【問題点多数】大赤字326億円の再開発。いきすぎた開発とテナントが抱える高額な維持費…「神戸・新長田」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 лют 2024
  • 今回は、大規模な再開発を行った結果、326億円の大赤字を生み出した街を紹介します。
    それは、神戸・新長田。
    大赤字の他にもテナントを苦しめる様々な問題点があります。
    そのため店舗はガラガラで、お世辞にも賑わっているとは言えない街になっている現状。
    新長田はどうしてこのような状態になっているのでしょうか?
    この動画では、神戸・新長田の再開発のきっかけから問題点、今後まで紹介させていただきます。
    #バブル遺産 #神戸 #新長田 #廃墟
    【関連動画】阿倍野再開発事業
    • 【バブル遺産】あべのハルカスのある天王寺駅す...
    【SNS】
    X: / daimatsu__
    動画のアップ予定などを投稿しているのでぜひフォローお願いします。
    また、案件も募集しています。DMからよろしくお願いいたします。
    【参考資料】
    news.kobekeizai.jp/?no=7257
    www.kobe-np.co.jp/news/sougou...
    • 震災から27年 神戸・長田の復興・再開発は進...
    • 震災から26年『新長田の復興再開発』を検証…...
    • 【特集】『復興災害』との指摘...震災後に行...
    • 【商売が苦しい一因解明】赤字326億円の復興...
    www.mbs.jp/news/feature/kansa...
    toriiyoshiki.blogspot.com/2013...
    estate.deepannai.info/shin-na...
    estate.deepannai.info/taishos...
    ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%...
    ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%...

КОМЕНТАРІ • 325

  • @user-ub2fr1rr4l
    @user-ub2fr1rr4l 5 місяців тому +127

    3回くらい訪れたことのある長田ですが、あまりにデカすぎますよね
    とてつもなくでかい施設なのに、上の施設は一切使われてない
    あんな立地でテナントが埋まるわけがないのはわかるはずなのに、目先の欲に囚われる人の業は恐ろしいものです

  • @akihironakamura1079
    @akihironakamura1079 5 місяців тому +68

    そもそも駅の乗降客数と長田区の人口に対して過剰すぎる設備ですね。
    この三分の一の規模でもいいくらい。

  • @user-bt8bv5cn4b
    @user-bt8bv5cn4b 5 місяців тому +114

    先ず、賃料下げ無いとね。お役所仕事の結果。札幌ドームと同じ。

    • @akitsushimahito
      @akitsushimahito 4 місяці тому +7

      そもそも、神戸市は土建屋に仕事を作るのが重要なタスクになっているので、こういう大規模箱物を作ることが目的化していた可能性があります。

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 Місяць тому +2

      @@akitsushimahito 土建屋に仕事を作るのがタスクの割にオリックスバファローズを大阪に移転させるという変なこともするけどね。150万人の観客動員数がゼロ、高額納税者も大阪へ移転。これほどのコンテンツなら新球場を建てるとかやったほうが市役所の天下りとしては欲しいと思う

  • @amamanoma
    @amamanoma 5 місяців тому +74

    神戸は元々ここらへん再開発したかったらしいけど、結局この有り様って先を見越すのを間違えたとしか言いようがない。
    そもそも三宮のさんプラザでさえ、震災後空きテナントが増えたまま今に至ってるんですよね…。

  • @user-zw5jx9kv1w
    @user-zw5jx9kv1w 5 місяців тому +103

    これはやる前から上手く行かないって言われてた案件だからね。震災後人が減ってたのに長田にオーバースペックなもん作って上手く行く訳ない。ショッピングならみんな三宮に行くって。

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 5 місяців тому +20

    再開発当時からこれはコケると思ってました。「いまどき鉄人28号?時代錯誤すぎる」と思ってましたし。

  • @gtdel2890
    @gtdel2890 5 місяців тому +67

    官主導で作られた商業施設ってどこも何か閑散としていますよね。

  • @umakara55
    @umakara55 4 місяці тому +19

    この新長田の例を反面教師として、三井アウトレットモールは「共用部分は極力少なく」「共用部分の冷暖房・照明はナシ」「極力階段で済ませる」という設計方針になったと聞いたな。

  • @user-cn6wf1lk9y
    @user-cn6wf1lk9y 5 місяців тому +45

    大震災後って丁度イオンなどのショッピングモールが増えてる時期でしたからね。時代遅れのものを大規模に作ったのが大失敗。

  • @user-er4ii7nr5m
    @user-er4ii7nr5m 5 місяців тому +216

    儲けたのはゼネコンと与野党の政治家及び役所の幹部だけで長田区の住民は輪をかけて散々な目にあったたということ。どさくさに紛れて維持管理が不可能なほどの大開発がなされた。これは能登地震復興の教訓にする必要がある。住民本位の身の丈に合った街づくりを。

    • @nyajirao1586
      @nyajirao1586 4 місяці тому +16

      癒着が酷いですよね〜。安芸高田を見るにつけ、新聞社と土建屋と議員が繋がってる構造が透けて見え、この様なものを作り上げて税金の無駄遣いをする。

    • @ppap594
      @ppap594 4 місяці тому +9

      癒着って広島みたい〜

    • @akitsushimahito
      @akitsushimahito 4 місяці тому +13

      神戸市は土建屋との関係が強すぎて、必要も無い開発が多すぎるんです。地下鉄海岸線とか神戸空港とか。

    • @user-bu7er3fg3u
      @user-bu7er3fg3u 4 місяці тому +5

      お主もワルよのう〜、、
      いえいえお代官様程では、
      時代劇の定番
      令和にも続いてる
      (´-`).。oO

  • @md-1112
    @md-1112 5 місяців тому +69

    この間NHKでもやってたけど、
    確かにこれは作りすぎだな

  • @gummasasurai
    @gummasasurai 5 місяців тому +30

    長田には10年ぐらい前に通ってました。
    でも、飲み食いしてたのは三ノ宮周辺でした。
    地元民ですら新長田へは行きませんでした。

  • @toh136
    @toh136 5 місяців тому +70

    長田区自体が、昔から評判のあまりよろしくない地域だったんだよねぇ。
    震災の時の大火災も、同じ被災者である神戸市民から、燃やした方が後腐れなくていい、とか言われるくらいだったし。
    だから、神戸市はほっといたらやばい地域になりかねないここらの再開発を急いだんだと思いますが、大失敗だったようですね。

    • @user-fr8wi1ol5u
      @user-fr8wi1ol5u 5 місяців тому +5

      カれらは震災に便乗して自ら燃やしたとか主張する本を読んだことがあるがどうなんでしょうか
      たしか20年くらい前に読みました
      本のタイトルは覚えていません

    • @toh136
      @toh136 5 місяців тому

      @@user-fr8wi1ol5u
      問題がある住民が燃やしただの、市の職員がもやしただの、震災直後からいろいろ言われてましたね。
      真実は闇の中ではあるものの、やった人がいるとするなら、今の状況は思ってたとおりの状況なのでしょうかね?

    • @user-ek9yq9fc7n
      @user-ek9yq9fc7n 5 місяців тому +8

      こんなこと書いてるあなたがやばいでしょ

    • @user-fr8wi1ol5u
      @user-fr8wi1ol5u 5 місяців тому

      自分自身でもこんなこと書いてるってことはやはりどこかで見た記憶があるんでしょうねえ
      しかし、本の名前が思い出せないのが残念@@user-ek9yq9fc7n

    • @user-wy7tz4eb8w
      @user-wy7tz4eb8w 4 місяці тому +6

      これはひどいコメント。これ以上言葉が出ません。あといいね数がそれなりにあるのがショック😨

  • @user-zf2bx4et6k
    @user-zf2bx4et6k 5 місяців тому +43

    でたわね… 神戸で一番失敗した街
    駅前だけは立派なんですけどそれ以外は隣駅の兵庫駅に住居構える方が電車の乗り入れや各種道路にアクセスしやすいので新長田に住むのはおススメしないです
    後・・・夏場はヤンキーたちのお陰で夜うるさいです…はい

    • @user-vo5yz2oz6f
      @user-vo5yz2oz6f 5 місяців тому +2

      神戸のような都会で未だにヤンキーがいるとは驚きです😮

    • @user-yc2lx8go2b
      @user-yc2lx8go2b 5 місяців тому +9

      神戸が都会…?

    • @zoob6510
      @zoob6510 5 місяців тому +4

      @@user-yc2lx8go2b
      えっ
      都会じゃないの?

    • @udonboy7947
      @udonboy7947 5 місяців тому

      @@user-yc2lx8go2b逆張りダサいよ

    • @e-sa-n
      @e-sa-n 5 місяців тому +3

      ​@@zoob6510神戸市在住だけど、三宮だけは都会

  • @akakarint
    @akakarint 5 місяців тому +18

    新永田が再開発されたのは震災がきっかけだったけど、当時はまだ震災後の国や行政の支援なんてほとんどなくて、兵庫県内の復興は東日本大震災よりもはるかに遅かった。
    あの震災の後に、様々な自然災害に対する支援や貸付等の施策が設定されたけど、当時にあれがあったら神戸の復興はもっと早くもっとうまくできたんだろうなって思っています。

  • @MatHiro_777
    @MatHiro_777 5 місяців тому +24

    空き店舗が埋まるまで段階的に賃料下げたらいいだけだと思うんですがね。。
    それにしても、入居可能なテナント数が震災前のこの辺りの商業店舗数より随分多いと感じるのですがね。
    どさくさに紛れて
    大きな箱物を税金で作って上前を皆んなで跳ねようや!という悪意が降ってくるんですよね。
    ここを通る度に。。。

  • @tapppi
    @tapppi 5 місяців тому +24

    新長田を離れて15年かな。
    難しいことはわからないけど懐かしく動画拝見しました。ありがとう。

  • @user-yc4vt6cg2i
    @user-yc4vt6cg2i 5 місяців тому +27

    ありがとうございます。確かに廃墟になるより新開発をした方が未来志向と思います。建設工事はGDPに寄与し、建設業者、製鉄業者を潤う側面があります。月並みですが投資効果は難しいと思いました。住居と店舗が別々になったのは問題と思いました。

  • @suminoe_no_tsu
    @suminoe_no_tsu 5 місяців тому +15

    身の丈に合った税金の使い方をしてほしいものですが、一般市民が考えるソレとお上の考えるソレとの乖離を感じました。
    私も大震災の前後数年神戸に住んでましたが、当時よりは整然として住みやすくはなったようには見えますね。

  • @to-fuya9320
    @to-fuya9320 5 місяців тому +17

    商業的な魅力において、安さはとても重要な要素だろうに、どうも役所の認識は違うようで。
    例えば近所に値段が高くて(その割に)まずい立派なレストランがあったら行くのかと……経費でなら行くのか?

  • @user-cn9lb1hp2p
    @user-cn9lb1hp2p 5 місяців тому +16

    震災後は三宮ですら寂しくなっているのに長田はね…。

  • @usapyon00
    @usapyon00 5 місяців тому +20

    地方の再開発のほとんどが大赤字で閑散としています。いい失敗例が多々あるのに何度も同じ過ちを繰り返すのは何故? 中抜き、賄賂、キックバックとかあるのかな〜

    • @user-wp6xf3sd6t
      @user-wp6xf3sd6t 3 місяці тому

      都市部の再開発といえば商業施設が定番ですが、計画を立案する高所得のお役人様には、もう今の日本人には商業施設で無駄な買い物をする余裕なんて無いという事がわからんのですよ。
      開発するなら、お金を使わない施設(公園とか)にしたほうが、よほど賑わうでしょう。

  • @user-lq1gy9xw7r
    @user-lq1gy9xw7r 5 місяців тому +21

    新長田の再開発で商業施設がうまくいってないのは、いくつか理由がある
    1、周辺の被災工場跡地に数えきれないスーパーや商業施設が安価な出店費用で作られた
    2、買い物客をジロジロ見るような個人商店が新しい住民から敬遠された。
    3、昔は活気があったほぼ被災してない中央区の宇治川商店街がゴーストタウンになってる。被災がなくても同じ状況
    工場が被災して産業構造の変化や郊外移転で工場が再建されず、低コストで商業施設化して
    コストの高い再開発ビルは身動き取れなくなったのが一番大きい

  • @tatsuh9028
    @tatsuh9028 5 місяців тому +46

    三宮に近くて便利ということで、開発が広大すぎた&オーバーストア感は否めませんが、
    居住するにはとても良さそうですね
    映像を見る限り、2階部分は厳しいにしても地上部分の人通りは十二分に感じますし、
    諸々の維持費削減へのテコ入れはしつつ、居住人口確保の施策を取り続けていけば
    住みよい街としてアピールできるように思います

    • @おむらいすくん
      @おむらいすくん 5 місяців тому +12

      治安があまり良くないイメージがあるせいかファミリー層は明石もしくは神戸灘区〜西宮のほうにいっちゃうんですよね、単身の男性なら便利でいいと思いますが

  • @user-rx7qj4re4m
    @user-rx7qj4re4m 5 місяців тому +17

    所要があり、閑散とした一角を目指して行ったことがありますがシャッターばかり並んでいて目印となるお店がなくて迷ってしまったことがありました。子供の頃は祖母の家があったのでしょっちゅう訪れていましたが最近は…
    アスタやくにづか等、名称もいろいろあってどこがどこなのかさっぱりです。神戸市民である自分がそうなのだから他所から来た人はもっとわからないだろうなと思います。駅前にあった大丸も撤退してしまい、それから急激に衰退していったと思います。

  • @taroukuma7125
    @taroukuma7125 5 місяців тому +10

    あの長田がよくぞここまで綺麗になった、、が実感。もともとガラの悪い土地柄どっちみち衰退廃墟の道だったはず。今やここは綺麗になって住民は増えてる。閉まった商店街の使い道が問題なんだろうが、こんな状態ですと全国に宣伝すると良い。使い道は山ほどあるさ。

  • @yamasho9154
    @yamasho9154 5 місяців тому +74

    長田生まれですけどね。震災後、国道2号線の南に巨大なビルが建ったのを見て「こんなことしたら絶対ダメだ。あとで大変なことになる」とすぐ思ったけど、思った通りになった。
    よく言えば「人間味がある」悪く言えば「ガラが悪い」土地柄なので、コンクリートで小ぎれいに固めて、こんな寒々しい商店街にして人が集まるわけがない。神戸市のテキトーさ加減に本当にハラが立つ。

    • @yoneyone3000
      @yoneyone3000 5 місяців тому +15

      仰るとおり、街が成り立ってきた土地の歴史を断ち切った開発でしたね。悲しく思います

    • @user-xg1fv3fj9s
      @user-xg1fv3fj9s 5 місяців тому +14

      現実には高層マンションは税収面でも人口面でも成功しているので、再開発で商業施設や公共施設は一切建てずに高層マンションだけを建てていればよかったのです
      行政の言い出す「まちづくり」、「賑わいづくり」は大抵こけますね

    • @yamasho9154
      @yamasho9154 5 місяців тому

      その高層マンションでさえ、数十年後には壊さなければならない時が来ます。その時には、莫大な解体費用が必要ですが、解体費用は積み立てされていません。
      入居者にそれを賄う経済力はありませんし、そのころには権利関係もよく分からなくなっていて、解体の合意すら得られず、高層マンションは空から瓦礫を降らせる負の遺産になります。良くて、行政代執行で税金を使って解体することができるだけです。神戸市がタワマンを規制したのはそこに気付いたからでしょう。「いまごろ」とは思いますが、他の自治体よりはましではありますね。

  • @user-tonkuru
    @user-tonkuru 5 місяців тому +29

    地下鉄2種とJRの接続地点なのに、なぜか快速が止まらない駅。
    個人的に兵庫駅は快速止まらんで良くねって思ってる。

    • @RIN-RIN-NE
      @RIN-RIN-NE 5 місяців тому +6

      黒字の和田岬線(三菱重工への最寄り駅)に接続してるから無くならないと思う。
      地下鉄も通ってるけど管轄違うから定期代高そうやし。

    • @user-wy7tz4eb8w
      @user-wy7tz4eb8w 4 місяці тому +4

      兵庫の方が客が少ない(通勤時を除く)しかし兵庫はなぜだか大昔から快速停車駅。本当なら平日の朝夕のみ快速停車でもいい。(接続する和田岬ゆきは朝夕のみです)
      1970年台以降において、大阪以西では、尼崎、西ノ宮(現 西宮)、住吉、六甲道、垂水、舞子のなんと六駅が快速停車駅に昇格しました。新長田も当然ながら快速停車にしてもおかしくはない。
      5駅停車とかおっしゃるが、先行列車を抜かさない限り駅をある通過させても速達性のメリットはない。しかも須磨で快速を退避する各停は2本に1本、須磨以西の塩屋、朝霧利用客も数分間の負荷が生じる。須磨以西の快速通過駅はわずかに2駅で、各亭は快速を待たずに走り切った方が明石に先着するのである❗️いかに快速が神戸より西、中途半端な存在かがわかる。
      わかりやすく言えば快速に乗れない駅の利用客が無駄にした時間✖️その人数、と快速が駅を通過したことで得られる短縮時間✖️利用客人数の比較までに考えが及ばないJR関係者の施策と思えて仕方がない。

    • @okacci0803
      @okacci0803 3 місяці тому

      線路がわずかながらカーブしてる所に駅があるので、快速の長い車両が停められないと聞いたことはあります。駅の移設にも土地問題とかアレコレあるとか。

  • @yusukeayu6182
    @yusukeayu6182 5 місяців тому +10

    だいまつさんの動画を見続けていると、新しい動画を見たときに「ここはATCに似てるな」「ここはあべのベルタに似てるな」などと共通点を見つけるのが上手くなってきた気がします!(笑)神戸は馴染みが無いのですが今回も楽しく視聴できました!応援しています!

  • @kmftrf
    @kmftrf 5 місяців тому +18

    再開発こそ最高と思ってきましたが
    長年続いた町の歴史こそが尊いものだと感じています

  • @tukiglass
    @tukiglass 5 місяців тому +25

    いつもリアルな神戸市の様子をアップして下さりありがとうございます。
    神戸を離れて20数年経ちますが、時折り拝見して懐かしんでおります。
    鉄人28号、設置された当時はかなり話題になったんですがねぇ…。ガンダムには勝てないか…。

  • @yourdarkorigin
    @yourdarkorigin 5 місяців тому +68

    大阪も神戸も見栄張った開発多すぎ

    • @user-zx4qk4de2m
      @user-zx4qk4de2m 5 місяців тому +11

      東京や横浜など関東地方もです。

  • @H-MASAAKI
    @H-MASAAKI 5 місяців тому +14

    元々住居兼店舗だった商店街を神戸市が一括で購入して再整備した後に店主兼地権者に店舗区画を購入させる
    このやり方は如何にもお役所的な考え方だと思いましたね。
    元の店の店主の土地だった場所に戻って再び店舗を運営しようにも神戸市に高い料金を払わなければいけないという事になり、更に住居部分とは別料金で支払わなければならないという「二重苦」になり、新長田の商店街店主兼地権者らが元の場所に戻らなかった事が大きかったでしょう。
    また、商業区画(テナント)を賃貸ではなく購入させるという面では神戸市が再開発事業に掛かった費用を早く回収したかった思いがあったでしょう。ただ賃貸形式に変わっても空き店舗がたくさんあるという事は、元々の賃料が高いかと思います。という事は以前の区画購入料も高いと思ってしまいます。
    共用部が多すぎて維持管理に費用が掛かっている事も賃料が高くなる理由にもなりますね。
    結果的に神戸市の「箱物物件」になってしまいました。

  • @user-sv6do1ke5u
    @user-sv6do1ke5u 5 місяців тому +10

    【竜頭蛇尾】とか【張り子の虎】という言葉が似合う街😓
    集客力がないのに【過剰な豪華設備】がテナント料金として、そこに入っている店舗の懐を蝕む地獄😩

  • @aomiginyu
    @aomiginyu 5 місяців тому +47

    まあ、ここがもともと震災由来の廃墟だったことを思えばマシではあろう・・・
    強いて言えば横山光輝に期待しすぎた街と言えましょう。鉄人28号と三国志ではそんなに人は集まらないのよ…

    • @user-kt3xi9zh9z
      @user-kt3xi9zh9z 5 місяців тому +13

      光輝ファンは見に来るだろうけど、ファンの目的はあくまで鉄人28号と三国志な訳で、商店街じゃないからね。光輝のおかげで儲かってるのは鉄道会社だけよ。

    • @73trazom
      @73trazom 5 місяців тому +14

      横山光輝記念館とかあるわけでもないし、周りは再開発ビルで風情も無い。高岡氷見石巻輪島(藤子F不二雄、藤子不二雄A、石ノ森章太郎、永井豪)は大都市圏から地方に旅行に行くついでに訪れるし海産物という付加効果もある。宝塚(手塚治虫)は歌劇、青梅(赤塚不二夫)はレトロ商店街と、漫画以外にも訪れたい場所がある。新長田は再開発ビルしか無いから、観光客はモニュメントの写真撮ってそのまま電車で帰るだけなんだよな。

    • @solar_space_satellite
      @solar_space_satellite 5 місяців тому +8

      この報告は孔明にとってショックだった

  • @user-vu6ew3sp7d
    @user-vu6ew3sp7d 5 місяців тому +9

    新長田に快速が止まることはないでしょう。和田岬線の存在です。和田岬線が廃止になれば海岸線への連絡で止まることになると思います。ただJR的には止めたくないと思います。

  • @user-lb8vc8it6z
    @user-lb8vc8it6z 5 місяців тому +9

    管理費高すぎ問題が問題の核心か…。

  • @ysmn.8654
    @ysmn.8654 5 місяців тому +48

    吹き抜けの無駄なスペースは何も生み出しませんからねえ😮‍💨
    それにしてもお役所はほんまに吹き抜けが好きでんなあ😮‍💨

  • @tsuji_taro
    @tsuji_taro 5 місяців тому +10

    この規模の商店街の再開発で成功した有名な事例って高松の丸亀町グリーン周辺ぐらいだなぁと

  • @makotoyamaguchi7933
    @makotoyamaguchi7933 5 місяців тому +7

    おっと・・新長田ですねぇ・・駅前に住んでます(笑)
    駅前の東急プラザも、この春大規模リニューアルを計画中、商店街も駅前周辺は賑わうんですがね・・大正筋まではいかないと思います。
    三国志も推していますがそこも閉めてしまったし、ロピアや地下の商店もある程度集客はあるんですけど・・
    駅は地下鉄もあり、住環境としてはいいと思います。スーパーもマルハチや西友もありますしね。

  • @2009ETC
    @2009ETC 5 місяців тому +8

    地下鉄とJRの乗り換えもできるし、三宮まで普通ですぐ着くし便利なところではあるけど、震災後に引っ越した人は帰る理由ある人以外帰らないんだよね……

  • @kanikama84
    @kanikama84 5 місяців тому +1

    動画の後半にちゃんと良いところや良い影響も紹介されているので、第一印象で止まってしまうのは良くないな、と思えました!
    震災は何年経っても頭から離れない記憶なので、今回の事情もある程度致し方ない…という印象を受けつつ
    復興を目指している間にも他の街が発展して人が流れてしまうのも現代における諸行無常を感じますね

  • @kirioka4649
    @kirioka4649 5 місяців тому +8

    10年くらい前に三宮からそこに移転した整体に行ってた時期がありあしたがその時からシャッター多かったですが、
    余りに綺麗に開発してスーパーとか入ったから他行く必要無いって感じですね。
    ケーズデンキはあるから後はユニクロや無印とか入ったらもう個人店はどうにもならないですね。
    いっそ新開地みたいに風俗でも呼び込むならそれ目当ての人がきそうな気もしますが。

  • @user-lp9gz4fk1k
    @user-lp9gz4fk1k 5 місяців тому +11

    法務局も長田に移動して欲しい
    須磨は不便すぎ

  • @user-kv1xm4vt3p
    @user-kv1xm4vt3p 5 місяців тому +8

    こういう失敗があったからか知らないけど、現在進行中の三宮再開発や各駅整備は官民連携で行われてますね。

  • @yuukisatou4233
    @yuukisatou4233 5 місяців тому +6

    だいまつさんの動画は撮り方もナレーションの声や内容も良くてずっと見てられる☺️👍

  • @RS-vl9to
    @RS-vl9to 5 місяців тому +9

    アスタ地下はロピアが入ってからはマシになったかな。ダイエーの頃は酷かった
    東急プラザも近々リニューアル予定

  • @honoypr4981
    @honoypr4981 5 місяців тому +24

    バブル×副都心ってもはや呪いの配合ですね😂
    でも綺麗で道も広いし、住んだり、街ブラするには凄く良さそうですね

  • @hideyoshizb
    @hideyoshizb 5 місяців тому +9

    毎度感じる、神戸市主導の再開発の下手さが、ここにも出ている気がします。新長田近辺は、山側(西代側)以北からJR駅まで降りてくるのが、結構な坂道で道も狭くて、なかなか流れて来ない感じがします。もう少し山側からの縦の道を拡幅延長させるだけでも、人の流れが作れて、昼間の人口増加に繋がるのではないかと思っています。

  • @notetrap
    @notetrap 5 місяців тому +5

    地元です。子供時代には親兄弟と一緒に神戸デパートへ買い物したり、大通り沿いにあった神戸飯店(だったかな?)でたまの贅沢をしたり。昭和から平成に変わる頃まではよく新長田エリアには行ってましたが、やはり震災後はぱったりと足を運ばなくなりました。
    大人になってから久しぶりにこの動画のようにあちこち見て回りましたが寂しく感じました。
    11:06 この場合『みおろす』が正しいですね🙂細かいですが一応。

  • @user-ow7rt8xz5r
    @user-ow7rt8xz5r 5 місяців тому +49

    経済的に繁栄するのは渋谷のセンター街や新橋の飲み屋街のような猥雑な街である。こういう人工的に整備されきったキレイな街は人が集まらないものです。そういう事がデザイナーには分からないらしいですなあ😭

    • @xapaga1
      @xapaga1 5 місяців тому +1

      何がダメって、これデザインのセンス無さ過ぎ。形といい色合いといい。まず日本的でないし、かといって西洋的とかアメリカ風とか、東南アジアかどっかのエスニック風とかいうこともない。ただひたすらに気持ち悪い無国籍って感じでのデザイン(あの万博もそうだけど)。それでいて不動産価格も高いんじゃ、元の住民だって戻りたがらないよ。とにかく残念過ぎる。

    • @user-zx4qk4de2m
      @user-zx4qk4de2m 5 місяців тому +2

      東京だと台場だな
      ツマラナイ街だ

  • @user-cj4ot9vq4v
    @user-cj4ot9vq4v 5 місяців тому +43

    神戸市の都市開発は役人の独りよがりなんだよ。
    その役人たちが今度は三宮を規制だらけにして開発してることに、市民は危機感ないんだろうか?
    10年もすれば三宮だって新長田と同じシャッター街になるよ。

    • @H-MASAAKI
      @H-MASAAKI 5 місяців тому +16

      「株式会社神戸市」の成功体験からなかなか抜け出せないのが一番の問題でしょう。

    • @user-jf1ov6mf9n
      @user-jf1ov6mf9n 5 місяців тому +6

      その通り

    • @e-sa-n
      @e-sa-n 5 місяців тому +3

      危機感めちゃくちゃ感じてます…
      人いないもん

    • @iidukafly
      @iidukafly 5 місяців тому +3

      今、陰謀論が陰謀だった事がわかり人口が急激に減ってます。昨年は83万人減りました。自民党に任せてはいけなかったのですよ。

  • @user-ng7ch7id2m
    @user-ng7ch7id2m 5 місяців тому +12

    新長田でお店抱える人達は元々柄が悪く、商売へたくそで、三宮で営む人ほど本気で商売しているわけでもない。
    雑貨に目ぼしい物もなければ、飯だってそんなに美味しいわけでもない。
    震災前はご近所さん頼みで魅力が無い店でも何とか商売が成り立っていたが、震災後にその頼みの綱は明石や加古川、高砂方面に移ってしまった。
    新しく移り住んだ定住者から見ても排他的な態度では、誰も新長田でお金を落としに来ようとする人はいない。
    たとえ彼らの要望通り再開発が上手くいっていたとしても、本町筋や板宿のように衰退は免れなかった。
    むしろ神戸市はよくやった。

  • @user-fr8wi1ol5u
    @user-fr8wi1ol5u 5 місяців тому +8

    途中から賃貸オッケーなったんやったらもとから買ったやつバリ損やん笑

  • @user-gn3px9qe2l
    @user-gn3px9qe2l 5 місяців тому +6

    人口減っていくのに街への投資しか思い付かない社会構造が気の毒だ。

  • @hrut0918
    @hrut0918 5 місяців тому +15

    区分所有にしてしまった事、無駄な共有部分、異常な管理費の高さでもうどうしようもない状況です

  • @bailout68000
    @bailout68000 5 місяців тому +4

    最近イトーヨカドーが東北エリアを大量に閉店を発表して、そのいくつかの跡地にロピアが入ることも発表されました
    大手撤退→ロピア、このパターンホント多いですよね
    撤退した地区の住人にとっては救世主、そして恐らく撤退前の店より安く商品を供給するはずなのでこれはこれでいいかもしれません

  • @panda688
    @panda688 5 місяців тому +5

    自治体主導の見積もりの甘さがやり玉に挙げられがちですが、マスコミ主導の「民意」によるデフレによる悪影響はどうだったのかは知る由もない。港が壊滅した港湾都市神戸の再開発がどんな優先順位でなされたのかという意味でも興味深い案件ですね。

  • @kurichov
    @kurichov 5 місяців тому +10

    とても綺麗ですが、パステルだったりビビッドなケミカル感ある色をあしらったカラフルなパネルや梁を随所に取り入れた風合いがアノ頃感ありますね。
    2020年代に整備されていたらきっと「木」をテーマにしたシュッとした佇まいになっていたかも🤔
    次の2030年あたりのトレンドはどんなテーマになるんでしょうねー??

  • @user-ge7ro1cv5z
    @user-ge7ro1cv5z 5 місяців тому +6

    震災前の商店街の賑わいを知りませんがどのみち高齢化で廃れて行く場所柄ではなかったのでしょうか、
    タワマン建てて住民が増えたことは再開発の成果ですね
    ただ新しく入って来た層が古くからの地元民の店に行くかと言えば違うと思います

  • @yi4410
    @yi4410 5 місяців тому +14

    長田区には震災前に親戚が住んでいたこともあり昔の長田を知るものとしては
    今回の動画で憧れていた素晴らしい再開発だと思いました。
    多くの被災した住民が帰って来ていないこともあり開発には不満があったことも知っています。
    このようになるのを予想していた住民も多かったようですが
    しかしこの復興再開発ではあのような惨状は少なくとも繰り返さない意思がくみ取れます。
    すべてに満足の行く再開発はあり得ません。
    現状と問題意識を持った素晴らしい動画をありがとうございました。

  • @pibar1065
    @pibar1065 4 місяці тому

    興味深い動画をありがとうございます。新長田にはコロナ直前の2,019年末に訪れたことがあります。懐かしく拝見しました。神戸在住の友人に「鉄人28号」がある、と教わって行きました。街の印象は、綺麗だけど、なんだかガランとしていると感じました。動画を拝見して理由がわかった気がします。阿倍野の動画も見てみます。ありがとうございました。

  • @hyungyaminakov759
    @hyungyaminakov759 5 місяців тому +23

    神戸は人口減少率日本一ということで、ポートピア、コトノハコ、北野に六甲アイランドと
    あっちもこっちも衰退スポットだらけですね~

    • @syamu072
      @syamu072 2 місяці тому

      ポートピアってのはポーアイの事?メリケン周辺の事?

  • @user-gi7kv7ii3f
    @user-gi7kv7ii3f 5 місяців тому +6

    国が主導の再開発は失敗ばかりだね!税金の無駄遣い。商店の方々の意見も汲み取らず、配慮もしないからこうなるんだよ。上があまりにも責任感ないし。

  • @show241
    @show241 5 місяців тому +3

    このビルの地下の「ロピア」というスーパーに大晦日に行きましたが、エレベーターが整列乗車を求められるほどの混雑でした。桶盛り相当の寿司が飛ぶように売れていました。
    目立つテナントはロピアとケーズデンキぐらいでした。

  • @user-cl8mi8uk3k
    @user-cl8mi8uk3k 5 місяців тому +3

    行ってみたいんですがちょっと遠いのでなかなかね~。

  • @ayk2641
    @ayk2641 5 місяців тому +10

    震災後の神戸市は、地下鉄海岸線といい新長田といい明らかに無理な計画が多かったですね。 地道に復活してほしいですね。

  • @user-js3xl2cq7h
    @user-js3xl2cq7h 4 місяці тому

    震災前 学生の時住んでいました
    思い出の店舗は無くなってしまいましたが今後発展すると信じて陰ながら応援していきます

  • @user-ip5do1fd5c
    @user-ip5do1fd5c 5 місяців тому +3

    新長田は好きな町だけど、再開発が失敗したのは疑いようのない事実ですよ。
    ポートライナーもJRと接続すれば良かったのに、切り離したせいで乗り換えが不便に。
    ポートアイランドの土地が余りまくっている件もいつか取り上げてほしいです。
    「株式会社神戸市」なんてもてはやされた過去の栄光をまだ引きずっているように思えます😢

  • @Ann-wh4nr
    @Ann-wh4nr 5 місяців тому +13

    役所の再開発失敗とよく言われますが、これを機にここから貧乏人を追い出すのが役所の目的だったから、目的は達成されたと思う(住民には不幸だけど)。元々の住民は家賃上がって戻ってこれなかった人が多い。ひどい話です。

  • @Ume-pd3dy
    @Ume-pd3dy 5 місяців тому

    動画ありがとうございます!
    三国志好きで年に一、二回は行くようにしてるのですが、2階で繋がってるのは知らなかった…
    人通りがあるのは国道のあるとこまでで、大正筋に入るとホント人通りなくなるんですよね。最近ロピア周辺は増えましたが。
    動画にはないですが、隣接する六間道や本町商店街もなかなかのDEEPっぷり…震災復興とは別ですかねあそこは。

  • @katino.
    @katino. 4 місяці тому +3

    あとから増築とか難しいから最初から大きい箱物を作りたくなっちゃう気持ちは分かるね

  • @2009ETC
    @2009ETC 5 місяців тому +6

    安いスーパーいくつもあって住みやすそう

  • @zoob6510
    @zoob6510 5 місяців тому +8

    大分前に鉄人28号見に行きましたが、商業施設は閑散としてましたね
    人が集まるのってモニュメントのあたりだけのような
    途中まではただの通路みたいなもんだし
    あの周りにぐるっと商業施設作った方がまだ良かったのでは
    どうせ再開発ならもっと駅に近く出来なかったのかな
    あの規模の街に過剰なものを作るってのは問題だとおもうけどバカな役所持つと大変よね

    • @user-px9nt5vs7v
      @user-px9nt5vs7v 3 місяці тому

      商店街を超えた先にあるアグロガーデンというホームセンター兼ブックオフもある商業施設にはよく行きますね。通りはするけどほんと入りたいと思う店はない。

  • @kazuhirogun
    @kazuhirogun 5 місяців тому +5

    神戸に入院していた時に大学病院から一時的に今回紹介されたところの病院に入院した事があります
    ここのあたりにある千鶴屋とか言う精肉店のコロッケ類が美味しく人気があるお店なのでおすすめです
    そして長田のあたりは、靴を作る小さな会社が有ったらしく
    足に合わせた靴を作ってくれる会社が今でもあるらしく義足も作れる会社もあるらしいです

    • @kazuhirogun
      @kazuhirogun 5 місяців тому

      無がしながらの商店街は、活気があり賑わっており
      わりと無がしながらの商店街になっていると思います

    • @user-yy9yl9rw3j
      @user-yy9yl9rw3j 5 місяців тому

      長田には韓国系の靴屋があったらしい。

    • @syamu072
      @syamu072 2 місяці тому

      今も靴の工場みたいなんめちゃ多いし
      昔はそこら中ゴムの匂いがすごかったらしい

  • @user-wy7tz4eb8w
    @user-wy7tz4eb8w 4 місяці тому +3

    震災直後の状態を知るものとして、ここまで復興したことをまず評価してもらいたい。無理があったにせよ、この開発がなければそれこそ二十数年たった今でも更地だらけの惨めなゴーストタウンのままであったでしょう。

  • @user-tv8zl9yo7m
    @user-tv8zl9yo7m 4 місяці тому +2

    まあ、これが自治体の箱もの行政の末路です。私は阪神・淡路大震災の被災者です。
    長田区に家内の実家があり、新長田は直ぐお隣でした。
    あの悲惨な災害で、長田区全体が焼け野原になりました。
    特に酷かったのが新長田周辺です。しかし、私たち地元だった人間からするならば、新長田の土地柄ではこの様な大きな都市開発はおそらく上手くいかないという最初からの懸念を示す人たちが大勢いました。
    三宮や元町ですら商売に行き詰まりを持っている商売人が多いのに、新長田の土地柄では無理は分かっていたはず。
    それでも行政はお構い無しです。このツケは誰が支払うのか。当然市民の税金です。

  • @ayamasets
    @ayamasets 5 місяців тому +4

    ピカピカの街なのに人がいないのはシュールですね。
    東灘区はどうなっているのでしょう。

  • @user-od5ju9ei2o
    @user-od5ju9ei2o 5 місяців тому +1

    何年前になるかな、行きました。
    確かに商店街は淋しかったです。

  • @OrangeALBERT
    @OrangeALBERT 5 місяців тому +5

    ここは需要予測が甘すぎるんよね
    小中学生の頃はよく行っていたけど、ゲームショップもゲーセンも消えてしまってからは行かなくなったわ

  • @daisukefukuda9280
    @daisukefukuda9280 3 місяці тому +1

    数年前に神戸に遊びに訪れた時についでに鉄人を見に新長田の商店街をぶらぶらしたけど、復興して綺麗になった割には余りにも廃れた感じが驚きでした

  • @user-vp6rb8yl2b
    @user-vp6rb8yl2b 5 місяців тому +3

    この辺は人口が極端に少ない、これに尽きる。
    人が通ってないのに商店街の通路の幅が広すぎる。
    狭いと左右の店が購買の対象になるが、これだけ幅が広いと、片方の店しか興味を示さない。
    三宮~元町のセンター街より広い通路というのは、全く馬鹿が設計したとしかいえない。

  • @user-yb3mp2cm8m
    @user-yb3mp2cm8m 5 місяців тому +4

    実際生活していると新長田の商店街は地下一階部分は神と言っていいくらい充実していると思います
    一階はまあ…で二階以上の部分はクソとかゴミとかそのレベルですね

  • @user-gd6iu7kw9s
    @user-gd6iu7kw9s 5 місяців тому +9

    役所って商売のセンスないよね

    • @user-zx4qk4de2m
      @user-zx4qk4de2m 5 місяців тому +1

      それに乗っかった、そごうデパートが殆ど無くなった。
      柏、木更津、茂原、豊田、徳島、小倉、黒崎など。

  • @yaimadiver
    @yaimadiver 5 місяців тому +1

    興味深く拝見しました  
    鉄人28号があったところは最後まで仮設住宅がありました
    元々長田は下町 見合わないような豪華な施設は似合わないと思われます
    私見ですがJR尼崎と新長田は被る感じです
    昔は同じような感じの街でした 今は見違えますよね
    違いはJR尼崎は大阪に隣接して全ての電車が停車します 対して新長田は解りますよね
    よって便利なので尼崎は新しい世帯が住みやすいと思われます
    マンション計画は良かったと思いますが 店舗まであそこまで綺麗にする
    必要があったのか もっと民間に委ねる方が良かったのかと思います
    ただ数年前に市の機関を多く新長田に移転したので これからが本番かと
    地下鉄も乗り入れているのでノエビアスタジアムなどの観客も
    取り込む施策を立てるのもいいかも もう少し賑わいが欲しいところですね

  • @moto1269
    @moto1269 4 місяці тому

    視聴した感想です。元の商店街の店舗兼住宅という形態を残して、新しい商店街を復興させたら古い商店主にも住みやすく町が復興できたように思います。

  • @user-xg1fv3fj9s
    @user-xg1fv3fj9s 5 місяців тому +2

    市の財政、という観点からのみ考えれば、結果的には商業施設はゼロにし、高層マンションだけを建てていれば再開発収支面でも税収面でも成功していた

  • @user-ym6ug9pu5h
    @user-ym6ug9pu5h 5 місяців тому +15

    数年前まで3年間住んでました。
    住むにはいいとこですよ。庶民的なお店がたくさんあります。
    人口は震災前から増えていますので失敗だけでもなさそうです。ただ住宅地を主として開発した方が良かったですね。
    後知恵ですがどの道商業的には三ノ宮ですらあの有り様ですので上手くいくパターンなんてそもそもなかった気がします。

  • @jint44p
    @jint44p 5 місяців тому +2

    立派な施設ですね!

  • @hidekisony9651
    @hidekisony9651 5 місяців тому +1

    もう数年前から言われてた新長田の再開発。改善に取り組んで数年たつのに、全然改善してないんだね。当時のテナント主もその多くが亡くなっただろうに。
    数年前と同じことを言うけど、客はカオスが好きなのだ。歩きにくいから客が来るのだよ。タイのバンコク・プーケットの商店街がその例。
    カオスと混乱で歩きにくいから客が来る。ドン・キホーテも同じやり方で集客する。 路上駐車の自転車を排除して客が激減した例は多いだろ?
    ①歩道を整備してプロムナードを整備し②椅子を作って③路上駐車の自転車を排除し、歩きやすくしたら客が減るのは当たり前。
    つまり、新長田をはじめ、シャッター商店街の経営者は、商売がわかっていないのだ。  自業自得・自己責任

  • @Hannkyu2800
    @Hannkyu2800 5 місяців тому +1

    こことフォレスタ六甲と西宮北口のACTA
    雰囲気が似てるんですよね…
    人の流れも…

  • @sahara5695
    @sahara5695 5 місяців тому +3

    ”捕らぬ狸の皮算用”で立派なシャッター街が出来上がったということですね。
    まずJRと交渉して急行が止まる駅にするべきなのでは?

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051 5 місяців тому +1

    くにづか2Fはどの棟も空きしかないというアレ
    10年くらい前にサブカルで需要の掘り起こしを試みたところがあったが、そこの経営に打って出てきた中に過去に割とうーんな人間がいたこともあってか、なかなかに上手く行ってなかった その頃に行ってからもう行く理由が無くなってな……

  • @watanabemachiko
    @watanabemachiko 5 місяців тому +4

    商業地なのになんだか団地みたい。

  • @user-ichiro51
    @user-ichiro51 5 місяців тому +2

    他の地域は魅力的な街づくりのために予算を割いてきたのに
    神戸は復興に大きな予算を割いたために魅力低下はしかたなし
    ましてや長田のように借金が借金をよぶ形になると無限地獄だよね

  • @MJ-yk5zq
    @MJ-yk5zq 5 місяців тому +1

    区の知名度(他府県民の偏見です。すみません…)にすれば商店街とその併設マンションが多い・大きいと思ってました。解説ありがとうございます。
    以前個人的に聞いた、被災後自分達も辛い中、街が復興すればきっと人が戻って来ると信じて動いてきた方々の話を思い出しました。
    結果は勿論今の状況ですが、当時被災された方々に行政主導でモノは造ったからお金を用意して戻って、お金かかったからそれなりの維持費も払って。では戻りたくても経済的に戻れず何よりそこで踏ん張ってこられた人達の感情面は…と思います。
    でも90年代の情勢で行政が形とにかく復興をと急ぐのはわからんでもなく、それでも未だ復興出来ず、近年では震災後の世代関係なしに市外・県外への人的流出も増加傾向にあることから、とても複雑な思いです。
    このエリア私も好きです。ちょっとあらくたく感じる時もありますが、それが動画で仰ってた以前の下町らしさの一つだったのかなと

    • @MJ-yk5zq
      @MJ-yk5zq 5 місяців тому

      長文すみません
      だいまつさんの動画は端的にプラスもマイナスも盛り込んでくださるので好きです

  • @kmth_kmth
    @kmth_kmth 5 місяців тому +5

    新長田には訪れたことがないので、
    あくまでだいまつさんの動画を拝見してのみの感想ですが、
    JR神戸線の各停しか停車しない駅前なのに
    商業施設の規模広過ぎない?が最初の感想。
    駅前に商業施設を凝縮(商店街を一つに纏めるか、一階部分だけに留めるか)、
    後は居住地にして、更には素人の思いつきですが
    駅前に広場と言わずに公園(てんしばのようなイメージ)作って
    プチオクトーバーフェスができるぐらいのスケールの空間があれば、
    わざわざ新長田に来る理由が生まれたかも?なんて思ったり。
    買い物するなら東に三宮・元町エリアは兵庫県最大、
    西も姫路の手前にも明石に加古川があるので
    新長田は商業に傾倒し過ぎず別の方向性で再開発。
    震災後、先ずは人口を確実に呼び戻す(通勤には決して悪くない位置だと思うので)
    のが得策だったのではないかと思いました。
    色々申し上げましたが最後に、この動画で単純に
    「一度新長田行ってみよう!」と思いました。
    ありがとうございました!

  • @user-on3sl7je8n
    @user-on3sl7je8n 3 місяці тому +1

    元神戸人です。
    そもそも震災前から衰退が進んでいた地域です。
    建物や開発計画は単なる原因の一因ですよ。

  • @user-ui2mu2ws8j
    @user-ui2mu2ws8j 2 місяці тому +1

    震災時に会社の同僚の家が長田にあり、大阪から救いに行きました。駅前商店街はほとんど焼けました。
    その後、神戸市当局と商店街の皆さまの協議により立派な再建案に沿って建設が進行。この動画を見て、東京なら
    こんなことにはならないと感じる方々も多いでしょう。しかし、こんなドデカイ建造物なら家賃も管理費も
    高すぎて、維持が無理で皆が去って行く!

  • @antlerskasima8041
    @antlerskasima8041 5 місяців тому +2

    庄田町出身。昔の街並みを知る人間としたら、箱物だけ作り、あとは民間任せ。高齢者が多く、ガラが悪い地域やけど、人情はあったけど、いつのまにか薄れたなぁ。