幻の琵琶湖シーバス【村岡昌憲】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 20

  • @hirook4496
    @hirook4496 10 днів тому +7

    村岡さん、揖斐川上流の堰で釣ってましたよね。間違いなく岐阜県です。当時村岡さんが出没した情報もありましたから。私は愛知県民です。

  • @saltsalt2006
    @saltsalt2006 8 днів тому +2

    琵琶湖で釣れたシーバス(40~50㎝)の写真を見たことがあります。
    大阪の淀川では上流の枚方市でもランカークラスが釣れています。

  • @syu9027
    @syu9027 7 днів тому +1

    天ヶ瀬が無いときは普通にいたみたいですね。当時漁師してたって方のお孫さん?からお話聴きました。

  • @ちぇじま
    @ちぇじま 6 годин тому

    岐阜は大江川、五三川でもシーバス釣れてますからね

  • @hiroki1898
    @hiroki1898 5 днів тому

    そう言えば、45年くらい前に琵琶湖でスズキを釣ったという人が近所に居たな。
    ダムが出来る前に上がったやろうから、スズキって15年位は生きるんやろうな。とおっちゃんが言っていたことを思い出しました。

  • @NAKA-P-z9w
    @NAKA-P-z9w 10 днів тому +2

    蝦夷スズキ、北海道の人からしたら憧れなのかな
    こっちからしたらトラウト天国で羨ましいけど😢

  • @sea.rabbit662
    @sea.rabbit662 6 днів тому

    岐阜県で70オーバーのシーバス釣ったことありますよー!

  • @浩史岡村-y7q
    @浩史岡村-y7q 4 дні тому

    琵琶湖は大阪湾と繋がっています。淀川繋がりで❤

    • @sukomu9974
      @sukomu9974 2 дні тому

      でも封鎖されてます。洗堰で♥️

  • @武田浩義
    @武田浩義 9 днів тому +5

    琵琶湖は、京都に天ケ瀬ダムが有るので遡上出来ないと思います…

    • @康雄古田
      @康雄古田 8 днів тому +1

      天ヶ瀬ダムが,あるので
      絶対遡上出来ないと,思いますが…

    • @t08m003
      @t08m003 7 днів тому +1

      @@康雄古田 琵琶湖疎水ルートがワンチャンある

    • @康雄古田
      @康雄古田 7 днів тому +1

      @@武田浩義
      ごめんなさい。
      琵琶湖疎水がありましたねー
      ならば,琵琶湖にいる事自体
      0%では無いと言う感じになりますねー
      確率としては,ほぼ0に近いですが…笑😆

    • @ユウナカ
      @ユウナカ 6 днів тому

      とはいえ湿ってさえいれば上陸したり崖も登って遡上するニホンウナギですら琵琶湖に天然個体はほぼいないと言われてますからね。シーバスは疎水ルートも現実的には可能性は限りなく薄いと思う。

  • @pumabasscat5177
    @pumabasscat5177 8 днів тому

    長野でも天竜川で釣れてますよ
    渓流でビックベイトで釣ってる人も

  • @カバディカバディカバディカバディカバディ

    琵琶湖でシーバスなんて地理的にと言うか、物理的に不可能じゃないんですか?仮に居たとしたら、誰かが放流した個体とか思えないです

  • @千葉喜和
    @千葉喜和 9 днів тому

    琵琶湖は淀川と繋がってます。‼️(*´-`)ちなみに琵琶湖は一級河川です。

  • @旧型コロ助ナリ
    @旧型コロ助ナリ 8 днів тому +1

    淀川普通に堰越えてシーバスおるからビビる。
    バサーからしたら外道やねんなぁw

    • @Utopoke
      @Utopoke 6 днів тому

      淀川は行ったことないので実際のところはわからないですが、堰には魚道が設けられてる場所も少なからずありますからねー
      こちらも近隣にでかい取水堰がありますが、そこ超えた上流にでかいボラやらシーバスやらクロダイやらがいたって噂が……(ボラは実際にハネを見ました)