Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
これは「三国志演義」に基づいての解説ですが、史実としては、かなり疑わしい部分もあるんですよね・・・「三顧の礼」は本当は三国志演義の創作で、本当は曹操に脅威を感じた孔明の方が劉備に出向いたという説もありますし、孟獲の「七度捕らえて七度放つ」って言うのも、孔明の大物さを物語に出す為の創作だとも言われていますし・・・
少なくとも三顧の礼はホントじゃね?三度を草盧訪ねと出師の表にあるし 他は知らん
実は、劉備と孔明はそこまで親密というわけではなかったと言う話もありますしね。まぁ、普通に考えて現実的な劉備と理想ばかり語りたがる孔明では、合わないと言うのが一般的だとは思うんですよね。
ちなみに正史に基づいた孔明の解説については、mochiチャンネルでやってます。
劉備さん亡き後は、名実ともに諸葛亮さんの蜀であったことは、呉の皇帝・孫権さんも認めていましたし、皇帝・劉禅さんを通り越して蜀一番の大物であったことは間違いないかと思います~
@@エスヤス 君主と名士のすれ違いはどこでも有ったでしょうね劉備と諸葛亮も当然例外ではないはず
諸葛亮孔明で統一しますと言っておいていきなり諸葛孔明と読んでるけど大丈夫か?
0:32 「ふくりゅう、あるいは、ふくりゅう!」ww
ワザとなんですかね?
諸葛亮孔明で統一します!からの諸葛孔明としたところ好きw
【動画の目次】諸葛亮孔明のアダ名は「伏竜」あるいは 「臥竜」 00:29諸葛孔明と言えば、三顧の礼(さんこのれい) 01:07諸葛亮と言えば、天下三分の計(てんかさんぶんのけい) 01:54魯粛の天下三分の計 02:34死せる孔明、生ける仲達(ちゅうたつ)を走らす 02:44ちなみに孔明のライバルは司馬懿仲達(しばいちゅうたつ) 03:04武田信玄も死を隠す 03:53諸葛孔明は貧乏だった? 04:09赤壁の戦いと諸葛亮孔明 05:24荊南四郡を奪取する諸葛亮 08:10南蛮討伐のリーダーになった孔明! 11:18諸葛亮孔明 VS 司馬懿 12:07諸葛亮孔明はどのように埋葬されたのか? 13:33蜀の法整備を実施 14:31コードネーム諸葛亮孔明、その軍事作戦とは? 15:10あなたは諸葛亮孔明についてどう思いますか?特に良かったシーンは何分頃ですか?💟参考になった皆様の考察・歴史感をコメント欄に固定化させていただきます。※あなたの考察やご意見をコメント欄までお待ちしています。
諸葛亮孔明が生涯を通して謙虚さと生真面目さを保ったことが際立って印象的でした。
文面も「諸葛亮孔明」で統一しろよ。笑支離滅裂やな
パリピ孔明から来ました!
同士よ!!!!
孔明は物語では、全てを見通す万能軍師として語り継がれていますが、史実に基づいた人物像は、公正無私の宰相だったとされています。とはいえ様々なエピソード一つ一つを紐解くと、見誤りや私情が所々にあることが感じられます。特に孔明は徐州出身である事から、年齢的にちょうど多感な思春期の頃に、曹操による徐州大虐殺に出会います。この時の出来事が、曹操と劉備に対する思いを決定的にして一生を決めたと思います。
02:24早々孟徳 孫権厨房
@@ゴーストrr さん。孫権は酔っぱらうと、孫(権)中坊となる。
そうですね。わたしも、孔明は軍事の才はあまりなかったとおもいます。ただ、宰相という政治家としては一流だったのではないかと思います。あと孔明は生まれは貧しくもなかったと思いますよ。ただ、曹操によって徐州を追われて生活が苦しくなっただけかと。
@@エスヤス さん。まさしくその通りだと思います。徐州を追われ、流浪の末に荊州の隆中にやっとたどり着いて、晴耕雨読の生活に入ったのでしょう。この時の苦労で生きる力というものを学び、その後の質素な暮らしにつながったのでしょうね。
佐分利流28号 様なるほど。逆に言うと、曹操の徐州虐殺がなければ後の孔明はなかったのかもしれませんね。皮肉なもんです。徐州虐殺がなければ、孔明は普通に曹操に仕官して、理想ばかり語る自分勝手な小賢しい小人物に終わっていたかもしれませんね。曹操には嫌われそうですがwあと、徐州を追われ、父親も(確か)その時に亡くしたにも関わらず、しっかり別の場所で、現代人なら羨むようなスローライフを送ることができたのだから、やはり裕福だったのかな?と思いますねw
正史の諸葛亮について・没後の詔「神武赫然、威鎭八荒、將建殊功於季漢、參伊周之巨勳。」・没後から孔明を称える霊廟を建てるべきだと各地の民衆が訴える。百姓が勝手に祀りだす。・蒋琬が楊敏に蒋琬は孔明に劣ると批判。蒋琬はこれを認める。・費禕が姜維に我等は孔明に遠く及ばないのだからと外征を諌める・魏で十五歳の羊祜が蔡琰に孔明に次ぐと評される。後に呉の陸抗は楽毅、孔明以上と評す・呉の朝廷で孔明の北伐の是非が議論される。大臣張儼が孔明を高く評価し司馬懿より上と断言・呉で正史として呉書が韋昭によって執筆される。自国の大将軍の兄を上回ると高く評価される・魏で袁準によって袁子が執筆される。袁準は孔明を高く評価した議論を掲載する。・蜀の末年に公式の霊廟が建立される。鍾会が蜀を滅ぼした後に廟で祭祀を行い、孔明の墓を清める・魏で蜀を滅ぼした司馬昭が陳勰に諸葛孔明の軍法を研究するよう命じる蜀では即座に神格化され統治を懐かしまれる、没後も、魏、呉でも極めて高く評価され、制度が影響を与えています政治のみでなく軍事能力についても史実で高く評価されている一世の傑物です
9:58 張飛と趙雲は諸葛亮とともに益州入りして劉備と合流したけど関羽は荊州に残ってましたよ!合流してません。
3:38司馬懿の顔ワロタw
0:41 全部合わせて「諸葛亮孔明」が名前です↑これは違うだろう!諱はその名の通り、忌み名だったから親や君主以外は「亮」という名前で本人を呼ばず、「孔明」という字(あざな)、それを名前の代わりに使ったわけだろう。通称なら分かるが、孔明まで名前にしていいのかねぇ…
milano6440 ですね。諸葛亮、あるいは諸葛孔明で良かったんですよ。諸葛亮孔明ってのは、一番ダメな呼び方。これだけで、三国志のことよく知らないんだなとわかってしまいます。
@@エスヤス ですよね、「亮」を使う以上は「孔明」はいらない訳で…名乗りとしておかしいですよねせっかくなので、なぜ諸葛亮だけが「孔明」呼び(諸葛孔明)が日本で広まっているのか、そこを検証してもらいたい。他は、国語ネタ。三国志由来の故事成語はいくつかあるが、日常で使えるものをコロナショックで学校がない子供たちへ勉強のために教えよう。「白眼視」「白眉」「苦肉の策」など。「泣いて馬謖を斬る」は有名だが、日常で使える場面には殆ど遭遇しないだろうから割愛。史記まで広げて、国士無双、背水の陣、四面楚歌、も教えていいかも。春秋戦国時代まで広げて、呉越同舟、臥薪嘗胆も教えるべきか。まあ、このコンテンツは一番国語が苦手そうなんだけど(笑い)これを機にお勉強なさったら。
んなこと言ったら日本人の世界史人名なんてかなり可笑しいぞ
@@js-fd1ri ピカソとか?
@@milano6440 本人に面と向かって、姓+名+字で呼ぶことはなかったらしいが、文書中では別なんだそうで。「姓+諱+字」が誤用ではないという例で有名なのが曹丕の典論の「今之文人、魯國孔融文舉、廣陵陳琳孔璋、山陽王粲仲宣、北海徐幹偉長、陳留阮瑀元瑜、汝南應瑒德璉、東平劉楨公幹」という記述。諸葛亮伝にも「徐庶元直」という記述がある。漢書等にも「出身地+姓+諱(名)+字を併記することが慣例」と書いてあるらしい。
臥竜でしょ。←がりょうと読んで欲しかった…
面白い!
名探偵コナンの伏高明 は、諸葛亮孔明が、モデルらしいです。また、ゴルファーの小田孔明さんの名前の由来も、諸葛亮孔明らしいです。小田孔明さんのお父さんが、三国志ファンらしいです。
14:20むぅ…少なくとも「諸葛亮孔明廟」と刻んである石碑は現地で見た事がないのですが。括弧つきの真意は計りかねますがミスリードが気になってしまい…失礼しました。
臥竜(がりゅう)だろそこは
picno Nahk ??
picno Nahk そうだね
がりょう じゃない?
三国志の真の勝者である司馬懿仲達を史実に基づいて解説してください。
諸葛亮は仮に存在しなかったとしても、中国の歴史が大きく変わる事はなかった。しかし、彼の思想や行いは今日に至るまで中国の人々の模範であり誇りではないでしょうか。いわゆる【大樹】であったと自分は思います。
02:00孫権厨房
姓+諱+字の呼び方はしません。字は自分で付ける事が多く、諱と呼応しています。亮も孔「明」もともに明るいです。また字で呼ばれるのは一人前と認められたことになります。ですので、劉「備」殿とか、曹「操」様とか諱で呼ばれて敬語もありません、
まぁ…演義の諸葛亮が基本なんですよね…。
あれ?諸葛亮孔明という呼び方はどうなのでしょう💧
孔明は、幼くして生母と死別。父の再婚相手に養育された。孔明の姉婿の従兄弟が士元。孔明の妻の黄夫人は、黄承彦の娘で、母は胡人なので肌は褐色だがブスではなかった。黄承彦は、劉表とは義兄弟。
曹叡は、曹丕の実子ではないという説あり❗
目と鼻の先→目と鼻の間は鼻筋じゃあww
孔明の奥さんって、金髪色黒で南のほう出身かもしれない黄氏の養女(戦災孤児?)て、今でいうバングラデシュ近そうやからローラみたいなもんやと考えるとなかなか胸アツよな(笑)
臥龍はがりゅうと読むはず😨
がりょうかと
がりょうだよ
そもそも、なんで益州に目をつけたかったって、攻めづらく守りを固めるだけでいいからじゃなかったっけ?
もちろんそれもあるけど、そもそも曹操が北の大半を占めていて益州くらいしか残ってなかったってのが一番大きいかと。
30年前のドラマ三国志演義の孔明役唐国強は良かった。その後のスリーキングダム孔明役はイケメンすぎた。
日本人の俳優だったら中井貴一さんが適任かな。
演義ベースの解説は構わないのですが部分的に演義ベースでも違う解説がありまた時系列が混在しているので、せめて時系列は整えた方が良いのでは?
ふくりゅう!ふくりゅう!
諸葛亮もしくは諸葛孔明が本筋なのでは?
横山光輝三国志では、仲達が死の間際、「あの世に行ったら、孔明に教えを乞いたい」とか言っていました。
がりょう と読みます
諸葛亮,在《三國演義》中是忠臣。著作《出師表》,在中國有句俗諺,讀《出師表》不哭者,不忠!在《三國演義》中,有「草船借箭」、「借東風」、「三氣周瑜」、「石兵八陣」、「空城計」…等著名橋段。
中国の人ってUA-cam見れるの?
@@ーーーーーー-i8d No, Chinese people can't watch UA-cam unless via foreign VPN. He wrote in traditional Chinese characters so I don't think he's from mainland China. Hong Kong, Taiwan and Macao do not ban Google services.
× りゅうこうびょう ○ はやりやまい
根据历史来看,孔明的功劳在于帮助弱小的刘备三分天下,孔明内政很厉害,打仗其实一般,类似于管仲,孔明死后,蜀地平民无不哭泣,来纪念孔明,据说时间长达600年之久,可以说是深得民心,甚至不少中国其他少数民族也流传着关于孔明的故事
陳寿は諸葛亮のことを天才軍師にあらず凡将と言っています。三顧の礼には異説あり諸葛亮が劉備を尋ねて採用されたと言うのもある。
仕事し過ぎおじさんって感じだよなぁ。
軍師・将軍・法整備やること多すぎて過労死するわ。
内容うんぬんより、姓+諱+字という名前で違和感があります。
孔明って天才なんだケド多忙過ぎた気がするなぁ〰️……法正とか徐庶とか鳳統いたとしても基本、自分でやりたい人なのかなぁ?(・_・?)
益州攻めは龐統に任せてたし、漢中攻めは法正に任せていたし、夷陵の戦いは馬良に任せていたので、やはり適任者がいなかったというのが大きいかと。
吉川英治と横山光輝のせいで、正史の三国志と 作り話の三国志演義を混同してしまう日本人が多く出てしまった。だから、こんなテキトーな動画がアップされるに至る。
諸葛亮もしくは諸葛孔明、名と字を併記するとか(笑)ですよ。。
@@エスヤス 本人を姓+名+字で呼ぶことはなかったらしいが、文書中では別なんだそうで。「姓+諱+字」が誤用ではないという例で有名なのが、曹丕の典論の「今之文人、魯國孔融文舉、廣陵陳琳孔璋、山陽王粲仲宣、北海徐幹偉長、陳留阮瑀元瑜、汝南應瑒德璉、東平劉楨公幹」という記述。諸葛亮伝にも「徐庶元直」という記述がある。漢書等にも「出身地+姓+諱+字を併記することが慣例」と書いてあるらしい。
名と字は同時には使いませんが加えて言うとそういう事を知らない人や、便宜として特に意識しないで名と字を併記して使っている人を見て(笑)とかいう悪趣味な煽りをする人は一昔前には散見しましたが今でもいるんですかね?
諸葛亮とも言わないし諸葛孔明とも言わぬうちは普通に孔明と言うで
生姜が悪いよ生姜がー
ちゅうたつ。の発音が可笑しい。
なんで間違った呼び方で統一するん?
孔明か諸葛亮でいいわな。
臥龍(がりゅう)じゃないの?
う~ん少し孔明の活躍に偏りがある気が??でも三国志演義に基づいてだから仕方無いか・・
かくいう私は司馬懿派。(笑)
ウチは、魏延さん~諸葛亮さんから、頭の形が悪いと難癖をつけられながらも、その後、先帝・劉備さんが、その男振りに惚れ込み、要衝の地・漢中を任された事実が凄い~その時点で、諸葛亮さんなどよりも地位は断然上でしたから、魏延さんを陥れようと企んだ諸葛亮さんは、この結果に相当嫉妬したでしょうね~笑
織田吉法師信長で統一します!(キリッ 源牛若丸義経で統一します!(キリッとかニワカ外人に言われたら、首を傾げたくなるでしょう?インターネットがなかった横光先生の時代ならしかたありませんが、UA-camで三国志のチャンネルをやるなら、中国の文化ぐらい尊重しましょうよ。
だったら信長様、家康様っていうのもおかしい
@@js-fd1ri うんおかしいね。諱を呼ぶのは無礼だから
兵法
初心者向けなら、時系列でやれや!(笑)
正論を振りかざし細かいとこまでいちいち注意してくる。正直うぜぇ!諸葛孔明。
おいおい、武田信玄は死を隠すのは大失敗でしょう
諸葛亮か諸葛孔明だろ。諸葛亮孔明なんて呼び方はおかしい。
「姓」+「諱」+「字」きらい
待て待て、わがアイドル司馬懿様を司馬懿仲達とはふざけんなー。演義的には諸葛孔明、司馬仲達でもよいが、正式には諸葛亮、司馬懿と呼ぶんだよ。それと信玄の死は死後数か月でばれてますよ。さらに秀吉の三顧の礼は太閤記のエピソードで演義からの借りパクですよ。実際は叔父で嫁父の安藤が織田に寝返った際に便乗して織田に鞍替え。信長の命令により美濃で調略担当だった秀吉の与力になったのが史実だったと思いますよ。
別に後世の私たちが諸葛亮と呼ぼうが、諸葛孔明と呼ぼうが、諸葛亮孔明と呼ぼうが問題ないと思います。諸葛亮孔明は変ですがね。動画内で統一されてないのはちょっとアレですが。
これは「三国志演義」に基づいての解説ですが、史実としては、
かなり疑わしい部分もあるんですよね・・・「三顧の礼」は本当は
三国志演義の創作で、本当は曹操に脅威を感じた孔明の方が劉備に
出向いたという説もありますし、孟獲の「七度捕らえて七度放つ」って
言うのも、孔明の大物さを物語に出す為の創作だとも言われていますし・・・
少なくとも三顧の礼はホントじゃね?三度を草盧訪ねと出師の表にあるし 他は知らん
実は、劉備と孔明はそこまで親密というわけではなかったと言う話もありますしね。
まぁ、普通に考えて現実的な劉備と理想ばかり語りたがる孔明では、合わないと言うのが一般的だとは思うんですよね。
ちなみに正史に基づいた孔明の解説については、mochiチャンネルでやってます。
劉備さん亡き後は、名実ともに諸葛亮さんの蜀であったことは、呉の皇帝・孫権さんも認めていましたし、皇帝・劉禅さんを通り越して蜀一番の大物であったことは間違いないかと思います~
@@エスヤス 君主と名士のすれ違いはどこでも有ったでしょうね
劉備と諸葛亮も当然例外ではないはず
諸葛亮孔明で統一しますと言っておいていきなり諸葛孔明と読んでるけど大丈夫か?
0:32 「ふくりゅう、あるいは、ふくりゅう!」ww
ワザとなんですかね?
諸葛亮孔明で統一します!
からの諸葛孔明としたところ好きw
【動画の目次】
諸葛亮孔明のアダ名は「伏竜」あるいは 「臥竜」 00:29
諸葛孔明と言えば、三顧の礼(さんこのれい) 01:07
諸葛亮と言えば、天下三分の計(てんかさんぶんのけい) 01:54
魯粛の天下三分の計 02:34
死せる孔明、生ける仲達(ちゅうたつ)を走らす 02:44
ちなみに孔明のライバルは司馬懿仲達(しばいちゅうたつ) 03:04
武田信玄も死を隠す 03:53
諸葛孔明は貧乏だった? 04:09
赤壁の戦いと諸葛亮孔明 05:24
荊南四郡を奪取する諸葛亮 08:10
南蛮討伐のリーダーになった孔明! 11:18
諸葛亮孔明 VS 司馬懿 12:07
諸葛亮孔明はどのように埋葬されたのか? 13:33
蜀の法整備を実施 14:31
コードネーム諸葛亮孔明、その軍事作戦とは? 15:10
あなたは諸葛亮孔明についてどう思いますか?
特に良かったシーンは何分頃ですか?
💟参考になった皆様の考察・歴史感をコメント欄に固定化させていただきます。
※あなたの考察やご意見をコメント欄までお待ちしています。
諸葛亮孔明が生涯を通して謙虚さと生真面目さを保ったことが際立って印象的でした。
文面も「諸葛亮孔明」で統一しろよ。笑
支離滅裂やな
パリピ孔明から来ました!
同士よ!!!!
孔明は物語では、全てを見通す万能軍師として語り継がれていますが、史実に基づいた人物像は、公正無私の宰相だったとされています。とはいえ様々なエピソード一つ一つを紐解くと、見誤りや私情が所々にあることが感じられます。特に孔明は徐州出身である事から、年齢的にちょうど多感な思春期の頃に、曹操による徐州大虐殺に出会います。この時の出来事が、曹操と劉備に対する思いを決定的にして一生を決めたと思います。
02:24
早々孟徳 孫権厨房
@@ゴーストrr さん。孫権は酔っぱらうと、孫(権)中坊となる。
そうですね。
わたしも、孔明は軍事の才はあまりなかったとおもいます。
ただ、宰相という政治家としては一流だったのではないかと思います。
あと孔明は生まれは貧しくもなかったと思いますよ。ただ、曹操によって徐州を追われて生活が苦しくなっただけかと。
@@エスヤス さん。まさしくその通りだと思います。徐州を追われ、流浪の末に荊州の隆中にやっとたどり着いて、晴耕雨読の生活に入ったのでしょう。この時の苦労で生きる力というものを学び、その後の質素な暮らしにつながったのでしょうね。
佐分利流28号 様
なるほど。逆に言うと、曹操の徐州虐殺がなければ後の孔明はなかったのかもしれませんね。皮肉なもんです。
徐州虐殺がなければ、孔明は普通に曹操に仕官して、理想ばかり語る自分勝手な小賢しい小人物に終わっていたかもしれませんね。曹操には嫌われそうですがw
あと、徐州を追われ、父親も(確か)その時に亡くしたにも関わらず、
しっかり別の場所で、現代人なら羨むようなスローライフを送ることができたのだから、やはり裕福だったのかな?と思いますねw
正史の諸葛亮について
・没後の詔「神武赫然、威鎭八荒、將建殊功於季漢、參伊周之巨勳。」
・没後から孔明を称える霊廟を建てるべきだと各地の民衆が訴える。百姓が勝手に祀りだす。
・蒋琬が楊敏に蒋琬は孔明に劣ると批判。蒋琬はこれを認める。
・費禕が姜維に我等は孔明に遠く及ばないのだからと外征を諌める
・魏で十五歳の羊祜が蔡琰に孔明に次ぐと評される。後に呉の陸抗は楽毅、孔明以上と評す
・呉の朝廷で孔明の北伐の是非が議論される。大臣張儼が孔明を高く評価し司馬懿より上と断言
・呉で正史として呉書が韋昭によって執筆される。自国の大将軍の兄を上回ると高く評価される
・魏で袁準によって袁子が執筆される。袁準は孔明を高く評価した議論を掲載する。
・蜀の末年に公式の霊廟が建立される。鍾会が蜀を滅ぼした後に廟で祭祀を行い、孔明の墓を清める
・魏で蜀を滅ぼした司馬昭が陳勰に諸葛孔明の軍法を研究するよう命じる
蜀では即座に神格化され統治を懐かしまれる、没後も、魏、呉でも極めて高く評価され、制度が影響を与えています
政治のみでなく軍事能力についても史実で高く評価されている一世の傑物です
9:58 張飛と趙雲は諸葛亮とともに益州入りして劉備と合流したけど関羽は荊州に残ってましたよ!合流してません。
3:38司馬懿の顔ワロタw
0:41 全部合わせて「諸葛亮孔明」が名前です
↑これは違うだろう!
諱はその名の通り、忌み名だったから親や君主以外は「亮」という名前で本人を呼ばず、「孔明」という字(あざな)、それを名前の代わりに使ったわけだろう。
通称なら分かるが、孔明まで名前にしていいのかねぇ…
milano6440
ですね。
諸葛亮、あるいは諸葛孔明
で良かったんですよ。
諸葛亮孔明ってのは、一番ダメな呼び方。
これだけで、三国志のことよく知らないんだなとわかってしまいます。
@@エスヤス ですよね、「亮」を使う以上は「孔明」はいらない訳で…
名乗りとしておかしいですよね
せっかくなので、なぜ諸葛亮だけが「孔明」呼び(諸葛孔明)が日本で広まっているのか、そこを検証してもらいたい。
他は、国語ネタ。
三国志由来の故事成語はいくつかあるが、日常で使えるものをコロナショックで学校がない子供たちへ勉強のために教えよう。
「白眼視」「白眉」「苦肉の策」など。
「泣いて馬謖を斬る」は有名だが、日常で使える場面には殆ど遭遇しないだろうから割愛。
史記まで広げて、国士無双、背水の陣、四面楚歌、も教えていいかも。
春秋戦国時代まで広げて、呉越同舟、臥薪嘗胆も教えるべきか。
まあ、このコンテンツは一番国語が苦手そうなんだけど(笑い)
これを機にお勉強なさったら。
んなこと言ったら日本人の世界史人名なんてかなり可笑しいぞ
@@js-fd1ri ピカソとか?
@@milano6440
本人に面と向かって、姓+名+字で呼ぶことはなかったらしいが、文書中では別なんだそうで。
「姓+諱+字」が誤用ではないという例で有名なのが曹丕の典論の「今之文人、魯國孔融文舉、廣陵陳琳孔璋、山陽王粲仲宣、
北海徐幹偉長、陳留阮瑀元瑜、汝南應瑒德璉、東平劉楨公幹」という記述。
諸葛亮伝にも「徐庶元直」という記述がある。
漢書等にも「出身地+姓+諱(名)+字を併記することが慣例」と書いてあるらしい。
臥竜でしょ。←がりょうと読んで欲しかった…
面白い!
名探偵コナンの伏高明 は、諸葛亮孔明が、モデルらしいです。
また、ゴルファーの小田孔明さんの名前の由来も、諸葛亮孔明らしいです。小田孔明さんのお父さんが、三国志ファンらしいです。
14:20
むぅ…少なくとも「諸葛亮孔明廟」と刻んである石碑は現地で見た事がないのですが。括弧つきの真意は計りかねますがミスリードが気になってしまい…失礼しました。
臥竜(がりゅう)だろそこは
picno Nahk ??
picno Nahk そうだね
がりょう じゃない?
三国志の真の勝者である司馬懿仲達を史実に基づいて解説してください。
諸葛亮は仮に存在しなかったとしても、中国の歴史が大きく変わる事はなかった。
しかし、彼の思想や行いは今日に至るまで中国の人々の模範であり誇りではないでしょうか。いわゆる【大樹】であったと自分は思います。
02:00孫権厨房
姓+諱+字の呼び方はしません。
字は自分で付ける事が多く、諱と呼応しています。亮も孔「明」もともに明るいです。
また字で呼ばれるのは一人前と認められたことになります。ですので、劉「備」殿とか、曹「操」様とか諱で呼ばれて敬語もありません、
まぁ…演義の諸葛亮が基本なんですよね…。
あれ?諸葛亮孔明という呼び方はどうなのでしょう💧
孔明は、幼くして生母と死別。父の再婚相手に養育された。
孔明の姉婿の従兄弟が士元。
孔明の妻の黄夫人は、黄承彦の娘で、母は胡人なので肌は褐色だがブスではなかった。黄承彦は、劉表とは義兄弟。
曹叡は、曹丕の実子ではないという説あり❗
目と鼻の先→目と鼻の間は鼻筋じゃあww
孔明の奥さんって、金髪色黒で南のほう出身かもしれない黄氏の養女(戦災孤児?)て、今でいうバングラデシュ近そうやからローラみたいなもんやと考えるとなかなか胸アツよな(笑)
臥龍はがりゅうと読むはず😨
がりょうかと
がりょうだよ
そもそも、なんで益州に目をつけたかったって、攻めづらく守りを固めるだけでいいからじゃなかったっけ?
もちろんそれもあるけど、そもそも曹操が北の大半を占めていて益州くらいしか残ってなかったってのが一番大きいかと。
30年前のドラマ三国志演義の孔明役唐国強は良かった。その後のスリーキングダム孔明役はイケメンすぎた。
日本人の俳優だったら中井貴一さんが適任かな。
演義ベースの解説は構わないのですが部分的に演義ベースでも違う解説があり
また時系列が混在しているので、せめて時系列は整えた方が良いのでは?
ふくりゅう!ふくりゅう!
諸葛亮もしくは諸葛孔明が本筋なのでは?
横山光輝三国志では、仲達が死の間際、「あの世に行ったら、孔明に教えを乞いたい」とか言っていました。
がりょう と読みます
諸葛亮,在《三國演義》中是忠臣。
著作《出師表》,在中國有句俗諺,讀《出師表》不哭者,不忠!
在《三國演義》中,有「草船借箭」、「借東風」、「三氣周瑜」、「石兵八陣」、「空城計」…等著名橋段。
中国の人ってUA-cam見れるの?
@@ーーーーーー-i8d No, Chinese people can't watch UA-cam unless via foreign VPN.
He wrote in traditional Chinese characters so I don't think he's from mainland China. Hong Kong, Taiwan and Macao do not ban Google services.
× りゅうこうびょう ○ はやりやまい
根据历史来看,孔明的功劳在于帮助弱小的刘备三分天下,孔明内政很厉害,打仗其实一般,类似于管仲,孔明死后,蜀地平民无不哭泣,来纪念孔明,据说时间长达600年之久,可以说是深得民心,甚至不少中国其他少数民族也流传着关于孔明的故事
陳寿は諸葛亮のことを天才軍師にあらず凡将と言っています。三顧の礼には異説あり諸葛亮が劉備を尋ねて採用されたと言うのもある。
仕事し過ぎおじさんって感じだよなぁ。
軍師・将軍・法整備やること多すぎて過労死するわ。
内容うんぬんより、姓+諱+字という名前で違和感があります。
孔明って天才なんだケド多忙過ぎた気がするなぁ〰️……法正とか徐庶とか鳳統いたとしても基本、自分でやりたい人なのかなぁ?(・_・?)
益州攻めは龐統に任せてたし、漢中攻めは法正に任せていたし、夷陵の戦いは馬良に任せていたので、やはり適任者がいなかったというのが大きいかと。
吉川英治と横山光輝のせいで、正史の三国志と 作り話の三国志演義を混同してしまう日本人が多く出てしまった。だから、こんなテキトーな動画がアップされるに至る。
諸葛亮もしくは諸葛孔明、名と字を併記するとか(笑)ですよ。。
@@エスヤス
本人を姓+名+字で呼ぶことはなかったらしいが、文書中では別なんだそうで。
「姓+諱+字」が誤用ではないという例で有名なのが、曹丕の典論の「今之文人、魯國孔融文舉、廣陵陳琳孔璋、山陽王粲仲宣、
北海徐幹偉長、陳留阮瑀元瑜、汝南應瑒德璉、東平劉楨公幹」という記述。
諸葛亮伝にも「徐庶元直」という記述がある。
漢書等にも「出身地+姓+諱+字を併記することが慣例」と書いてあるらしい。
名と字は同時には使いませんが
加えて言うとそういう事を知らない人や、便宜として特に意識しないで名と字を併記して使っている人を見て(笑)とかいう悪趣味な煽りをする人は一昔前には散見しましたが今でもいるんですかね?
諸葛亮とも言わないし諸葛孔明とも言わぬ
うちは普通に孔明と言うで
生姜が悪いよ生姜がー
ちゅうたつ。の発音が可笑しい。
なんで間違った呼び方で統一するん?
孔明か諸葛亮でいいわな。
臥龍(がりゅう)じゃないの?
う~ん少し孔明の活躍に偏りがある気が??でも三国志演義に基づいてだから仕方無いか・・
かくいう私は司馬懿派。(笑)
ウチは、魏延さん~
諸葛亮さんから、頭の形が悪いと難癖をつけられながらも、その後、先帝・劉備さんが、その男振りに惚れ込み、要衝の地・漢中を任された事実が凄い~
その時点で、諸葛亮さんなどよりも地位は断然上でしたから、魏延さんを陥れようと企んだ諸葛亮さんは、この結果に相当嫉妬したでしょうね~笑
織田吉法師信長で統一します!(キリッ 源牛若丸義経で統一します!(キリッ
とかニワカ外人に言われたら、首を傾げたくなるでしょう?
インターネットがなかった横光先生の時代ならしかたありませんが、
UA-camで三国志のチャンネルをやるなら、中国の文化ぐらい尊重しましょうよ。
だったら信長様、家康様っていうのもおかしい
@@js-fd1ri うんおかしいね。諱を呼ぶのは無礼だから
兵法
初心者向けなら、時系列でやれや!(笑)
正論を振りかざし細かいとこまでいちいち注意してくる。正直うぜぇ!諸葛孔明。
おいおい、武田信玄は死を隠すのは大失敗でしょう
諸葛亮か諸葛孔明だろ。
諸葛亮孔明なんて呼び方はおかしい。
「姓」+「諱」+「字」きらい
待て待て、わがアイドル司馬懿様を司馬懿仲達とはふざけんなー。
演義的には諸葛孔明、司馬仲達でもよいが、正式には諸葛亮、司馬懿と呼ぶんだよ。
それと信玄の死は死後数か月でばれてますよ。
さらに秀吉の三顧の礼は太閤記のエピソードで演義からの借りパクですよ。
実際は叔父で嫁父の安藤が織田に寝返った際に便乗して織田に鞍替え。
信長の命令により美濃で調略担当だった秀吉の与力になったのが史実だったと思いますよ。
別に後世の私たちが諸葛亮と呼ぼうが、諸葛孔明と呼ぼうが、諸葛亮孔明と呼ぼうが問題ないと思います。諸葛亮孔明は変ですがね。動画内で統一されてないのはちょっとアレですが。