【検証】都道府県名が入った放送局、全都道府県に存在する説【TV】
Вставка
- Опубліковано 7 лис 2024
- テレビ局まとめ動画作ろうかな
【過去の地理系の説】
・【検証】都道府県名+大学は全てある説【大学】
→ • 【検証】都道府県名+大学は全てあるの?【大学】
・【検証】県庁所在地名+インター全て存在する説【47本目記念】
→ • 【検証】県庁所在地名+インター全て存在する説...
・【検証】一宮、三宮のような○宮、1〜10まで存在する説【三宮】
→ • 【検証】一宮、三宮のような○宮、1〜10まで...
・【検証】県庁所在地+方角高校全て存在する説【東西南北】
→ • 【検証】県庁所在地+方角高校全て存在する説【...
・【検証】県庁所在地に「その都道府県で乗降客数1位の駅」必ず存在する説【鉄道】→ • 【検証】県庁所在地に「その都道府県で乗降客数...
・【検証】人口1位から市町村の人口足してったら100位くらいで日本の半分の人口を超えるんじゃないか説【検証】
→ • 【トリビア】人口1位から市町村の人口足してっ...
・【検証】苗字が県庁所在地名の人、47都道府県全て存在する説【苗字】
→ • 【検証】苗字が県庁所在地名の人、47都道府県...
・【検証】「各都道府県の偏差値”1位”高校」なら県庁所在地に必ずあるんじゃね?【高校】
→ • 【検証】「各都道府県の偏差値”1位”高校」な...
・【検証】「小学1年生で習う漢字」全部市町村名で使われてるんじゃね?【小学校】
→ • 【検証】「小学1年生で習う漢字」全部市町村名...
・【検証】「牛口>人口」な自治体、北海道以外にない説【農業】
→ • 【検証】「牛口>人口」な自治体、北海道以外に...
・【お疲れ様】「嵐5人の苗字」がついた市町村全部存在する説【アイドル】
→ • 【お疲れ様】「嵐5人の苗字」がついた市町村全...
・【検証】県庁所在地名+「農業」「商業」「工業」高校なら47都道府県に存在するんじゃね?【高校】
→ • 【検証】県庁所在地名+「農業」「商業」「工業...
・【検証】「女性」の市区町村長全47都道府県に存在するんじゃね?【男女平等】
→ • 【検証】「女性」の市区町村長全47都道府県に...
・【検証】「〇〇前」駅、47都道府県に存在する説【鉄道】
→ • 【検証】「〇〇前」駅、47都道府県に存在する...
・【五輪】金メダリストの出身地、47都道府県揃ってる説【オリンピック】
→ • 【五輪】金メダリストの出身地、47都道府県揃...
・【検証】「さんずい」を含む市町村、47都道府県に存在する説【部首】
→ • 【検証】「さんずい」を含む市町村、47都道府...
・【検証】「新〇〇」駅、47都道府県に存在する説【鉄道】
→ • 【検証】「新〇〇」駅、47都道府県に存在する...
・【検証】「〇〇市」駅、47都道府県に存在する説【鉄道】
→ • 【検証】「〇〇市」駅、47都道府県に存在する...
・【検証】「県庁所在地名が入ったナンバープレート」47都道府県全て存在する説【自動車】
→ • 【検証】「県庁所在地名が入ったナンバープレー...
・【検証】都道府県名+銀行、全都道府県に存在する説【金融】
→ • 【検証】都道府県名+銀行、全都道府県に存在す...
【お願い】
ネタバレコメントはOKですが、ネタバレと表記してからコメントくださるようお願いします。
【Twitterアカウント】
→ / omoshirochiri
【お問い合わせ】
取材・コラボ・企業案件などのお問い合わせは、twitterのDM欄(リンクは上記)もしくはメールいただければ幸いです(数日中にお返事差し上げます)。
【メールアドレス】
osanas131【a】gmail.com(【a】を@に変えてください)
【BGM】
・DOVA-SYNNDROME(しゃろう様、SHUNTA様、佐藤ケイスケ様等)
地理 おもしろ地理 雑学 テレビ局 放送 マスコミ テレビ TV TV局 地方局 キー局 準キー局 日本テレビ TBSテレビ テレビ朝日 フジテレビ テレビ東京 NHK NHK総合 NHKEテレ 読売テレビ 毎日放送 朝日放送 関西テレビ サンテレビ 北海道テレビ放送 福岡放送 中京テレビ 瀬戸内テレビ 札幌テレビ
NHK を入れるのはどうかというのはおいといて、テレビ東京はいつから日本テレビ系列になったんだ?
ちなみに茨城県以外県域民放はあるのであしからず...
兵庫県の場合はNHKは神戸だし、地元の最強テレビ局はサンテレビと言う。
兵庫は、近畿2府4県広域放送の地域。大阪市という日本を代表する大都会である大阪市が近畿を一つにするほどの地域。東京、名古屋、大阪は、日本の重要な昔からの地域だから他の地方とは、違う。県内の局は大した事が無い。京都、滋賀、奈良、和歌山にも当てはまる。
阪神の試合のCMでよく見る小学生2人がお父さんの職業について話す(名前忘れた)所の撮影場所が自分家から徒歩5分にあります
兵庫は、お隣り大阪のNHK。県域放送は、中心都市神戸から放送してますが、昔は、NHKの県域放送が無かった。AMラジオは、ラジオ関西が神戸須磨区から、現在は、中央区から放送しているけど、兵庫は、お隣り大阪とは、昔から密接に繋がる県だから、大阪府民にも聴衆者が多い。
@@むかいやすおさん、確か28チャンネルだったかな?JOPP-TV…未だに焼きついています。
@@平松久徳 JOPP、FMラジオは、JOPP-FMだったかな。正午前のテレビの天気予報で、大阪局からの近畿の天気放送は、大阪と兵庫向けに放送しているようですね。近畿でも、昔から、大変繋がりがある大阪と兵庫の関係。
2:59 単純なミスだとは思いますが、テレビ東京は日本テレビ系列ではありません。
テレビ東京は日本テレビ系じゃないだろ。日本テレビは読売新聞系で、テレビ東京は日本経済新聞系の会社だ。
どっちもキー局ですからね
NHKを対象に加えるのはなんか違うと思うんだが
2:54テレビ東京が日本テレビ系列になってる
視聴率ビリから一気にトップ。
違うの?
正しくは、テレビ東京系列でした。
@@グレートブリテン島 どう見ても違うだろ
大分と鹿児島も間違えてました。テレビ大分はフジと日テレの混ざり局、TV宮崎はTBS以外の混ざり、鹿児島放送(KKB)はTBS系ではなくテレ朝系です。
NHKは沖縄以外会社の所在地の名前だからなぁ…
この動画に物申す
2:53 テレビ東京は日本テレビ系列ではない
3:42 福井放送は日本テレビ&テレビ朝日のクロスネット局
7:41 長崎国際放送でなく、長崎国際テレビ
8:01 テレビ大分は日本テレビ&フジテレビのクロスネット局
8:12 テレビ宮崎はフジテレビ&日本テレビ&テレビ朝日のトリプル局
8:21 鹿児島放送はテレビ朝日系列(TBS系は南日本放送)
もっと調べてから動画にしましょうね
奈良テレビは9ch
コメ主さん、調査が甘いよ。
クロスネット局(複数系列に属する地方局)の存在知らないみたいだし。
テレビ大分は日本テレビ系かつフジテレビ系です(比率はほぼ5:5)
テレビ宮崎もフジテレビ系かつ日本テレビ系かつテレビ朝日系です(比率はほぼ6:3:1)
テレビ東京は日本テレビ系列ではなくて、テレビ東京系列です。
その都道府県のテレビ局でしか見ないようなローカルタレントの番組を見るのも醍醐味
西日本の独立テレビジョン放送局7局(ぎふチャンテレビジョン、三重テレビ放送、びわ湖放送、KBS京都放送、サンテレビ、奈良テレビ放送、テレビ和歌山)は、テレビ東京系列とクロスネット(複合ネットワーク)で組んでいますよ。
岐阜、三重、滋賀、京都、奈良、和歌山、兵庫の1府6県の民放テレビジョンは、独立局なのに何故テレビ東京系列の番組の販売して、クロスネットしてるの?
吉本新喜劇は、近畿地方向けの番組、ローカル番組に出ていたから、近畿人には、よく知れ渡る存在だった。近年になってから、全国に知られる事になった。そもそも、国内広く知られてない近畿ローカル芸人だった昔。
茨城放送はAM
山陰中央テレビは元テレビ島根
なので
兵庫&滋賀&香川は完全にない
旅行の時のテレビ見るのは好き!
昔、泊まった旅館のテレビは
100円入れないと観られなかったけど
確か1時間100円のはずが
どういう訳かずっと観られたことが
ありました…。(^^;A
高知に行っていつも見てた番組が見れなかった。実家に電話して録画してもらった。
確かに。
意外と天気予報が面白かったりする笑
いつも見る地形や地域名じゃないから、旅行に来たんだなと実感出来るひととき笑
旅行先では天気が気になるしね!
茨城県民だから福島や静岡行くと、つい見てしまう。福島なんて隣の県だが全然違う。郡山のテレビ局と福島市のテレビ局でも違う。
ローカルのニュース番組やCMとか見ると遠くに来たなあって感じになる
結局残念ながら、中曽根康弘総理大臣が掲げた全国民放テレビ4波化方針は、99年4月1日に開局した「とちぎテレビ」を最後に、一部の県で4局化は中止しました!
ご当地の番組見るの楽しみなのむちゃくちゃわかる。
西日本の独立テレビジョン放送局7局(ぎふチャンテレビジョン、三重テレビ放送、びわ湖放送、KBS京都放送、サンテレビ、奈良テレビ放送、テレビ和歌山)は、テレビ東京系列とクロスネット(複合ネットワーク)で組んでいますよ。
岐阜、三重、滋賀、京都、奈良、和歌山、兵庫の1府6県の民放テレビジョンは、独立局なのに何故テレビ東京系列の番組の販売して、クロスネットしてるの?
@@入山倫年
テレビ大阪とテレビ愛知がまだ無かった頃から中京圏・関西圏の独立局はテレビ東京からの番組購入にかなり依存していた。そのため、テレビ東京系列の広域局として開局予定だったテレビ大阪とテレビ愛知は独立局の猛反発を受け、県(府)域局にならざるを得なかった。それでもサンテレビは実態として大阪府ほぼ全域で越境受信でき、KBS京都のテレビ放送も大阪府で越境受信可能な場所が多いことから、この両局はテレビ東京からの通告を受け、番組購入が思うようにできなくなった。
独立局はあくまでもテレビ東京系列のクロスネットではなく、系列外。独立局でない局が本来のキー局に縛りを受けない時間を利用して他系列の番組を放送しているのと同じ。
このシリーズならば絶対大丈夫の企画ありました。
都道府県名が付いている銀行・信金・しんそ
このシリーズならば絶対大丈夫の企画ありました。
都道府県名が付いている銀行・信金。これなら47コンプリート出来るはず。銀行がだめでも信金でカバー可能なはずです。
企画して見てはどうかと思います。
県名と県庁所在地が同じところはNHKでほぼクリアできてる印象ですね。
タイトルを見た時に思ったこと
「兵庫はないと思うけどなあ‥」
見終わって思ったこと
ありゃ、滋賀も無かったか
奈良テレビって独立やったんや。てっきりテレビ東京系列かと思ってた
(ゴールデン帯などはほぼテレ東の番組を放送している)
関東みたく県域放送でなく広域放送だと1個ずつもしくは存在しないですね。
あとテレビ東京が映らないというのを関東の人に言うと「えっ!?」みたいな反応されるのは地方民あるあるだと思います笑
百万都市のある広島と宮城にテレ東系が無いというのは確かに意外に思われるでしょうねぇ……
なお香川(と岡山)で見られるのが更に意外
※2県相互で広域放送していて、岡山にあるテレビせとうちがテレ東のネット局になっている
福岡も「テレ東見れるようになったのは平成入ってからだった」って関東の人に話したら∑(゚Д゚)って顔されました…
@@spvplanet503 そうです。私が学生の時にTXN九州(現:TVQ九州放送)が開局しました。その後山口朝日放送が開局し、下関市・北九州市付近では12チャンネル全てが埋まるという事態になりました。
我が生まれ故郷兵庫県もTV大阪(TV東京系)が映らない地域が有る。実家(南部の田舎)がそうである。
今は和歌山市に住んでいるが、和歌山県はTV大阪が多分全域映らない。
@@tnhw7345
そもそも、テレビ大阪は独立局の猛反発で放送免許が大阪府限定になっています。そのため、送信所も生駒山頂では許可されず、生駒山中腹になりました。
茨城は民放県域TV局が存在しません。
ラジオだとIBS茨城放送があります。
茨城放送はFMだと関東広域をエリアとしたLuckyFMという名称になります。
ちなみに茨城放送もラテ兼営を目指していましたが断念しました。
滋賀県はテレビだとBBCびわ湖放送、ラジオだとKBS京都の支局のKBS滋賀があります。
東京だとTBSも嘗ては東京放送だったですが現在はTBSが正式名称になってます。
県名と県庁所在地の都市名が 異なる県は 不利な点が 否めない。
最近では、旅行先でその地元の民放TVを視聴するのも、昔に比べ面白味が無くなったと思います。
理由は、多局化が進み、ネット体制もかなり整理されて来たことが第一に挙げられます。
例えば、高校の修学旅行先の長崎では、当時はNBC,KTNの2局で、たまたま土日でしたが、NBCはTBS系列で唯一「8時だョ!全員集合」をネットしておらず、ゴールデン枠はほとんど日テレの番組、23時からはテレ朝の「日曜洋画劇場」を約1ヶ月遅れの作品を放送していました。
一方、KTNは、土曜日のゴールデン枠はフジテレビ中心、日曜日は日テレ中心で、ニュースは一貫してNNNでした。
現在、旅行先の民放テレビを楽しみたいなら、民放が2局の山梨、福井、宮崎などが狙い目でしょう。
ただし、最近では系列外の局へのネットは、ケーブルテレビでの視聴や番組ネット配信の普及で少なくなりつつあり、例えば64年放送開始で、モーニングショーの草分け的存在だった、
テレ朝の「〇〇モーニングショー」は、かつては日テレ系やTBS系の局にも同時ネットされ、ピークの時は32局ネットでしたが、現在ではテレ朝系フルネット24局とクロスネットの福井放送だけになりました。
県庁所在地だとNHKだけでオールオーケーになっちゃうからなぁ…
かといってNHK抜いて民放だけにしたら討ち死にするところ続出だろうし
それだと東京が「NHK放送センター」なのでNHKだけだとクリア出来ないんですよ・・・
東京には「NHK東京放送局」や「NHK新宿放送局」がないので。
放送センターは渋谷区ですし。
三重県もNHK三重放送局ではなく
NHK津放送局なので県名は
入りません…。(ω・ )ゝ
三重テレビという
テレビ東京みたいな感じの
放送局はありますが…。(^^;A
ちょっとググッたら、沖縄はNHK那覇放送局ではなく沖縄放送局みたいですね。
沖縄と東京だけ県庁所在地じゃないのは意外。
@@常州の真珠星 新宿事務所はありました。
青梅街道沿いに。
そこが今のユニカびるかな。
NHKだと島根県(松江局)、兵庫県(神戸局)、滋賀県(大津局)、三重県(津局)、山梨県(甲府局)、神奈川県(横浜局)、茨城県(水戸局)、栃木県(宇都宮局)、岩手県(盛岡局)、宮城県(仙台局)、北海道(函館局、札幌局、釧路局、帯広局、旭川局、北見局、室蘭局)が県名と違いますね。
細かく言えば東京都も東京局がありません。
AKB48チーム8の県代表オーディションって地元地上波民放局が担当しているんですが、茨城県だけは地上波民放局が在京キー局しかないので、県内のケーブル局3局が合同でやってました。(東京はフジテレビ、他5県は独立局があります。)
茨城県はAMの茨城放送がラテ兼営を目指し1971年に免許を取得したらしいですが、バブル崩壊による不況から断念し、2004年に免許を取り下げたようです。(岐阜放送・京都放送はラテ兼営でテレビ開局できた局です。)
現在ラジオ局も含めて一切存在しないのは島根のみ。
ただ山陰中央テレビは1972年までテレビ島根と名乗っていた。
テレビ大分はフジテレビ、日本テレビのダブルネット。
テレビ宮崎は上記にくわえて、テレビ朝日のトリプルネット。
ネタバレ注意
茨城県民です。無理なことは分かっていました。対戦ありがとうございました。
茨城放送があるではないですか!AMラジオ📻ですが
茨城放送は今はラジオ専業ですが、将来はテレビを開局させる計画もあるとか?
@@shiroifune6677 さま、ご教示ありがとうございます。NHK水戸放送局があるからと言っても、まだ、計画されているんですか。愛知県在住者ゆえ、疎くて失礼致しました
新しく茨城放送の社長になった方が、そんな話をしていましたね。
逆境の中でラテ局になろうという心意気は買いたいと思います。
茨城県は唯一ローカルテレビ局が無い県と聞いた記憶・・・。
※ネタバレ注意
滋賀県はびわ湖放送、兵庫県はサンテレビ、島根県は山陰中央テレビ(フジ系)、BSS山陰放送(TBS系)など、香川県は西日本放送(日テレ系)があります。
県名が入った局がない茨城、島根、兵庫、滋賀に共通しているところは県名と県庁所在地の市名が違うところですね。そういうところはNHKの放送局名も県ではなく県庁所在地の市の名前になってるでしょうからね。
NHKだと島根県(松江局)、兵庫県(神戸局)、滋賀県(大津局)、三重県(津局)、山梨県(甲府局)、神奈川県(横浜局)、茨城県(水戸局)、栃木県(宇都宮局)、岩手県(盛岡局)、宮城県(仙台局)、北海道(函館局、札幌局、釧路局、帯広局、旭川局、北見局、室蘭局)が県名と違いますね。
細かく言えば東京都も東京局がありません。
なぜか福岡県には福岡局と北九州局の2つ有ったりしますが。
@@SAKUSAKU226 確かに。北海道は広すぎて桁違いですね。
@@けいた-k2y 1988年の再編まではモットあったそうで、鶴岡、郡山、いわき、弘前、八戸、松本、豊橋、浜松、高山、姫路、福山、米子、下関、佐世保が追加されます。(現在は全部支局化)
前橋局「・・・・・
自分がローカルテレビ局に興味を持つきっかけが「ズームイン朝」という番組でした。
各地のテレビ局をつないだ中継が持ち味でしたね。
今は、そうした知的好奇心をさり気なくくすぐる番組が無いですよね。
ドヤ顔で知識自慢をしてくるクイズ番組はありますが。
関西人、アソコとあそこがないのわかっていたから、今回も「あまつま」が見られて満足じゃw。
日本の地理が好きで、初めてこのチャンネル見つけてすごいドンピシャです!一気見したいです!
茨城にテレビ局がない時点でお察し
NHKも、水戸放送局w
ラジオも入れたら茨城放送あったよ。
結局、茨城県に民放テレビの開局は中止となりました!
申請7件がまとまらないまま、デジタル化で取り消し。
極東放送方式で茨城放送を認可し、他6件却下でよかったのに。
バレ注意
茨城県で止まるのはわかっていました
茨城県は県名と県庁所在地名違うのでNHKは水戸放送局になりますし
かつ日本で唯一民放テレビ局がない県ですから達成は不可能です。
ラジオ局ならあるんですけどね・・・
インターネットテレビで県名の一部が入ってたんだけども(´・ω・`)
一応関東広域圏の民放局は全部映りますし、関東で唯一無いのは独立局ですね。
AMなら茨城放送があるんですが、FM局も関東で唯一ありません。
やはり電波関係となると、石岡の地磁気観測所が関係したりするんですかね?
いばキラTVも都道府県名ではないしなぁ・・・
@@clearblue421 前に電波(チャンネル)の空が無いのと視聴難エリアが少ないから県域テレビ局の必要性が無いと聞きました。
茨城放送以外に7社も申請してまとまらなかった。
栃木は栃木放送が一度手を引いたあとに開局できて、あとから栃木放送自体が子会社になった。
1都1道2府42県には「県域民間TV放送局」は存在するけど、茨城県だけは全国唯一県域民間TV放送局がない
バレ注意
サンテレビジョンは会社設立時は『兵庫テレビ放送』でしたが開局前に現社名。
山陰中央テレビジョン放送は開局当初は『島根放送(テレビ島根)』でしたが山陰広域放送エリア拡大に伴い現社名。
西日本放送は設立から『ラジオ四国』→『ラジオ香川』と変貌を遂げてるんですが、テレビ開局段階で現社名。
東京都のテレビ東京、日本テレビ系列ではなくテレビ東京系列(しかもTX系列の親玉)
これ見て
修学旅行で北海道に行った時に新聞のラ・テ欄を見たら「H大好きっ!」って番組があって
それ目的に夜更ししたらただのHBCラジオの宣伝番組だった
ってコピペ思い出した
俺も子供の頃新聞に『See-X』という名を見つけてドキドキしながら待ってたらフジテレビの『CX』にかけたただの番宣だった
@@toshihitoh.2836
視聴者プレゼントが「下呂牛乳」だった。
茨城は民間県域テレビはないが、nhk水戸はある。後にnhk前橋とnhk宇都宮が開局した。
ネタバレになりますが、過去存在した放送局を入れたら島根県もあったことになります。というのも島根県にはかつて島根放送というテレビ局があったからです。ただ、開局からわずか2年で山陰中央テレビジョン放送に改称したためなくなってしまいました。ちなみに山陰中央テレビジョン放送の略称TSKは島根放送時代からずっと使っているものです。
ちなみに日本海テレビジョン放送は設立当初は鳥取テレビジョン放送でしたが、開局までに日本海テレビジョン放送に改称されました。
福岡県に民放が5局もあるのに、福岡〇〇が1局なのは、FBS福岡放送以外が九州あるいはそれ以上の地名をもとにしているから。
九種朝日放送(KBC)
RKB毎日放送(RKB。前身のラジオ九州に由来。)
福岡放送(FBS)
テレビ西日本(TNC)
TVQ九州放送(TVQ)
テレビ北海道かぁ。
地デジ化前までは道東・道北では全く入らず、「テレビ西北海道」と言えるような有り様だったわ。by元北見市民
帯広市と釧路市ではケーブルテレビで視聴可能でした。
道新の網走北見版ではTVHの番組表が載ってなくて
細長い広告になっていたとか…
@@まっさ-y6v 細長い広告、ありましたね( ̄▽ ̄)✧
番組表、7chなのに、8chのuhbより後ろにされるローカル感w
安積の地である郡山市にテレビ局2局、県域FM局1局の本社と演奏所がある(テレビ親局の送信所は信夫の地福島市の笹森山にある(スピルオーバー対策のため南側に指向性がかけられている。しかしながら宮城県と山形県のそれぞれ以南のごく一部で受信できる))。
松島町の大觀荘でも受信可能。
@@makotoishizuka6479
僕も松島町のとあるホテルで福島県の民放ローカル4局が受信できました。
鹿児島県の鹿児島放送はテレビ朝日系列ですね(※南日本放送が鹿児島県のTBS系列)
○○放送(現在の系列、福井放送は日テレメイン)
設立当初までは追いきれないので‥‥(例:山陰中央テレビのテレビ放映前の社名は島根放送)
日テレ系 青森、秋田、山形、山梨、福井、山口、高知、福岡
TBS系 北海道、岩手、旧東京、静岡、新潟、長崎、大分、熊本、宮崎
テレ朝系 福島、(福井)、鹿児島、
フジ系 長野、岡山、旧愛媛
独立局 岐阜、京都
@@atsushimito7356 沖縄テレビは沖縄テレビ放送が正式名称。アメリカ支配下(国連信託統治下)時代からずっと社名変更無し。フジ系列。
@@atsushimito7356
島根放送(テレビしまね)の社名変更は開局前ではなく、開局の2年後。それから約半年後に鳥取県に進出。
@@makotoishizuka6479 ありがとうございます!当時は混乱していました。ラジオ(ないですね)→テレビのつもりで書いていました。
茨城は民放自体無いからなあ
ラジオ局も含めれば何とかならん?
静岡県民だから、民放の地方の放送局に県名が入らないパターンがあることを初めて知った
つーか、テレビ東京って「日本テレビ系列」じゃなくて、普通にキー局なんだけど・・・
宮崎県が残念なのは、宮崎市を含む県央地域では
ケーブル付けないと地上波の実に半分のチャンネルがNHKになってしまうところ
HTB北海道テレビ放送は5大系列局として、初のUHFテレビ局として開局しました。
また、開局した1968年は北海道命名して100年を迎えました。
道内では初。サービス放送を含めると全国では独立局を除外しても僅か2日差で2位。
ご当地のテレビ見るのも一つの楽しみ
茨城はそもそもテレビ局自体ないのでしょうがない
本題とは外れるかもしれませんが、愛知県に本拠地を持つ民放テレビ局はいずれも地名がかぶっていないんですよね。
中京テレビ、名古屋テレビ、中部日本放送(CBCテレビ)、テレビ愛知、東海テレビ。何気に凄い。
西日本の独立テレビジョン放送局7局(ぎふチャンテレビジョン、三重テレビ放送、びわ湖放送、KBS京都放送、サンテレビ、奈良テレビ放送、テレビ和歌山)は、テレビ東京系列とクロスネット(複合ネットワーク)で組んでいますよ。
宮城県も同様。
ミヤギテレビ、東日本放送、東北放送、仙台放送
富山県もかな?
北日本放送、チューリップテレビ、富山テレビ
忘れてましたが大阪も同様ですね
毎日放送、朝日放送テレビ、読売テレビ、関西テレビ、テレビ大阪
滋賀は『びわ湖』とか使うから全然ないんだよなー
知んなかった。
広域放送圏で引っ掛かると思った笑
西日本の独立テレビジョン放送局7局(ぎふチャンテレビジョン、三重テレビ放送、びわ湖放送、KBS京都放送、サンテレビ、奈良テレビ放送、テレビ和歌山)は、テレビ東京系列とクロスネット(複合ネットワーク)で組んでいますよ。
岐阜、三重、滋賀、京都、奈良、和歌山、兵庫の1府6県の民放テレビジョンは、独立局なのに何故テレビ東京系列の番組の販売して、クロスネットしてるの?
茨城県にはテレビ局が無いのを知ってたから、すぐにムリだと分かりましたか。
確か「秘密のケンミンショー」北関東の特番の時だったかに言ってたような。
調査お疲れ様です!
鹿児島放送はテレ朝系列ですよ〜
香川県民ですが、NHKは「“高松”放送局」、日テレ系のRNCは「“西日本”放送」、テレ朝系のKSBは「“瀬戸内海”放送」、TBS系のRSKは「“山陽”放送」、テレ東系のTSCは「テレビ“せとうち”」、フジ系は岡山県のOHK岡山放送ということで残念ながら“香川”はないという…
岡山との準広域だから瀬戸内海の名前が付いてるのがあるのかなぁ(RSK、TSCはOHK同様岡山の放送局)
ちなみにCATVだとKBN香川テレビ放送網、ラジオだとFM香川ってのがありますね
テレ玉はいよいよ新社屋へ!
都道府県名が入ったラジオ局全都道府県にある説検証してください!
@@ytuser1011 ?
@@SATSUKI_Channel 有明のぞみ 早くKBC九州朝日放送の新社屋を建設して、CI(コーポレートアイデンティティー)を導入して欲しいです!
@@ytuser1011 有明のぞみ 早くKBC九州朝日放送の新社屋を建設して、CI(コーポレートアイデンティティー)を導入して欲しいです!
NHKは都道府県名じゃなくて基本都市名だからね。島根県(松江)や香川県(高松)など。
沖縄県が那覇放送局じゃなくて沖縄放送局なのは元々那覇市ではない所にNHKがあったから例外で県名になったとか。
あと、米軍統治時代に沖縄放送協会として設立していたから。
NHKの放送局は各県にある筈、と思ったら無かった4県は県庁所在地が放送局名になってるんですね(茨城→水戸放送局等)
福岡県には2局、北海道には7局あります。
@@SAKUSAKU226 北海道は圧倒的な面積の為でしょうけど福岡は地形の関係で一局では電波や取材範囲を県内をカバーしきれないとかあるんですかね?
@@まーきゅん-i2l
福岡県の場合、民放も含めて「福岡地区」「関門地区」が別エリア扱いだった名残でもある。
@@yukky7189 中継局作ればいいんでちょっと違う様な。
昔は他にもあったようです(例:NHK松本局、現松本支局)が、ここだけ1988年頃の統廃合・支局化されなかった理由がなんだろう?
@@SAKUSAKU226 まあ単なる予想というか想像で「こうなのかな?」といってるだけなので根拠があるわけじゃないんですけどね。
2:08 ラジオ局も入れたら、47都道府県制覇しそう。
コレはない
兵庫のローカル局は「サンテレビ」通称「おっサンテレビ」
甲子園でファンが暴動を起こしてもサンテレビのカメラだけは壊さない、阪神のためのテレビ局。
マスコットキャラクターの「おっ!サン」が、エモい。
(例えるなら「京成パンダ」)
だが、それが良い
兵庫県は、ラジオ局を含めても無い。
オッサンテレビ!というサンテレビ内のCMフレーズが頭の中に
アニメでお世話になってる大阪市民です
@@左右田有三
Kiss FM KOBEの正式名称が「兵庫エフエム放送」。
NHKを入れたらつまらなくなる、と思ったのは私だけでしょうか?
びわこ放送とサンテレビを連想して
あ~こりゃあかんわと思っていたら案の定。
鳥取島根、岡山香川は2県1局だから仕方ないね。
逆に、テレビ愛知・東海テレビ・中部日本放送・名古屋テレビ・中京テレビとかぶりが1つもない愛知県すごいな。
宮城県の
ミヤギテレビ、東北放送、東日本放送、仙台放送とかぶってません
レスしたあとで宮城も気づきましたが、さすが先達がいらっしゃいました。
福岡は社名ではかぶりませんが、RKB・KBC・TVQのイニシャルがことごとく「九州」かぶりでアウトです。
宮城県のテレ東系は宮城、東日本、仙台、東北という名前が入って無い局名が良いですね✨
福岡は「九州」のついたテレビ局は3つもあるのに、県名であり県庁所在地名である「福岡」とついた局はFBS福岡放送しかなかったり、博多とついた局が一つもなかったりこう見ると九州に依存しまくっていますね…😅
香川は元から2県で一つのエリアだったわけじゃなく建前は県域の実態はスピルオーバーで公然と向いの県に向けても放送→公式
建前県域の時にできてるから県名の入った放送局があってもいいはずだけど、日本一狭い県なのに西日本とか瀬戸内海とか大きな名前を付けたから県名入った局がないだけやで。
サンテレビジョンは開局前の仮称が兵庫テレビ放送、山陰中央テレビは開局から一年だけ島根放送(テレビしまね)だったのに記載がないな🤔
自分の住んでる地域で放映されてない番組を観れた時は嬉しい(笑)
逆に放映されてる番組が無かった時は悲しい(笑)
茨城県には地元テレビ局が無い。東日本大震災の時にテレビで地元情報が流れなかったと嘆いてました。
全都道府県ではテレビが映るくらいで誤魔化せばいけるなw
NHK総合は地デジ化した時に全都道府県で1chになったと思ったら、そうではないところもあるのね。
アナログ時代に親局のチャンネルがVHF1chだった地方局がある場合、そちらにリモコンキー「1」を割り振るため、その地域のNHK総合はリモコンキー「3」になった模様です。
あの世では地デジ化したなら、
全都道府県NHK総合テレビが1chになりますように。
なぜならEテレが全都道府県同じだから。
@@anplus7283 なんか、差別っすね!
愛知県[名古屋市]だけ東海テレビが
頑として退かなかったのでアナログ時代から
“③チャンネル”のまま
北海道東北のときのBGMカッコよすぎ
京都のKBS京都は「京都放送」だけど、昔は略称同じで「近畿放送」が正式社名だったから
昔だっやらあかんかったのよね。
ずっと近畿のKだと思ってた。今日まで社名変更知らなかった。
西日本の独立テレビジョン放送局7局(ぎふチャンテレビジョン、三重テレビ放送、びわ湖放送、KBS京都放送、サンテレビ、奈良テレビ放送、テレビ和歌山)は、テレビ東京系列とクロスネット(複合ネットワーク)で組んでいますよ。
@某氏(ぼうし) 西日本の独立テレビジョン放送局7局(ぎふチャンテレビジョン、三重テレビ放送、びわ湖放送、KBS京都放送、サンテレビ、奈良テレビ放送、テレビ和歌山)は、テレビ東京系列とクロスネット(複合ネットワーク)で組んでいますよ。
@@harukasama76 西日本の独立テレビジョン放送局7局(ぎふチャンテレビジョン、三重テレビ放送、びわ湖放送、KBS京都放送、サンテレビ、奈良テレビ放送、テレビ和歌山)は、テレビ東京系列とクロスネット(複合ネットワーク)で組んでいますよ。
都道府県名ラジオ局もやって欲しい。
NHKを除くと千葉などにありません
@@ttettya
bayfmの旧社名なら「FMサウンド千葉」でクリア。
NHK以外のラジオ局が一切存在しない奈良県。
民放ラジオ局皆無の県って、確か奈良だけだったかと。
都道府県名の付いたテレビ局。タイトル見ただけで滋賀県、兵庫県ないなと分かりました。
ラジオ(AM・FM)でも無理かな。NHKと民放がAMとFM各1局ずつの県がきついかも。
全国のチャンネル事情が垣間見られておもしろいですな
関東は基本在京キー局の管轄だから、自分たちの県名が付いたネット局にちょっと憧れてます
北関東が知名度ランキングや魅力度ランキングで下位を占める原因の1つかも。
熊本県の地図がもう既に🐻で草🐬Cawaii!💠
地方テレビ局がそれだけ少ないって事は在京、在阪、在名の対象地域である事が多いから金払わなくても多くのチャンネル観れるのは羨ましい
私が住んでいる諫早は、場所によりアンテナを大牟田の方向に向けたら福岡の民放も受信できます。アンテナを見れば…。
石川県は他の局は金沢なのかな…と思いきや、金沢呼びの局は2局(NHK金沢、テレビ金沢)で北陸呼びの局が2局(北陸放送、北陸朝日放送)なんだよねw
千葉県にはNHK千葉放送局が・・・と思ったらFMのみなのか。
結構細かいところまで見ているんですね。
だって千葉県内はNHK総合・東京だから
テレビも取材&ロケ活動はしてます。
子供の頃関東ローカルの番組に出たこと有ります。
山梨県は民放2局ですが、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京が当たり前のように視聴できます。
2:52 え!
テレビ東京って日本テレビ系の所だったんだ()
福岡も昔日テレ系放送局でたまにテレ東系の番組流してたから、あながち間違いでは…ない?
@@spvplanet503
福岡はなかったころの名残 テレ東ない地域は番組買ってだからそこの線引きはここでなし
本当だ!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
コレはイージーミス!Σ(×_×;)!
テレ東系本局が!
日テレ系列にミスプリとはf(^_^)
そう言えば!
東京12チャンネル時代♪
TXN系列が構築される前は!
大阪毎日放送と業務提携(相互番販)してましたよねf(^_^)
当時の毎日放送はNET(現テレ朝)とのネットワークだったから!
相互で柔軟に対応して居た良き時代(’-’*)♪
テレビ東京が日本テレビ系列?は、私も気づいたのですが、案の定たくさんツッコミ入ってますね! 沖縄の島の人口がロシア軍調査(だっけ?)というのが以前あって、単純ミスなのか、ツッコミ待ちでわざとなのか(笑)
テレビ局がない場合は、ケーブルテレビ局でも可にすれば有ったかも?
でも県庁所在地名と県名が違う県ではこれも厳しいのかな?
茨城県にテレビ局が無いの知ってたので、タイトルで無理なのがわかってしまいました(苦笑)
ちなみに滋賀県はびわ湖放送、兵庫県はサンテレビが独立局としてあります。
だから「地方放送局の有無」じゃなくて「県名を冠する放送局」があるか無いかってネタなんだってば。
@@genheywoodkirk それは多分わかっていらっしゃるかと
民放が2局しかない地域に大学時代、住んでいました。週遅れや放送なしは当たり前。CDは発売されますけど、系列、日時は無縁の存在。
雑誌も同様。取り残された感がありました。
山梨放送テレビジョンと高知放送テレビジョンを、日テレ系とテレビ朝日系列の2局複合ネット化して欲しいです!
NHKは基本的に都道府県名でなく、都市名なので、ないところも多くあると思います。
地元の民放は「日本海テレビ、山陰放送、山陰中央テレビ」県名は入ってません!
そんなに「島根」という響きが嫌だったんでしょうかね?
@@西村正記-z4y 山陰中央テレビは島根放送、だったはずですが
鳥取県もエリアになったので。
親会社の島根新聞も山陰中央新報、に名称が変わってます。
あのぉ〜〜、茨城県には民放テレビ局がないんですよ。
各地のテレビのチャンネル番号も分かって面白かったです。地デジ化でキー局と同じ番号(フジ系なら8とか)になったところが多いみたいですね。大阪もNHK総合が1になったんですね。アナログの時に一時期住んでましたが2chだったのに驚きました…
NHKは1chを他局が既に使用している県域に限って3chとし、他は1chに統一されているようですね。
北海道→HBC北海道放送が1chを使用
青森県→青森放送が1chを使用
宮城県→TBC東北放送が1chを使用
愛知県、三重県、岐阜県→東海テレビが1chを使用
富山県→KNB北日本放送が1chを使用
鳥取県、島根県→日本海テレビが1chを使用
徳島県→四国放送が1chを使用
福岡県→KBC九州朝日放送が1chを使用
鹿児島県→南日本放送が1chを使用
のため、NHKが3chです。Eテレ(旧 NHK教育)は全国統一でデジタル2ch
近畿2府4県は、一つに、まとまってます。大都会大阪は、近畿の住民にとっては、大変往来がある近畿の中心都市です。大阪の放送局は、近畿全体向けに放送してますが、テレビ大阪は、大阪のUHF局で19チャンネルのローカル放送局だった。
茨城県、滋賀県、兵庫県、島根県、香川県に県名の入った放送局がないのは、県名と県庁所在地名が異なるからです。
NHKの各都道府県の放送局名は、東京都の「NHK放送センター」、沖縄県の「沖縄放送局」を除き
、県名ではなく、県庁所在地の市名です。例えば「青森放送局」の「青森」は、「青森県」ではなく「青森市」のことです。
この結果、県名と県庁所在地名が一致する県及び沖縄県には、全て県名と同じ名前の放送局が存在します。
沖縄県を除き県名と県庁所在地名が一致しない時は、次のパターンに分かれます。
①民放に県名のついた放送局がない
◆茨城県(NHKは水戸放送局、全国系列局無し、独立局無し)
◆滋賀県(NHKは大津放送局、全国系列局無し、独立局はびわ湖放送)
◆兵庫県(NHKは神戸放送局、全国系列局無し、独立局はサンテレビ)
◆島根県(NHKは松江放送局、全国系列局無し、独立局無し)
◆香川県(NHKは高松放送局、全国系列局無し、独立局無し)
②民放に全国系列の放送局はないが、県名が付いた独立局がある。
※東京圏、名古屋圏の近郊県
◆栃木県・・・とちぎテレビ
◆群馬県・・・群馬テレビ
◆埼玉県・・・テレビ埼玉
◆神奈川県・・テレビ神奈川
◆三重県・・・三重テレビ
➂民放の全国系列の放送局がある
◆北海道・・・北海道放送、北海道テレビ放送
◆岩手県・・・テレビ岩手、岩手朝日テレビ
IBC岩手放送、岩手めんこいテレビ
◆宮城県・・・宮城テレビ
◆東京都・・・テレビ東京
◆石川県・・・石川テレビ放送
◆山梨県・・・山梨放送、テレビ山梨
◆愛知県・・・テレビ愛知
◆愛媛県・・・愛媛朝日テレビ、テレビ愛媛
茨城出身のカミナリというお笑いコンビは局がないから隣の栃木で番組持ってますね。
しかもU字工事より優遇されているという。
滋賀県民ワイ、ストッパー期待も茨城に打ち砕かれる
こればっかりはマジで制覇できるんじゃないかと思ったわ…
ネタバレ食らった
びわこがある時点ないです
機種によってはコメントが最初から表示されてる場合があるので配慮して欲しいですね
@@松賢-e3g さん
「NHKは?」と言われるじゃないですか
NHKは滋賀放送局がありませんからね
茨城出身なのでタイトルで答えが分かってました(^_^;
インターネットテレビでさえも「茨城」「いばらき」「イバラキ」のいずれも付いてませんから(いばキラTV)。
鹿児島テレビはTBS系列ではなくテレビ朝日の系列ですよ!!TBS系列は南日本放送ですよ!!
あまりマスコミというか企業には詳しくないみたいだしゆるそう。
そもそもここは中学受験レベルで始まったのに
雑学になった。
鹿児島テレビ(KTS)はフジ系です。
テレ朝系は鹿児島放送(KKB)です。
「ラジオ局も含む」「旧社名もOKとする」だったらクリア出来たかも。
それなら滋賀にはFM滋賀があるので滋賀はクリア
茨城は何もなくても関東の農場として機能してくれてるから重要度は高いぞ
なにネタを真に受けてんのよ。「茨城」の名の入る放送局が無いってだけでテレビ局はあるよ(NHK水戸放送局とか)。そもそも一応首都圏なんだから関東キー局は全部入るぞ。
納豆が農場かと思った
NHK有りでカウントしてたのか、それで鳥取はクリアした訳だ。
逆に言うと、民間は無いっていう事ですね。
鳥取の場合は、日本海テレビ、山陰放送だけですね。
@@hikyomono-pigmie-Kitamura 一応言うとお隣の島根と電波相互乗り入れしてるから島根の山陰中央テレビも見れる
日本海テレビジョン放送は設立時は鳥取テレビジョン放送でしたが、開局までに日本海テレビジョン放送に改称されました。
@@hikyomono-pigmie-Kitamura
山陰放送は島根·鳥取どちらにカウントすべきなのか?エリア統合前から本社は鳥取県米子市なのにTV親局は島根県松江市という不可解な状態。この問題がエリア統合の一因になってはいるらしい。
東京放送(TBS)を忘れてるぞ‼️( ・`д・´)
【ネタバレあり】
昔「BBC英会話教室」という英会話講座が滋賀県にありました。
BBCびわ湖放送が開設してる英会話教室なので詐欺ではないのですが、関西でもBBCと聞けば英国放送協会を思い浮かべますから、問題ありだなあと思ってました。
と言うわけで、都道府県名が入った放送局が滋賀県にないことは知ってました。
特に何で、東北地方のテレビ局では、◯◯(漢字2文字)テレビ放送(岩手県・宮城県を除く)の最後の「放送」を名乗らないんだよ!
滋賀の独立局は英国と同じBBC(Biwako Broadcast Company)
英国はBritishやけど
よく芸人が、「俺、BBCに出たことあるねん、びわ湖テレビやけど」と言う定番のギャグあったね。
KBSもそうですね
放送局とすれば、ラジオで茨城放送とFM滋賀が入る。あとさんいん中央テレビは開局当初はテレビしまねだった。
それでも兵庫はどうしようもない。
サンテレビ、kiss-fm、ラジオ関西
あと香川FM。
Kiss FMは一度経営破綻して運営会社が変わりましたが、どちらも当初の正式社名には兵庫が入っていたはず。