみたいだったね。ボーナスポイントを考えるとスコットランドの予選敗退は確定的だった状況で、それでも日本を楽にはさせてくれないのが流石と思った

    • @nobuash
      @nobuash 2 роки тому +12

      この時のスコットランド代表の主将が、2022現在日本でプレーしているってのが、不思議というか凄いというか。

    • @user-dy6un8te5c
      @user-dy6un8te5c 2 роки тому

      @@nobuash そうだったんですか!?

    • @souther_miku
      @souther_miku 2 роки тому +5

      @@nobuash
      ワールドクラスの選手って代表引退後は
      お金を稼ぐためにフランスか日本でプレーすることが多く
      レイドローはフランスではプレーしてたから
      日本に来たんじゃない?

    • @nobuash
      @nobuash 2 роки тому +2

      @@souther_miku
      ご指摘の通り、レイドローはフランスのTop14のクレルモンで2017-2020シーズンプレーしてから日本でプレーしてますね。
      浦安には2020-2021シーズン加入です。
      ※厳密に言うと代表引退前にフランスで既にプレーしてますが。

  • @user-ds9fi4kc7t
    @user-ds9fi4kc7t 2 роки тому +7

    最高

  • @user-ku7tl5uo6t
    @user-ku7tl5uo6t 9 місяців тому +1

    稲垣のトライはまじグッときた

  • @user-we1th2sv2l
    @user-we1th2sv2l Рік тому +1

    最も泥臭く、最も美しい稲垣啓太のトライ。
    チームスポーツの一番の美しさを体現していると思う。

  • @riconor8282
    @riconor8282 8 місяців тому

    日本ラグビー界は黄金期を迎えていますってこれ程の実況があろうか

  • @Lie_luck64
    @Lie_luck64 Рік тому +3

    「福岡!携帯を確認しろ!メールが何百通と届いてるぞ!」とか、「エルム街の悪夢の殺人鬼も松島の悪夢を見るでしょう」とか言い回しがシャレてて好きなんだよなぁ

  • @user-tg8zs1py9q
    @user-tg8zs1py9q Рік тому +1

    いやもう…さいっっこう😭

  • @user-gs9wl8ug3k
    @user-gs9wl8ug3k 2 роки тому +14

    ラファエレ見たいな人間になりたい

  • @natsun-ns6jg
    @natsun-ns6jg Рік тому +1

    ラグビー最高

  • @user-tq5yr4uf7g
    @user-tq5yr4uf7g 7 місяців тому +3

    この大会はラファエレが良すぎた

  • @54sachi21
    @54sachi21 Рік тому

    史上最高のイベントだった。

  • @user-cs1nx1up5g
    @user-cs1nx1up5g Рік тому +1

    倒れながら繋いでいくんええよな

  • @user-bw7wb3ql3y
    @user-bw7wb3ql3y Рік тому +4

    ただのプレー集のはずなのに泣けてくる。

  • @ShineSword2999
    @ShineSword2999 2 роки тому +14

    朝投稿されると仕事に遅刻するよおw

  • @boramjeon443
    @boramjeon443 Рік тому

    早く、来年の観たい♥

  • @user-pp9px3sj6r
    @user-pp9px3sj6r Місяць тому

    スコットランド戦での稲垣のトライの流れと、福岡のキックしたボールを受け取ってのトライは、今でも興奮を抑えられないですよね。福岡がボールを奪っての独走も凄いけど、先のふたつはまさにチームプレイで一方はパワーでの前進でもう一方は技と脚力の融合と言う感じで。ディフェンスが薄いところで松島がボールを持ったら安心してしまう自分がいたのも思い出します
    と同時に南ア線でパワーで押し切られたシーンも思い出しちゃうけどね😭

  • @user-cc5cn9ug8j
    @user-cc5cn9ug8j 3 місяці тому +1

    まだまだ、こっから。
    いつか必ず、ウェブ・エリスを掲げよう

  • @uiireningen
    @uiireningen Рік тому

    稲垣選手のトライはまじで鳥肌たったの覚えてる

  • @sn3964
    @sn3964 Рік тому +3

    エディがジャパンを変えてくれたと思ってる
    あの南アフリカ戦が証明してくれた

  • @waterman1326
    @waterman1326 Рік тому +1

    このままオリンピックまで盛り上がっていくと思ったんだよなぁ。

  • @kawanatu0617
    @kawanatu0617 2 роки тому +3

    ありがとうジャパンいいね

  • @user-qq7bt5cb7d
    @user-qq7bt5cb7d Рік тому

    えぐすぎる

  • @user-cc5cn9ug8j
    @user-cc5cn9ug8j Рік тому +6

    7:28
    これぞ大和魂と言える日本ラグビー史上最高のトライ
    サッカーの鈴木隆行しかり、こういう『泥臭い』プレーこそ、日本にはぴったり