- 1 035
- 24 449 697
村岡昌憲の部屋【切り抜き】
Japan
Приєднався 6 чер 2022
村岡昌憲さんの切り抜き動画を投稿しています。
動画の内容をサクッと知りたい方におすすめです。
村岡昌憲/ Masanori Muraoka
【プロフィール】
25歳の時からプロアングラーに。 シーバスを中心にソルトルアーフィッシングで活動。
BS 釣りビジョンレギュラー番組『シーバスジャーニー』出演。 雑誌掲載は多数。
BlueBlue 代表取締役。釣り人SNS fimo 代表・発起人。
【契約メーカー】
DAIWA・東レ・アピア・邪道
【過去契約メーカー】
メガバス・ima・ピュアフィッシング
※当チャンネルは、村岡昌憲さんの個人会社である株式会社ISM様と正式な契約の元、広告収入による収益は5:5の分配で運営しております。
※当チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
動画の内容をサクッと知りたい方におすすめです。
村岡昌憲/ Masanori Muraoka
【プロフィール】
25歳の時からプロアングラーに。 シーバスを中心にソルトルアーフィッシングで活動。
BS 釣りビジョンレギュラー番組『シーバスジャーニー』出演。 雑誌掲載は多数。
BlueBlue 代表取締役。釣り人SNS fimo 代表・発起人。
【契約メーカー】
DAIWA・東レ・アピア・邪道
【過去契約メーカー】
メガバス・ima・ピュアフィッシング
※当チャンネルは、村岡昌憲さんの個人会社である株式会社ISM様と正式な契約の元、広告収入による収益は5:5の分配で運営しております。
※当チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
Відео
即席ロッドホルダーの作り方【村岡昌憲】
Переглядів 9 тис.2 години тому
登山補助用ロープ 8mm amzn.to/40XqQOX カメーイト INNO IF20 amzn.to/3CKsZUR
欠陥は改善されたのか?25ソルティガ、25ステラSW発売決定!【村岡昌憲】
Переглядів 12 тис.День тому
欠陥は改善されたのか?25ソルティガ、25ステラSW発売決定!【村岡昌憲】
岐阜は大江川、五三川でもシーバス釣れてますからね
昔のリールは洗わないとスプールは確実に腐蝕し穴も開いてましたね、どんな金属も塩は大敵ですね
レンタカーとかに即席であれば、ホームセンターで売っているカムバックル式荷締めベルトもオススメです。 ヘアクリップでロッドのズレ防止をして使ってます。
カーメイトのJフックタイプを使っていますが、こちらも良さそうですね Amaz◯nで補給品の単体が中古で売ってたので試しに購入しました
リールのオーバーホールで飯食ってる友達が「今回はソルティガ買いな!ステラの新機構は絶対壊れるから」って言ってたたから初めてのソルティガ買います😅
9割はビーガンだぞ
食性で食わなければリアクション、リフト&ふォールや高速ストップ&ゴー。
経験をしゃべりに生かす能力がすごいなぁとつくづく感じます。いつもお疲れ様です。
PEシュが1番滑りが良い。特に滑り台にやると抜群に滑る。
生物凝縮だよね。結局湾奥のシーバスは臭いボラめっちゃ食ってるし、生息してる環境の水も臭いから、食えないくらい臭くなる 荒川のシーバスも若洲のも食べたから家ます。マジ臭い
同じAZのスプレー使ってます ベタつかなくて使いやすいですね
ワコーズの105をお腹一杯あげてます
ジェネリック医薬品飲んでる俺って・・・ おい! 臭気判定士!!! 病気になってもジェネリック飲むなよ!!!
釣行後スプールからラインをスプレー缶に巻き取りスプールを拭いて濡れタオルでラインを挟みながら巻き直し。で、シリコンスプレー。
私もホームセンターのシリコンスプレーを愛用してます! 新しいPEを開けたらシリコンを吹きかけ浸透したらスプールに巻き始め、巻き終わったら上からシリコンが理想的だと思ってます。 必ず海水を洗い流す事を心掛ければラインとラインローラーも長持ちする気がしますが、、、帰ってから冷水シャワーを弱めに2〜3分、、気にしすぎかな? あとラインを詰める時はキャストする時、指を掛ける所から毎回バッサリですね。
バリバスのPEにシュと成分は同じですか?
どっちも中身シリコン
栄養ドリンクって言った瞬間、ちょっと笑ってしまった。。くそーw
ギターやピアノの弦みたいに、張った状態で振動しちゃうことを波動出すと言ってるのかな?
TAB Battle愛知編みましたー あそこホームなんですが、あれだけシーバス釣ってるのスゲーってなった。
長く使うこと前提じゃないでしょ笑
カヤック勢としては65グラムワームとかちょうど良いので買ったよ。 80と100とかも出してマダイ特化とかのも出して貰えると助かる
これシーバスだけでなく他の魚種でもあるんだよね~。
数社集まった施設いいですね、観光名所にもなりそう 見学、販売スペース用意してくれれば私はすぐに行きます🙋♀️
海の魚と川の魚は、また理屈が違うんだろうなと思う。 養殖物のトラウトは、3〜4日キッチンペーパーを巻き替えながら寝かせて、ようやく海の魚と同じ水分量になると感じてる。
ほとんどの釣り人は風の事なんか考えないでやっていて 釣りやすい風裏狙いますね。 だから風表は人が居なくてやりたい放題できます。
クソ勉強になった
ブルーブルーのロゴ入ったトラックで商品配送したいなー🎉帰りはちょっと釣りしますが😂
需要があるうちにどんどん投資して供給力増やすと同時に政治力つけて税は財源ではないことを広め、需要をさらに増加させると良いでしょう。
プロも参加できるラパラ縛りカップを榎本さん協賛で開いてもらおう
自分は、トラウトの管釣りで魚種が違うのですが、同じような状況に良くなります トラウトの反応も曇り空の時と、日が刺した時では全く違う捕食行動をします この件に限らず、村岡さんの釣法や考え方をトラウトで実践し、それなりに数もサイズも上げる事が出来る様になってきました。 今後も参考にさせて頂きます ありがとうございましたm(_ _)m
プロのルアー3種縛り大会とか見てみたい!シンプルに腕と運が試される
メーカーはたくさん道具を売りたいのでメーカーに所属するプロはそれを上手に宣伝します。いつからかマッチ・ザ・ベイトが提唱されパターンフィッシングでなければ釣れないような風潮になりました。動画の中でも言っていますが本来は居るところで適切に流せば釣れるのです。ネットの情報に流されず自分の流儀を信じて追求していく方が楽しいと私は感じています。
逆に大野ゆうき世代より上の人はなんでやたらとウェーダー着てたんだろう?
メディアは単純な釣りだけではネタ切れに。実際釣り人も簡単に釣れる魚をタックルがああだこうだ、流れが潮がルアーがと能書きしても関係なく釣れる。ルアーも他のでも釣れるのにこのルアーだからみたいな。 難しいことをして釣りました、ってのは昔からの悪い癖。
ルアー界全体近年複雑な上に流行りが短命で、10年先も釣りが残ってるか不安だわ。 隙間狙いと派生が多すぎて、将来に渡るスタンダードが出ないんよね。 近年ではジョイクロとダッチを先頭にサイレントなビッグ羽根モノくらい? 昔はシーバスと言えばCD7とCD9、あとはヘドンのソナーくらいでしたね😁
数社集まってホールディングスで工場を別会社にするとか、OEMで似たカラーは補うとか、あるいはポジドラでブルーブルーのカラーがあるとか、そんなのも面白そう。
情報がいけないのではなくて、観る側が考えなくなってるのが一番いけない。 メディアの方もそれを狙って洗脳するのが狙い。 その方が商売になるからね。流行のルアーやタックルばっかり買って、 やたらウンチク垂れるのクセに全く釣れない釣り人は結構多い。 万年初心者永久初心者ばっかりになってますよね。
まさに昨シーズンの自分がそれで、ネット情報に洗脳されて2月とか大潮周りのバチパターンでしか釣れないと思い込んでいたのですが、ダメ元で通ってみたら皆さん普通に大きいルアーで潮回り関係なく普通に釣ってました。今年はシャローランナーの威力を実感したいです。
ご無沙汰してます 西葛西でお会いした者です おそらくハイギアをシーバースに使い出したのは 私です まだあの頃はシーバース用のバイギアが無かったのでステラの400番XGおそらく?ひとまわり大きなリールでロットはダイワのMMLで 平均60セン1日デイゲームで4,8匹年間1000匹以上 それおあの頃あった釣りビジョン釣り日記に投稿してました。 釣り方は次回 それからあの頃村岡さんがダイワのカーボンスプールタイプはペールが返ってしまい欠陥でしたね? そのあと私が指摘した箇所を改良してきました。
当時クルクルは衝撃的に釣れたな~
実際、琵琶湖でスズキは釣れません。漁師の網にかかったのも放流されたタイリクスズキであった可能性が高かかったはず。 現状竿振ってまともに狙えるような数が繁殖に成功して定着に成功してるという事はありません。 コメ欄を含めて、不確実なソース元で誤った事実を広めるのはやめましょう。特に国内外来種に関してはホットかつナイーブな話題です。
1号だなぁ。0.8号はライトゲームの最大値って感じ。
琵琶湖は大阪湾と繋がっています。淀川繋がりで❤
でも封鎖されてます。洗堰で♥️
場所は言いませんが=東京湾奥(言ってますよ) 知りたい情報としては水深、瀬の状態、流れ等(とその場合の攻め方)ではないでしょうか? 他の動画も含めて十分説明されていると思います。
普段着と釣り延長で 着れたら最高
あ”っ! ショアスタだ!!!
そのリーダー波動がすごく大事で、如何に波動をルアーの個体だけで出すかですね。 あらゆるルアーフィッシングに繋がるので、上級者の基礎として知ってほしい事柄ですね。
メインが有明海でシーバスなので1.2〜1.5使ってます。
イグジストSFとエアリティSF買って使い比べてるけど、エアリティのクオリティがまじで高すぎるww ただね。将来いま買ったリールを売ってリセールバリューを考えるならやっぱイグジストのほうが高く売れるから所有欲あればイグジストでいいんだよ
ガンキャノンの頭部だけ白ってどう思いますか?😂