Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
幼少期に見た鉄道ビデオの影響で、「255系=遅い」というイメージが植えつけられていましたが、今回見事に覆されました。速ぇ~・・・
2:29 この列車は2つの編成から成り立っていることを証明してくれる音
コメントありがとうございます!一瞬テンポがズレるのが面白いですね(笑)
1:10の蘇我貨物は2019年からルート変更により京葉線経由になってしまい総武線は走らなくなってしまいました。1093レは通常通り市川11:19に見れます。
コメントありがとうございます!そうなんですね…残念です。
最高ですね
コメントありがとうございます!ここのジョイント音は最高ですね!
@@srh71114 ですね
2:00の成田エクスプレスのモーター音ソニックと同じ
コメントありがとうございます!高速域だと似て聞こえたりしますよね。
最高!
コメントありがとうございます!共感いただき嬉しいです! 高速通過&ジョイント音で終始唸りっぱなしでした(笑)
@@srh71114 自分、今日西船橋駅で成田エクスプレスとか見に行ったんですけど、めっちゃ見れました‼️
@@たけぴんりょうりょう NEXは飛ばすときは飛ばしますからね~。なかなかの迫力です。
総武快速ってカモレ通るっけ?
コメントありがとうございます!はい、通りますよ。
でんくらチャンネル 今だと市川11:19通過の1093レとかありますね
因みにこれは、新金貨物線から直通です。
今後低炭素化や運転手不足の中鉄道輸送の重要性は高まり、更に娯楽としての利用など鉄道も新しい世代に進歩していくべきと思います。その中で、何としても変えるべきなのが「騒音」だと思います。ガード下は日常で最も酷い騒音の典型例ですが、鉄道沿線は騒音があって当たり前という昭和的な常識を変えていくべきだと思う。私は聴覚過敏で、轟き渡る鉄道騒音は耳栓をしてないと辛いし、沿線住民もしんどいはず。E5系新幹線や低騒音型DE11のように台車周りを完全に覆って吸音材を設置し、車輪やレールにも制振鋼を採用、車体表面も平滑化やボルテックスジェネレーターで空力騒音を最小化、枕木も全部弾性化したり、現状より圧倒的に静音化(-20dB位)された新時代の低騒音鉄道を目指して欲しい。客車だけでなくコンテナ車などの貨物列車も含めて。
幼少期に見た鉄道ビデオの影響で、「255系=遅い」というイメージが植えつけられていましたが、今回見事に覆されました。速ぇ~・・・
2:29 この列車は2つの編成から成り立っていることを証明してくれる音
コメントありがとうございます!
一瞬テンポがズレるのが面白いですね(笑)
1:10の蘇我貨物は2019年からルート変更により京葉線経由になってしまい総武線は走らなくなってしまいました。
1093レは通常通り市川11:19に見れます。
コメントありがとうございます!
そうなんですね…残念です。
最高ですね
コメントありがとうございます!
ここのジョイント音は最高ですね!
@@srh71114 ですね
2:00の成田エクスプレスのモーター音ソニックと同じ
コメントありがとうございます!
高速域だと似て聞こえたりしますよね。
最高!
コメントありがとうございます!
共感いただき嬉しいです! 高速通過&ジョイント音で終始唸りっぱなしでした(笑)
@@srh71114 自分、今日西船橋駅で成田エクスプレスとか見に行ったんですけど、めっちゃ見れました‼️
@@たけぴんりょうりょう
NEXは飛ばすときは飛ばしますからね~。なかなかの迫力です。
総武快速ってカモレ通るっけ?
コメントありがとうございます!
はい、通りますよ。
でんくらチャンネル 今だと市川11:19通過の1093レとかありますね
因みにこれは、新金貨物線から直通です。
今後低炭素化や運転手不足の中鉄道輸送の重要性は高まり、更に娯楽としての利用など鉄道も新しい世代に進歩していくべきと思います。その中で、何としても変えるべきなのが「騒音」だと思います。ガード下は日常で最も酷い騒音の典型例ですが、鉄道沿線は騒音があって当たり前という昭和的な常識を変えていくべきだと思う。私は聴覚過敏で、轟き渡る鉄道騒音は耳栓をしてないと辛いし、沿線住民もしんどいはず。
E5系新幹線や低騒音型DE11のように台車周りを完全に覆って吸音材を設置し、車輪やレールにも制振鋼を採用、車体表面も平滑化やボルテックスジェネレーターで空力騒音を最小化、枕木も全部弾性化したり、現状より圧倒的に静音化(-20dB位)された新時代の低騒音鉄道を目指して欲しい。客車だけでなくコンテナ車などの貨物列車も含めて。