ストップ!! ひばりくん! 番組解説と最終回

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 母親の死別後、遺言により、知り合いの家にお世話になる高校生が、その家で、美少女にしか見えない息子、あるいは、同級生の男の子に言い寄られるのが、本作品です。

КОМЕНТАРІ • 65

  • @夜桜-n2h
    @夜桜-n2h Рік тому +50

    古さを感じない。イラスト今見てもおしゃれだと思う。

  • @cK-iw8dw
    @cK-iw8dw Рік тому +16

    40年ぶりかでアニメ一気見しました。めちゃ面白かった!アニメのひばり君もかわいいよ。現代でも何らかの形で復活してほしい。

  • @tamazoh315
    @tamazoh315 2 роки тому +64

    当時これ程女性を魅力的に描ける江口先生はスゴいと思ってました(´- `*)
    リメイク版が有ったらまた見てみたいですね。

  • @88choppe
    @88choppe Рік тому +17

    江口寿史先生はギャグ漫画のキャラも可愛い。ひばりくんは絵が綺麗な思い出。

  • @shigechiyo3331
    @shigechiyo3331 Рік тому +20

    アニメを毎週見てたはずなのにどんな最終回だったのか全く覚えてなかったんですが
    うっすらと思い出してきました。
    面白かったのにもったいない…

  • @ぼんくら-n3z
    @ぼんくら-n3z Рік тому +19

    リアルタイムで読んでいた世代だけど、昨今の漫画を考えたらストーリーは別の人にお願いして江口先生は作画に徹していたらもっと続いていたのかもと思う。
    あの当時は、週刊連載に逃げ場が無い感じで、隔週連載や月刊誌に移ることも出来ず追い詰められていたんだろうな。

    • @kenichi-c3s
      @kenichi-c3s 11 місяців тому

      北斗の拳の原哲夫みたいに絵はうまくても話が作れない漫画家には優れた原作者が必要ですが、江口漫画の面白さは絵だけではなく、あの天才的な発想とギャグセンスあってこそなので、別の原作者など考えられないです。
      そもそも江口寿史はネタにつまったわけではなく、絵を描くことが異常に遅かったわけですから、ひばりくんの休載はなるべくしてなったわけですね。

    • @ぼんくら-n3z
      @ぼんくら-n3z 11 місяців тому

      @@kenichi-c3s
      なるほどねぇ
      やっぱり月刊誌にでも出られたらもう少し続いたかもね
      あの頃、月刊のフレッシュジャンプってあったけど、あのへんにでも逃がしてもらえてたら

    • @kenichi-c3s
      @kenichi-c3s 11 місяців тому +3

      あの当時の週刊誌と月刊誌では「格差」がありましたからね。
      ただ、江口寿史はひばりくんを休載状態のままスピリッツで「パパリンコ物語」の連載を始めて、そちらの連載も中断して未完のまま終わらせたくらいですから、隔週や月1にしてもどのみち連載は無理だったと思います。
      それ以後はほとんど読切漫画とイラストのみでしたから。
      手塚治虫が「ブラックジャック」を連載終了後も年1位で読切形式で続けていたように、ひばりくんもヤングジャンプとかで、読切って形で続けてほしかったです。本当に勿体ない作品でした。

    • @ぼんくら-n3z
      @ぼんくら-n3z 11 місяців тому +1

      @@kenichi-c3s
      そういう事情なら連載作業には向かない人だったんでしょうね
      もったいないですよね

  • @iroikkizutsu
    @iroikkizutsu Рік тому +14

    放映された当時、リボンの騎士やベルばら以外ジェンダー問題を題材にした作品は全く無く壮絶なインパクトがありました😱特に本人が望んで生まれ持った性別を否定した初のマンガでありアニメでした💥毎週腹を抱えながら観ていた記憶があります🤣

  • @tetsuMH-ih4jc
    @tetsuMH-ih4jc Рік тому +7

    何より声優の間嶋さんと古谷さんがリアルにご結婚され、今も幸せでおられることが嬉しいです。

    • @nuko-o4y1235
      @nuko-o4y1235 11 місяців тому

      ええええええ、そうなんだ!

    • @かおりよりの箱押しです
      @かおりよりの箱押しです 8 місяців тому +2

      最近、古谷さんの不倫が発覚…
      なんだかなぁ
      古谷さんは聖闘士星矢の星矢時代から好きだったし、今も好きな声優さんなんですけどね

    • @dobontime
      @dobontime 7 місяців тому

      しかも想像以上にひどい話で😢キャラと中の人は関係ないけどモヤモヤ

  • @taka8264
    @taka8264 2 роки тому +29

    懐かしいですねひばり君
    江口先生の絵柄に影響を受けている漫画家さんは多いですよね

  • @やるいるばる
    @やるいるばる Рік тому +13

    これ面白いよなw🤣
    時代の先取り じんくんにそっくり

  • @まさたん-y5v
    @まさたん-y5v 2 роки тому +25

    男の娘の元祖は江口寿史先生のストップ!!ひばり君だと思う、子供の頃夕方4時のアニメで再放送してました。

    • @momonchin
      @momonchin Рік тому +3

      パタリロのマライヒの方が早いかな
      あれは男の娘と言うよりBL要素の方が強いか マライヒとバンコランのエッチシーンとか普通にあるし

    • @まさたん-y5v
      @まさたん-y5v Рік тому +8

      @@momonchin さんパタリロは当時ゴールデンタイムでBLシーンが流れていたのは今思うと凄いです。

    • @エスヤス
      @エスヤス Рік тому +1

      俺はマライヒが男だと知ったのは、だいぶ後になってからだわ。
      当時ガキだったから、男と男がイチャつくなんて、考えすらしなかったからな。

  • @イノセント-h7j
    @イノセント-h7j 2 роки тому +75

    時代を先取りし過ぎたジェンダーレス漫画?

    • @sakoto258
      @sakoto258 Рік тому +6

      間違いない これと同じような設定が今のジョジョ9部

    • @はくわけ
      @はくわけ 11 місяців тому +2

      先取、というか変わり種で書く時代にいくつかは点在してたジャンルではあった
      古さで言うとパタリロのほうが強烈に古いし

  • @nanpin
    @nanpin 2 місяці тому +1

    愛がある動画だなー

  • @則天ぶうこ
    @則天ぶうこ 2 роки тому +57

    原作のセンスにアニメのスタッフが追いつけなかった。

  • @天草屋
    @天草屋 Рік тому +5

    考えてみるとここでの不完全燃焼感が、天使な小生意気とかのいろんなオマージュ作品生んでいるのかもなあ

  • @トミヤマ-c6r
    @トミヤマ-c6r Рік тому +4

    TVアニメEDでは布袋さんがギターを弾いていたのは有名ですが、マンガ本編には佐野元春がサブキャラで登場していましたね。

  • @mamekuro7913
    @mamekuro7913 5 місяців тому +2

    江口先生の許諾を得て「STOP!ひばりくんチーム」とか作って続編やって貰えないかな。デジタルで動くひばりくん見たい!きっと凄くカワイイ♥

  • @栗山正憲-l3m
    @栗山正憲-l3m Рік тому +3

    昔ミスドで江口先生がコラボしていてバイトしていたので江口先生デザインのTシャツもらいました
    最近江口先生のTシャツも懐かしくて買いましたエイジもアニメ化して欲しい

    • @村上ハウス
      @村上ハウス 11 місяців тому +2

      「エイジ」アニメ化されてますよ。ただDVD化とか配信とかされてない感じだから現在では入手困難かもしれませんが💧ビデオ化は当時されてます。

  • @野比のび太-y1z
    @野比のび太-y1z 9 місяців тому +1

    懐かしい。ストップヒバリくんのファンで、テーマソングなどが収録されたLPレコードを買いました😊

  • @tama5101
    @tama5101 Рік тому +5

    世田谷文学館で来年2月まで展示会をやってます、観に行きましょう。

  • @ムネヒロ
    @ムネヒロ 3 місяці тому +1

    コレも実写化してもイイ題材 センスを問われるが…

  • @根津おさむ
    @根津おさむ Рік тому +2

    ぼくも見ていましたよ😮😮😮今放送して欲しいですね😮😮😮

  • @ラプトルディーノ
    @ラプトルディーノ 5 місяців тому +1

    アニメが原作に追い付いてしまったため、アニメ終盤は江口寿史の前作に当たる「ひのまる劇場」のエピソードが一部組み込まれてましたね。

  • @佐藤栄一-w7u
    @佐藤栄一-w7u Рік тому +1

    こんばんは♪初めまして毎日見てました。ひばりくんが,女の子なら良かった。思います。見てる俺,変態かな思いましたね。面白いでした。

  • @正博川岸
    @正博川岸 Рік тому +16

    編集社側も結果を出し作者にはサポート・マネージメントする考えがあれば読者にクオリティーな作品を送り出せたのに…鴨川氏もこの金額でいつ迄自分を繋げ止めるつもりだっのかと言ってた様です

  • @ama-chiru6926
    @ama-chiru6926 2 роки тому +14

    白いワニアニメ化されてたのか…ほんと突然の上からの打ち切りパターンですね…

  • @francotrabucco6769
    @francotrabucco6769 19 днів тому

    When the remake of the anime?

  • @イロハニホヘト-o2r
    @イロハニホヘト-o2r Рік тому +11

    江口先生は遅筆で有名です。
    作品のクオリティは高いのに。

  • @enuenuenu
    @enuenuenu Рік тому +3

    週刊連載なのに作画に1週間以上かかるという絶望

  • @ラブリーショータイム
    @ラブリーショータイム Рік тому +10

    ひばりくんは、よーーーく見ると胸ぺったんですね。

    • @かおりよりの箱押しです
      @かおりよりの箱押しです 8 місяців тому

      水泳の、授業でクラスメートに
      「もう少し胸が欲しいよな」
      と言われたとき
      欲しくない欲しくないっ!!と葛藤する耕作を思い出した😅

  • @優-f5f2k
    @優-f5f2k Рік тому +6

    放送当時は広島に住んでたが、同時ネットされなくて、鳥取の母の実家で一回観てました。同級生に話したら羨ましいと言ってた。他の同級生は島根で見た人もいました。
    玩具店ではキャラクター商品は普通に売られてるし、OPもテープで流してましてから歌は知ってた。
    広島では遅れてキー局放送終了後夏休みに纏めて月〜金に放送してました。
    ひばり君の下着・水着姿が描かれていたのに股間のもっこり膨らみをどうやって目立たないようにしてたのか不思議。今なら目立たない下着もあるそうですが当時は無かったと思います。

  • @ヨヨよ-i9n
    @ヨヨよ-i9n Рік тому +6

    作者は白いワニが幻覚に出る。又ひばりはらっきょう嫌いで。ワニは作者が長年に悩まされた幻覚に。今ならフラッシュバックに。作者は当時連載に悩まされたんですね。今ならこの世の中you tube で見れば分かり又関係ないがパタリロ!の作者も今ブレイクな飛んで埼玉で人気に。今ブレイクならドラマや映画にしたらいいし。再復活したらブレイクに。今はこの世の中昔の箱入りアニメを復活したらいいし江口さんはひばり君をもう一度書いたら再人気になりブレイクに。復活して下さい。

  • @tama2027
    @tama2027 8 місяців тому +2

    オープニング、一番なら今でもソラで歌えるよ
    改めて聴けばとても良くできた楽曲だと思う
    連載打ち切りがつくづく残念なマンガだったなぁ

  • @ヲヲタ
    @ヲヲタ 2 роки тому +8

    白いワニは江口先生だけでなくアニメ版にも迷惑をかけたようですね(笑)でも、江口先生のライバルと言われていた鴨川先生よりも江口先生のほうが生き残っていますね、、、、江口先生は今でも現役ですし。これからも頑張ってください。

  • @kmftrf
    @kmftrf Рік тому +7

    やはり、江口ワールドの出発点は、ひばり君だったのですね

  • @danronsaihara
    @danronsaihara Рік тому +12

    なつい
    アニメ見た時原作の方がかわいいじゃんと少しガッカリした思い出

  • @fate8507
    @fate8507 2 роки тому +10

    ひばり君は実は男👨だったのが知らなかった。

  • @silviayepes1511
    @silviayepes1511 Рік тому +5

    Hola porfavor algun japonés me ayudaría a traducir los capítulos de stop Hibari a español por favor se los suplico 😞

  • @マロンチャンネル-y1x
    @マロンチャンネル-y1x Рік тому +3

    当然のことながら~
    ドラえもんも放送されなかった宮崎県では放送されるわけもなく

  • @かきあげ-x8b
    @かきあげ-x8b 2 роки тому +3

    また機会があれば「マシンハヤブサ」
    をお願いします。

    • @OMOSHIROTRIVIANEWS
      @OMOSHIROTRIVIANEWS  2 роки тому +3

      いつもご視聴ありがとうございます。「マシンハヤブサ」は、すでにアップしていますので再生ファイルからご視聴ください。

    • @かきあげ-x8b
      @かきあげ-x8b 2 роки тому +2

      @@OMOSHIROTRIVIANEWS さん
      おお、そうでしたか
      ありがとうございました😊

  • @村滝邦典
    @村滝邦典 2 роки тому +8

    クスリマスぱーぴー兼ひばりの母親の十三回忌の回で、法事に来た住職と山羽佐利庵が親子と判明。
    本田拓人は俳優 本田恭章似と。
    (原作者がセリフにしれっと「ファンからたくさんのカミソリを」と)

  • @kcoooz1676
    @kcoooz1676 8 днів тому

    古谷徹はラブコメ主人公多かったけど、耕作とひばりの中の人同士で現実に結婚してる。例の件もあるから生粋のラブコメプレイボーイ体質(なりきり?)なのかねえ…

  • @ラブリーショータイム

    大空家がヤクザなのは、非常に残念です。

  • @sakurajapan1236
    @sakurajapan1236 Рік тому +2

    めぞん一刻と脚色が似てるね

  • @futianx1360
    @futianx1360 Рік тому +5

    ドラゴンボールのブルマのイラストとひばりくんのイラストなんか雰囲気にてるね。
    今だと、8x3とかたばことか、コンプライアンス関係でいろいろダメそう。
    昔は、こうやって、ある種8x3をちゃかした内容の作品があったんやな。
    江口寿史氏は、今は主にイラストレーターとして生計しとるイメージがあるね。

  • @美濃のゴンベ
    @美濃のゴンベ 2 роки тому +9

    白いワニが ...

  • @山岡光生
    @山岡光生 Рік тому +7

    以下のキャストで実写ドラマ化してもらいたい。
    ひばり 佐々木希
    耕作 鈴木福
    いばり 役所広司
    つぐみ 深田恭子
    つばめ 有村架純
    すずめ 共田すず
    サブ 反町隆史
    椎名 新田真剣佑
    梶 中山きんにくん
    理恵 吉岡里帆

  • @user-hg4kk3l
    @user-hg4kk3l 8 місяців тому

    На українському мова,,,