Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
熱血に見えて実は冷静なリーダー太一がいたから選ばれし子供達は前に進む事ができたただ、たまに人の感情を読みきれなかったり割り切り過ぎて冷徹に見える事もある彼が行きすぎた時にストッパーになり。太一が立ち止まってしまったら叩き起こすのがクールに見えて情に熱いヤマト
無印映画で太一と光の二人で留守番して、太一が面倒見てるのも後々周りをよく見るきっかけになってそう。今になって考えると、あの年齢で妹のご飯まで作って世話って凄すぎる…
目玉焼きに醤油っていうアニメに出てくる細かいところを人物紹介で載せるところに愛を感じるよね
細かいところまで観てらっしゃるんだなーって思いました笑
@@buntsuka_eng アニメでもかなり初期ですからねさすがですわぁ
太一はカリスマ主人公だけど、負の感情(間違った勇気や妹に対するトラウマ)がふつうの人並みにあるから、02では大輔が主人公じゃないといけなかった(闇に堕ちた一乗寺賢を救い、ベリアルヴァンデモンに勝てるのは大輔だけ)っという設定が良い。
あるゲームの動画見てて気づいたけど、太一の外交官ってめちゃくちゃすごいんじゃあ。ってどれだけ努力したんだ。
こうやって言語化してくれるとほんとに初代のシナリオは洗練されてるなと認識できる。こういう作品が子供の胸を打つんだろうな…
八神太一の解説ですがその節々で練り込まれた設定、子供の成長がデジモンの進化にリンクしてるなどデジモンアドベンチャー作品の出来の良さが垣間見れて拝見していてとても楽しかったです
絶対的主人公の太一。ここまで掘り下げて考察してくださるなんて!そしてこの動画で太一と同年代ということを初めて知りました。デジアドリアタイ世代として非常に誇らしいです!令和版デジアドの太一もいいけど、世代としてはいつまでもcv.藤田さんの太一なんだよなぁ…
太一とは同い年ですが、「太一みたいなお兄ちゃんが欲しい」と思いました。最初から冒険にヒカリちゃんがいたら、当初の太一の無茶は無かったかも知れませんね。
初コメさせてもらいます!初代は丁度同じくらいの歳だったので選ばれし子供に選ばれることを今か今かと待っていた事があります👍太一ってかっこいいですよね😊勇気を語る上で欠かせない存在😄
デジモン昔から大好きなんですけど太一の存在の大きさは永久不滅だっていうのはこの動画を見て実感しました!次は大輔の解説をお願いします!1番知りたいのは彼だけが進化に失敗しなかった理由ですね!
02のラストみたことないけどラスエボの最後でアグモンが消えたあと白紙だった進路希望用紙にデジモンと人の架け橋になりたいって書いてあったし大学時代から2027までにパートナーデジモンとほんとに再会出来るようになったのかと思ってた
初代デジモンアドベンチャーのオープニングで選ばれし子供達の中央に立つ太一はめちゃめちゃカッコよかったな〜アグモンとのやりとりで戦闘では最強のコンビなのにプライベートで2人きりだと1番ふざけて子供っぽくなるところが好き
いっちょ前にスーツ着てるアグモンがおもろすぎる
八神太一及びデジモンアドベンチャーの魅力の1つとして、太一は普通の人間であるということ。特別な能力を持っているわけでも、親が特別な血筋であるわけでも、前世が特別な人間だったわけでもない。よく巻き込まれアニメは、後々になって特別な血筋を持っていたというオチだが、太一は強い心を持っていたというだけのただの普通の人間であり、普通の人間がデジタルワールドに送り込まれたというガチの巻き込まれアニメ。だからこそ良くも悪くも同じ目線に立つことが出来る。別作品だが、遊戯王も各シリーズの主人公の名前に「遊」が入り(十代以外)髪型が奇抜というデジモンと同じように初代と通ずるものがあるのがいい。やはりこういう風に初代を受け継いで名残を残すシステムはいいよな。何よりデジモンと遊戯王は映画で一緒になったこともあるしな
勇気と無謀はちがうってことやな
8:13 ここのリーダー論の話めっちゃグッときます
何かのインタビューで制作陣も02のラストの事はしっかり考えていて、ラスエボの別れから02のラストまでの時間は視聴者に想像させる余地を作っている的なことを語っていたはずなので整合性が取れてないとか蛇足だとか言われてるのはモヤモヤしてしまいます。。。「絶対会いに行く」というセリフと02のラストがあるので再会が叶うという安心感、再会までの物語を視聴者に想像させ、委ねて幕を閉じるという素晴らしい作品だと思います。
太一1番好きでした!何故か02から太一太一って好きになりました、熱い様で実は冷静で周りを見てるし、妹を大切にするし、サッカー出来るし、仲間には慕われるし、最後は外交官になるの好きすぎます…短髪も好きです。全部好きです。あんな兄ちゃん欲しい!って思ってましたw
初代八神太一くんは現在33歳だから続編の成長も兼ね良い外交官になっているって事を (令和3年度調べ)
中学生の太一君は頼もしいお兄さんだったのに・・・、なぜ高校生になったらあんなにも退化しちまったんだよ・・・・。
デジモンシリーズ全登場キャラで一番好きなキャラなのでこういう動画は嬉しいです。
13:02ここすごすぎて鼻からポヨモン飛び出したわ
複数人いるって出て昔掲示板を騒がせたあの八神太一も紹介するのかと一瞬ヒヤヒヤした
カラコロの元凶
@@合体おじさん コロモン→カラコロモン→ウンフェモン
@@LAHJSDKFHDDAA 必殺技も○んちだからなぁ
@@kaji7573 wenas
太一が強すぎるせいで、ゲームで敵に捕まる形で退場させられるのちょっと草
太一が周りを見れているのはサッカーの経験から来てるんだろう
だ、たで始まらずゴーグルもないマサルダイモンはさすが
名前はだ、から始まる大門マサルやで
動画内でもおっしゃってるように太一×アグモンという組み合わせの安定感やばいですよねチャンネル登録しました。楽しみにしてます
おつかれさまです。選ばれた理由本編で語られてませんでしたっけ?引っ越しは関係なく戦いを目撃した子供達の中からそれぞれの紋章の力を最も引き出せる子供が選ばれた。だったような記憶があります。
太一の成長を見てると嬉しくなりますね🍀
太一はヴァンデモン編やダークマスターズ編では物凄くリーダーに相応しく成長してたしtryとかでも頼り甲斐のあるリーダー性は健在だったのは良かった
劇場で見れずに後から家でレンタルので見たけど、ラスエボの最後、02で再会できる未来が確定してたって分かってはいたけど堪えきれずに泣いた
太一はガチの初恋だった
デジモン知識をふんだんに使ってデジモンゲーム実況やってほしい
選ばれし子供たちって家庭環境が複雑な子がなったんじゃなかったっけ?当時と比べると離婚率も上がってるだろうし子供たちの悩みも人それぞれだろうなあ今誰かにベクトルを向けた作品を作るのって難しそうね
無印で選ばれし子供たちはそれぞれの特徴(紋章)が強い子が選ばれたって言ってた気がします
デジモンがどれだけ好きなのかが良く伝わってきます❗️よろしければ他の選ばれし子供達もお願いします😆😆😆
シンプルにいい男
5:58 ダゴモンの呼び声・ダゴモンの海についての考察動画よろしくお願いします!!
ここまで細かく主人公の太一を紹介してくれて愛を感じた!太一って子供っぽく見えても実は冷静で周りを見てるんだよな
02のあの終わり方好きだった 良いじゃんみんな一緒だよエンド下手に別れにして感動作品にすな。
Triとラスエボはテレビシリーズの続編のとして見るとかなり矛盾があるからなぁ…
triはかなり評価が良くありませんが、太一が外交官を目指す切っ掛けを描いていたのは数少ない良かった点でした。しかしラスエボでそれすらもなかった事に…
無印のアニメを当時リアタイしてた頃から今まで、アニメの主人公の中で太一が1番好きです!02でちょっと大人っぽくなってたのもよかったな~~
みんな結構裕福なのかな?タケルは三茶だしなかなかの一等地
開き直る…ワイが八神や!!
tryやラストエヴォリューションはパラレルワールドで良いと思う。
もうそう思うしかないですね…02最終回を無かった事にしたり、邪魔にされるのは本当に悲しくなります別の世界線であって欲しい
ムゲンドラモンの支配するエリアで仲間たちとはぐれた時に、焦ってるように見えてしっかりと追跡してきてる何者かにも気づいて光士郎と一芝居打ってたシーンも冷静に物事を見れてることを表してた。まぁ、着いてきてたのはアンドロモンで味方だったけど
初代八神太一(頼んだぞ!俺!大人八神太一(ああ任せろ俺!
後3年後に02最終回の年になるの…?
02の終わり方の大切さをコメントしてくれるのマジで嬉しい 結構評価動画とかで蛇足とか監督も呪いとか言ってるけど、何も理解してないんやなって思う。
太一めっちゃカッコいいよね!今でも何かしらで「太一」って名前を目にするとデジモンが連想される😂
3:31英雄には、ゴーグルが必要なんだよ…←自分はクロスウォーズの最終回で触れられてやっと気づいたんだよねw(なおマサルダイモン)
太一ちゃんの声優さんが好きでした(´;ω;`)
選ばれし子供たち、みんな上級国民の子供で草
Vテイマーコラボの時の話は02アニメ本編でキメラモン倒した後ケンちゃんが寝てる時に起こった話だと勝手に解釈してた
3:20まさに憧れで単眼鏡買ったけど、旅行先で無くした奴✋
自分は空の帽子が欲しくて似たような帽子を作ってもらいましたw
あらら
劇場版デジモンアドベンチャーで。何故選ばれし子ども達があの8人だったのかってのをちゃんとアニメ版を見る前に劇場版を見てれば分かるってのはいいよな。あの日あの夜の出来事がまだ、小さくて背伸びをして夢見心地だったのかも知れない。でもこの目で見たんだ。大きな恐竜と大きな鳥が戦ってたのを。そこからアニメ版のコロモンの一言よ。「やっと また会えたね!!太一!」鳥肌立ったよ 第1話目から。。゚(゚´Д`゚)゚。
大輔、啓人、拓也、タイキ、タギルと「た」もしくは「だ」で始まる名前は仰った通りですが兄貴だけ苗字に”だ”が入ってるのはやはり特殊という事か…
そういえば無韻・02の語りべもたしか・・・・・
@@黒澤合体ダイヤルビィ 高石「タ」ケル君ですもんね
ラスエボも待ってろよっていうセリフから別れはあったが諦めてるわけではない感じがしたので2027年っていう年は矛盾するかもだが将来的にはアグモンを再び蘇らせて外交官としての活躍となるかもしれん
デジモン主人公における「原点にして頂点」。それと個人的に小学5年生時代が最盛期だったと思ってる。
ていうかパラレルワールドみたいな話だったんだ。なんというかそういうところが納得いかなかったから子供の頃、デジモンの深堀をやめたんだっけ。カードもやってたけど人口少なくて、唯一のデジ友達とやってたけど、やり方も知らなかったわ。今見たらデジモンの種類も増えて、そりゃあ我らの代もハマるよなぁ。
デジアドの他の7人も観たいですー!
八神太一がピーチ姫ポジ( *´艸)複数の八神太一が居すぎて混乱する作品
どうやってラスエボの最後から02の最後になるんだろうか
デジアドから02はよくできてたよな、、、
千葉にも八神太一いるから4人やで
面白かったな~初代デジモンは。最終回、半分泣いた🤣太一の声優さん、いないのが残念…
空の声優さんも忘れるな!
@@SS-ln4vp 知らなかったー!まじかよ…
キテレツとまるちゃんのお姉さんですよね。
ラスエボで別れてはぁ?ってなったので無印、02とは未来が違うパラレルワールドなんだなと思うことにした。
次の02の映画でどうなるかだよな〜
もう直ぐ公開する映画で繋げるとは思うのですがtri,ラスエボでテレビシリーズの内容を踏み躙るような事をやっているので別物にしか見れません…
太一が小さい頃のグレイモンの戦いを見ていた選ばれし子供達以外の子供も描かれてないだけで選ばれし子供だったりして
@@sakamasazx14r 世界中に選ばれし子どもたちいたしあるんじゃないのかな
ラスエボの太一から02edの太一にどう繋がるんだろうか
@@sakamasazx14r アグモン消えたことでしょ
@@慈悲-t9x 確かにアグモンとの別れが描かれましたが、今生の別れとは明言されてなかったはずラスエボの先に02edがあるならどこかで転換期があると予測してもいいのではないでしょうか(個人的な見解です)
@@鈴城明日香 ラスエボで太一とアグモン別れてるのに02の未来ではちゃんと再会できてるから、そこにつながるルートはあるのか。太一の就職先の話ではない
@@慈悲-t9x ラスエボの最後「絶対会いに行くからな!」で締めてたのは02最終回知ってる人が「ああ、ちゃんと再会出来たんだな」って想像出来るようにするためでしょ。ルートあるのかって言うか、「そういうルートですよ」って答え描いてるのにそこに疑問持つ人居るんだな。
8人が選ばれたのって メインはヒカリでヒカリの波長に近い7人を選んだって無印本編で言ってなかったっけ?
それってウォグレvsメタガルの回?
クロスウォーズで太一出たときはマジで最高だった
しかもアニキと一緒に出てきて、まさかのウォーとシャインの共闘を拝めるとは思いませんでした
空と一緒になってほしかった
まって八神パパの名前進さんていうのか!知らんかった
39歳でようやく髪を切ったのかと思うと感慨深い。
なんで02の最初で太一は勇気のデジメンタルを持ち上げられなかったんだろ
勇気DM「十三歳以上はちょっと………」
デジメンタルのご利用は小学生まで
アグモンは古代種ではないからじゃないかな?
ラスエボは終わりが納得できなくて、パンフレット見て少しだけ納得した。
他の無印選ばれし子供達のまとめも楽しみにしてます
デジモンといえば八神太一。なぜかアニメが放映されたその時から、それが当たり前のようになっていた不思議。記憶が無いのだが、第1話の時点で太一を知っていたような謎の確信があったなぁ。おもちゃのデジタルモンスターが出て、ペンデュラムが出て……色々出て。楽しかったなぁ。個人的には、太一が高校生になって子供の時と違って無茶が出来ない、周囲の影響が捨て切れないってのは現実味があると思ったけどなぁ。なんかそういうのはいらんみたいなこと言われてるけど、そういうのも大事だと思う。そしてLASTの方は大人になると可能性が消えて行くとは言うけど、それだと丈が既に仕事をしているのにゴマモンと別れる事になってない理由が矛盾する。医者の卵というモノであるから可能性がまだなくなっていないとすれば、大人になっても可能性そのものは消えたわけではないと解釈すると、太一とヤマトはあの時点で将来を迷い道を見失い気味だったことを考えれば可能性が減っているのは事実。だけど最後の戦いを得て将来を見据えた行動をとり、可能性を再び広げて行けばデジモン達と再会できるんじゃないかと思っている。そして02の最終回に繋がるのではないかと。まあ……大分前向きで希望的な解釈ですがねぇ……w
Nice
デジモンアドベンチャー02ってもしかして2002年に放映されたから02なの?
いや放送は2000年で作中で2002年だからだよん
パロットモンと戦ったあのグレイモン固体はTVシリーズと同一固体であって欲しかったかな…
ラスエボ、トライもパラレルだと思ってる
今後、他のメンバーについての解説も是非お願いします😃
八神太一はサトシみたいなものですね。どっちもヒカリという人物と関わりがあるのが共通点。
東京に出て5年。八神太一の実家、両親のレベルを推測ってしまう
なんで、話題になってないのかラスエボやTriみたあと、02の映画めちゃくちゃよく感じた…
今でもtriが許せない
ラスエボって最後アグモンと再会できたの?
triとラエボは、入れないのか
新作はなんか冷静すぎて初代太一とは違う感じがするんだよな
最近、またデジモン無印を見直しております。ピエモン戦での現状の分析と対策に関してはやはり素晴らしいですね。大人顔負けでしょう。ここまでたくましい小学生がいるのでしょうか
こんなに解説してくれてありがとうございました。5歳からなんとなく見てて、エテモンと闘うくらいからみてて、四天王?ピエモンシリーズから記憶がなかったですが、改めてデジモンは面白かった作品だと観じました。
テントモンの声優が,数年後 鉄血のオルフェンズでバエルのパイロットの声優だった。 (そして事件をおこす)
藤田淑子さんに沼ったきっかけのキャラ。藤田さんの太一も三瓶由希子さんの太一も好き。
02の最終回の事は考えてるってラスエボの監督が言ってたから整合性無視とか蛇足になる事は無いわな
02最終話前にゼルダみたいな時系列分岐があって、最終話はそのうちのBAD ENDのはず(過激派)
漫画の太一のゴーグルは祖父からもらった設定だったね。
ここを見てる人はみんな知ってるだろうけど、ぼくらのウォーゲームがサマーウォーズに繋がっていることを知らない人多いんだろうなぁ。
太一は立派な大人になったんだよな……なのに俺は……
熱血に見えて実は冷静なリーダー
太一がいたから選ばれし子供達は前に進む事ができた
ただ、たまに人の感情を読みきれなかったり割り切り過ぎて冷徹に見える事もある
彼が行きすぎた時にストッパーになり。太一が立ち止まってしまったら叩き起こすのがクールに見えて情に熱いヤマト
無印映画で太一と光の二人で留守番して、太一が面倒見てるのも後々周りをよく見るきっかけになってそう。今になって考えると、あの年齢で妹のご飯まで作って世話って凄すぎる…
目玉焼きに醤油っていうアニメに出てくる細かいところを人物紹介で載せるところに愛を感じるよね
細かいところまで観てらっしゃるんだなーって思いました笑
@@buntsuka_eng アニメでもかなり初期ですからね
さすがですわぁ
太一はカリスマ主人公だけど、負の感情(間違った勇気や妹に対するトラウマ)がふつうの人並みにあるから、02では大輔が主人公じゃないといけなかった(闇に堕ちた一乗寺賢を救い、ベリアルヴァンデモンに勝てるのは大輔だけ)っという設定が良い。
あるゲームの動画見てて気づいたけど、太一の外交官ってめちゃくちゃすごいんじゃあ。って
どれだけ努力したんだ。
こうやって言語化してくれるとほんとに初代のシナリオは洗練されてるなと認識できる。
こういう作品が子供の胸を打つんだろうな…
八神太一の解説ですが
その節々で練り込まれた設定、子供の成長がデジモンの進化にリンクしてるなどデジモンアドベンチャー作品の出来の良さが垣間見れて拝見していてとても楽しかったです
絶対的主人公の太一。ここまで掘り下げて考察してくださるなんて!
そしてこの動画で太一と同年代ということを初めて知りました。デジアドリアタイ世代として非常に誇らしいです!令和版デジアドの太一もいいけど、世代としてはいつまでもcv.藤田さんの太一なんだよなぁ…
太一とは同い年ですが、「太一みたいなお兄ちゃんが欲しい」と思いました。
最初から冒険にヒカリちゃんがいたら、当初の太一の無茶は無かったかも知れませんね。
初コメさせてもらいます!
初代は丁度同じくらいの歳だったので
選ばれし子供に選ばれることを
今か今かと待っていた事があります👍
太一ってかっこいいですよね😊
勇気を語る上で欠かせない存在😄
デジモン昔から大好きなんですけど太一の存在の大きさは永久不滅だっていうのはこの動画を見て実感しました!次は大輔の解説をお願いします!1番知りたいのは彼だけが進化に失敗しなかった理由ですね!
02のラストみたことないけどラスエボの最後でアグモンが消えたあと白紙だった進路希望用紙にデジモンと人の架け橋になりたいって書いてあったし大学時代から2027までにパートナーデジモンとほんとに再会出来るようになったのかと思ってた
初代デジモンアドベンチャーのオープニングで選ばれし子供達の中央に立つ太一はめちゃめちゃカッコよかったな〜
アグモンとのやりとりで戦闘では最強のコンビなのにプライベートで2人きりだと1番ふざけて子供っぽくなるところが好き
いっちょ前にスーツ着てるアグモンがおもろすぎる
八神太一及びデジモンアドベンチャーの魅力の1つとして、太一は普通の人間であるということ。特別な能力を持っているわけでも、親が特別な血筋であるわけでも、前世が特別な人間だったわけでもない。よく巻き込まれアニメは、後々になって特別な血筋を持っていたというオチだが、太一は強い心を持っていたというだけのただの普通の人間であり、普通の人間がデジタルワールドに送り込まれたというガチの巻き込まれアニメ。だからこそ良くも悪くも同じ目線に立つことが出来る。
別作品だが、遊戯王も各シリーズの主人公の名前に「遊」が入り(十代以外)髪型が奇抜というデジモンと同じように初代と通ずるものがあるのがいい。やはりこういう風に初代を受け継いで名残を残すシステムはいいよな。何よりデジモンと遊戯王は映画で一緒になったこともあるしな
勇気と無謀はちがうってことやな
8:13 ここのリーダー論の話めっちゃグッときます
何かのインタビューで制作陣も02のラストの事はしっかり考えていて、ラスエボの別れから02のラストまでの時間は視聴者に想像させる余地を作っている的なことを語っていたはずなので整合性が取れてないとか蛇足だとか言われてるのはモヤモヤしてしまいます。。。
「絶対会いに行く」というセリフと02のラストがあるので再会が叶うという安心感、再会までの物語を視聴者に想像させ、委ねて幕を閉じるという素晴らしい作品だと思います。
太一1番好きでした!何故か02から太一太一って好きになりました、熱い様で実は冷静で周りを見てるし、妹を大切にするし、サッカー出来るし、仲間には慕われるし、最後は外交官になるの好きすぎます…短髪も好きです。全部好きです。あんな兄ちゃん欲しい!って思ってましたw
初代八神太一くんは現在33歳だから続編の成長も兼ね良い外交官になっているって事を (令和3年度調べ)
中学生の太一君は頼もしいお兄さんだったのに・・・、なぜ高校生になったらあんなにも退化しちまったんだよ・・・・。
デジモンシリーズ全登場キャラで一番好きなキャラなのでこういう動画は嬉しいです。
13:02ここすごすぎて鼻からポヨモン飛び出したわ
複数人いるって出て昔掲示板を騒がせたあの八神太一も紹介するのかと一瞬ヒヤヒヤした
カラコロの元凶
@@合体おじさん
コロモン→カラコロモン→ウンフェモン
@@LAHJSDKFHDDAA 必殺技も○んちだからなぁ
@@kaji7573 wenas
太一が強すぎるせいで、ゲームで敵に捕まる形で退場させられるのちょっと草
太一が周りを見れているのはサッカーの経験から来てるんだろう
だ、たで始まらずゴーグルもないマサルダイモンはさすが
名前はだ、から始まる大門マサルやで
動画内でもおっしゃってるように太一×アグモンという組み合わせの安定感やばいですよね
チャンネル登録しました。楽しみにしてます
おつかれさまです。
選ばれた理由本編で語られてませんでしたっけ?引っ越しは関係なく戦いを目撃した子供達の中からそれぞれの紋章の力を最も引き出せる子供が選ばれた。
だったような記憶があります。
太一の成長を見てると嬉しくなりますね🍀
太一はヴァンデモン編やダークマスターズ編では物凄くリーダーに相応しく成長してたしtryとかでも頼り甲斐のあるリーダー性は健在だったのは良かった
劇場で見れずに後から家でレンタルので見たけど、ラスエボの最後、02で再会できる未来が確定してたって分かってはいたけど堪えきれずに泣いた
太一はガチの初恋だった
デジモン知識をふんだんに使ってデジモンゲーム実況やってほしい
選ばれし子供たちって家庭環境が複雑な子がなったんじゃなかったっけ?
当時と比べると離婚率も上がってるだろうし子供たちの悩みも人それぞれだろうなあ
今誰かにベクトルを向けた作品を作るのって難しそうね
無印で選ばれし子供たちはそれぞれの特徴(紋章)が強い子が選ばれたって言ってた気がします
デジモンがどれだけ好きなのかが良く伝わってきます❗️よろしければ他の選ばれし子供達もお願いします😆😆😆
シンプルにいい男
5:58 ダゴモンの呼び声・ダゴモンの海についての考察動画よろしくお願いします!!
ここまで細かく主人公の太一を紹介してくれて愛を感じた!太一って子供っぽく見えても実は冷静で周りを見てるんだよな
02のあの終わり方好きだった 良いじゃんみんな一緒だよエンド
下手に別れにして感動作品にすな。
Triとラスエボはテレビシリーズの続編のとして見るとかなり矛盾があるからなぁ…
triはかなり評価が良くありませんが、太一が外交官を目指す切っ掛けを描いていたのは数少ない良かった点でした。
しかしラスエボでそれすらもなかった事に…
無印のアニメを当時リアタイしてた頃から今まで、アニメの主人公の中で
太一が1番好きです!02でちょっと大人っぽくなってたのもよかったな~~
みんな結構裕福なのかな?タケルは三茶だしなかなかの一等地
開き直る…ワイが八神や!!
tryやラストエヴォリューションはパラレルワールドで良いと思う。
もうそう思うしかないですね…
02最終回を無かった事にしたり、邪魔にされるのは本当に悲しくなります
別の世界線であって欲しい
ムゲンドラモンの支配するエリアで仲間たちとはぐれた時に、
焦ってるように見えてしっかりと追跡してきてる何者かにも気づいて光士郎と一芝居打ってたシーンも冷静に物事を見れてることを表してた。
まぁ、着いてきてたのはアンドロモンで味方だったけど
初代八神太一(頼んだぞ!俺!
大人八神太一(ああ任せろ俺!
後3年後に02最終回の年になるの…?
02の終わり方の大切さをコメントしてくれるのマジで嬉しい 結構評価動画とかで蛇足とか監督も呪いとか言ってるけど、何も理解してないんやなって思う。
太一めっちゃカッコいいよね!
今でも何かしらで「太一」って名前を目にするとデジモンが連想される😂
3:31
英雄には、ゴーグルが必要なんだよ…←自分はクロスウォーズの最終回で触れられてやっと気づいたんだよねw(なおマサルダイモン)
太一ちゃんの声優さんが好きでした
(´;ω;`)
選ばれし子供たち、みんな上級国民の子供で草
Vテイマーコラボの時の話は02アニメ本編でキメラモン倒した後ケンちゃんが寝てる時に起こった話だと勝手に解釈してた
3:20
まさに憧れで単眼鏡買ったけど、旅行先で無くした奴✋
自分は空の帽子が欲しくて似たような帽子を作ってもらいましたw
あらら
劇場版デジモンアドベンチャーで。
何故選ばれし子ども達が
あの8人だったのか
ってのをちゃんとアニメ版を見る前に劇場版を見てれば分かるってのはいいよな。
あの日あの夜の出来事が
まだ、小さくて背伸びをして
夢見心地だったのかも知れない。
でもこの目で見たんだ。
大きな恐竜と大きな鳥が戦ってたのを。
そこからアニメ版のコロモンの一言よ。
「やっと また会えたね!!太一!」
鳥肌立ったよ 第1話目から。。゚(゚´Д`゚)゚。
大輔、啓人、拓也、タイキ、タギルと「た」もしくは「だ」で始まる名前は仰った通りですが兄貴だけ苗字に”だ”が入ってるのはやはり特殊という事か…
そういえば無韻・02の語りべもたしか・・・・・
@@黒澤合体ダイヤルビィ 高石「タ」ケル君ですもんね
ラスエボも待ってろよっていうセリフから別れはあったが諦めてるわけではない感じがしたので2027年っていう年は矛盾するかもだが将来的にはアグモンを再び蘇らせて外交官としての活躍となるかもしれん
デジモン主人公における「原点にして頂点」。それと個人的に小学5年生時代が最盛期だったと思ってる。
ていうかパラレルワールドみたいな話だったんだ。
なんというかそういうところが納得いかなかったから子供の頃、デジモンの深堀をやめたんだっけ。
カードもやってたけど人口少なくて、唯一のデジ友達とやってたけど、やり方も知らなかったわ。
今見たらデジモンの種類も増えて、そりゃあ我らの代もハマるよなぁ。
デジアドの他の7人も観たいですー!
八神太一がピーチ姫ポジ( *´艸)複数の八神太一が居すぎて混乱する作品
どうやってラスエボの最後から02の最後になるんだろうか
デジアドから02はよくできてたよな、、、
千葉にも八神太一いるから4人やで
面白かったな~初代デジモンは。最終回、半分泣いた🤣太一の声優さん、いないのが残念…
空の声優さんも忘れるな!
@@SS-ln4vp 知らなかったー!まじかよ…
キテレツとまるちゃんのお姉さんですよね。
ラスエボで別れてはぁ?ってなったので無印、02とは未来が違うパラレルワールドなんだなと思うことにした。
次の02の映画でどうなるかだよな〜
もう直ぐ公開する映画で繋げるとは思うのですが
tri,ラスエボでテレビシリーズの内容を踏み躙るような事をやっているので別物にしか見れません…
太一が小さい頃のグレイモンの戦いを見ていた選ばれし子供達以外の子供も描かれてないだけで選ばれし子供だったりして
@@sakamasazx14r 世界中に選ばれし子どもたちいたしあるんじゃないのかな
ラスエボの太一から02edの太一にどう繋がるんだろうか
@@sakamasazx14r アグモン消えたことでしょ
@@慈悲-t9x 確かにアグモンとの別れが描かれましたが、今生の別れとは明言されてなかったはず
ラスエボの先に02edがあるならどこかで転換期があると予測してもいいのではないでしょうか(個人的な見解です)
@@鈴城明日香 ラスエボで太一とアグモン別れてるのに02の未来ではちゃんと再会できてるから、そこにつながるルートはあるのか。太一の就職先の話ではない
@@慈悲-t9x ラスエボの最後「絶対会いに行くからな!」で締めてたのは02最終回知ってる人が「ああ、ちゃんと再会出来たんだな」って想像出来るようにするためでしょ。ルートあるのかって言うか、「そういうルートですよ」って答え描いてるのにそこに疑問持つ人居るんだな。
8人が選ばれたのって メインはヒカリでヒカリの波長に近い7人を選んだって無印本編で言ってなかったっけ?
それってウォグレvsメタガルの回?
クロスウォーズで太一出たときはマジで最高だった
しかもアニキと一緒に出てきて、まさかのウォーとシャインの共闘を拝めるとは思いませんでした
空と一緒になってほしかった
まって八神パパの名前進さんていうのか!知らんかった
39歳でようやく髪を切ったのかと思うと感慨深い。
なんで02の最初で太一は勇気のデジメンタルを持ち上げられなかったんだろ
勇気DM「十三歳以上はちょっと………」
デジメンタルのご利用は小学生まで
アグモンは古代種ではないからじゃないかな?
ラスエボは終わりが納得できなくて、パンフレット見て少しだけ納得した。
他の無印選ばれし子供達のまとめも楽しみにしてます
デジモンといえば八神太一。なぜかアニメが放映されたその時から、それが当たり前のようになっていた不思議。
記憶が無いのだが、第1話の時点で太一を知っていたような謎の確信があったなぁ。おもちゃのデジタルモンスターが出て、ペンデュラムが出て……色々出て。楽しかったなぁ。
個人的には、太一が高校生になって子供の時と違って無茶が出来ない、周囲の影響が捨て切れないってのは現実味があると思ったけどなぁ。なんかそういうのはいらんみたいなこと言われてるけど、そういうのも大事だと思う。そしてLASTの方は大人になると可能性が消えて行くとは言うけど、それだと丈が既に仕事をしているのにゴマモンと別れる事になってない理由が矛盾する。
医者の卵というモノであるから可能性がまだなくなっていないとすれば、大人になっても可能性そのものは消えたわけではないと解釈すると、太一とヤマトはあの時点で将来を迷い道を見失い気味だったことを考えれば可能性が減っているのは事実。だけど最後の戦いを得て将来を見据えた行動をとり、可能性を再び広げて行けばデジモン達と再会できるんじゃないかと思っている。
そして02の最終回に繋がるのではないかと。まあ……大分前向きで希望的な解釈ですがねぇ……w
Nice
デジモンアドベンチャー02ってもしかして2002年に放映されたから02なの?
いや放送は2000年で作中で2002年だからだよん
パロットモンと戦ったあのグレイモン固体はTVシリーズと同一固体であって欲しかったかな…
ラスエボ、トライもパラレルだと思ってる
今後、他のメンバーについての解説も是非お願いします😃
八神太一はサトシみたいなものですね。
どっちもヒカリという人物と関わりがあるのが共通点。
東京に出て5年。八神太一の実家、両親のレベルを推測ってしまう
なんで、話題になってないのか
ラスエボやTriみたあと、
02の映画めちゃくちゃよく感じた…
今でもtriが許せない
ラスエボって最後アグモンと再会できたの?
triとラエボは、入れないのか
新作はなんか冷静すぎて初代太一とは違う感じがするんだよな
最近、またデジモン無印を見直しております。ピエモン戦での現状の分析と対策に関してはやはり素晴らしいですね。大人顔負けでしょう。ここまでたくましい小学生がいるのでしょうか
こんなに解説してくれてありがとうございました。
5歳からなんとなく見てて、エテモンと闘うくらいからみてて、四天王?ピエモンシリーズから記憶がなかったですが、改めてデジモンは面白かった作品だと観じました。
テントモンの声優が,数年後 鉄血のオルフェンズでバエルのパイロットの声優だった。
(そして事件をおこす)
藤田淑子さんに沼ったきっかけのキャラ。
藤田さんの太一も三瓶由希子さんの太一も好き。
02の最終回の事は考えてるって
ラスエボの監督が言ってたから
整合性無視とか蛇足になる事は無いわな
02最終話前にゼルダみたいな時系列分岐があって、最終話はそのうちのBAD ENDのはず(過激派)
漫画の太一のゴーグルは祖父からもらった設定だったね。
ここを見てる人はみんな知ってるだろうけど、ぼくらのウォーゲームがサマーウォーズに繋がっていることを知らない人多いんだろうなぁ。
太一は立派な大人になったんだよな……なのに俺は……